851 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:11:29 ID:.R2s8LCI [8/54]
____ _
/ `ヽ
ヽ' / ゜.
Σ ,' ,\, ィ'⌒ヽ ゙.
/、{__ノ 乂__ノ ゙Y でね、言いたいことがある人の意見は分かるんだお?
{" (_人 __ノ }
_ \ |7^^^^^^V} _ノ 脚本がちょっとダメだとか、キャラクターちょっと浅いとか、設定見たことあるとか・・・
r '´__ヽ┐> 、_ ′≦´_
| --、〉ソ ヽ でもぶっちゃけ、「観てほしいのはそこじゃないでしょ!?」って強く言いたい!
,゚、 ー_〉′
,′ / 、i/ 「ここまでしてくれた作品に文句なんか言っちゃダメッ!」って!
/ i ,′
{ } /!
ヽ__, ′ノ {
(ヽ三/) ))
__ ( i))) だってさ! ロボットと怪獣モノっていうのを、完ぺきに3Dで実写化して
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ ) 今の日本よりも特撮のクオリティが高い作品を作ってるんだお!?
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| | それに、「こんな作品が観たかった!」って感じられるほどの映像作品を作ってるんだお!?
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 / オタクな僕らにしてみれば、傑作としか言えない映画だお!
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
.
852 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:14:05 ID:.R2s8LCI [9/54]
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ } で、この映画にはギレルモ監督がちゃんと分かってると言わんばかりに
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! グッとくるようなシーンが沢山ありました!
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / まずはイェーガー! 始まりの発進シーンのシークエンスから非常に良い!
\ ` ー'´ //
/ __ / まさかのジャンボーグAやGガンダム方式の操縦に、すげー感激したお!
(___) /
____
/⌒ ⌒\ それにあの操縦コクピットのセットは、CGじゃなくて全部手作りなんだお!
/ (⌒) (⌒)\
/ ::⌒(__人__)⌒::: \ それもイェーガーの頭部と同じ大きさで、映画動揺に激しく揺れるし
| |::::::| ,---、
\ `ー' しE | 火花も水も出るようになってるし、重そうに操縦してるのは本当にセットが重いから!
/ l、E ノ
/ | | 監督もセットを「拷問部屋」と称してるほどだお!
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ
.
853 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:15:15 ID:.R2s8LCI [10/54]
/ ̄ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ_ \ そしていざ操縦しようとする時の、スーツに背中の脊椎にカチャカチャっていう装着!
/ (>) (<) \
| ::::::⌒(__人__)⌒:::::l もうたまんないね・・・ 実写であんなアニメ的な描写を正確に作ってくれるんなら
\ |r┬-/ /
. グッ /⌒/^ヽ、`ー'´ ,ィヽ、 そりゃ面白いわけだお! そしてドリフトによるシンクロ操縦!
/ ,ゞ ,ノ , \
l / / ト > 『ウルトラマンA』『バロム1』『仮面ライダーW』『GEAR戦士電童』っぽさがまた良い!
ヾ_,/ |/ /
| |/
_ _ ___
/ ) ) )/ \ /\
{ ⊂)(●) (●) \ あの二人がシンクロして動くっていう気持ち良さと、重厚なイェーガーが動くっていう力強さ!
| / ///(__人__)/// \
! ! `Y⌒y'´ | セットも明確に描いているからこそ、観てる側もついつい力が入っちゃうような見せ方になってて
| l ゙ー ′ ,/
| ヽ ー‐ ィ まるで自分が動かしているような感覚になっちゃうんだお!
| / |
| 〆ヽ/ イェーガーの拳を合わせる動きをマネたり、重そうな動きは誰しもが体を力ませたと思うお!
| ヾ_ノ
.
854 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:17:02 ID:.R2s8LCI [11/54]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だからこそ、イェーガーの攻撃一発一発が気持ち良くてカタルシスがある!
エルボーロケットやらコンテナ殴りやらタンカー殴り(キングジョーオマージュ?)は豪快で素敵だったし
なにより「エルボーロケット、ナウ!」ってイェーガーの技が音声入力だから、ちゃんと技名を叫んでくれる!
ここまで日本のグッとくるお決まりを反映していたのには、感激したお!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/=ニニ>''"¨¨゙\\: : : : : : : : : : : : : : : : :.//\ミミ∧///_ ヾ, / /. /`.7.: : : : :.
>''". /:::::::::::::::::::::::::::\\.: : : : : :.>'i<__r、/ ∨ > <. }|、 /⌒ヽ /. /.: : : : : :.
>''"/‐''"/::::::::::>''ヘ/ニ=∨ニヘ \: : /x-┴x //∧ >, ヾ`. ノノ ∨--、. /、. //>x: :
/ >''":::>''ヘヘニニムニニムニニ}>、//::::::::::::::/ { ', \彡ソ∧ヘ`孑''" / }>、 `ヽ./(.: : : : : :. :.
マ . //::∧',ニニ';',ニニムニニムニリー─-,,,_¨''</ 〉} ', `',. 厶孑''" ̄7 ノ//∧ . / /¨>- 、,,_
マi{ハ::::ゝィニニ=',',ニニムニニマニ〉::::::::::::::::::::>x{ |/ | `゙´. / /////厶/ /.: : : :.マ,マム
マ:Y:::トヘヘニニニ',',ニ=く孑''"´::::::::::::::::::::::::::::::| {、 {_ィニ==-、. / //// //.: : : :. :.マ、マ
ゝ、  ̄孑ヘゞ爻孑''"´:::::::::::::::::::::::::/ >''" { ',ハ ≡≡ミミト、/ /厶イ // : : : : : : : : :
 ̄¨¨¨ ゝ=孑''"::::::::::::::::>''゙ヽ>' (::::::::::人 ',:ヘ 三/ミミト 厶孑'' " / //.: : : : : : : :. :. :.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄// >ー--── '''' "" <¨> // : : : : : : : : : : :
__ 。r≦ ̄ ̄ ̄¨ヾ::::::::::::::::::/__//___ ,,... ---‐‐ '' "´ ,,... -‐ '' "´ ̄_>‐‐‐ァ‐‐<二二二
\:::/`ヾ:::::ミ 〉 _ ,,... -‐ '' " 厶孑''" マ''"二二二二二二
ノ::ソ// ゝ、____〈_ ,,...-‐'' "´㍉‐z‐‐、= ト、__厶孑ソ二二二二二二二二
〉'⌒∧ヘ >''"////////∧__ノ∧__ノY⌒ヾ、 /二二二二二二二二
/ ̄∧ '!/´ ゝ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"'' ‐- ,,.._ノ //≧s。 /二二二二二二二二二
. /⌒ヾ |/ /. / /¨`''<::/二二二二二二二二二
ァ‐、/ /∨ /. / /≧s。 /:::::::::::::::::/二二二二二二二二二二
. -─‐- 、
/ \
/ ̄  ̄ ヽ. その中でやる夫が一番気持ち良かったのは、チェーンソードだお!
/ > < ハ,4L_
: (_ , 、 _) ノ / 怪獣オタチによってジプシー・デンジャーが宇宙へ連れて行かれそうになって
ゝ. `ー' _ < /
>,ー一 "" ,/ 「何か武器は無いか!?」って時にマコが「まだ方法がある!」って言って
, <´ / /
1 _ イ | シャキーン!と剣が飛び出た時には発想の斜め上を行っていて驚いたし
 ̄_i ∧
.´ `ー-. 一刀両断で倒した時の格好良さがたまらなかったお!
i r‐- -‐、 i
ゝ、_i `ー─一'
.
855 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:19:04 ID:.R2s8LCI [12/54]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それとイェーガーのデザインとかも、オマージュ要素が強かった!
ジプシー・デンジャーの頭部のコックピットと、体部分が合体するのはパイルダーオンだし
デザインの元ネタは鋼鉄ジーグで、攻撃にも様々なロボット作品のオマージュがあったり・・・
なにより「動力は原子力だから動ける!」って展開は、「おいおい、ジャイアントロボか!?」って感激しちゃって・・・
やっぱり良い所とかグッとくる所を、分かってて作ってるなと感じたお!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
, -‐=-x 、 -―-x -‐-x -―-x 、
// 丶/////ヽ、__ __/////// -―==x`ヽ
/ / ∨//∧/ =〈〉= \//// 〉=\
. {ヽ' |// [ミ=弋フ=彡]//| ,;彡}
`゙''、,_ ,'{三/〈三三三〉'三}| ,;彡/
`ミミミx 、 /;:{三} z=____=z {三}圦 ,:彡/
〉´ `ヽ≧=‐/;: ゝ=i /三三三', k´ トゝz=二三彡_〈
/ /丁// ;::::::; l 三 三 三l 〉 //| ヾ√ `ヽi
_ゝ=-‐/ |////',::::::; \三三/ _/ .///| |:; !
/ `ヽ |////`〉:::::::::;,, 〈 .////| ゝ‐-=ノ
/ i |/////ゝ ‐---´ 三 `--‐≦},'////| /:; ヽ
.,/_ _/_ :! |/////ゝ-厂', 三三/圦/\.,/////| |:::; __〉、
c c\:| |////_ `ヽ ',〉三〈// | ////| i:; ̄ ̄ }
ー‐‐‐―x c } \/_ \丶三三/ 厂 } /// {::; c c c ノ
/ / \__} /_ `ヽ ー‐-‐ー" /`ヽ `ー---‐‐i"
〈 Y | /_ `ヽ ヽ / 人 ( /ヽ_ ノ
\ \ ゝ‐-ノ/ `ヽ \ ` ‐-‐´ / ) 丶- '‐´
____
/ \ あとはジプシー・デンジャー以外のイェーガーも格好良かったお!
/ _ノ ヽ \
/ (>) (<) \ 出番は少ないんだけども、設定やデザインだけでも結構お腹いっぱいになったし
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/ 雷雲旋風拳とかエア・ミサイルっていう見せ場もちゃんとあったしね
/_∩ ー‐ \
(____) |、 \ イェーガーそれぞれにも作り手の愛っていうのを感じたし、ギレルモ監督の
| |/ /
| ⊂ / 「こういうのを作りたいんだ!」っていう気持ちは、十二分に伝わったお!
| し'
.
861 名前:
普通の名無しさん [sage] 投稿日:2014/10/25(土) 22:28:48 ID:eonKxn2. [2/3]
雷雲旋風拳は正直見せ場とは言えなかったと思うなぁw
大したことじゃないけど
863 名前:
普通の名無しさん [sage] 投稿日:2014/10/25(土) 22:30:56 ID:8B8WJNsw [1/2]
芦田愛菜五段の演技はすごかったw
856 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:20:34 ID:.R2s8LCI [13/54]
____
/ ノ ' ヽ\
/ (≡) (≡)\ もう一つグッときたのはKAIJUだお! ちゃんと世界語でKAIJUって言ってるし
/ /// (__人__) ///\
| |::::::| | ちゃんとした発音で「ゴジラ」って言ったことよりも価値があったお!
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i 外見や特徴なんかもそれぞれ違いがあって、体液が地球の環境破壊に繋がるっていう設定も面白い!
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ もちろんイェーガーをぶっ壊す暴れっぷりや絶望感は圧巻だったお!
