363 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:38:13 ID:10ciGff60 [6/51] (PC)
┌────────────────────────────────────────┐
│ 無論、演義には演義の言い分がある。 ...│
│ .│
│ 観客はダイナミックな話の展開を好むため、こういった地味な部分の評価は低くなりがちで │
│ 物語の主軸の一つになる諸葛亮には強力なキャラクター付けをする必要があった。 │
│ .│
│ 加えて言えば、三国志平話(演義成立前の講談。割りとなんでもあり)で .│
│ すでに諸葛亮がスーパー軍師と化していたという理由もある。 .│
└────────────────────────────────────────┘
_,,.. -──-- 、.,_/⌒ヽ
,:::'"´:::::::::::::::::::::::::::_;:,! i ノ'-、
/::::::::::::::::、:::::.:.:.:..:::i´ _,ゝ+‐'- _ノ
.. /::::::::::::/::::::::|::::::.:.:.:.:[_'ーァ' |`ヽ )
/:::::::::::l:::::|::::::::::!:::::::::;.:.:::;:::::!、__,ハ、_ノ>
/::::/:::::::!:,-ト-:::::::ヽ ,ーレ'-|.:.:.:.:.:!:.:.:i
. /::::::|:::::::ヘ:::::!_V:::::::::V''{忍メl`:::::-:゛l:| そもそも諸葛亮が神仙扱いなのは
/::!::::: :',、:::ヽ{{T示´ V刈l:l:::::::!:::l |
. |{ .|:::::ヽ!ヽ;;;;;ヾVzリ ,  ̄ l::!::::::l:::Λ 観客層の常識ですから書き換えにくいですし……
. |! .|:::!:::::::::::::::ハ ´ _ //l::::/::/!| {
| {:::!、::::::::::>ゝ.-.....-ェ`<':://!イ {、! ヽ 分かりにくい部分に力を注いでも
ヽ ヽ:!ヽ;:::\r ̄、.| |/ /./>ー、{ `
ヽ ヽ \リ´`/ |/ / /, ‐- V 民間で勝手に戻されちゃうんですよね……
,<`<:.:.r ´ {: : : :>'V }
. / >ァ,`! ヽ-'/ } リ
___/// V V / {' 張飛ノ字ヲ益徳ニ書キ直シタノニ、マタ翼徳ニ勝手ニ戻サレテイルシ
羅漢中(三国志演義の作者)
_,,,,,,,,
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ 征服した大名の政策を踏襲しているだけなのに
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' // いつの間にか革命児扱いされてる……
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l | 織田家は典型的な封建主義なんだけど、なぜか中央集権扱い……
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
織田 信長
┌────────────────────────────────────────┐
│ この辺りの、民間における実像からの乖離現象は、 │
│ .│
│ 大河ドラマでは常に横暴な革命児扱いされる織田信長を思い浮かべれば分かりやすい。 .│
└────────────────────────────────────────┘
.
364 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:38:32 ID:10ciGff60 [7/51] (PC)
┌────────────────────────────────────────┐
│ だが、劉備の人物像がそうであるように、諸葛亮も全く演義とは異なった人物なのである。 .│
│ .│
│ それを受け入れずに演義に匹敵する完璧さを求めて幻滅されては、 ....│
│ ドクトリン .│
│ 後に諸葛亮の戦闘教義が受け入れられた理由が分からなくなる。 .│
└────────────────────────────────────────┘
,,、、、、、、、、、、
,.:;:゙´.:.:.:::::::::::::::::::::.``ヽ
,;'´.:.:.:.:.:.:::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`ヽ
.;;:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
,;'.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;`ヽ
{.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;} マシーン
{..:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::ハ:::ィイ.:ハ.;;;;;;;;;ソ 俺は演義仕様じゃない。
{...:.:.:.:.:.:.:::::.:ィィィハ.:.:.ソ )ッソ, _ィ ゙;;;イ ヒーロー
ヾ.:.:.:.:.:ィ, ヘミ、__,,. ィ´rttテ リソ 読者の神仙代わりなんてできない!
ヾぃ:ソ t_式テ'' :'′´ i′
`い ´´ i;::. j
゙、 `゙゙ ,′
゙、 -_ 一 /^ヽ
__ノト、 ´ー゙´ イ ノ: :゙、
,. ィ´.:.:.:.:/: : ::} >_ー一 '゙ .レ': : : : :}ミミー_‐- 、
,.ィ´://:::::/: : : : :〈 /: : : : : /.:.:.::::::::::::::::.:.:`ヽ、
.:.:.:.::::::://:::/⌒ヽ: : : :.:ハ /: : : : : /´  ̄ ̄ `` ヽ、:/:.:
.:.:.:.:.:.:〃:::/: : : : :',: : :/ ) /⌒ヽ: :./:::::::::::::::::::::::::::::::/.::.:.
┌───────────────────────────────────────┐
│ ドクトリン .│
│ いや、そもそも三百年以上も後の唐代にまで、その戦闘教義が残っていたという時点で .│
│ .│
│ その兵法が優れていたことの証とも言えよう。 .│
│ .│
│ 時間は不要になったものを忘却させ、歴史の闇に葬るものだ。 .│
└───────────────────────────────────────┘
.
365 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:38:46 ID:10ciGff60 [8/51] (PC)
┌───────────────────────────────────────────┐
│ ドクトリン ..│
│ では諸葛亮の戦闘教義というのはどういうものだったのか。 .│
│ ..│
│ 簡単に言ってしまえば、防御を固めて相手に攻め込ませるというものである。 .│
│ ..│
│ 現地の城塞に拠ったり、強固な陣地を作り上げることで、まず負けない態勢を作り上げるのだ。 .│
└───────────────────────────────────────────┘
, イ
/;/ ,,,, --‐‐- ,,,,__
/;;;;;/ ,,ィ<;;;;;;;;;;;;;;;;>''"´
/l /;;;;;;;;l/;;;;;;;;;;;;;;>"-‐‐-,,、
l;;;',,';;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丶,,、
',;;;;゙、;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;/;;;;;:::::::::二ニ=ニ;;;;;;;二ニ=- _ -= /
ト、 ヽ ゙、;;;;ヽ;;;;;;ヽ;;;;;;;l/::l\/:::/⌒`ヽ;;;\ _ -=三=- ∨
∨三ニ=-,,,,、 ヽヽヽ;;;;;;\r-‐" \l::::l::::/‐-、 _ -=三=- l /∨ 防御は時として
.∨∧`丶-ニ三ニ-ニ、三\;;トュ、イ l::::l::::l _ -ニ三ニ- ○ .∧∨
.∨∧ ○ `丶-ニ三ニ=--ヽ ゝ /:::/_,,,l-=二=‐",-‐≦´l ∧:∨ 最強の攻撃に勝る。
∨:∧ l ̄`ニ=-、 `゛'''''-ニ三三ニ-"´ /´ ,,ィイ / .∧ ∨
∨ ∧. ', マニ-、 `丶、 ◯ / ,ィニニク / .∧ ∨ なお現環境では(ry
∨ ∧ ヽ マニニヽ `丶、 / lク'/ ∧ ∨
ヽ// ヽ \ヘl \=ニ二ニ=/ / ///イ
丶、//\ \ マニニフ 〈 ○ ////
\//\○ l´ ` l´ l ∧ /.l
丶、 \ ', 二ニ l ニ二 / ∧./ l .l
/∨∧. ', 二ニ l .ニ二 / ∧ / l l
/ ∨∧ ヽ 二ニ .l ニ二ノ ∧ / l ',
/ ∨∧ `ニ=- .l -=ニ ∧./ / 〉
/ \ \ ○\ .l / ○.//-/ /ニミ、/
l;;;;;::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;\ \ \l/ / / };;;;;;;;;:::ニ-l、
ゝ、;;;;;;;;;;;;;;;;;/ノノ 丶、`丶 l / / {;;;;;;;:::::::...... `ヽ
`≧ニ≦ ̄ 丶、.| / ゝ-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
.