`ー、_ノ ∑ l、E ノ <
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もちろんKAIJUのオマージュも優れていたお! 例えば一番最初に出てくるナイフヘッドっていう怪獣がいるんだけど
名前も見た目も確実に『ガメラ』に登場する怪獣のギロンを意識しているように思えたし
オオタチっていう怪獣は、ラドンかギャオスの様な鳥型の怪獣 レザーバックっていう電磁パルスを発生させる怪獣は
ゴリラを思わせる風貌が『キングコング』のように思えたお!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∨ L: : : : : : : : : : : : : : ≫
∨ L : : : : : : : : : : : : : : : ≫ー──ュ、''""`ヽ
.弋  ̄L: : : : : : : 斗廴: : : : : ≫: : : : `''ーュ、 ヘ ___
\ L__ : : : : マr'" : : : : : : : ≫: : : : : : : ヽ ヘ_____>''" / ___
.\ L__: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : >ュ、_ '''"" / _,,,
\ L___ : : : : : : : : : ___,,,: : : : : : : : : : : : : : : : : ))ー.、''" ノ_,,,,,
\ L: : : : : : : ,ィフ /: : : : : : : : : : : : : : : : r'r': : : : } }>, , Lェェ
\ \: : : : :`””´: : : : : : : : : : : : : : : : :.l l : : : : } }: : } }: : i i"--ュ
`< `''<: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\} }: : } }: : ',.',: :ヘ ''''i_
`< .`''<_: : : : : : : : : : : : ,イi: : : : : : : :\ : ',.',: : :',.', : ヘヽ、`i__
`'''''ーv‐vャェ--/: : : : : : : : : : 、{ l l: : : : : : : : : :\',.',: : :',.',: : ヘ: :∨ ヘ i''ュ
`'''/: : >-ュ: : : : : : 弋 ヽ、: : : : : : : : : \',: : ',.',: : :ヘ: : ∨ \ 」"" ヘ
</_/" {'''''''7ヽ、: \ ヽ、: : : : : : : : :ム : : ',.',: : :ヘ: : :`ヽ \ ∧_
/"'弋__,ィ"ヽ.ィュ、 ユ: : : : : : : : : ', : : ',.',: : :.ヘ: : : :.ヘ >: : \
____
/ \ あとこの作品でも電磁パルスっていう設定が上手く活かされてたな~って、再度観て実感したお
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ レザーバックの電磁パルスを発生させる能力で、最新型イェーガーの動力が電力だから
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / ストライカー・エウレカを停止させちゃう! ムートーの設定はコレを持ってきてたのかも?
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | とにかくこの時の「負けてしまう!」っていう絶望感はすごく良かったと思うお!
\ /___ /
.
857 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:22:19 ID:.R2s8LCI [14/54]
___
/ ⌒ ⌒\ __ 他にも良かったのは今年の『ゴジラ』の如く、特撮の撮り方も素晴らしい!
/ (⌒) (⌒) \〈〈〈 ヽ
/ ///(__人__)/// 〈⊃ } どのイェーガーや怪獣のシーンでも、日本特撮の下から上へと見上げるアングルを多用していたり
| `Y⌒y'´ | |
\ ゙ー ′ ,/ / 一般市民が怪獣に襲われるっていう恐怖描写な視点も描いていて
/⌒ヽ ー‐ ィ /
/ rー'ゝ / 怪獣映画っていうものをすごくよく分かってる感じがあったお!
/,ノヾ ,> /
| ヽ〆 |
__
, ィ_´_ ` 、
/`´ ※ _ ` ー 、 `ヽ
/ー- ‐― '´: :ヽ_ ※ ヽ ヽ
,.イ: : : : : : : : : : : : : : :ヽ ヽ ヽ
/:./: : : : l: : : : : : : : : : : :ヽ ヽ ヽ あとは音楽も良かったですよね!
/イ: : l: : : :/!: : : : : : :/: : : : :ヽ ※ } >
/ l: : :l: : :/`lヽ: : : /: : : :l: : : : ヽ l / メインテーマ曲もさる事ながら、怪獣出現の音楽もどことなく伊福部節を感じさせるような
/l: : :l: :}'示t: : /´:`ヽ/: : : : :.∧ ヽ ,.ィ´
/ ヽ: ':ト八::リ∨/:// /l: : : : : : :.l ※ l´:..:l 怖さがあってモロに怪獣映画でしたし、耳に残る勇ましさも格好良いですぅ!
/ ※ /ヽ:l ´`、 '´ ゝ=x ,': :/: :/: : ヽ ヽ: :.
/ / /r、ヽ 、 , //:/ : : : : { } ∧ 音楽を担当されたのはラミン・ジャヴァディさん!
. / / /: | |: : ヽ , -/:./: : : : : : : l ※ l: :.∧
. / / /: : l ゝ‐ヘ:` ´i、-‐' '´ ゝ‐- 、_:_: :ヽ ヽ:..:∧ 過去に『アイアンマン』の音楽を手掛けています!
./ ※ / /: : : :〈 ニミ} l´/ijミ;、 r'、/fハ: l l: : ∧
/ /: : : : :,.ィl くー'/イミ}ト、.》 ノ/ r'::∧:ヽ ヽ: :.∧
/ /: : : ; ィ´: :ィゝ'ヘリ ゞ〃} " f / ノ:::::::∧: ヽ.※ ヽ: ヽ
.´ /: :, ィ´: : : : /~^`>' / }} 〈 ,'r':::::::::::::∧: : ヽ ヽ: ヽ
.
858 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:24:08 ID:.R2s8LCI [15/54]
,..-―-..,,
. / `ヽ
. / , ー‐ ヽ では次にストーリーを語りたいと思いますお・・・
|¨´ ,.--、 ',
r 、 .|,.‐‐、 i まぁ内容の凄さや素晴らしさと比べちゃうと、そこまで大きいものじゃないって言うの分かる!
| | | (__,、_) u ,'
| | ', ヽ__| ./ でもそんなこと言ったら、他の特撮とかアニメ作品だって
. r'―r‐、 ヽ..,,__ ,.-'" ̄>、
. ノ \l l r‐/ | / ,.-'"´ \ 「内容は素晴らしいけど、ストーリー微妙」なんて作品は、星の数ほどあるって話だお!
l ヽj、ノ / ヽ .| ./ / _,,..-''/´ `
| ヽj_/ヽ_ r'"\ ',|//_,,.-''" / ぶっちゃけこの映画のストーリーなんて、小ちゃいおまけみたいなものだお!
. `l/ ./ | .| `"''‐''" ,i/
{\/ .| .| \|
* _______
/ ̄| + / ヽ + でもストーリーは悪いというわけでもなくて、王道的で十分に面白いお!
| ::| /⌒ ⌒ \
| ::|x / ( ●) ( ●) | .人 突如として世界に怪獣が現れて、人類が対抗策としてイェーガーっていうロボットで戦うっていうね
,― \ | ::::::⌒(__人__)⌒::::: | `Y´
| ___) ::| .! l/ニニ| / 所々雑な所はあるんだけど、逆に「こんな映画にリアリティを求めてどうする!?」って話だし・・・
| ___) ::|+ヽ `ー‐' /
| ___) ::| .> \ それに男の子が大好きな熱い展開が目白押しで、すごく楽しめたお!
ヽ__)_/ / \
.
859 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:26:16 ID:.R2s8LCI [16/54]
,ヘ
____ / /
/\ /\ / / 例えば香港での、レザーバックとオオタチとの戦い!
/( ⌒) (⌒)\/ /
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / イェーガー3体が簡単に倒されてしまうのは残念なんだけど、そこから生まれるとてつもない絶望感!
| |r┬-| |
\ ` ー'´ / そしてそこに現れるジプシー・デンジャーの真打登場と感じさせる格好良さ!
/ \
/ \ 戦いも武器を最大限にまで使って、重量感のあるパワーのぶつかり合い! もう心躍ったお!
/ /\ ヽ
/ \ ノ
U ヽ ノ
____
/ \
/ ─ ─\ そしてハリウッドだから、「U・S・A!」って感じのアメリカ最強モノって感じじゃなくて
/ (●) (●) \
| (__人__) | 全世界のイェーガーが、協力して敵と戦うっていうのがメッチャ熱いじゃん!
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ 決戦前のペントコスト司令官の演説もグッときたし
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/ 司令官も最後の決戦には一緒に戦うっていう展開も良かったお!
\ \
\ \ \
.
860 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:28:06 ID:.R2s8LCI [17/54]
-―─- 、
/ \ そしてペントコスト司令官といえば、マコとの人間ドラマも熱かったし・・・
/⌒' _ノ \ (⌒ヽ,
. / ′ ( >)}lil{(< )o.\ 丶 多分男手一つで、あそこまで大きく育てたんだと思うんだお!(裏設定も壮絶だったり・・・)
{ { 。゚ (__人__) ゚ } )
. \ 、 |!lil|!|!l| ; / / だから最初はマコに戦わせたくなかったのは、私情みたいなものもあったのかも・・・なんて
\ ー |ェェェェ| /
7 l 司令官としてどう?みたいなものは、あくまでこの映画には関係なし!
/ |
. ′ | 最後の「先生、愛してます」だけでメッチャ泣けたよ! 男の中の男の司令官じゃないか!
i l
____
/⌒ ⌒\ 他にも主人公のローリーも、最初は兄の死を引きずってたけど
/ (⌒) (⌒)\
/ ::⌒(__人__)⌒::: \ ジプシーが復活して、自分もマコや司令官(大切な人達)のために戦うっていう成長とか
| |::::::| ,---、
\ `ー' しE | エウレカのパイロットのハークとチャックの、親子の確執からの和解とか
/ l、E ノ
/ | | 愉快な怪獣博士の二人の友情も素敵だったり、キスはしなかったり等、ドラマも楽しめる作品だお!
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ
.
862 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:30:04 ID:.R2s8LCI [18/54]
__
>_´___八___ ` <
/==- }川!{ -== ヽ
/ .ミ==ィ マ==彡 , でもやっぱり欠点はある! 短すぎた!!
/ 乂__ 人___ ノ ',
, |VVVVハ{ ', もっと描ける所を描ければ、絶対に面白くなったはずなんだお!
{ |i|i|i|i|i|i|i|i! }
八 .!|i|i|i|i|i|i|i|| , 映画評論家の町山智浩さんも語ってたけど、「元々50話ぐらいあるテレビシリーズの
ヘ ||i|i|i|i|i|i|i|i| /
ゝ..__ jVVVVVV{ __ ィ 最終回の三話をまとめた強引な作品」っていうまさにそんな感じの作品なんだお!
/ ´  ̄ ̄ ̄ ` ', __
/ヽ__/ __,r-' ',
{ レ、 i }
____
/ \ 例えばイェーガーの暴れっぷりにはカタルシスあるけど
/ \
/ \ 活躍的にはすごく足りないというか・・・ まず始まりで、対抗策としてイェーガーが出来ちゃってる!
| \ ,_ |
/ u ∩ノ ⊃―)/ 多分1話からだったら、ローリーがイェーガーに出会うまでの苦節とか成長があったはずだお!
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | そこが無かったし、イェーガーがピンチな状況が多すぎたんだお!
\ /___ /
.
864 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:32:33 ID:.R2s8LCI [19/54]
__
_..-''''゙゙゙´ ゙゙゙゙'''ー,,、
./ U \ 敵怪獣もカテゴリー4でメッチャ強くなってるし、イェーガーもほぼ負けちゃう!
, ' ___ __ .ヽ
./ ( ● .) ( ● ) '., 香港戦はジプシーがすごくヒロイックで格好良いんだけど、他のイェーガーがアッサリと・・・
/ u .  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ '.,
. .,' .l やっぱり時間が短かったからこそ、イェーガーの活躍が少なかったっていうのが残念!
l U. ( 人 .) .l
.'., `.┬‐ ´ ` ┬ ´ .,' もっと時間があれば活躍が描けたんだろうなぁ~・・・
. ' ,  ̄ ̄ ̄ ̄ /
ゝ、 / すごく残念というか、むしろ悔しいぐらいだお!
/` ー――――― ‐=''' く
/ \
/ ヽ
___
/\三三ノ'\
/ (●)三(●) \ __ なんていうか、始まりがもうこれまでのあらすじ状態というか・・・
/ ) (__人__) | 〈〈〈 ヽ
| u. |!!il|l| / / 〈⊃ } ホントの前日談があれば、「怪獣出現・地球のピンチ!→イェーガー登場!怪獣を打ち倒す!」っていう
\ ゙ー ′ / | |
/⌒ヽ ー‐ ィ___/ ! アニメには十分なカタルシスのあるストーリーが描けていたと思うお!
/ _ノ
/ /i ┌─一'´ ちゃんとアメコミ版は前日談描いてるけど。続編も前日談か何かで是非!
| l | |
. | | l |
____
,. -'"´ `¨ー 、
/ \
/ ', あとは、ラストの敵の倒し方 インデペンデンス・デイ方式はアッサリすぎるというか・・・
./ U , -‐ 、 ',
l ___ノ '´ \ .l なんだったら香港戦とか、カテゴリー5を倒して「俺達の戦いはこれからだ!」みたいな
l ( 乂ソ ノ ヾ==ツ l
.', , ヽ lilil u / 終わり方でも良かったかも・・・
\ l 人_,/l /`ヽ
/ `ー、`ー´ 二二ノ ‐' ',. 「イェーガーがボロボロになりすぎてる」っていうのが一番の不満だお・・・
./ l
.
865 名前:
普通の名無しさん [sage] 投稿日:2014/10/25(土) 22:33:31 ID:eonKxn2. [3/3]
Godzilla2014もパシフィックリムも見せ場があまりに短すぎたってのはあるなぁ
尺やシナリオ、予算、いろんな都合があるだろうから仕方がないんだろうけど
885 名前:
普通の名無しさん [sage] 投稿日:2014/10/25(土) 23:07:44 ID:Q/uVXJE.
>>864
2は前日譚のはず
866 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:35:02 ID:.R2s8LCI [20/54]
____
/ \ あとは、やっぱりあまり人にはオススメできない作品ではあることだお・・・
/_ノ ヽ、_ \
/ (●) (●) \ 「どこまでケレン味を受け入れられるか」っていうのが、この作品にはすごく重要だと思うし
| (__人__) u |
r、 r、\ ` ⌒´ ,/ 「SF・特撮・アニメを基にしてるんだから、何でもアリだよ!」っていうのを考えて観てほしい!
ヽヾ 三 |:l1 > ー‐ ヘ
\>ヽ/ |` } ヽ 何でも子供騙しにしちゃう人(アメコミ映画大嫌いなエガちゃんみたいな感じ)には
ヘ lノ `'ソ イ | |
/´ / ./ | | | 絶対に面白くないんだろうなとは思うけど・・・
\. ィ_ノ .| | |
| | |
_____
/ \
/ \ でもね! 「巨大ロボットに搭乗して巨大怪獣と戦うハリウッドの超大作」なんて
/ \, ,/ \
/ /´ `ヽ /´ `ヽ \ 今までに作られていなかったんだお? それを十分な制作費と技術と情熱で
/ ( ● l l ● ) \
| ヽ_ _ノ ヽ_ _ノ | 完ぺきな作品を作り上げてるんだから、好きな人には絶対に面白い作品だお!
| ''"⌒'( i )'⌒"' |
\ `┌,─'^ー,,-┤ / 映画を作ってくれたこと・3Dで劇場で観れたことを感謝したいし、それほど価値のある超大作だお!
\ `ー -- -一' /
/ \ あくまで難しいことは考えずに、童心に返る気持ちで楽しく鑑賞することが大切だお!
/ ̄ ̄ヽ; ヽ
(「 `rノ |
ヽ ノ i |
.
867 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:36:34 ID:.R2s8LCI [21/54]
. -─‐- 、
/ \
/ ̄  ̄ ヽ. やっぱり何度も言うけど、こんな不満なんて小ちゃなものだお!
/ > < ハ,4L_
: (_ , 、 _) ノ / 「減点方式だと80点、加点方式だと2兆点」っていう名言も残ってるほどだし
ゝ. `ー' _ < /
>,ー一 "" ,/ 悪い所なんて語りたくないほどに魅力的な作品なのは間違いなし!
, <´ / /
1 _ イ | 大迫力で大人でも子供でも楽しめる、まさに映画に特化した娯楽作だと思うお!
 ̄_i ∧
.´ `ー-.
i r‐- -‐、 i
ゝ、_i `ー─一'
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ ) という訳で、この映画の点数は色々考えて9.5点!!
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| | ロボット好き・怪獣好き・ケレン味大好きなら絶対に楽しめます!
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 / 『2』の公開も決定したので、もう一度見直すことをオススメするお!
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
.
868 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:38:17 ID:.R2s8LCI [22/54]
ttp://www.youtube.com/watch?v=lKsauOY2EAo ∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | では続いて、『風立ちぬ』の批評をするお!
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 監督は日本を代表するアニメーション作家の宮崎駿!
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ // そして宮崎駿監督の引退作として2013年に公開されたお!
/ __ /
(___) /
____
/ \ でね、去年の映画ランキングでのまとめの方のコメントで
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 「『風立ちぬ』入ってないね」っていうコメントを結構頂いたのを覚えてるんですけど
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / ホントのこと言うと、ランキングには間違いなく入っていた傑作ではあるんです!
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | ではなぜ入れなかったのかを、最初の所でちょっと語りたいと思いますお・・・
\ /___ /
.
869 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:38:55 ID:.R2s8LCI [23/54]
, -―― - 、 _
∠,-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、`ヽ
/.::/::./:.::.ハ::.\ ヽ \
. /:.:./::.::./::.〃 y::..ヽ ヽー`
〃.:ノ ノ ツ `ヽ l::/::.| |:.|
|:l::.!ィ● ●ノリ::.:.| |:.|
ヽヽ⊃ 、_,、_, ⊂⊃リ:} *{:|
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) ///⌒i |:|
\_/ i * i>、 __, イァ/ ヽ/ }|
. \./} {:〉 {><} {ヘ、__∧ |:|
く.::{ * }:|i i介i ilヾ:::彡* i:|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
映像視聴中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
____
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ●) ( ●)ヽ
l ⌒(__人__)⌒ |
\ ` ⌒´ /
/ ヽ
.
870 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:41:35 ID:.R2s8LCI [24/54]
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ では、ちょっとまず翠星石に幾つか質問するけど
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| | この映画一緒に観に行ったよね?
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
, - ―‐‐‐ - 、
/ , - ―‐‐ - 、 \
/ / ※_,.-―-.._※ ヽ \
/ /※/ : : : : : : : :`:、※', \
〈 i/: : 人: : : : :人: : : \i 〉
ヽ、 /: : :/‐/-、/: :/,/-i : : : :i /
. V: : :〈:У __// リ__ ヽ:i: :/:∨ えぇ、『パシフィック・リム』の公開と同じ頃に観に行きましたね
|: :_:ハィ'⌒゙ , ´⌒ヽ ,ハ、:Ⅵ
. ハ:{〈〈}/// 、 , ///{リ〉リ: i 予告もウルッときちゃいましたし、とても期待できましたし・・・
/: :∧ \  ̄ / ∧:ヘ
/: :// \ )ー--‐ '( ,.イ 》 :ヽ
. /: :〈《 (Y⌒Y}ニ水ニ{Y⌒Y)/ } : ::ヽ
∧: : :∧./` チ/ノliヽ、乂 ´\.∧: : :∧
/: :.ヽ://-=〈.ィ´辷||乃\ヽ. \V.:/ : \
∧: : : :../´ ノ´__.||___∧ヽ `ヽ: : : : ∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ { /\'7 厂ソ人 } ̄ ̄ ̄ ̄
`ー' `ー' `ー ' `ー '
.
871 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:42:21 ID:.R2s8LCI [25/54]
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ でさ、面白かった?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
___
/___ .
∠ -‐ ‐-ミ 、 \
/: : : : : : : : : : : : : :ヽヽ \
/ : : /: :/|: : ∧: : ',: : :.i }__\
・・・・・・ それが・・・その・・・ {: : :/:/_,. |/ 、_\:}: :.:ノ/: : :|
\:イ ○ ○ /ィ´ ': : : :|
ちょっと分からなくて、その・・・微妙でした・・・ 八 cっ u | i: : : :.|
i: :| ≧=‐- -‐=≦| |: : : :.|
l: :l/{{ 〈小._〉 }}:::| |: : : :.|
.
872 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:43:46 ID:.R2s8LCI [26/54]
,..-―-..,,
. / `ヽ
. / , ー‐ ヽ そうなんだよねぇ~! やる夫も最初観に行った時はね
|¨´ ,.--、 ',
r 、 .|,.‐‐、 i 何かモヤモヤしちゃってさ! お話の筋はすげー面白いって分かるんだけど
| | | (__,、_) u ,'
| | ', ヽ__| ./ 何かよく分かんない・・・ っていうのが、最初のやる夫の感想だったんだお!
. r'―r‐、 ヽ..,,__ ,.-'" ̄>、
. ノ \l l r‐/ | / ,.-'"´ \ 多分やる夫が観終わった時には、「ぬ」と「ね」の区別が付かなそうな顔してたと思うよ!
l ヽj、ノ / ヽ .| ./ / _,,..-''/´ `
| ヽj_/ヽ_ r'"\ ',|//_,,.-''" /
. `l/ ./ | .| `"''‐''" ,i/
___
/ \
/ ─ ─ \ で、「もう一度作品をよく調べよう!」と思って、原作を調べたり
/ (●) (●) \
.| (__人__) | __ 色んな方の批評とかレビュー、考え方や楽しみ方を勉強したんだお!
\ ` ⌒/ ̄ ̄⌒/⌒ /
(⌒ / / / そしてもう一度映画を観に行ったんだお!
i\ \ ,(つ / ⊂)
| \ y(つ__./,__⊆) そしたらやっとこの作品の面白さが分かったんだお!
| ヽ_ノ |
| |
¨¨¨¨¨ 、
/ i l! | \ この「初見では内容が難しい」っていうのがランキングに入れなかった理由です!
′u | | |l ! u. ヽ
/ ! (___人___) } >>1が低脳なばっかりにごめんなさい!
i u !ililililil| /
! {ililililiノ / それでは、まだこの映画を観てない人のために
ゝ イ..ノ}
7 ..ノ} ! ノ どう面白いのかっていうのを語っていきたいと思いますお!
/ .ノ |´
/ |
.
873 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:45:27 ID:.R2s8LCI [27/54]
-―─- 、
/ \ まずこの映画のあらすじを紹介したいんだけど
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i まず主人公は、実在の飛行機設計者の堀越二郎っていう人物に
| (__人__) |
、 ノ 闘病モノの小説「風立ちぬ」の作家・堀辰雄と、理想像みたいなものをミックスさせた
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7 「ぼくのかんがえたさいきょうのほりこしじろう」っていう存在の堀越二郎だお
\ ノ ト、_/
. ′ | 要は史実の堀越二郎ではないっていうことを、頭にあれば大丈夫だお!