366 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:39:03 ID:10ciGff60 [9/51] (PC)
┌─────────────────────────────────┐
│ また、諸葛亮が発明したものの中に『偏箱車』というものがある。 .│
│ │
│ これは盾を備えた輜重車であり、輜重を運んだ後は .│
│ │
│ バリケードとして扱うことで陣地をどこでも作成できるという優れものだった ..│
└─────────────────────────────────┘
┌─────┐
│before .....│
└─────┘
∧彡ヘ
ミ| ^ \
ミ| _‘_) ∧彡ヘ
ミ| ( ゚Д゚) ミ| ^ \
| ├────────┤ ヾ | (ノ |) ミ| _‘_)
| ---- ヾ ̄ ヽ ------ ]=========◎| ミ| ( ゚Д゚)
└──| ◎ |=───┘ 人__ノ | ├────────┤ ヾ | (ノ |)
ゝ__.;'' ∪∪ | ---- ヾ ̄ ヽ ------ ]=========◎|
└──| ◎ |=───┘ 人__ノ
ゝ__.;'' ∪∪
∧彡ヘ ∧彡ヘ
ミ| ^ \ ミ| ^ \
ミ| _‘_) ミ| _‘_)
ミ| ( ゚Д゚) ミ| ( ゚Д゚)
| ├────────┤ ヾ | (ノ |) ....| ├────────┤ ヾ | (ノ |)
| ---- ヾ ̄ ヽ ------ ]=========◎| | ---- ヾ ̄ ヽ ------ ]=========◎|
└──| ◎ |=───┘ 人__ノ └──| ◎ |=───┘ 人__ノ
ゝ__.;'' ∪∪ .ゝ__.;'' ∪∪
┌─────┐
│after .│
└─────┘
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
(;゚ぺ)/ヽ (;゚ぺ)/ヽ (;゚ぺ)/ヽ (;゚ぺ)/ヽ
( つ≫―l> ( つ≫―l> ( つ≫―l> ( つ≫―l>
| ├────────..| ├──────── | ├────────.| ├────────┤ ヾ
| ---- ヾ ̄ ヽ ------.| ---- ヾ ̄ ヽ ------.| ---- ヾ ̄ ヽ ------| ---- ヾ ̄ ヽ ------ ]=========◎
└──| ◎ |=──.....└──| ◎ |=──. └──| ◎ |=──. └──| ◎ |=───┘
ゝ__.;'' .ゝ__.;'' .ゝ__.;'' ゝ__.;''
ヽ(`Д´)ノ 近寄レネーヨ ウワァァァァァン
( )
ノ ヽ
367 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:39:24 ID:10ciGff60 [10/51] (PC)
┌──────────────────────────────────┐
│ また、諸葛亮が発明した兵器に元戎という名の連弩がある。 ....│
│ │
│ これは通常の弩(ボウガン)と違い、同時に十本の矢を放つというものだ。 .│
│ │
│ あるいは十本を連続で発射できるともされる。 ...│
└──────────────────────────────────┘
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| アパム!アパム!弾!弾持ってこい!アパーーーム!
\_____ ________________
∨
/ ̄ ̄ \ タマナシ
/\ _. /  ̄ ̄\ |_____.| / ̄\
/| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘ | ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\ || / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄ /|\
┌────────────────────────────────────────────┐
│ 無論、同時に多くの矢を放つ以上、一本一本の矢勢は弱くなるが、 .│
│ │
│ 複数人で運用することで、簡単に弾幕を形成できるこの兵器は ....│
│ │
│ 前述の『偏箱車』による陣地と組み合わせることで絶大な威力を発揮した。 ....│
│ │
│ │
│ 言うなれば、現代戦で言うところの機銃に相当する武器(そこまで絶対的ではないにせよ)である。 .│
│ │
│ 陣地に篭った機銃がどれだけ恐ろしいかは論を待たず、陣地に篭った複数の連弩も同様である。 . │
└────────────────────────────────────────────┘
.
368 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:39:41 ID:10ciGff60 [11/51] (PC)
┌────────────────────────────────────┐
│ これらを用いて、相手側の攻勢を耐えしのぎ、 ......│
│ .....│
│ 相手が攻勢限界に至った所で陣地を出て反撃、というのが諸葛亮の戦術だ。 │
└────────────────────────────────────┘
_,,...._
>-;:'":i:;,-...,,,__
'i!"iill>/ メヽ,
(”";;, ,,. ト.,_ 〈i
,.彡"''-i-i'''⌒ ,. ノ/
___ 爪⊂)")-"-'ニ二_∠ヽ
┐ / ”" ̄ ̄/ヽ, ̄''ラ''""'ヽ
/ 'rlご ┥ .,,, /,,, /|:::::/ ⌒''|
| |゙ `jエ |〈゙',) ( X ヽヽト" .メ|
゙l,,,i´ /,/,ノ"r 彡, ⌒i ̄ \ ノヽ、
,r㍉,ノ''こ!、,,┴. ト==:〈 ヽ ミ ノノi
| ‘''く′ ,/ │ ,.-,::::|| / "''''くヽ L
.r'ヘ,、 `'イ゙>'" ヽ、__ 〉 _〉/ /
.厂|,`'-,, .|'ヽ、 "'' く__ノ
 ̄ ̄ ̄""" ̄
┌────────────────────────────────────────────┐
│ 城攻めには十倍の兵力が必要だとされることからも分かるように │
│ │
│ 純粋なぶつかり合いでは射撃武器と陣地を抱えた防御側が、攻撃側に勝るのは自明の理である。 ...│
│ │
│ 全ヨーロッパを相手に無双状態で粉砕したフス派の戦術も、 ...│
│ │
│ このような輜重車を盾として射撃武器で弾幕を張る、というものだった。(武器は銃だったが) ......│
└────────────────────────────────────────────┘
.
369 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:39:54 ID:10ciGff60 [12/51] (PC)
┌─────────────────────────────────────┐
│ もっとも、この兵法には重大な欠陥がある。 ......│
│ ...│
│ 相手側から攻め込んでくれなければ機能しないのである。 │
│ ...│
│ そして、自身は陣地に篭もる以上、こちら側から会戦を仕掛けることはできない。 .│
└─────────────────────────────────────┘
,.ッ-''"~ ̄¨` ̄ ̄`¨'''ーュ,_
_ッ‐'´ 、''''~ `ヽ.
ァ'´ ;` ヽ
ブ ;、 }
7′ ; ; i 、 ; {
了 l ト| ,イ ト、(ヽト、 ト、}、 } まあ愛弟子の馬謖は、
´} ト、{_ )ノ ヽ、{ ` }ノ __`ー、 (
^'ー、i ト、_.ニミ‐、 ー'ラニ二,,_` > } そもそも陣地の設置場所を間違えてた所為で
^'{| ´、__[゚} i} ´、 [゚] ,` } レヘ. {
| ノ  ゙゙̄ = ル'´ヘ レ′ 大敗を喫したが……
| ({__ U i r‐',.イ
λ ,,_ ; イ ̄r'′
ヽ. ー ̄ / ル''′ 近クニ城モアルッテイウノニ、ナゼ山ニ?
`'r、 _,. '′___,⊥_
__,,.. -―ッ''¨ ̄}`‐`ニ¨-ッ―'"_,.-‐'"´>=ョ、,,_
/ノ ̄____ノへ、 iヘ、 ,.へ" ,-'´  ̄`'''ーッ--、
|{ ̄  ̄ヽ`{i `¨''''"¨ ノ /`''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`''ナ} rニヽ
} 〆 ヽ{ // メ、 | └-、.,_,.ヘ
┌──────────────────────────────────┐
│ そのため、敵側が戦闘を仕掛けざるを得ない状況に追いやる、というのが │
│ │
│ 蜀の戦闘における基本戦略となった。 ..│
└──────────────────────────────────┘
.
370 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:40:22 ID:10ciGff60 [13/51] (PC)
┌─────────────────────────────┐
│ この前提を覚えておいて、諸葛亮の軍隊の動きを見ていくと、 .│
│ .│
│ 彼が何を狙っていたのかが見えてくる。 │
│ .│
│ ……というか、言うまでもなく狙っていたのは会戦だ。 .│
└─────────────────────────────┘
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j
(::::::rクハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
\}ー'⌒ ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| そもそも勢力図が固まってきて
丿 lj ゝ `ーr::/⌒:::::::::::::::::::::|
く }::| }:::::::::::::::::ノ 三国とも城攻めが上手くいかなくなってる……
〉 {:ノ ノ:::::::::::::(
ト、 rイ:::::::::::::::::丿 というのは言い訳かな
} / `ヽ:::人ノ
(____ イ /八 しかし、現状で大勝を得られるのは野戦だけだろう……
_ -‐‐f┴‐‐一='´/ 〉 _
,n' │ / ////7ァァ‐-
/八 ノ..._....../ ///////////
〃_,厶-ヘ / /⌒ヽ ////////////
┌───────────────────────────────────────┐
│ これが最も上手く行ったのが第四次北伐の時であった。 │
│ .│
│ 諸葛亮の戦術能力が遺憾なく発揮された戦いである。 .│
└───────────────────────────────────────┘
.
371 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:40:39 ID:10ciGff60 [14/51] (PC)
┌─────────────────────────────────┐
│ 蜀が第四次北伐を開始したのは、建興9年(231年)春2月のことである。 ...│
│ │
│ 第三次北伐の成功により、武都・陰平の二郡を攻略した蜀は .│
│ │
│ 再び涼州への進軍経路を得ることに成功した。 ..│
└─────────────────────────────────┘
/::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y(
/::::::::::::::::;;;:::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:)
/::::::::::::::;ン);;)`ヾ;ノー、:.:.:.:.:.:.;、:.:.;,;,:.:.:.:.:.:.`ヽ
ヾ:::::::::::(,.--‐===、 `!:l::r-‐'_);;/__|::;.:.:.:.:.:::::|
|::::::::;' ̄` ___ `ヾ `ー―'ノヘ:.:.:.:.::::::ヽ
ヾ:::::| ,.-===、゙ '´ ____ `|:::l:::::::::| 前回の北伐の成功で
,'ー;:| ,,,::::.. ,,,. ヽ´==-、゛ ノイ::::::{´
/'´l::| _'フ、_〉 ''' ,'::::::::ノ 人口も増えるし進軍経路も出来た!
|(_ヾ| /;ノ/
\` | r――‐-、 //l 〉 この勢いに乗じて祁山を攻めるぞ!