. i |
乂 イ
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ } そして翠星石、安心してほしいお!
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! この映画は実は「初見は分かんなくてもOKな大衆不向き作品」だお!
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / まず、なんで分かんない所があるかっていうと、「物語の目的がよく分からない」
\ ` ー'´ //
/ __ / 「二郎が中身がよく分からない」っていう分からない所だと思うんだお
(___) /
.
874 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:47:35 ID:.R2s8LCI [28/54]
____
/⌒ ⌒\ 普通のお話だったら、主人公に対して目的とか
/( ー) (ー) \
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 何らかの壁があって、それを解決していくお話が普通のお話だと思うお
| |r┬-| |
\ `ー'´ / そして主人公に至っても、どういう考えを持って行動するのかっていうのが分かるものだけど
r´、___∩∩__, /
\__ ´人 ` _ノ この作品では次郎はすごく寡黙で、妹の加代にも「にぃにぃは薄情者です!」と言われるほどに
ヽ  ̄  ̄ |
| / 感情をあまりさらけ出さない人なんだお
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
____
/ \
/ ─ ─ \ その堀越二郎が、夢の中で飛行機製作者のカプローニという人物に出会って
/ (●) (●) \
| (__人__) | 飛行機の設計士を目指すんだお そして大正から昭和にかけての激動の時代を生きる中で
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 自分の夢だとか仕事、恋などの様々な人生を歩んでいく・・・っていうのが
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | この作品の大まかなあらすじだお!
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
.
875 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:49:29 ID:.R2s8LCI [29/54]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あとはこの映画作品の原作についても紹介するお!
この作品の原作は、「モデルグラフィックス」っていう模型雑誌に掲載されてた漫画作品の『風立ちぬ』だお!
『宮崎駿の雑想ノート』っていう宮崎さんが趣味で描いた兵器イラストの作品があるんだけど
それの繋がりで、『風立ちぬ』も連載するんだお キャラクターもブタ顔だったりするお
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| . : :.:.!
. ! . : : : .:.:: :.↓
j|.: .: .:.: .: .: .:.:.:.::.: :㌧、
,.ノ> ,,_:. . : : : .: .: .:._,.イ'ァ=…─-=ミx、
,.r< ’'≪,_‘≧ー-=====≠≦’_,㌻’.: .: :..:.::.:. :.:. :.:))
ゞ≦’ ”'¬=ニ二二二ニ≠'”.: .: .:.::..::..:: : .:..:,:>'’
`¨>=ぇ,_ . : : :: .: .:.:.:.:.:.: :._,、斗''"
. /¨>‐-=ぇ,_______;:斗r≠''"´T
/ アゞ(/////ハヽ〃(/////八 }
ゝ、 / 'ゝ廴__/´⌒`\-= ' ヽ /
> ry ( 〃 ヾ ) , iヽ
/ ゝ=彳 乂_彡≠辷二ゞ='" リ `㍉,、
,. '’ .: .: :. `ヽ / /
/ .: .: :..:.:.:. :. },________,.彡 ' /ヽ
/ : .: .:. : : : :. :. { / ./ / \
. : :.: :: .::.:.:.: :. .: . ヽ / 〃 〃:. . :.: .
____
/ \
/ ─ ─\ それとこの漫画っていうのが、『プロジェクトX』みたいな兵器制作秘話とか
/ (●) (●) \
| (__人__) | その兵器がどれだけ活躍したかってお話じゃなくて、堀越二郎の情熱話っていうのがテーマ!
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ 宮崎監督自身も、『零戦は描きたいが、活躍は描きたくない』って公言しているほどだお
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/ この『兵器は好きだが、戦争は嫌いだ』っていう矛盾点が投影された作品なんだお
\ \
\ \ \
.
876 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:51:25 ID:.R2s8LCI [30/54]
/´ ̄ ̄`ヽ
. / \ _ノ' , どうしてこの漫画が映画化されたのかっていうと
/ ( ●) (●).!
|. (__人__).| その兵器が好きである自分と、戦争反対を訴える自分という矛盾点の回答として
,..-'ヽ |r┬| !
./::"::::`ヽ、.,_,`.ニ´_/ 「堀越二郎はただ兵器を作りたいがために、飛行機を作ったのではないんじゃないか」っていう
/::i::::::::::::"'弋'!ー',イ>|'_ノ´`ー -,,_ _
. }:::゙|::::::::::::::::::::~゙:_戈;f" 、 イ/ `i 妄想の堀越二郎のお話を連載してたんだけど、ジブリの鈴木敏夫プロデューサーから
/:::::::!;:::::::::::::::::::/',r.テ \xー.ォ、__ノ
::::::::::::ヾ!:::::::::::::l .l r' ` 、_冫y" 「そのお話で自身の兵器趣味の矛盾点を解決すべき」っていう話から映画化することになるんだお!
:::::::::::::::::\o:::::l .ト、 ヽ,_ノ"ー'
:::::::::::::::::{::::{\代 l>ー、,_ノ
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \ では宮崎監督が考えた堀越二郎は、どういう理由で飛行機を作っていたのかっていうと
/( ●) (●)\ )
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ 「美しいものを作りたかったから」だと思うお 夢の中に出てくるカプローニさんとの会話でも
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ 「美しい飛行機を作りたいと思います」っていう回答をしているお!
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 | つまり宮崎監督が考える、物を作る人の姿勢や仕事や情熱のお話なんだお!
`ー---‐一' ̄
.
877 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:54:01 ID:.R2s8LCI [31/54]
____
/ \ さらに宮崎監督自身も「美しいもの描きたい」っていうこと強調してる方でもあって
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ やっぱり二郎の存在を自己投影してる所が見受けられるお
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / つまり「美しいものを作りたいから兵器作ってんだ」=「美しいものを描きたいから兵器描きたいんだ」っていう
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | 回答を出してるわけだお
\ /___ /
-―─- 、
/ \ つまりはこの映画で描かれている堀越二郎の動機は、列強諸国からは負けている日本の中で
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i 世界に敵うとか、どんな敵でも倒せるような兵器を作りたいんじゃなくて
| (__人__) |
、 ノ 技術とか、合理性とか、ピラミッドのある世界よりも、美しいものを作りたんだっていう情熱だお!
> r、. r、<
/ ─| 1 情 l |ー ヽ でもそれは大衆からしてみれば、偽善的であり矛盾しているとも受け止められる・・・
( _ ノ. 熱 乂 _,ノ
.  ̄′ l この矛盾している所が捉えづらいっていうのも、難しい所だと思うお
. i |
乂 イ
.
878 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:55:44 ID:.R2s8LCI [32/54]
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ } その中で注目してほしいのが、この映画の主題歌の『ひこうき雲』の中の歌詞
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! 「他の人には分からない」だお!
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / つもりこの作品っていうのは、他の人(大衆)には分かってもらえないような
\ ` ー'´ //
/ __ / 夢とか情熱、人生っていうものをこの作品では描いているんだお!
(___) /
____
,. -'"´ `¨ー 、 だから「よく分からない」っていう意見があるのは当然であって
/ \
/ ', 人によっては正しくはないって思われることも描かれているんだお
./ ',
l \ / .l 例えば、貧しい子供にお菓子のシベリアをあげようとした偽善的な行動の描写とか
l \_i ,, i_/ U l
.', `ー―' `ー―' ./ 同僚の本庄も嫁を貰う時に「所帯を持つことも矛盾」って語る描写とか
/ \ l 人 l /\
./ `ー、 `ー´_`ー' ‐' \ インテリやブルジョアが持つような矛盾点なんかも、この映画のポイントだと思うお
/ ハ
.
879 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 22:58:05 ID:.R2s8LCI [33/54]
. -─‐- 、
, ´ / \ でもこの堀越二郎の人物像は、現代人の我々で解釈してみれば分かりやすいことだお!
/ ヽ (●) \
, (●) ;__) u . ヽ 例えば「素晴らしい才能を持っているのに、周りにはそれを馬鹿にされる・気味悪がられる」っていうのは
/ 、_ノ | |.
| \_ノ / 普通に考えられる人物像だお 最近の映画だと『ソーシャル・ネットワーク』の主人公!
\ <
` ー r -‐' '、. アイツはとんでもない屑だと思うんだけど、やっぱり本物の天才なんだからこそ
,' /⌒ぅ ヽ
/ ァ'´ ̄`⌒´ /ヽ 変人なところが強いっていうのが色濃く描かれていた作品だったお
/ _人__ / 丶
|/´ / ̄ ̄ ̄ 丶
{ / 丶
`T ´ 丶
,ヘ
____ / / 他にも軽くで考えてみれば、「昔から特撮とか映画好きなオタクの人がいて
/\ /\ / /
/( ⌒) (⌒)\/ / 周りからはそれを馬鹿にされるんだけど、それでも趣味が高じて人生を楽しめてる」って
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ /
| |r┬-| | もう確実に>>1自身の話だお! というか、すごくオタ向け(ブルジョア)な話なんだお!
\ ` ー'´ /
/ \ だから「何かに取り憑かれたかのように何かに情熱を持っている」っていう人だったら
/ \
/ /\ ヽ 絶対にこの映画は楽しめる作品なんだお!
/ \ ノ
U ヽ ノ
___
/ \ それに、二郎の暮らしぶりが、あの時代にとってはすごく豪華でエリートな感じなんだけど
/⌒ ⌒ \
/ (●) ( ●) \ 現代人の生活にとても近い形になっていて、違和感がないんだお!
| (__人__) |
\_ ` ⌒´ __/ むしろあの時代の大衆の生活なんか描いたって、絶対に馴染みのあるものじゃないし
/´:::/ヘ;;;/∨::\::::::::`ヽ
i:::,::>:::i/;;;;i /:::::::く:::::::,::::::ヘ つまらない作品になっていたと思うお >>1自身、スーツの仕事姿が自分に近いものを感じたお
{:::i::ヽ::i;;;;;;;/:::::/::::::::i:::::::::}
.
880 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:00:10 ID:.R2s8LCI [34/54]
,..-''"´ '' -..,,
''"⌒ヽ、 `ヽ
_ -‐ヽ それに宮崎監督自身の矛盾点もすごく共感できるお!
/´(;;;c)ヽ _ ',
ヽ、_ 丿 /r;;cヽ| 要は、「ミリオタの人は兵器は好きだけど、本物の戦争はNG」なんて人は沢山いるお!
/´ .ヽ ヽ-' ',
ヽ ',`¨´ ', もっと例えれば、「アニメオタクは、絶対に犯罪に走る危険な輩」っていうのが
l  ̄ ヽ .__丿 l
ヽ、 ノ ,' 大衆の馬鹿共な考えだけど我々ブルジョア(オタク)からすれば
_____.  ̄ /
:::::::::::::::::`ヽ、 _,,..-''´ 「そんな訳ねーじゃん!」と強く言えるわけだお!
`''-..,,_::::::::::::::. r''"´
ヽ、 つまりは「大衆の馬鹿共には分からない超自己満足の映画作ってやったぜ!」ってこと!
ヽ、
ヽ _丿ヽ ぶっちゃけると、「上から目線の、高圧的な自己満足型オ○ニー映画」なんだお!
', ) .,-.、
| | . |
| /r''⌒ヽ、
| / /―- l
| / /― ./
,. -- 、 _
,.イ=冖¬ 、.`>.、 _
/‐.:.".:^:ヽ、 .* `ヽ、 > 、._
r':/.:.: -.:.:.:.:.:.::`:ヽ \ \
/:/ .::イ.:.:.:.: .:.:.:.:.::::/.:\.*ヽ `ヽ.
イ/;//.:/.:.:イ:/:::::.:.:ヽ. ヽ
!l {/.ィ_.:/.::/.:,./.:.:.::::::::.:.:ヘ ヘ
{ i、l:l'y戈.,ィ'.;. イ.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.: .i ※}
{ | ::|弋ソレ'ヽ、_i_;;.:.:.:人.:.:.:| i ○ナニー言うなっ!
/,i .::|."", i(('ー,、レ.:.:.:.:.:.:j ./_, .-┬''"´
/x リ .:::ヘ. ゞイ .V.:.:.:.:./*r".:::::::.:.i でも、だから分かりづらい内容になっていたんですね・・・
/ ./ ;ィ" ヽ'ヽ "" ,.イ' /.:.:/ !.:.::::::::l.:.!
/ ※ ,イ;/ _,r''_.|` "フ'':::´:::.:.イ.:.:./ {.:.:ヘ:::::::リ 納得ですぅ・・・
,イ .,..イ,/(ミヽ.'./^7,イ.:/::.:.:/.:.:..:/* j.:ヽ.:ヽ.:/
,イ※ /:::,r;ニ三=,イ,「"/.:/::::::,:.'.:.: / }ヽ.::\/
/ /.:::::r"( `フ"´ / ,/.:/::: イ:.:.:.:r' ※ ./`Z,,:::,i
r' ※ ,イ:i::::「(´ /ィ! ヽイ' /::;i:::/.:.:.:,イ. /`ヽ、i,/
.
881 名前:
普通の名無しさん [sage] 投稿日:2014/10/25(土) 23:01:49 ID:trvFcXnU [2/2]
とはいえ、ミリタリーのことを詳しく知っているからこそ、その危険性もよく分かるといえるがねえ
882 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:03:12 ID:.R2s8LCI [35/54]
____
/⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\ そしてもう一つの要素として加えたのが、堀辰雄原作の『風立ちぬ』の人間ドラマだお!
/ ::⌒(__人__)⌒::: \
| |::::::| ,---、 正直この人間ドラマっていうのが、二郎の仕事話にどう組み合わさっているのか不安だったんだけど
\ `ー' しE |
/ l、E ノ これがまたすごく良くて、ヒロインの菜穂子の恋物語にも良いシーンが沢山あって
/ | |
( 丶- 、 ヽ_/ 物語をさらに面白くさせているんだお!
`ー、_ノ
____
/_ノ ' ヽ_\ まずは二人の初めての出会いがドラマチック!帽子を取ってあげるシーンだお
/(≡) (≡)\
/ /// (__人__) /// ヽ この時に二郎と菜穂子は、「Le vent se lev, il faut tenter de vivre.(風立ちぬ、いざ生きめやも)」と
| |r┬-| |
\ `ー'´ / 二郎が読んでいたポール・ヴァレリーの詩集の詩を言い合うんだけど、言葉の意味は
/ _ノ(ξ)、_ \
(___/ \___) 「風を受けてしまったら、不安はあるけどやらなくちゃならない」というもの
| /
| / この場合だと「帽子が風を受けてしまったから、危険ではあるけど
| r /
ヽ ヽ_/ 身を乗り出してまで取ってあげなくちゃいけない」っていう意味でも発言したと思うお
>__ノ;:::......
.
883 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:05:11 ID:.R2s8LCI [36/54]
___
, ´ \
/ ヽ で、実はこの「風立ちぬ」っていう言葉が、二人の人生を表している言葉でもあるんだお!
./ -- ..,_ _‘.
,' __ __´_ ‘. まず二郎にとっての「風立ちぬ」っていうのは、美しい飛行機を作りたいっていう夢だお!
,  ̄ ̄  ̄ ̄ ‘.
{ ∪ "' 、、 } だからこそカプローニさんとの出会いから風を受けてしまった二郎は、それを止められずに
ヽ ゝ-‐ ー- ' '
\ 、 <_ 誰にも理解されないほどに仕事をし続けるんだお! 「まだ風は吹いているか?」ってね
>,7/1 _ ,r' `'rv////
〈/////」 V / l///\ でもそれをし続けてしまった結果、最愛の人との別れ・国を滅ぼすことになってしまう・・・
__//////ン 〈,r' _〉Y// ト、
{//\`¨7 o⌒f \,r'´ 、ゝ///|.:.ヽ ラストシーンはネタバレしまくりで、たっぷり語りたいと思います!
j,////`7'__`] !_ ! Y´ ` \,r':、<
|,//////∨ ヽ_ヽ.{ {ヽト j′∨ ヽ __
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして菜穂子にとっての「風立ちぬ」っていうのは、二郎への真っ直ぐな愛だお!
関東大震災の時に二郎から助けてもらって、その時に一目惚れをして数年後にやっと二郎に軽井沢で再会して
なんとか自分を振り向いてもらおうと森の泉に願掛けしているほど二郎に惚れている女性なんだお!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/:::::::::ヽ
_ _./::ヽ..___/::::::::::::::::::::',
/::::::::`:::'::::::::::::::::::::::`:.<:::::::::::::.
,:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::\:::::ヽ::::::::::',
/::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::',:::::::マ::::::::
/:::::::::::::::::::;::!::::::::::::::::::::::::::::::::',::::::::',::::::|
/:::::::::::::::::::/^|:::::i::::::::::::::::::::::::::::::、::::::i::::::i
/::::::::::::::::::/ .!:::::|:::::::::',::::::::::::::::::::\:}::::::|
_ノ::::i::::::::::-/一' |::::ハー-:ト、::::::::::::::::::::::\:::| 震災の時、本当にありがとうございました・・・
ア:::::{:::::::::/ _ .',:::! ヽ:::::{__\::::::::::::::::::::::\
∠:::::::ィ:::::::ハ 《茫ナ`ヽ{ 茫zツ 》j/、:::::丁:::: ̄! ずっとお会いして、お礼を言いたかった・・・
ヽ:::{ ヘ /// j //// /:::/::::::::::::i
ヾ 人 ィ ィイ:::::i::::::::::| (二郎):あぁ! あの時の!>
> /i^i、 .イ { |:::::|::::::::::|
_i | | i=≦ /:\::::::|::::::::::! ・・・里見菜穂子と申します
.ィf:i:i:.{ ! | iヽ /: : : }:i:i\!:::::::::|
/: : :}:i:i:ハ j ',/: : : : : j:i:i:i/:\:::::|
/: : : : :|:i:i:i{ハ ',: : : :/ム:i:i/: : : :Y::!
i: : : : : |:i:i:i{: :〉 }: /: :/:i:i/: : : : : }::|
里見菜穂子(瀧本美織)
.
884 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:07:25 ID:.R2s8LCI [37/54]
/ ̄ ̄ ̄\ その菜穂子が、なんとか二郎に振り向いてもらおうと努力する姿がとても素敵!
/ _ノ ヽ_ \
/ (>) (<) \ 軽井沢で初めて偶然二郎を見掛けた時に、ニコリとちょっと笑ったりとか
| ::::::⌒(__人__)⌒:::::l
\ |r┬-/ / パラソルを拾ってきた時に大声で、「ナイスキャッチ!」って菜穂子が言うんだお
. グッ /⌒/^ヽ、`ー'´ ,ィヽ、
/ ,ゞ ,ノ , \ これは最初の出会いで二郎が「ナイスプレイ!」って言ってたんだけど
l / / ト >
ヾ_,/ |/ / やっぱり二郎を意識して、「あの時の子ですよ!」って気付かせようとしているんだお!
| |/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あとはわざと出会えるように絵とパラソルを置いてあったりとか、一人の白馬の王子様に対して二人のお姫様は要らないから
「お絹はもう結婚しました」って報告したりとかしてちょっと計算深いんだけど
なんとか二郎に自分を好きになってもらおうとするんだお! そして二郎が作った紙飛行機を通じて、交流を深めていくんだお
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--ミ
/:::::::::::::::ヽ、
_j::::::::::::::::::::: \
, ―-<:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
_/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
/:::::: {、::::::、:::::::::::_:::::::::: r-、::::::::::::::::: } あなたの居場所が分かったのは、お嫁に行く2日前だったんです
/:::::::::::| \:::'.ー―― ̄ }/ ‘.:::::::::::::::::′
.':::/::::::::l/ ヾ. 〃 ㍉’ .}::::::::::::::′ ・・・お絹に教えてあげなきゃ
i:/ '.::::八 _,,、 ,, /,::::::::::::i
{' Ⅵ、:::ヽ″ ` イ'‘,::::::::: { あの人、この前二人目の赤ちゃん産んだんですよ!
゙{ ヽ.:, r フ /{ ‘、:::::::::,
| こ ゝ.._ / ,廴_、 ヽ::::::::, とても可愛い赤ちゃん・・・ 生きているって素敵ですね・・・
_っ  ̄ ,] /:.:.:.:.L `、:::::,
、_ // /:.:.:.:.:.:.:.へ }:: i|
L i ./:.:./:.:.:.:.:.:.:./ >、::::リ
ノ /:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/ /:.:.:.:ヾ
.
886 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:08:57 ID:.R2s8LCI [38/54]
,..-―-..,,
. / `ヽ で、菜穂子はこの薄情者の二郎をどうやって振り向かせようとするのかっていうと
. / , ー‐ ヽ
|¨´ ,.--、 ', 「美しく綺麗な姿で居続けよう」と努力しようとするんだお
r 、 .|,.‐‐、 i
| | | (__,、_) u ,' まずこの二郎がやっと興味を持つものっていうのが、美しいと思ったもののみなんだお!
| | ', ヽ__| ./
. r'―r‐、 ヽ..,,__ ,.-'" ̄>、 例えば「鯖の骨」! 骨の曲線が美しいからって、毎日鯖を食ってるってほど!
. ノ \l l r‐/ | / ,.-'"´ \
l ヽj、ノ / ヽ .| ./ / _,,..-''/´ ` それで本庄に叱られるんだけど、こんな感じで美しいものしか興味がないんだお
| ヽj_/ヽ_ r'"\ ',|//_,,.-''" /
. `l/ ./ | .| `"''‐''" ,i/
{\/ .| .| \|
n
l^l.| | /)
| U レ'//)
___ ノ / そして二郎が菜穂子と紙飛行機で交流し合って、お父さんに結婚を認めてもらおうとした時に
/ ⌒ ⌒\ rニ |
/ (⌒) (⌒)\ ヽ / 二郎とお父さんと、外国人のカストルプさんの三人で会食してたんだけど
/ ///(__人__)///\ / ` /
| `Y⌒y'´ | / そこに菜穂子が現れて、「結婚の話を受けようと思います」って言うんだお
\. ゙ー ′ ,/ /
/⌒ヽ ー‐ ィ / その時にカストルプさんは菜穂子を見て、「美しい・・・」って言うんだよね
/ rー'ゝ /
/,ノヾ ,> イ 多分ここでも菜穂子は、自分の姿を美しく見てもらおうと思って綺麗な姿で登場したんだお!
| ヽ〆 |
.