゙ー| l ̄ ̄ ̄`〉 /イ '/
ヽ \__/ /_゙/
| __ イノ
| \  ̄´ /|ノ
_| ヽ、 __ ,,.イ ノ、フヽ
,.---―l´ヽ_____,. -‐'´/:::::::::\_
/::::::::::::::::| /::::::::::::::::/ノ
/⌒`ヽ、
/====、::\
___/S:P:E:E:D:::::::\::\
,,r‐" `ヾ、::::,r┬-、::::::/::゙ll::::
{ __ \ニo - }::: Z:::||:::
\ r彳"_: ̄>、 \_ン:::::ニl>:||::
/,>='' {( 。 >、::::::`ヽ、l゙l::::::::::(,つ||:: ヒイイイイイイイ
/// __ _:: ̄r、,--ァヽ、,,ノノl |:::::::::O//:: 蜀ゥゥゥゥ~~~~~~ッ
|.|///,-、ヽ_| l::Y || \ ヾヽ::::Z//:::::
|_/ |,イニl,ヽ_┴--''パ__ヽ::::||://::::/ 蜀軍が襲ってくるゥゥゥゥウウウウウ!!
/ / /:|_/:::::゙--、ヽ, ヽ::::::::::::// |::゙´:::/
ノ// /::,-─、::::::::゙ー| / u ノ::::ヒ/:::/
(ノ / ∠_::/ └--,/ // /レ'⌒Y
,,〃 / /y┴'| ノ ///_ .r'フフノ
〃 ./| { ゙┐::゙ー==--/ ,,〃.,⊥ニ-'/
r、 |ノ /  ̄ヾー-ニユユ-'' // ,,⊂-─''
. /l `ヽ、 /_ ::::::::::::\_, /r-、 ´",/,=ニニヽ、
//::/ l:::::ハ `ヽ:::::/ / |l `ー‐´r',ィニニニニ,)
/::::| :| Y ___//| r/:::::, ----┴、__
:::::/ |  ̄/ //::::| r彳‐" ̄ ゙̄l /
::/ | / /./::::::::::::}___Y____||___
祁山の守将・賈嗣
┌────────────────────────────┐
│ 諸葛亮は漢中を出て、魏の祁山を包囲する。 .....│
│ .│
│ 当然、魏も救援部隊を送り込んできたのだが…… .│
└────────────────────────────┘
.
372 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:40:53 ID:10ciGff60 [15/51] (PC)
┌───────────────────────────┐
│ その大将が、後年、演義で諸葛亮の終生のライバルとなる │
│ .│
│ 司馬懿だったのである。 ......│
└───────────────────────────┘
,ィ==z- .__
/::::::::::::::::::::::::::::::::≧z....._ 从ィ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::刈
i::::::::::::::::::::::>= <:| ̄ ̄|i:::::::::メ彡|
|::::::::::::::::::( :|rf^i^ijj::::::(:彡彡
|:::::::::::::ム斗=ニ二三三≧zY Yメ|
|:::::r彡三三三≧===彡{i ノノ彡
_ .<>禾≧ミー人 rz彡≦__,,ィレ彡从 実際に戦ったのは
.<> ¨从ソ 代f7Y ⌒¨ヾく≦f7ヲ レイ ヽ
{ / (::ト::| ハ  ̄ ̄〃..::.. ´  ̄ ̄ ムf^j ! 第四次、第五次北伐の二回だけ……
¨`ー≠八{ ! | /::::::>、 i r彡ノ:ノ
ヽハ ,,..二 ,, i ,厂イi} 終世のライバルって程じゃあねえがな。
,ィi {::}ト ィ === - H{z杉
/: ||| Yi八 ー''' -'' / ||:::イ / ̄ヽr= i
/;;; :::::|ト、_| | ヽ i!____ / :||:::リ { {イ/¨::|
Y:;;;;/ Yz|||| :| \/: : : : :ヽ / ..:||:/__/人i |ーz、
|⌒! .i__|||| :| ヽ:_:_:_ / ||K i |ーz \r=、
ー=、 ト _.ト--イ:::廴__.小_.ィヲ ヽ __ _ _ ノ ヽ {{ リ__} レ仝 ヽ
:::::::::::::\、___ .ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ {  ̄ ̄}! \ _____./三三三/ } ト、
:::::::::::::::::::ヾ:、:::::::::: ̄ ̄ ̄¨::>:、:_::::{__ |! \ ___≧、  ̄ ̄,イ{{ー''} }
:::::::::::::::::::::::::}}::::::::::::::::::::::::::::::::::::○::: |: :¨ヽ、_ |! {廴 /: : : : : : : ::\ {:::/ミYY ノ
┌───────────────────────────────────┐
│ というのも、それまで対蜀戦線を担当していた曹真が病床に伏していた為、 .│
│ │
│ 当時、魏が抱える最良の軍指揮官である司馬懿が引き継ぐ事になったのだ。 .....│
└───────────────────────────────────┘
.
373 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:41:07 ID:10ciGff60 [16/51] (PC)
┌──────────────────────────────────────┐
│ 司馬懿はとにかく攻勢に秀でた名将である。 ..│
│ .│
│ 相手の弱点を的確に見抜く嗅覚と、要所を抑えるための機動的な用兵。 .│
│ .│
│ この2つの才覚を備えた司馬懿は、軍司令官になるために生まれたような男だった。 .....│
└──────────────────────────────────────┘
l!リ ,ー! オ オ
、 li ,イ⌒〈 .| ラ ラ
ッ-‐、 ヾ、, ィ゙´`ヘ、__,イ了 .オ .オ オ
、.l!i{ }-、,, 、シ.⌒ヽ、__∧ .l丿 .ラ ラ ラ
、シ⌒゙ト→′ ヾ,, ニl、_,イ ヘ ∠ オ オ
八 _ ハ `l、_ ,,.f、 ヾ ヽ.__,ィ\__. ラ .ラ
ミ/⌒.、 \ .ノノ .杉!:ヽ、_,>ー'´: : :L__/ヽ, ,__、 ,、_ _ ,ゝ
_ニ/__ .人 `ァt'/ ,〉 |:`ヾ、_: : : _厂`ー: :/ .|/./ `′ ∨⌒ヾ、V ´
/ .Ξ} `< `ヾ、__/: ! ,.イ:ヘ.|: : : : :  ̄ ミf´|. / ./.ヽ._ノ7‐-、
..=/ .三|_ ._ト、 ,ノ: /〉´ハ.〉:゙:::i卅l十!t-l斗f爪/ /`ーt./ / /⌒ォ 〉ニ
.手 Ξト ̄ ` ̄フ: :_|ミ./:| {::`::ー:::/::;;":::^::::;;:::/ 人〈 ト、_ / ./丶.ノ/Ξ
豸 彡|、 `ー一'´: :,ノ:/ .|:::Lユ::;ニ:::'::::::;-、ィァ:::,、! ´ 彡\_,∠: : :`^ヾ、_ / ,イ ミ
斗 彳l、`ー一 '´-':/_` ー 、:::;::<ニゝイ:;ィ7マ! ./ |: : ヾ_ : : : : :`:ヾ、_.//ミ
.汁 !`liTl!爪l|/ニ≧ヽ,\リヘ.代tァハ:〈`^〈 fト、/._ .ヽ: ,.イ´ ̄`ヽ: : : /ヾ
彡! 〃 / ⌒ヽ、_ `ヽヘ.\'ム Y _ソヘ .Vャ./ ` >‐.'"´ .l 八:/ヾ
. 亥 /{ .丿 \⌒ヽソ ./ l.ハ.ヘ Y^´.j .| .l/ ミ/ `>ー'‐、ヘ`゛
`ー‐卅_/シ⌒ヽ,´ ヘ彡 〉ハ .i.ヽ`ヽ`T У f .ミ| _., -‐'´| |∧
// | 丿\ }ニ.// .i ! | j丶、 ̄_,ゝヘ `.>' ´ ヽ_ ノニ ト.、
、 ./ _シ⌒く´ `ヾ、/ミ_j. .Ⅵ. __`.ー一 '´ ノ.__∨ 三| _ /. ̄ \ニ! ヘ二
. ヾツ ニト、 ノ_ .//`´ i!.〉´ .`ヽ__i|! / ニl._人 _ -‐'´ ! lミ. |ミ .∧ニ
. 三!. ーr' ⌒〈 `.ー-、_ノ〈.|. 、シ´ヘ _ノ←<く__ l | l´ ヽ、__/ミ : lミ .ムΞ
ニ| ニ| .人 / ハ∨ ミ! ./ .l彡ヽ .ノ:/ ∨. __./  ̄.\: : :l.ミ ハ _
手.彡{`"´ ヾ___./ /.:| `,.イ ./ヽ=ィ⌒ヾ、\/: :/ .ハ`ー‐.'´ { |ミ: |`゙ : :ヘミ
豸 彳`ー.、__ .}.'´ ,イ./: :.| ./ ト、_ノ‐-、〈´ .f: :ヘ. \_ノミ: :ノミ. : : :!ミ
. 亥 川 !li`廾´ / / : ヽ、 ./ / イ. `lニ.l: : : ヽt一廾'"^~´: :/ヾ、. : : :|ミ
´ `ゝ、: : : : : : . ./.ニl 〈 ./ ./.ヽニノニ ヽ: : : : ` ー---ィヾ´ : : /ミ、
〃 `卅─爪 彡` ー‐.、_ノ`ヾ、_/ / ./、 \: : : `゙ ./ミ、
┌─────────────────────────────────────┐
│ 1ヶ月はかかる道程を僅か8日で踏破するという離れ業を演じたこともある .│
│ ...│
│ 「用兵に優れ、自在に使うこと神の如し」という孫権の評もあながち過言ではない。 ......│
└─────────────────────────────────────┘
.
374 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:41:32 ID:10ciGff60 [17/51] (PC)
┌────────────────────────────────┐
│ それだけあって、司馬懿の判断は迅速かつ確実である。 │
│ ..│
│ 諸葛亮が祁山を包囲したと知った司馬懿は即座に動いた。 ...│
│ ..│
│ まず自身は歴戦の名将・張コウと共に救援部隊を編成、出立させる。 ...│
└────────────────────────────────┘
i
/
,' __ -=====- ___
,'=≦ニニニニニニニ≧==- ___
/ニニニ==================ニニ≧x
>'゙´ ___....--=====-- ___ `
__>'゙´ _...>r ==-、__ i}! ソ イ≦二三ミ`ヽ=、 i≧
-=≦ _>'゙´::::::::i! r= t::ッ }` ´ 〃、弋:ツ` Yハ i! ヽ
=ニ二::::::::::::::::::::::: !i: `¨¨¨/ ,' `¨¨¨´ Yハ ! アンタが司馬懿の旦那か。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i ! ,'_/ ,'=ハ }
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i !} ヽ、 _`ヽ ,'= i! ! 噂はよく聞いてるぜ。
 ̄`¨¨¨¨¨¨¨ー=i! !i! ゝ=- _, } , ヾx i i
i iハ `r―――--=='゙´ハ { ゞ=イ i i ま、よろしくな?
i ii! ゞ==三二ニニ=\:ヽ i! / i! i
i i ∧ `こ二´ ̄` ヽ \. /ヾ i :!
i i i! ,' / \ソ_/ i :i
i i i!ヽ.. -‐=、 x≪´ i {
i i i! ヘ::::::::::::`ヽ== ≪ /:.:. i i
i i: リ `ヽ==='´ ,':.: i i
張コウ 儁乂
rヘ、_ ___
〈V´:::::::::::::::: ̄ ̄::::::::::::::::::::: ̄:〉
ト、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__:::::::::::ノ
. ソ::::::::::::::::::::::::::::;._-、:::// \:/
}::::::(0ト、___::::{.i )/rfl^h/
/ヽ:::/:::\‐一-.ニ_‐く/.」_ //
/ハ |:/´_\::、<:::::::: ̄`..<_オ
. /〈/jl/ ヽfrメ、::j、`>..、:::::::::::::\ (大丈夫かなコイツ……)
. /::\ l !l  ̄/'´/、ィt:テミ<::_::::::丶、
_ l:::::/ ゙l |j u _/ ,' / ‐ ̄ /ィ/ ー--' 土壇場デ裏切リソウ……
::::::: ̄::┴::'- L.__ V >' /イ
::::::::::__::::;.--、::::::::::::.、─ -、 U / _
:::::/´ `/ ヽ ',:::::::::::|.l二ー' ,イ / _ヽ
::::i { _,ノ j::::::::/// /:/ニ| /_} |
\:ー‐'ヽ.-イ:::::::://ー- :': : /: | .し' ̄7У
:::::::\:::::::::::::::::::://\:::::.: : /: : | /:/、\二ヽ.
::::::`ヽ::\::::::::::〈(_ ヽ::./:_:_:_|___/:/_「ヽ. ) ) |
.
379 名前:
名無しのやる夫だお [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:43:39 ID:FlaWNrqQ0 (PC)
裏切ったことあるけどアレは仕方ない
375 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:41:51 ID:10ciGff60 [18/51] (PC)
┌───────────────────────────────────────┐
│ 一方で祁山にほど近く、食料となる麦を多く抱える上ケイには │
│ .│
│ 涼州方面に明るく羌族(涼州方面に住む異民族)をよく手懐ける郭淮らを差し向けた。 .│
└───────────────────────────────────────┘
__,,.. -‐:::::¨::::::::::::::::::::::;.イ
/ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::ィ
. i\ :::::::::::::::::::::::::::::::::::,.ィ:"::::::::::::〉
ヽ:::`:゙::'':…ー‐::''''゙゙":´:::フ-‐ァ:::::::レ
V::::::::::::::::::::::::__::.. -ュ:j::::ル;:::::::::::l,.
. V:::::::::::;.- 、::i ,.m i !ノノ:ヶ‐、:::::::i
. V::::::::i ⌒i.}:!l _L⊥彡ト、ノ:::;.-!、 祁山の救援に急行するためには
{`ー--ヽ-'イニ¨-‐ ブ,.ィヲ::::::i /i l \、
/`¨:::::¨´:::::::::::::>ニ"彡'^l:::j iク l::ヽ ',:! 輜重を捨てて現地で確保するしかない……
/::::::::::::::::::::::>'i"´rブ‐rテト` ` レノ::::::Lj:l
{-‐ ニ¨-‐i r‐tヲン! ー宀''´ i¨ レ'´ ヽ::\ つまり、上ケイが抱える麦が重要だ。
/ ̄::::::::::::::::ハ.  ̄/l,、 i l i iフ¨ヽ !、:::
::::::/:::::::/:::/'、 i__ .. ! j Y/:i (ノ、i:: 絶対に奪わせるなよ。
:::/::::::/:::/. ', ヽ '" ./ //:::l l::_i l::
:::::::::〈:::::< i ,.イハ -‐…‐ ./ //:::::ハ. ',_`ヽ
::::::::::::';::::i / / ', ` 丁´ ,.' l i::::::::::i l`¨ i |
::::::::::::::}::y" /`丶 ヽ__/ i. i:::::::::::', V^i ノ
:::::::::< < /i\ \ \ l l::::::::::::`i {:::::
, ---、---、-、N
/ \ヾリ }リ-、
/ }リ ノイィミ
{ x≦三ヽン、 n lリ
人 /r=ミラy'`⌒ilリ lN{
) /リソ 州 ノイ }人
( {イ≧无テ〉 {≦tァ/´ 任せておいてくれ。
ノ/ /イ{ __{ /
( l{ リ∧ _ー'_ ∧ 必ず期待に答えよう。
/入/\ l\´ー─r / | \
{i∩{ > \___./| b O
, <リ ト┐ || r'ト、 , --く\
-< \ L.」 リ> ´ Vl}\
\ \ / / / _, <ノ八 `>
∨. / / // {弋=彡'
| {ノ{_ノ_j_ノ ∨
} ∨
郭淮 伯済
.
376 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:42:07 ID:10ciGff60 [19/51] (PC)
┌────────────────────────────────┐
│ この対応について、司馬懿に攻められるような失点は見当たらない。 ....│
│ ..│
│ 張コウの進言を蹴ったのも、まずまず妥当なものだと言える。 ..│
└────────────────────────────────┘
ノ /: /. . . . . . .
{ {: : :i . . . . . . . .
__}ニニニ >=- >!∧. . . . . . . .
-‐=≦´ ` <ニニニニ≧Y::::Y三三ニヽ_\. . .>'´
. `ー=ニ三!乂゚ノ三三 >'´¨¨¨´
_ニ
_______________ニ=-‐=ニ!:/:| |
ヾハヽ. | ! ミ{ 弋 t::::テ≧‐- ,-‐三≠7:./:: | | 何やらやっこさんきな臭いぜ……
{: :.ハ .| !ニ }、 `¨¨¨¨´ / `ヾニ彡`:.i:: | |
彡: : :. /,.リ-:,' ヽ |::Y .,: { ! ! 後方に兵力をある程度、留めておかないか?
ミ : : : /, ,'`ヾ |:: } /: :} ! !
: : :.:./., , ', { ヾ:::.:...../ /彡' :| | 予備兵力として備えにもなるし、相手の進軍経路も限定できる。
: :.:./ , ,' , ! ___`≧´___, / ,ィ :| |
:.:./ i i ヽ | `¨¨こ¨¨¨´ヾjヽ' ((. | | 蜀に呼応して後方で妙な動きされたらたまらねぇ。
!/ :i i \ ,ィヽj\ )) :| |
:| | ヽ / / ヽjヽ(( | |
.. | | ヽ \__/__,イ ,'_ ヽ_)ノ :! !
| | ヘ `ー / ー- __ ! !
. V//////// '´ ̄`ヽ| rm l|///
|/////// { i ⌒ヽ | r! | 「} |////
}ト//////人{__,ノ} | `Y |l|////
({二二二{二二二二フ二二二Y心///
. //////////////////////>{し)}//
. / (////////////////////{::::::: ̄:::::: いや、ここで兵力を分散するほうが下策だ。
乂________ イ{「 /:ノ\:::::::/
/:::冂::「厂〕≧、__ l{ __,k≦;∠,x `}:::/ 集められるだけの兵力で、諸葛亮を一気に叩く!
{::::{ {::{ハ ィ‐t_ッうゥ{ f¨¨フ―t_ッラブ" |:/∧
. ):「 {「{ ^''冖_,ノ| r \`^'冖'^ { 〈ノ/:: 先行させた軍が破られれば、各個撃破されるのはこちらだ。
. }{ | l ! i´ ̄ l | } ̄ i (o,ノ{:::
\ |_| _ | ――く
, 乂´_ノ / ' ̄\ ヽ
′ ____{__i___} }
―――=圦 '⌒__ ̄ ̄` |「 ̄ ̄ ̄r―ノ 人
/// l }〕。 '丁 ¨¨ ´ ||//////{ (/ヽ }
. / | | / ||//////| | //} |
| ----- ´ ||//////l |__,r‐| |
377 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:42:27 ID:10ciGff60 [20/51] (PC)
┌────────────────────────────┐
│ だが、司馬懿の狙いは最初から読まれていたと思われる。 .....│
│ .│
│ 司馬懿の軍勢が接近していることを知った諸葛亮が、 .│
│ .│
│ 多くの麦を抱える上ケイに別働隊を差し向けたからである。 │
└────────────────────────────┘
r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
く:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{
{::Y⌒ー{:::::::::::::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
}::| \乂_彡ーァJル::::::::::::::::::::::::::::::::'
/ | ゝ心jl L_ ′ し;;:::::::::::::::::::::::::/ 司馬懿の大軍が近づいてきている?