887 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:11:49 ID:.R2s8LCI [39/54]
,,.: ''''""~""'''‐.. その時に、「自分は結核持ってます」って報告して、その数日後には喀血しちゃって・・・
/ \
/ ノ \ \ それを知った二郎は、仕事道具を持って泣きながら、菜穂子の元へと向かうんだお・・・
/ 。( ⌒ ) (⌒) 。 `、
./O / \ O ', そして汽車に乗ってる時も、仕事をしながら涙を流してて・・・
i ( 人 ) ',
! `゙'´⌒`゙'''''´, | 仕事人間な二郎でもこんな時には感情的になって
\ ,.'
> / 涙が自然と流れてしまうっていう印象的なシーンもあったお
/ -----‐‐‐'''"~ \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして菜穂子の家に辿り着くと、庭から菜穂子のいる寝室へと走って入ってきて抱き合ってキスするんだけど
菜穂子は「うつります・・・」って言ったり、二郎が「綺麗だよ」って言った時に、首を横に振るんだお・・・
「今の自分は美しくはありません お気持ちは嬉しいのですが離れてください」っていうことを思ったんだと思うお・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
__L≧ノ:〃::::::}}:::::::::::::::::ヽ::::ヽ
,,'"::::::::::::::::::::::: ̄:::ミx::::::::::::::::::::::::::::,
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::、:::::::::::::::: l
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::l
r-≠――<___ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::::::: l
{::::::::::::::::::::::::::::::-<::::::::::::::::::::::斗::::::::::::::::::::::::::::l
ノ!:::::::::::{::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄::::-=≦:::::::l::::::::::::::: l
/:∧::::::::::',、_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ア.、l:::::::::::::::::l
::::::::ヽ:::::::::\`''x.,::::::::::::、::::::::::ーz―= };:::::::::::::::::l あなた・・・!
`ヽ::::::\:::::::::\ ≧=- \ー-、'. { ノ::::::::::::::::: l
}::::::::::'\:≧x\≧:〕 ` ` /‘,::::::::::::::::::l (二郎):遅れてごめんね・・・>
ノへ::::::::'、 } ⌒{. ‘,::::::::::::::::l
. }::::ハ{`リ__ ,,' 、 .斗---、:: l だめです、うつりますから・・・
ノイ ` ., 、__ イ ,,'":.:.:.:.:.:.:/::: l
ー‐''" /} ,,'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{:::::: l (二郎):大丈夫 綺麗だよ・・・>
ノ:.:.:,レ'":.:.:.:.:.:-――=ミ::::::::l
_.イ:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:、::l
/:.:.:.:,:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. Ⅵ
/:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.x≦二二ニ≧、:.:.:.:.}:l
/⌒ー-、:.:.:.:._,,'" ̄ ̄ ̄ ̄`<≧x、:l
./≧=、__>'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄`く)
.
888 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:13:46 ID:.R2s8LCI [40/54]
____
/ \
/ ; _ノ′ でも二郎は会ってすぐに、仕事があるから戻らないといけない・・・
/ ∪ :::(●
| "`(__) このシーンで「もっと菜穂子のそばにいるべき」と、二郎も言うんだお
\、 /´ヽ
) ィ ("_ノ でもお父さんからは「君には仕事がある 男は仕事をしてこそのものだ」と言われる
/ /⌒ヽ ヽ ) |
i l | | | やっぱり時代的に「男は仕事をするもの」っていうのが一般的な考えな時代だと思うし
| | | |-‐'
|.| | | なにより二郎は、飛行機作りの風を受けてしまったからこそ
i〆 / |
ヾン´ l 恋人を苦しませてしまうが、仕事をしなければならないっていう気持ちなんだお
| ィ |
l | /
____
,. -'"´ `¨ー 、
/ \ そして菜穂子は、二郎を愛し続けなければならないという風を受けてしまったからこそ
/ ',
./ ', なんとか二郎と一緒に生きようと、結核を治すために高原病院へと行くんだお
l ,! l、 l
l. ´ ̄ ̄ _ ,, _`ー-- U l でも、やっぱりそこは一人ぼっちになってしまう環境だったし
.', `ー―' `ー―' ./
/ \ l 人 l /\ 二郎から送られてくる手紙も菜穂子の心配じゃなくて、まず仕事の話の内容の手紙だったんだお・・・
./ `ー、 `ー´_`ー' ‐' \
/ ハ
.
889 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:15:14 ID:.R2s8LCI [41/54]
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( )三( )\ これは岡田斗司夫さんが語ってたことなんだけど、二郎から送られてきた手紙の内容が
|::::::::::::::::::::(__人__):::: |
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: | ちょっと見えるようになっていて、「寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか」みたいな
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: |
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: | 2行が続いていて、次の3行目が「僕は仕事が・・・」みたいに続いていて
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: |
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: | 菜穂子の心配よりも「自分の仕事=美しいもの」の話が先に書かれているんだお!
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: |
\::::::::: |r┬-| ,/ この薄情者! 仕事以外に書くことがあるだろうに!
ノ:::::::: `ー'´ \
____
/ \
/ _ノ ヽ、\ それを見て菜穂子は、やっぱり悲しい表情をするだお・・・
/ (○) (O) \
| || (__人__) ..| それで菜穂子は、「仕事よりも自分を愛してほしい!」っていう嫉妬からか
\ ノi ! |. /
/ し' `⌒´ .ノ 病院を抜け出して、二郎のいる所へやって来るんだお・・・
| ./ ./
.
890 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:16:59 ID:.R2s8LCI [42/54]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その後二郎と菜穂子は上司の黒川さんの所で結婚して、一緒に暮らすんだけど
その時に医師になった加代が挨拶のためにやって来て、こう言うんだよね!
「にいにいを安心させたくて、毎朝お化粧して頬紅をさしたりしてるの分かってるの!?」って・・・
健気だぁ・・・ なんて健気な女性なんだぁ・・・!! 二郎に愛されようと思って、自分を美しくさせようとしてるんだお!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
_. -―-、
廴:::::--::ミ:}
_ノ´:::::::::::::::::::::`:::、
マ、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
マ. ':::::∧:::、::::::::::::::::::::、::::::::,
ム::::::;′ 、:::、:::、:―-:::::::、:::::} 「l ̄ ̄ ̄l
.リ::::::l /ヽ{\{≧x、 、_≧=- l l―‐l-- l
/ィ:::∧ ィ'ラ:} ヒン レヘ:/ l l―‐l---l
__∧ノへrヘ “゚ 、 _ノ l」―‐l---l
V ∧V ハ乂、 ー ' /::::l , / l ヽ、
∨∧V 廴} ≧=- .イ 廴::::l l l ⌒ヽ l
寸}/ `!Lノ} / `,:l (l l: : : {: : : : :} : : l
〈 .ィ7 .l./ */ァx.l l: : : : : :_:_ノ : : l
'. / /"l , ' *///+ l l: : : : :_ : : : : l
'{ノ l/ / {:l l l-: : : l:¦:l: : : _l
./ ' , ' ./只ヽ l l: : : : :  ̄: : : : l
八 ./ / /:::/::::l:::l l l | ̄ ̄ ̄ ̄l: :l
-―─- 、
/ \ そして二郎がやっと完成させた美しい飛行機 九試単座戦闘機を飛ばせる日・・・
/⌒' _ノ \ (⌒ヽ,
. / ′ ( >)}lil{(< ) \ 丶 菜穂子は高原病院へと戻ってしまう・・・ この時の黒川婦人の台詞が全てだお・・・
{ { | (__人__)l | } )
. 丶 、 | i| ::::::::|│ | / / 「美しいところだけ、好きな人に見てもらったのね・・・」 加代みたいに涙ブワーッだったお・・・
. \ ー| lLェェェl│ | /
7| l | | l そして、それに気付いたかのように試験飛行場で呆然とする二郎・・・
/ |
. ′ | 夢の風を受けてしまった結果、大切な人を失ってしまうんだお・・・
i l
. 乂 イ この「風立ちぬ」のテーマは素晴らしかった! 号泣しまくったお!
| /ー――一、 |
し′ 、_j
.
891 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:18:59 ID:.R2s8LCI [43/54]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
他にもこの映画で面白いと思ったのが、今までのジブリには無いような内容を描いていることだお!
まずは一つは、「ジブリ特有の空を飛ぶシーンなどにカタルシスが少ないこと」!
一番最初のシーンで、幼少期の二郎が飛行機を操縦して空を飛ぶ夢を見るんだけど
ゴーグルを掛けた時に、今までしていなかったメガネを掛けるようになってしまって、視点が二重になってぼやけてしまい
夢の中に出てくる黒い大船団にぶつかって墜落するっていう内容なんだお このシーンの作画は凄いので要チェックだお!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-‐――― 、
/ ヽ
Y ⌒ ⌒ Y
r‐ヘi (>) (< ) l
〃 /// `T八 (_人__) j
〃 // _{ 个ュ L __ノ __ ノ
/ ___,.ィ⌒ヾ└代メ厂ニミ=‐-─‐¬ィ⌒! ̄
r==ニ二三 ̄/=、 `ヽ }}_厶≧´ ̄}} `丶、 / {匸|
| |`Y⌒ヽ '. Y)辷__,ノL__\ {匸|
| | ト、_,ノ i___|| _」⊥ニ=-─ ̄¨ ー- r‐┘
| | | ∩、 |「 ̄ ̄丁 ̄¨'''==‐┬-ニ二 ̄ : : : : : : ̄¨フ
. r≦三|,」7|├|r勺 || |「 ̄ ̄} | | | | ≧=─-‐ '′
. `¨¨|├|r彳 || |L. -‐'′-─| |冖| | ̄
ヾ、 |├|__」_|L -<: : : : : : ;. :-‐| |: : |_|> 、
. {{ ̄ ̄广こコ不、r'⌒ヽ< : : : :└ : : : : -─`ァ
`ー- ' 彡' ``{{ { _リ}} ゙` ー─--─…''´
`ー-‐'
-―─- 、
/ \ そして先生から貰った英語の雑誌に載っていたカプローニっていう
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i 実在の飛行機設計者の存在を知り二郎の夢の中でカプローニさんと出会って
| (__人__) |
、 ノ 飛行機設計者を目指すようになるんだけど・・・
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7 ここから主人公が空を飛ぶっていう展開は無くなって
\ ノ ト、_/
. ′ | ジブリ特有の「空を飛ぶ爽快感」を全く描かなくなるんだお!
. i |
乂 イ
.