/ | ミ ≧==一 ミ:::::::::::::::::::Y
/ | 丿 ヽ'て`ヽ )::::/⌒::::丿 狙い通りだが予想より早い!
′ | rッ` ´ {:::::j )ノ::ノ
i \ 〃| _ (:;;( /彡' 悠長に祁山を包囲してもいられないか!
| ∧ `ー-ニ /、/\
| / rヘ ー /、/ / `丶、
| ′| 丶 _,.... イヽ/ / 、 /\
∧ | `マ∑丁| レ' /..:::::::\/ \
/ ∧ l | / /..::::::::::::/ \
‐、ー-‐‐=ミヽ)、i_
_.ン'"¨´` ``ー、
フ _.-' " ~`^'`、
r'´ j ヾ
ノ ┌‐'′ .{
. `┐ ,ィ!,_,n_ _iノl_.ハ__.r、_ }
`┐Y^ー-、`ー`,__.='二.. `7 /ヽ.〈 だが、大軍でこれだけの速度なら、輜重は捨てている筈だ。
`ヘ '''てl ..上ノ j レ'j } (
',  ̄ : ~_.ノr′ 上ケイで食料を徴発するつもりだな。
. ', 〈-. : 〈 _r′
. ', -_‐‐ / .l′ なら、そこを叩けば相手は食料不足に陥る!
. ヽ、 , ´ _.」┐
_.. -‐'' l`ー‐_'_´. -‐彡´ 〉- 、
. -‐''ニノヘ _ イ「  ̄ r<´ ∠ー- ^`'ー-
378 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:43:25 ID:10ciGff60 [21/51] (PC)
┌───────────────────────────────────┐
│ とかく軍は多くの食料を必要とするもの。 │
│ │
│ 加えて司馬懿の軍勢の補給は上ケイ周辺の麦を前提として立てられている。 ......│
│ │
│ 上ケイの麦を失っては補給もできない。少なくとも長期戦は不可能になる。 .│
└───────────────────────────────────┘
i| i i| ! !| i i| i _ /し'/
,=ヾ>'⌒ヾ`ヾヾ))、 | ,r'⌒''"´ j / /
ラ7´:::::::::;m::i}:::):::}:::ヽ), l| / ,く( {
7ノ:〃:/:::i|||!:リ:;r=:、::リ::::} | / ,, ,イ l| /
"{:::{::{::::{''''''"""{{゙})゙彡:リノッ/ // / l l| _」
ィハ、:`:::::::ヽヾ __リ_リ__}='ノ=ツ / / / l lレ′
(:レ}ハ:::::::::}}ヅkぜラ゙|リ〈 "′/ ヽ レ、ゝィ.__.. -‐z
レ^{::::::{{ l l `ヽ レ')) / ハ ヽ、 / _ / 来るなら来い、蜀の賊め!
乂ヽ:::::l}〈ッ ゙ lシ、 / / ヽ { l ,r''7゙// ,'
/ 川 i::::::l=== ,イlハ|ヽl / ヽ-' {/ / ∠ノ 積年の恨み、今こそ晴らす!
゚゙ /川 ハ:::::l゙~~~~ / |lハ レ′ _ / /,r‐r 、
゚゙´ {イlノ| ヾ::|-ー- / , リ ゙゚ f∩ l / l / ノ
i ヾjィ| :::` =ヅ_ノ_| i l_`| レ | ル/´}
| | ̄三三三三三゙i | | `| " / /
i , i i | j: :三三l ゙̄l三三| i ,r| `|l、 / /
| |i,r‐'='='≦三三三|_,l三三ヾ、.!j__ i__|i {=j |l ト、 i /
i| /三三三ヽ`=ニ三三三三三(´゙)三て_)`ヽ、lノ ``ヾ、レ′
i |レ彡'´三ニ=:`ヾ、: :ヽニ.三三三三三三三ニ`ヽ、 `` ミ、 } l
,j//,r''´ ̄: : :`ヽ: :ヽ: :ヽ三三三三三三三三ニ= \、__ }:::|│ i
┌──────────────────────────────┐
│ 特に郭淮は、対蜀戦争では連戦連敗という失態を演じていた。 │
│ ......│
│ この戦いの役割の重さ、重ねてきた屈辱、 ....│
│ ......│
│ 様々な要素が郭淮の心を燃え上がらせていたのは間違いない。 │
└──────────────────────────────┘
.
380 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:43:45 ID:10ciGff60 (PC)
┌───────────────────────────┐
│ だが、迎撃に出た郭淮は、蜀の軍勢にあっさりと負けた。 ...│
└───────────────────────────┘
/ / / / /
/ / / /_/__/
// / ̄/ ̄/ / / _
/ /ニ7ニ7ニ7ニ7 /冖|
厂\ ___ :::::/:::::/::::/ // |
r、 _{::::::::::::く´ -─ロy-ヘ、::::/ // |
\)⌒ヽ:::ヽ:::::::〃 \Y〉 丶 }::::' // ,
「〃 }:::::::::::::〔_( 虍ト、4 /:::' // V7 / 遅い!
ト、_ノ::::::::/::::::::Vkグ:::|__∧ // / { /
├r┬‐==宀 ::::::::::/ヘ::|\__〉// レベ/ そこぉ!
/\ 、__,ト、:::::::\// / // /
〈く〉≧┬---L:::::::::__广二{jjjjニ\______ . .. .
`>{ l /ニTさ┴─ロ───┬───┼---n ... ..。。 .. .- ‐ ‐─===≡∋
/ ∨=ミァ──┬--┬rっー┬┴┸──┴'¨¨¨
// (○)o \:::}Lら─'´ / 三 ‐--n ...
___jV rク 厂\____/¨7 / / ¨¨¨ ‐‐--
》─v‐〈]ユ厂/ ' 〉凶 / / / /
r─-/::::::::::} / __ /__厶イ / / /
」 〈:::::::/....._〈 / ̄ 丿|__/ / /
/│ /⌒ヽ > ∠二ア / /
しヘ../ `¨¨¨¨´ / /
/ ′
/ /
, ------- 、ノハノハノハハヽ- 、
/ニニニ\ニ }ニニ!ニニニニニノ
/ニニニニニヽニ}ニニl}ニニニニニニ ← これで三敗目。
/ニニニニミヽニノノニノノニニニニニニニニ
ノニニニニニr─く、 n :{ } |、ニニニニニ
(ニニニニ「}} } :{ } } } } }ノ \ニニニニ
.{/ニニニ} {ハ{ }ノ=}ノ====ミ∨ニニニ なぜだ!?
{ニニ/\{/⌒\ (/y=rゥュメ、 }ニニ>-、
∨ニヘ ∨f_fテ_〉  ̄ ̄ ̄ }ニ/ ィ ! なぜ蜀に勝てない!?
Yニハ∧ / U /}リ} }
. 人/ニ} ', \フ u u u ノノ /
\} ∧ r __ u /⌒__/
∧ }}---\ O }`´|\ニ
∧´ ̄ ̄` 八|
/ ∧ ̄{ ̄ / /
/ / ∧ イ __,/__
(__) / ーr一<,。o<´ニ(_)ニニニ
/ {\__/ニニニニニニニ
┌────────────────────────────────────────┐
│ 郭淮らの軍勢は上ケイに押し込められ、 ...│
│ .│
│ 司馬懿の大軍を支える食料となる筈だった麦は、蜀軍のものとして刈り取られていった。 ....│
└────────────────────────────────────────┘
.
381 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:44:14 ID:10ciGff60 [23/51] (PC)
┌────────────────────────────────────────┐
│ だが、これだけであっさりと勝利を明け渡すようなら、司馬懿は名将と呼ばれていない。 │
│ .│
│ 諸葛亮が上ケイに別働隊を動かした事を知った司馬懿は、 │
│ .│
│ 自ら軽装の兵を率い、強行軍で上ケイの救援に向かっていた。 .│
│ .│
│ 諸葛亮の別働隊が麦の刈り取りを終える前に叩けば、食料の確保もできるという寸法だ。 .│
└────────────────────────────────────────┘
::::::::::::::::ヽ /:!f }::l i∩! !.!l l::l
:::::::;.-、::::::::_ ..... 、--ヽ- '∠⊥L_`_i l::l
:::::::i()i ̄ _......ム 二二二....__)_ ̄¨}
:::::::ヽ-'"´::>、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄¨`丶、
::::::::::::::::::::::::::ノjブ<::_..._::::::::::::::::::::\ \
、::::::::::::::::;.ィ.:,, _: : : : fl⌒il゙ ‐- ::;;__:::::::`丶、..,, _ ,) 郭淮は負けたか。
. V:::::r''"`゙_ー-: ¨;;;‐i ー‐1 }ハ-‐;;:__-‐''¨7::天::T¨ ̄
ト、V::l、: : :.'、¨ヾヲラ¨l. iく ノ:バワフ¨゙ヽ:.レ' リ ……やれやれだぜ。
l l〉 l::l ヽ、'^`ー "¨ f = ll i ヽ:.`¨"´:.;.イリ /
ヽヽV!. `;' ̄ ¨ .! ll l i/¨ ̄i´ ,'./
ト、\゙' ; .! __ノKノV ; ,'/
:::ハO) i l'´¨¨ トレ' ; ,'´
:ノ `::l l ,.イ l_ ;' /
::フ \ ', ,.<´ ! l ¨Y__ /l , -=-、
/ ヽ. ./ ノ l i ¨ヽ-、/ /⌒', i
 ̄¨二ニ=/ i ,. i . l l | ゙i { ̄ ̄
┌──────────────────────────────────┐
│ 司馬懿の到着は予想よりも早く、麦の刈り取りはまだ完了していなかった。 ..│
│ │
│ 諸葛亮が取れる手段は2つに1つ。 ..│
│ │
│ 麦を諦めて後退し祁山を包囲している本隊に合流するか、 .│
│ │
│ この地域を流れる川・渭水を防衛線として司馬懿を迎え撃つかである。 .│
└──────────────────────────────────┘
`l !ヾ=,、.イ‐ ニ-'、rニ".、´ ヽl、ヽ `ヽ、 ヽ-!
!|. ヽ、!、 _\ヽ、_` ``ー、ヽ l !\ 〃l !;
!| l` -‐r‐;;‐テニ、-`=,、、 ヽl ノ,.イ ノ ヽ -‐"'´ !l;
!| l ヽヾニノ , `'ゝノ_,ノ_l/ ヽ .! .! ,',';
!| l ''''' ` ー― ,ィj;ヾ ̄`/_ノノ .〃.; むむむ……
!| l ヾソ ゝ.,'´ , ; ' ;
!.! ! ヽ` " ,'-.、 _,,.._,‐' '´ .;
,.!,'、'"" 'ヾ、 ,.....,,, ヽ ! l !'" .,'
,〃 `ヾ,、 ヽ ` - '´ ! .l.| ,'
' ``' 、、\ ‐==- .,__ ,' .l.| ,'
, ‐ 、 ``‐.、'‐.、 __ ` / .!| ,.'
// `' `ヽ、 `' -、ー 、 :::: ,イ |! ,.'
382 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:44:33 ID:10ciGff60 [24/51] (PC)
┌──────────────────────────────┐
│ だが、後者の選択は実際には論外だった。 ..│
│ ......│
│ というのも、張コウが司馬懿軍の軽装兵を除いた本隊を抱えて、 ...│
│ ......│
│ 諸葛亮の横腹を突かんと回りこんでいたからだ。 .│
└──────────────────────────────┘
. x≪`ー-=ニ.._
. / ‘,
/ }
! __L___ ... -―ァ
ヽ、. -=ニニニニ=- >'゙´:.: /
‘,=ニ=- __.._=く ム:.:.:./ ぐるっと回りこんで地域の人心を安定させつつ、
_.. -'__ ____,ヘ /tァソV∨く
_ -‐ '´:.:.:.:.}i i〈 rtッア∧∨ ‘〈 マム 相手の横腹を突く……
`ニ=‐--- ハi iハ ヽ}_/ ! ! Y }
/i i.∧ ,-=_:ク ,' ! i :i さあて、どうするよ諸葛亮。
. / ! ! >、 7/´ / f/:/_ニ=ミ、_
. -=彡イ i iヽ ‘,.`//ー=' i :i___ノニハ L____
__fニニミニ= i:i/}ハ}.// x=.! iニニニソ /ニニ≧=ミ、
‘,  ̄ヽニヽi:i: #/__x≪三ニ i :! ̄ ̄ /ニニニ>=<}
} ヽ=i:!三三三ニニ>'゙´ :i ! ./ニニr-、/( \}i}
. ,' i:!≧===≦ i:! /= >r- 、 `ヽヽ \
.{ i:! ij ./ニ/ \ \ `ヽ、 ∨}
. } _ij二ニ__ ,' i= { (´\、 丶、 ` }リ
. ゝ-‐=ニ二 _ ヽ、_ / i!ニリ \ 丶 /
‘, -‐=ニ´ `ニ=-=ニ  ̄ ̄ ∨} __} /i
} `ー-=ニ二_/ヽ=i! fニヽ、 _/リ
、,. -‐'` ̄´゙⌒゙´`"'ー-、
,.-‐'" . : ; : ゙;`ー、
r'′ :. :. . : : : : ;゙: ; ゙:::`i
、ノ 、iヘ(`ーjノ⌒jノー=、 : : : ; : ;゙: ;゙.:l
) r' ___ `‐、:::;:.:.:;::;:;::{ 冗談じゃない!
ゝ._ L..,,_ ,.-‐',ニ二.` ノイ:::r‐、::;:〉
`「 ィ''ij ー┴’ : j::::「`i l;::{ 二正面作戦なんてやってられるか!
|. `r′ ` ̄""'': レ'r_.ノ;/
l ヽゝ .' ./ イ:;:;f^
', `‐ ̄` / Lr'
ヽ. ,∠=r:::::┴‐┐
r‐ ` ー‐ '' "´ |:::::::::;; -┴ッ''"´ ̄ ̄ ̄スヽ.
_| |:; イ///// "" /::::ヽヽ
/ ̄/.ィl _,,,... ィ'/////// " /ヘ√~\f
┌──────────────────────────────┐
│ 諸葛亮は退却を決断。 .│
│ ......│
│ 祁山の本隊の下に撤退すべく、兵を動かし始めた。 ..│
│ ......│
│ 麦の刈り取りも並行して進めたが、その勢いはいよいよ鈍った。 ....│
└──────────────────────────────┘
.
383 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:44:50 ID:10ciGff60 [25/51] (PC)
┌───────────────────────────────┐
│ これにより、上ケイの抱える麦は粗方奪われていたものの、 │
│ ....│
│ 司馬懿は作戦行動の継続が可能なだけの食料の確保に成功する。 ....│
└───────────────────────────────┘
. <: : : : : : : : : : :__: : : :|
rー''": : : : : : : : : : : : : : ::{ i ,ィァァ.i:: : |
{: : : : : : : : : : : : :. ⌒ヽ:{ |r }::.:.:|
|: : : : : : : : : : : : { }i八 _ノ}:.:.:.ト、
}: : : : : : : : : : : : 乂_丿__zz...-=彡: :\
乂 {⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___ ,,....<: : : : : :\
{八_厂: : ̄ ̄: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ハ 諸葛亮は渭水に拠らず本隊と合流するか……
{ミニイ/、⌒ .、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : /ノ
ト、彡{`ーミ≧x,,_ー==ニニニzzx,zzzニ=:/イ これなら与し易いな。
} マ::{ ,ィf笊ゥ㍉'.ハ、.`..´受彡 i }\.、
∨ Ⅵ `¨¨' i ∨ } }ノ }::}
/⌒\ ∧ .: } i i : =彡′
./: : : : : ヽ∧ `ーxiz' .
/: : : : : : : :::\、 _,,.....ィ ∧
_____,: : : : : : : : : : : : \  ̄¨こ¨_ /} .i
: : : : : : : : : : : : : : : : : :.\ / .}_ノヽ -ミ
: : : : : : : : >、: : : : : : : : : :`ー= ...__ノ }\ )-、\__
: : : : : : : : : : : \: : : : : : : : : : \ 厂 ∨: : :\ ( ̄ ̄ ̄
i
/
,' __ -=====- ___
,'=≦ニニニニニニニ≧==- ___
/ニニニ==================ニニ≧x
>'゙´ ___....--=====-- ___ `
__>'゙´ _...>r ==-、__ i}! ソ イ≦二三ミ`ヽ=、 i≧
-=≦ _>'゙´::::::::i! r= t::ッ }` ´ 〃、弋:ツ` Yハ i! ヽ
=ニ二::::::::::::::::::::::: !i: `¨¨¨/ ,' `¨¨¨´ Yハ ! (俺とお前で挟撃にするアテが外れて)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i ! ,'_/ ,'=ハ }
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i !} ヽ、 _`ヽ ,'= i! ! (食料にも事欠く有り様だってのに、よく言うもんだ)
 ̄`¨¨¨¨¨¨¨ー=i! !i! ゝ=- _, } , ヾx i i
i iハ `r―――--=='゙´ハ { ゞ=イ i i (まあ、ここは黙っといてやるか)
i ii! ゞ==三二ニニ=\:ヽ i! / i! i
i i ∧ `こ二´ ̄` ヽ \. /ヾ i :!
i i i! ,' / \ソ_/ i :i
i i i!ヽ.. -‐=、 x≪´ i {
i i i! ヘ::::::::::::`ヽ== ≪ /:.:. i i
i i: リ `ヽ==='´ ,':.: i i
┌────────────────────────────────────┐
│ 最初の作戦のアテは外れたが、司馬懿の判断は誤りとは言えない。 .│
│ .....│
│ 相手が迎撃態勢を整える前に叩ければ、それだけで勝利できる。 ...│
│ .....│
│ そして、司馬懿は軍隊の機動力という点では同時代でトップと言える男なのだ。 │
└────────────────────────────────────┘
.