892 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:21:18 ID:.R2s8LCI [44/54]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これまでのジブリ作品の中でも、「空を飛ぶ」っていうシーンは十八番中の十八番だお
例えば『天空の城ラピュタ』とか『風の谷のナウシカ』、『魔女の宅急便』や『紅の豚』などなど
主人公が空を飛ぶことによってカタルシスとか爽快感、高揚感っていうのを描いているんだけど
今作はそれを全く排除して、最初のシーンでしか主人公は飛ばないんだお!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
f"'''''>''"ヽ
_,|___/___>::ぇ
ぇ'"~::::::ヽヽ::::::::::::::::::x
<:::::;;:::::::::::', ';::::::::::::::::ヽ,
'"ヾ! '"ヘ:r-;l l:::::::::::::::::::z
r' '' <;;l_l::::::::::::::;/
ヽ ,>::"'-<_
`‐'"/::::;;;;;;;;;l;;;;;;;;;`'‐、
|::::;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;lニ/ ̄`'''‐、,、-──-- 、 _.,,,,,,_,,,
l:::;;;;;;;;;;;;;l!;;;;;;;;;;;/ l;;;:::::::::::::::::::>、 _,、-‐ニ="-二ニ=-z=-=--z
,':::;;;;;;;;;;;;;/;;、-'" / \;;;;;;;;;/;;/-‐'" " " _,,、z=ニニ二
(/ ̄7;ノ'" ○ _/ .|;;;;;;;|‐'" ...::: ..:: .............:: -==ニニ二、_
,、_,, l /;;;l~l''-、___,、 - '" ,.';;;;;;;;l ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ニニニ==-
/;';';'!___ /''""~::;;;l X) /;;;;;;ノ--:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-=ニ_
ヾ,l';';';';';';'ヽzzっ'::::::::::::==---', ,、-';;;;;-''";;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::z───'
______________);';';';';';:';';'ll__,l:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>、___,、- 'll!::l"_"""::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::二ニ="
. (__________________C!イ:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、_____ ゙;:::l::l `'''''''───-------------------'"
ヾ」`'-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>. ヽ,_l!:::';::',
<"゙、 `''''‐-、;;;;;;;;/ ';::::::l::::l
____
/ \
/ ─ ─ \ 途中で二郎が作る飛行機が出てくるけど、それを操縦するのは試験パイロットの人だし
/ (●) (●) \
| (__人__) | 最後の最後で飛んだ九試のシーンでも、菜穂子を失ってしまって
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 「飛ぶには飛ぶんだけど、虚しさが残るばかり・・・」っていう悲しいシーンになってるんだお・・・
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | これまでのジブリのベタではない作品を描いているんだお!
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
.
893 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:23:23 ID:.R2s8LCI [45/54]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もう一つこれまでジブリと違うのが、恋愛描写がベタベタのメロメロなこと!
上記で語ったとおり、恋愛描写がストレートに色濃い作品になっていて何度も出てくるんだお!
駅で再会するシーンや結婚式のシーンなどの女性を美しく描くシーンとか、なんといってもあの初夜シーンはドキッっとした!
あそこ鎖骨がチラリと映ってガチでエロくて良い! 下品な意味じゃなくて女性の魅力が詰まったドキドキシーンだっだお!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
,, '" ̄ ミ、
,,'"::::::::::::::::::::`:.、:::::::::ヽ,,'" ̄` 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::ヽ::::::::::::::::'.
'::::::::::::i:::::::::::::::::::、::::::::::ヽ::::::::::::,::::::::::::::{
. ':::::::::: /!:::::::::::::::::::::::、:::::::: ':,::::::::: ,::::::::::: l
./:::::::::i:::/ '.:::::::,:::::::::::::::::::、:::::::::':::::::::::,:::::::::::l
{::::::::::Ⅳ '.:::::l'、:::::::::::::::::::::、:::::: ',::::::::l:::::::::::l
‘,::::::::{::l_.. -‐'.:::l '、―-、_::::\::::',::::: l:::::::::::l
Ⅵノ-、'. __ Ⅵ `斥=ミx、::Ⅵ\'::::リ:::::::::::l
/ i、_ァ斧心 ゙{ (..ぅリ》\'.⌒V イ::::::::::: ! あなた・・・
.厶 ‘.,,ゞ-' `¨´ .ノ'l::::::::::::::::l
{ ‘, ' '' _, イ .l::::::::::::::::l きて・・・
} / >、 ` - イ{ l::::::::::::::::l
.′ r'’ ` .,__,, :, .l:::::::::::::: l
.' l _.. -ミ_} 、 l:::::::::::::: l
' .ム/ 、 l:::::::::::::: l
/ / i レ1/ } _/ `、 l:::::::::::::: l
./ r^ l' { ヽ::::::::::::::l
/ ,ノ l ‘,::::::::::::l
____ _
/ `ヽ それでね、この恋愛描写に対して「なんで二郎は菜穂子にいてやんねーんだ!」とか
ヽ' u / ゜.
Σ ,' ,\, ィ'⌒ヽ u ゙. 「何病人の近くでタバコ吸ってんだ!」とか言う大衆の輩共がいるんだけど
/、{__ノ 乂__ノ ゙Y
{" (_人 __ノ } それはちゃんと映画を観れば、「あれは二人が風を受けてしまったからこその矛盾(エゴ)」だと分かるし
_ \ |7^^^^^^V} _ノ
r '´__ヽ┐> 、_ ′≦´_ 何よりこの映画は、宮崎監督の妄想によるファンタジー映画なんだから
| --、〉ソ ヽ
,゚、 ー_〉′ そこをちゃんと理解しろよ、大衆!と言ってやりたいお! 特に禁煙○会!
,′ / 、i/
,/ i ,′ 喫煙だろうと結核だろうと、一緒に居続けようとする二人の純愛にグッときてこそだお!
{ } /!
ヽ__, ′ノ {
.
894 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:25:27 ID:.R2s8LCI [46/54]
____
/ \ これらが組み合わさって、ジブリの中でもトップクラスな作品になっているんだけど
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 特に良かったと思うのがラストなんだお!
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / ラストがもうね、これまでのジブリの中で一番泣いたかと思うお・・・
> / )ヽ <
( \ / __ハ ) / ) 黒川婦人の台詞でボロボロ泣いてるのに、更に泣いちゃったお・・・
\ ゙ /ヽ ゙ /
\_/ \_/
, -――- .
/〃´::::::::::::::`\
///ム人从ハ)ナヾ、\
\| lイ > <`Yl |/
/!;|⊂⊃ __⊂⊃ i;| ここからはネタバレ全開でいきます!
. /::i;;|:::ゝ ゝ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/:::`(⌒て(ミヲ ネタバレ .iミ) まだ観てない方は注意ですぅ!
ノ::::::::::ヽそソ,.| 注 意 |
/:::::::::/ __./イ,|_______!
ゝ::::::::/ ̄´ 〃 ヾく
ミ≧/___|l i}\
z゙/_____ヾ、_ 〃____ゝ
ゝ~-~~--~‐---‐'"
.
895 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:27:24 ID:.R2s8LCI [47/54]
___
/ ⌒ ⌒\ まずラストでグッときたのが、「飛行機の墓場」の描写!
/ (⌒) (⌒)\
/ ///(__人__)///\ 『紅の豚』まんまだ!と思って、この映画でも宮崎監督が描きたかった描写なのかな・・・と思ったり
| `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/ なにより九試がやっと飛んだシーンからそのまま繋がって、飛行機の残骸が残っていて
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ 「あっ・・・ 負けたんだな」っていう悲しみがここで繋がる所もグッときたお!
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
____
,. -'"´ `¨ー 、 そしてカプローニさんとまた出会う・・・ この時に二郎が、今までの人生を
/ \
/ ', 「地獄かと思いました」って疲労感とか皮肉ってる感じの発言をするんだお
./ ',
l \ / .l まさにピッタリの光景だったし、パンフレットにもある通りカプローニさんが
l \_i ,, i_/ U l
.', `ー―' `ー―' ./ メフィストフェレスのように思えてくるんだお 夢を追い求めた結果、何もかも失ってしまう・・・
/ \ l 人 l /\
./ `ー、 `ー´_`ー' ‐' \ 飛行機は美しくも呪われた夢なんだお・・・
/ ハ
.
896 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:28:56 ID:.R2s8LCI [48/54]
____
/ ノ ' ヽ\ そしてその場所に二郎が作った零戦が飛んでくる・・・
/ (≡) (≡)\
/ /// (__人__) ///\ このシーンもものすごく良いんだけど、あの場所は二郎とカプローニさんが初めて出会った場所で
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| ! 初めて会った時には、カプローニさんが自分の作った飛行機を見送るっていうシーンなんだお
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi そしてラストで会った時は、今度は二郎が作った飛行機を見送るっていうシーンになるんだお!
( 丶- 、 しE |そ
`ー、_ノ ∑ l、E ノ <
. -─‐- 、
/ \ で、この二つのシーンでは両方とも、設計者とパイロットが腕を上げて
/ ̄  ̄ ヽ.
/ > < ハ,4L_ 挨拶をするっていうシーンになっていて、二郎も同じように飛行機を見送る!
: (_ , 、 _) ノ /
ゝ. `ー' _ < / つまり「憧れの人と同じような偉業を達成して、その時の感動や情熱、苦しみを味わう」っていう
>,ー一 "" ,/
, <´ / / ピラミッドの頂点にいる者の美しくも残酷な描写っていうのが素晴らしいんだお!
1 _ イ |
 ̄_i ∧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
更に飛んでくる零戦が、この映画に出てくるどの飛行機よりも美しいんだお・・・
>>1自身はそんなにミリオタでもないし詳しくないんだけど、靖国神社の遊就館とか国立科学博物館に零戦が展示してあって
実際に近くで実物を見ると、本当に「格好良い」とか「美しい」と感じるんだお
だからこそ「美しいものを作りたかった」っていう二郎の情熱や仕事ぶりっていうのは、映画を通してすごく伝わってきたし
零戦が列を成して飛んでいくシーンは情熱の集大成というか、魂みたいなものを持った格好良さがあったお!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| ,.:'⌒ヽ.
ii ,. :-┬┬‐- 、.,_| ,イAI:101:',
ii _____,,, ...-;´/||_┼┼ ||┼ ii`ヽ、....,,,,,____ ,イ : |: :',
iil´ |: i  ̄ ` ̄ ̄ ̄=  ̄ ̄ ̄ |: ̄~ `''' ' '' '゙__ :└‐‐:',
:,´ ̄ ! _ _ ‐――, ´ ̄ ̄ `ヽ (::::::::::::) |::::| `ー――‐‐イ _,.ヽ
' '''iil :_|: / -=====- \ー--.、 |::::| _____,,,,....: ---‐''´
ii`ー―‐iニィ''`ー‐┬‐‐‐┬‐‐‐`''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ii :´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ.
`ー――‐―‐‐‐''
.
897 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:31:59 ID:.R2s8LCI [49/54]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして菜穂子が待ってくれていたシーン! ここで声を出して泣いちゃう!
「生きて!」と告げて消えていく菜穂子に、二郎は「うん、うん!」「ありがとう・・・」って泣くんだお・・・
この時の泣きじゃくる声! 薄情者にあった感情的な気持ちが、爆発する最高のシーンだお!
あそこで二郎が感情的になった瞬間で涙が止まらなくなる!