384 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:45:04 ID:10ciGff60 [26/51] (PC)
┌───────────────────────────────────────────┐
│ 実際、司馬懿は未だに麦の刈り取りを行っていた諸葛亮の軍勢に追いつく事に成功している。 │
│ ..│
│ 陣地に篭もる諸葛亮を釣り出すべく、司馬懿は囮部隊として最も足の早い軽騎兵を差し向けたが .│
└───────────────────────────────────────────┘
/´⌒ ー─── 、
/ |
i ___ ィ
| ||mm|. イ
} ((⌒)|f^i || ∩ }
(ー─fニニニニI彡'.∪ノ
./ `¨¨´ , x<V^i さすがに乗ってこないか……
(,ィ ニヲ , <ィtァラ|l|イ}
/ /イ-r r< i |  ̄ ill|/
} f´ }人ヘ ヾフ i|∧ , --、
ノ /⌒>、|l∧ __-__ ./ !::} //⌒i }
{ イ , -\∧ ´l|‐一' / |:::)し'ニニ}ノ
. ∨ ノ- ノ!::ヘj}___./ ,'::ノ o| |]
∨ 弋´ | \ / . {く___o|_|]_
---<⌒∧ `Y廴_ } / 八≧ 、
\ _ノ / 'ー / / / \
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ん 見え透いた挑発だ。
}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} {
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ ′ 引っかかるものか。
ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ /
ト------‐' i_/
⊥ _____ ⊥
厂 \
-‐ァ7アアアアアアアアアアアア7ァァ‐-
///////////////////////////',\
/////////////////////////////, \
┌──────────────────────────────────────┐
│ わずかに衝突しただけで諸葛亮は逃走したという。 ..│
│ .│
│ これは勝利とは言えなくもないが、実際のところは兵力に損耗がないということであり ..│
│ .│
│ 相手が囮に引っかからず、退却したことを意味する。 │
└──────────────────────────────────────┘
.
385 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:45:22 ID:10ciGff60 [27/51] (PC)
┌─────────────────────────────────────┐
│ それに諸葛亮は、この時点で司馬懿軍を撃滅するための方策を考えついていた。 │
│ ...│
│ あるいは計画段階でこの状況は織り込み済みだったのかもしれない。 .│
└─────────────────────────────────────┘
-、
-、■.-、
-、■.-、■.-、
-、■.-、■.-、■.-、
-、■.-、■.-、■.-、■.-、
-、■.-、■.-、■.-、■.-、■.-、
-、■.-、■.-、■.-、■.-、■.-、■.-、
.(,,■).(,,■)(,,■).(,,■)(,,■).(,,■)(,,■)
∧
<∧:::::::::]∨
( ・∀・)|| 麦の刈り取り、あらかた終わりました。
〈_j::Y:i~O
l::::::::,:::::l ||
(__ハ_)|
/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
〃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
{i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
):::::::::::::::::::::::::::::::::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(
(:::::::::::从;;;::人;;;;::〃:::::::::::;;:ノ:::;::::::::::::::::::::::::::::::::}
V^:::} _  ̄ `ーく(( ( 一ク人;;:::::::::::::::ノ
〈::::{ ⌒`ーz.,,,,_ ) _,,,..z=㍉:::::::;;ノ
:::} ´¨て莎 ) /ニ二_ }:::::r'′ まだだ。
ヽ}  ̄´ / _'て莎¨´/:::ノ
| ;  ̄ /,.ノ もっと敵の食料を奪わなければ
! { /´
} `¨ / 作戦計画は頓挫する!
ー─|丶 一‐ ‐-- '
/ \::::..ヽ\ ー /|
. / \:::::.. \ / │
_/___ \::::::..、>ー-=≦ |\
`丶 \∠ニニニニニニニ \
\ / ¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨「`丶、
` 、 \ / | \
┌──────────────────────────────────────────┐
│ 諸葛亮の撤退速度が鈍いのは、この作戦の要である麦の刈り取りに執心しているからである。 ....│
│ ....│
│ だが、司馬懿から見れば、これは苦し紛れの行動にしか見えない。 .│
└──────────────────────────────────────────┘
.
386 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:45:43 ID:10ciGff60 [28/51] (PC)
┌──────────────────────────────────┐
│ この蜀軍の動きに確固たる自信を感じ取った張コウは、 ......│
│ │
│ 司馬懿に奇襲部隊による迂回策を提案したが、司馬懿はこれを却下する。 .│
└──────────────────────────────────┘
_ / ..::::.. `゙' ‐- .. _ ..> ヽ,
. / >、 i .:::; ==、:::::....::::. i
/`ヽヾ='_ (三、:il ..::il::""゙:::: 〈
/ヽ、. \> 、 ̄ ̄.`ヽ三ヽ- 'ノ :::: /
| ヽ、 ヽ_ノ、 /\  ̄ヾ三三≡========i
/\ \_ノ i `ヽ, ._ ヽ
i . ,、\_ノ: ', ゙〉'=¨,ニ ..‐_- .._ 諸葛亮は鹵城に陣地を構えて迎え撃つ腹だ。
ヽ、 ヽ_ノ ヽ, ノ. / ヽ`‐ゞ'‐' l l三Tヾ,─--
ヽ . _ ノ /. 〈‐- , | |=)∂ノヽヾ ここは主力部隊を留めつつ奇襲部隊を繰り出して、
,-〉_ .. -'ヽ > - ,! l三!-、'ヾ ヽ
>::::::::::::::::::;' ヽ‐-、 / / / /:: ソミ丶ゝ 相手の背後を突かせようぜ。
|:::::::::::::::::::,' 〉:. / / /:: )ヾ ミ
|:::::::::::::::::::| '、 _,,.../ /‐':: ( `ヽ
ノ::::::::::::::::::::! ¨ // _..ヽ!丶
. /ヽ;::::::::::::::ノ', ┌‐//!__,...-‐''゛゛¨ノソヽ
/ , `¨¨´ i_,,...-‐tニニ,ィ ´(三二二 ィ´  ̄
,' / , '´ _ .. _三二 `ヽ
::::::::::::::::ヽ /:!f }::l i∩! !.!l l::l
:::::::;.-、::::::::_ ..... 、--ヽ- '∠⊥L_`_i l::l
:::::::i()i ̄ _......ム 二二二....__)_ ̄¨}
:::::::ヽ-'"´::>、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄¨`丶、
::::::::::::::::::::::::::ノjブ<::_..._::::::::::::::::::::\ \
、::::::::::::::::;.ィ.:,, _: : : : fl⌒il゙ ‐- ::;;__:::::::`丶、..,, _ ,)
. V:::::r''"`゙_ー-: ¨;;;‐i ー‐1 }ハ-‐;;:__-‐''¨7::天::T¨ ̄ 食料が底を突けば、その主力部隊は張子の虎だ。
ト、V::l、: : :.'、¨ヾヲラ¨l. iく ノ:バワフ¨゙ヽ:.レ' リ
l l〉 l::l ヽ、'^`ー "¨ f = ll i ヽ:.`¨"´:.;.イリ / それに相手の陣地も急ごしらえだろう。
ヽヽV!. `;' ̄ ¨ .! ll l i/¨ ̄i´ ,'./
ト、\゙' ; .! __ノKノV ; ,'/ ここは全力で攻めるべき時だぜ。
:::ハO) i l'´¨¨ トレ' ; ,'´
:ノ `::l l ,.イ l_ ;' /
::フ \ ', ,.<´ ! l ¨Y__ /l , -=-、
/ ヽ. ./ ノ l i ¨ヽ-、/ /⌒', i
┌───────────────────────────────────────────┐
│ 生半な陣地なら食い破れる自信もあった。 │
│ ..│
│ なにせ相手の弱点を見抜く事に関しては、司馬懿は当代一の名将である。 ......│
│ ..│
│ 司馬懿の襲来を知って急いで築き上げた陣地ならば、全ての弱点を潰すことなど出来はしない。 ......│
└───────────────────────────────────────────┘
.
387 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:46:05 ID:10ciGff60 [29/51] (PC)
┌──────────────────────────────────┐
│ その上、司馬懿の軍勢が抱える食料は乏しく、短期決戦しか行い得ない。 │
│ │
│ 故に司馬懿は急行する。相手の準備が整う前に敵を潰そうと。 ......│
│ │
│ そして知った。 .│
└──────────────────────────────────┘
_ _ __ ___ __ __ __
|\ \┴―┼‐┼―┼―┼∧┼―'┴―┼‐'┼―┼―'┼―┼―
|\| ̄~|_l__,」_」__」_ ___.|__| _」__l__ 」_」__」_」_」_」_」_
l\{\ |\ \ ̄ ̄ ̄ /十ヘ'|| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{\}\|{'\| ̄~| (゚Д゚ )||
|\ \|\|\”>―、 {XXX'○ ’ _
|\|\|\\|\l\ \ |VVV|,||
|\ \ \|\|\\|' ̄~|r'⌒J . ’
|\|\|\ \ ヽ|\\ ̄\ ∧
”~'ー w'!|\|\ \ \|\|\|\|\ ̄\ _. |__|
|\ \|\|\|\|\|ヽト\\_\ /十ヘ || ”
, ,wi.|\|\|\ \|丶|\|\ト、\!___| (゚Д゚ )|! :;
\ \|\|\|\ \|\ \|\|\ \XXX○ ・ ,
\|\ \|\|\|\|\|\|\|\''i\ ̄ ̄\
, \|\ \|\ \|\|\|\ \\| '\ \
\|\|\ \|\ \|\ \ \|\| \___\
wi '" \|\ \|\|\|\|\|\|\|\|_| |
\|\|\,\ \|\ \|\\| ト---<
\\ \|\|\ \|\ \| \ \
\|\ |\|\ \ \\ |\|'\___`
\|\ |\|\ |\|\ |\|\|\ ̄ ̄ ̄\
'” wr wi|\ |\|\| \ \ \|'\|\ \
}\人________
}ニニニニニニニニニニ}
_ノニニニニニニニニニニ/
/ニニニニニ(O)ニニY´}/〉
}ニニ/ \ニニヘ-\≧く/
ノニニ|{ハ }ニニ/ r=\ \ \
'ニニ人_( \fソVノ\ \ なん……だと……!?