汽車で涙を流していた時と同じように、やっぱり菜穂子を想う気持ちがあったんだお!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
V∧ --z―-、
. V∧ r/:::::/:::::::::::::>-ミ
V∧ ,L:::::::::::::---:::=<:::::::::`ヽ
. V∧ ,,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'く:::::::',
V∧ ,,::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶::',
V∧ , ':::::::::::{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
. V厶┐/::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
〔_,ノ/::::::::::::::/ ‘,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:::::::::::::::::,
. ∨::::::::::::::/! 、:::::::::::::::: ',、:::::::::::::::::',::::::::::::::::i
ノ:::::::::::::;::'::! ヽ::::\:::::::',\:::::::::::::i',:::::::\::l
.∠.イ:::::::/:::: l ,. -―::'、\:::', ―‐- ミ '、::::::::\
_|∨ ノ. イl:::::::::::{ 斗z \'、 \', z--x、 }ヽ:::≧=- あなた・・・ 生きて・・・
_|∨ ∧ ∧.l::::rへ', '” 辷リ 辷リ }/⌒! ___
∨ ∧ ∧ /V{ ‘, ,ノ /ア {}.∧ 生きて・・・
. ∨ ∧ ∧ ∧ 、_} : : : i : : :.厶イ } }-----{}-∧
∨ ∧ ∧ ∧ } ヘ、 /:::::::l } }-----{}--∧
. ∨ ∧ ∧ L=<:、` ., ` ’ .イ:::::::::l .} }-----{}---∧
∨ >''"::::::::::::::ヾx、 ≧ ., _ . ィ´::::::::::::::l } } .{}
`ア::::::::::::::::::::::::::::::::::>ー} 廴::::::::::::l // ====ミ
‘,::::::::::::::::::--、__/: :〈{ /}: : `' 、::l // .〃 . - 、
‘,:::::::::_/:l:l:l/: : : : : : ヽ\ /./: : : : :/`ァ{ {___{{/__{}_V}_
. ‘,::::/ |:l:l:/: : : : : : :, -、 _.∠,.、: : : : :/: /:/{ { : l: :乂___リ: :
∨: :|:l:7: : : : : :_ノ:::/:::::;,⌒!彡三ミ:V: { {: : l : :、__{}_イ: :
,ヘ
____ / / そして二郎の声を担当された庵野秀明さん! パーフェクト!
/\ /\ / /
/( ⌒) (⌒)\/ / あの感情のない薄情な声だからこそ、天才・堀越二郎を見事に演じきっていたお!
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ /
| |r┬-| | 大衆の輩には、棒読みだなんだ言ってた人が公開前からいたけど
\ ` ー'´ /
/ \ そんなことはない! 逆に感情的だったら天才な感じがしないと思うお
/ \
/ /\ ヽ そしてラストの感情的になった声だからこそ、やる夫は涙が止まらなかったお!
/ \ ノ
U ヽ ノ
.
898 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:34:14 ID:.R2s8LCI [50/54]
____
/_ノ ' ヽ_\ そしてエンドクレジットの『ひこうき雲』で更に泣いちゃうんだよなぁ~・・・
/(≡) (≡)\
/ /// (__人__) /// ヽ それにこの歌って、若きユーミンがプロコル・ハルムの『青い影』っていう洋楽に
| |r┬-| |
\ `ー'´ / 取り憑かれたような情熱を持って、ベースにして歌った曲でもあるんだお!
/ _ノ(ξ)、_ \
(___/ \___) そこら辺も意識して起用したんじゃないかと思うお!
| /
| /
(ヽ三/) ))
__ ( i))) そしてアニメーションの作画も大変素晴らしい! 良い仕事をしているお!
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ ) 飛行機が飛ぶ描写とかも、同じ絵を二枚描いてブレを演出させて、息づいているように描いていたり
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| | 仕事をしている二郎が計算尺を出して、仕事をしている時の描写もとにかく凄い!
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 / どの絵も輝いていたお!
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
.
899 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:36:23 ID:.R2s8LCI [51/54]
____ |\ /\ / | // /
,. -'"´ `¨ー 、 _| \/\/ \/\/ |∧/ ///
/ ,,.-'" ヽ ヽ、 \ /
,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ∠ しかーっし!!! >
/ ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、/_ _ \
i へ___ ヽゝ=-'"/ ● _,,> ヽ ̄ / /∨| /W\ /\|\ .|  ̄
./ / ● > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ// |/ \/ \|
/ .ヽ-‐´''" ヽ i
/ i 人 ノ l
,' ' ,_,,ノ `─-‐' ヽ l
i `、 _y──‐ l /
', i_/ / _ ' /
ヽ、  ̄ ̄ /
ヽ、_ /
`¨i ヽ
/ ヽ
/ ヽ
__∧
i「 ̄
.》 (___zー―― 、_
≪ 彡≧=:、 * マ`ヽ
/ ⊂⊃ノハ. ∨ \
/r― 、 彡イ/ハ * } \
, 〃 | u !// ' \
. / ′ 川 * 〃 .\
!' / レ' .' /
__ ∧ / ノ * /_________/ おおおおおおぅっ!?
Y´ Y >、ノr'´`ヽ{ /////////
. 人f⌒シト<: : : : : : } * く//////// ここでですか!?
}イ彡ゞヘrx : : : : : :ゝ. \///〃
{:i{: : : : : ノノゞ : : :,_///`ヽ * .ヽ/
}i:}: : : : 彡'´ ̄ ̄`ヽ/////へ ∨
ゞ'´ ̄7. : : : : : :r≦彡////イム __ノ
. /. : : : : : : .∨イノ////彡'
.
900 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:38:27 ID:.R2s8LCI [52/54]
_,,..-―――‐-..,,_
,,-''´ `ヽ
. / u u ヽ、
. /| | | | | -..,,_ u __ '., ごめんなさい! ただ一つだけこの作品にはダメだった所があるんだお・・・
/| | | | | | `゙''‐' ′ ヽ-'" ',
,'| | | | |.|≡=-.,,_ .三三三 _,,..-=≡ ', それはね・・・ 効 果 音 ・・・
l.| | | | | | . `゙ .三三 "´ . l
|.| | | | | |====≡ 三三 ≡==== | この作品の飛行機などの効果音は、全部人の声なんだお
. ', u | | / ヽ .l
. ヽ { ,.、 } ,' 町山さん曰く、「あれはごっこ遊びを表して、全部人の声にしている」っていうのには
\ ゝ-ィ´ `"j-.'′ u ,.'
`'',-..,, |.r-‐''" ,,..-'' すごく納得したんだけど・・・ ぶっちゃけると、すごく気持ち悪かったお・・・
/ `゙"''―‐.U――― ''"´ヽ
./ ヽ
/ ヽ
____
/ \ まず最初の関東大震災のシーン!
/ _ノ ヽへ\
/ ( ―) (―) ヽ この時に「グワン、グワーン!」、「ゴゴゴゴゴ・・・」みたいな
.l .u ⌒(__人__)⌒ |
\ ` ⌒r'.二ヽ< 明らかに人の声すぎて、「え、何これは・・・ 音声事故ってるの?」って思っちゃったお・・・
/ i^Y゙ r─ ゝ、
/ , ヽ._H゙ f゙ニ、| どこぞの馬鹿が元々あった音声に、人の声を書き加えたような酷さだお・・・
{ { \`7ー┘!
____
/ ノ \\
/ (●) (●)\ でも飛行機の音には違和感無かったと思う!
/ ∪ (__人__) \
| ` ⌒´ | でも、これも明らかに人の声だって分かる瞬間はあるけどね・・・
\ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒)
ノ | / / / (⌒) ./ / / 普通に本物の音を聞かせてくれた方が、良いと思うんだけどなぁ・・・
/´ | :::::::::::(⌒) ゝ ::::::::::/
| l | ノ / ) / そこが残念だったお・・・
ヽ ヽ_ヽ /' / /
ヽ __ / / /
.
901 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:40:41 ID:.R2s8LCI [53/54]
r‐┐
/\ | |
\ \ |_|
<\ \/
\> ,、 「l /)
| !,l |//.、 でもそんなのは小っちゃなことだお!
`、 (゙)} ___
l. ィ''´ /⌒ ⌒ \ 難しい内容で、実際に一般受けはされなかった作品だけど
| | /(⌒) (⌒ ) \
| |/:::⌒(__人__.)⌒::: \ 込められたメッセージはとても深く、最高の感動を与えた傑作です!
ヽ | |,┬‐ | |
\.\ `ー ´ / 点数は9点! 宮崎駿の最後の作品を、是非その目に焼き付けてほしいお!
\ __ ヽ
ヽ (____/
/ V´ *_rー'  ̄ ̄ i :Tヽ、* ヽ \
/ ::/ ノ:  ̄/: : : : : : :i: : :i : : :ヽ、 .} \
く :::レ': : : :/ : : : : : : : ::/: : ::i: : ヽ: ::\}. \
\ ::/: : : : /: : : : : : :/: /: : /: i: : : :.i: : : ヽ /
Y: : : : :`:く;; : : : :/://: //:/^レ:'":|: : : : :レ'´
|: : : : : :|__>ァ'-.// /_ェ‐ニL;_: |: : : :i:| 以上二作品の批評でした!
|: : : : i レイつ^トv" / イブい/゙| : : :i:i
.∧: : : い ヒニソ / ヒ二ソ ./: : :./:| 二本ともオタク映画で、人を選ぶ作品ですが
,': :(V\:\ 、 /: :/}: :|
,': : :} ヽ. `rー -ー-ァ "フ´ ノ__::| まだ観てない方、もう観た方でも是非ご覧になってください!
,': : : :{ * .}: `i 、 `'' _. .イi * /::: ヽ.
,': : : : :{. |: : i: :i _| ー‐ .「: i:r┴┐|:::::... |
.,': : : : :.r┤ レー ' ヽ. .ノ `>く⌒ マ:::イ__ク
: : : :.r'´.ハ{ .| ェ=>くェ.く \ ヽ V 「 ヽ|
: : :/ /: ( ハ フ|=="゙ /^Tヽ| ヽ ` ノ | |i
: :/ / ノ |ハ | / |( /\. / | l:|
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
.
902 名前:
◆R/v1ne7q3Q [] 投稿日:2014/10/25(土) 23:41:27 ID:.R2s8LCI [54/54]
以上です
やっぱり情熱のある作品は良いですね
色々と考えられるし、何度も楽しめるし
>>885
マジか! 是非チェルノ・アルファとコヨーテ・タンゴの活躍を・・・
903 名前:
普通の名無しさん [sage] 投稿日:2014/10/25(土) 23:42:57 ID:OlJ6G0n. [2/2]
コヨーテ・タンゴってダンス的な意味じゃなくて
丹後の猟犬って意味らしいな
904 名前:
普通の名無しさん [sage] 投稿日:2014/10/25(土) 23:47:04 ID:NJUyrC3A
乙ー!
風立ちぬは確かに人を選ぶなーと見てて思った。
あれは分野は問わず物作りをしてる(同人とかでも可)とか、せめて理解がある人か否かでだいぶ捉え方が変わるんじゃないかしらね。
あとシーンごとの時代背景を、描写だけで察して理解できるか否かも。
テロップで「大正○○年×月□日」とか出てきたりしたならまだ良かったかもだけど、それはそれでぶち壊しでもあろうな。
あと世界のビッグ7宮崎アニメ初登場じゃね?(っていうかお艦に至っては1チャプター出ずっぱりのヒロインだったw)
905 名前:
普通の名無しさん [sage] 投稿日:2014/10/25(土) 23:47:23 ID:8B8WJNsw [2/2]
乙でした。
パシフィック・リムは字幕と吹替で二度美味しい映画だったな
ただ、香港戦も深海戦も周りが暗いせいでアクションの細かいところがわかりづらかったのが残念だ、
あと、
どこ言った俺の靴はこの野郎!!
906 名前:
普通の名無しさん [sage] 投稿日:2014/10/26(日) 00:09:57 ID:Cj7vEQa2
乙です。
零戦が飛んでくるところで二郎の「一機も帰ってきませんでした」という台詞が、航空機の焼け焦げた残骸と相まって、
戦争に負けた疲労感と寂寥感が感じられた。
個人的には『風立ちぬ』には邦画や洋画に最近見られる一種の「女々しさ」がなかった気がする。
- 関連記事
-
ランダムジャンプ