{ニニ/ | U ..〈ー ー┘
_}ニニ}__}_ __r┘
ニニニニニニ} ≦f
Y⌒Y(____)ニニ|\ )
ニ\ノニニニニ| /⌒´
ニニ\ニニニl|ニニニニユ
ニニニ∨ニニニ}}----o}
ニニニニ:}ニニ○ /__}{d」_
┌────────────────────────────────────────────┐
│ 祁山に向かう経路、鹵城に ......│
│ │
│ 南北の山を利用し、川の流れを変えた堀まで用意した、堅固な陣地が築き上げられていることに。 │
└────────────────────────────────────────────┘
.
388 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:46:20 ID:10ciGff60 [30/51] (PC)
┌──────────────────────────────┐
│ 無論、これほど大規模な工事が一朝一夕に終わるわけがない。 ....│
│ ......│
│ 諸葛亮は最初からこれを狙っていたのである。 .....│
└──────────────────────────────┘
,.ッ-''"~ ̄¨` ̄ ̄`¨'''ーュ,_
_ッ‐'´ 、''''~ `ヽ.
ァ'´ ;` ヽ
ブ ;、 }
7′ ; ; i 、 ; {
了 l ト| ,イ ト、(ヽト、 ト、}、 }
´} ト、{_ )ノ ヽ、{ ` }ノ __`ー、 (
^'ー、i ト、_.ニミ‐、 ー'ラニ二,,_` > } 堅牢な陣地があれば戦いには勝てる。
^'{| ´、__[゚} i} ´、 [゚] ,` } レヘ. {
| ノ  ゙゙̄ = ル'´ヘ レ′ 後は、いかに相手を戦いに引きずり込むかだ。
| ({__ i r‐',.イ
λ ,,_ ; イ ̄r'′
ヽ. ー ̄ / ル''′
`'r、 _,. '′___,⊥_
__,,.. -―ッ''¨ ̄}`‐`ニ¨-ッ―'"_,.-‐'"´>=ョ、,,_
/ノ ̄____ノへ、 iヘ、 ,.へ" ,-'´  ̄`'''ーッ--、
|{ ̄  ̄ヽ`{i `¨''''"¨ ノ /`''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`''ナ} rニヽ
} 〆 ヽ{ // メ、 | └-、.,_,.ヘ
┌────────────────────────────────┐
│ 司馬懿の軍の足を止めていたのも、食料となる麦を刈り取ったのも、 ....│
│ ..│
│ 全ては鹵城で戦わざるを得ない状況に陥らせるためだった。 │
│ ..│
│ つまり…… │
└────────────────────────────────┘
.
389 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:46:34 ID:10ciGff60 [31/51] (PC)
┌────────────────────┐
│ 司馬懿は諸葛亮に嵌められたのである。 .│
└────────────────────┘
_..ィ==ノノレノ}
f二三三三三三ミ彡ハ
∨三三三三三ミ彡∧
∨⌒}nm}ィ())ツ/`ヽ∧ ……これが孔明の罠ってやつか。
f三三//^V イiソ}彡}
//////hフ r仝ァ」ラハ
//> ´} u ( fュ }´三∧____
`´  ̄}-- r<f fノ!ニニ/三三三ミ∧
__ ィヘー ,V 人fV三/ニニ/三三`ヽ}
{ r=== ̄ V=ァノイ三ミ/三三三三∧
_|_||,. <厂/UYノニニニ:/三三三三三}l∧
___}__r=ュ/_{__{ し'ノ三三/三三三三三ノl/
{----- }ニ{三三三三三三三⌒ヽ三三三/
} _、__,ィr=ト-{O三三三三三三三三三三/リ}
_>/////{ l| {三O三三三三三三三三三三ノ
` ー-〃 / ⌒ヽ 、ノハ!ヽ .,_ ` ‐ 、 / l ',
ll`ーi'´ ! \ヽ 、_ `ヽ , `ヽ l l. ',
、 ll ヽノ`、_, -〒iてトー-=、-、ヘ r--クィ ! l/ ;
l,', ll l, 、 ヽニノ ! `ヽi.`'ィ=、=ヽ!-‐リ .,' ; 孔明の罠は、
.l ', ll l. ` ー - ‐ i l:しlヽ l / ;
. ! l ll l 、- =-ー- ヽ`´ノ ! / ; 演義だけの特権じゃない!
! l l! ! ー `ヽ レ' ;
. l l ll ', r_'' ‐/ ! ;
l l ,!l-_、ヽ __ ` l. ,'
/ l / ``‐ 、_ /-―‐ ̄7l ハ ;
-' / / ` ‐ .,_ / ̄ `ヽ、 l' ,' l 、 ,'
"ヽ 〃 /"7ー- 、 `` ー ..,,_,.ゝク'ー-'..,,_l ヽ ,'
- 、\ / / / l | ! ` ー 、./
‐`-ヽ.〃 ,' ,' ! | | ヽ
、 ヽ‐-! l、 l ! ,l l
390 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:46:47 ID:10ciGff60 [32/51] (PC)
┌─────────────────────────┐
│ 相手の強固な陣地に弱点を見いだせない司馬懿は .│
│ .....│
│ 自らも陣地を築いて長期戦の構えを取った。 │
└─────────────────────────┘
x≦三三三ヽ_ノ}
乂lililililil|| ̄|lililililノ
}ニ(__)||_|lililili{_ノ
く__ .ィヽli-、lili|ノ
__.∧fォ} イtテ タ}lili{ ̄ ……仕方ない。
/ニニ∧ |_ 「 ハハ\
/ニニニ>∧== ///∧__ ここは持久戦で相手が隙を見せるのを待つしか……
_ {ニニニ}__∧-イ./ニニ}八
/ }-、_ }ニニ, イ7 /{ f´))]ニ/ニニ\
rし' /_)ニノ /./ /人_j (())イニニ/ニニ\
く / >{ {l/(○__ノニ(())ニニ/ニニニニハ
{∧ /\l>‐┴ミx }ニニ(())ニ/ニ/ニニニニニ}
\ヘイノニニ/ニニニニヽ}ニニ(())ニl{/ニニニニニニ/
{_ イニニ{ニニニニニニニ\(()) /ニニニニニニニ/
\ニニニ/\ニニニニニ{イニニニニニニ/
\ニ/ ∧ニニニ/{\ニニニニニニ/
. / / 人ニニニ/ニニ}ニ\ニニ/}ニ\
┌────────────────────────────────────┐
│ そもそも軍を動かした理由は、相手の陣地を破る自信があったからである。 .│
│ .....│
│ 実際に陣地を目にして不可能と悟った以上、方針の転換もやむを得ない。 ......│
│ .....│
│ 無闇に強固な陣地に突っ込めば、兵力をいたずらに失うだけだ。 .│
└────────────────────────────────────┘
.
391 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:47:03 ID:10ciGff60 [33/51] (PC)
┌──────────────────────┐
│ だが、この持久戦法には致命的な穴がある。 .│
│ │
│ 相手より先に食料を切らすのはこちらなのだ。 ....│
└──────────────────────┘
l ____ |
.!..::-‐:::´::::::::::::::::>.、 l
l‐- ..,,_:::::::::::::::::::::::::::丶、 l
.!フファァー- 二 ─--- ;:>‐---.、
!´// / r‐ラ‐_三ミ、 ̄ΤT: ─--:>.、 そもそも糧食が少ないから
. l / イ l f/二_ rォ 〉ヽくルフ: : : : : : : : : \
l/ノ! u  ̄´ /^ヽ \: : : : : : : : : : :丶 短期決戦で行こうって言ったんじゃあねえか!
!彡'l \ J { _\ > : : : : : : : : /
. l彡ヘ. `' U` 〈::::::::/ : : : : : : / なんで、この土壇場でひっくり返すんだよ!
l_彡' U j ___ `二}: : :_/
. l :{ ,ィ"-ー 二三{ ̄
l l. L,ィ´ ̄ ,.---、)
. l\ \ ー'" u { __r‐、
. !: :丶 ヽ U ____} ) .f ヽ‐ヘ、
l \: :`: -一': ´: : : : :f´\ {`ー\ ,.ヘ、
. l 丶、: : : : : : :>' ヽ ー'\ \ '´\. \ ,.ィ'^i
l \U` ̄\. \./´\ヽ. ヽ-‐ヘ. | L__!
! ヽ | f´\ \ _ノ\ -=ヘ. ',. l.__ |
l l ヽ¨´>\. \ ', V ´}
rヘ、_ ___
〈V´:::::::::::::::: ̄ ̄::::::::::::::::::::: ̄:〉
ト、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__:::::::::::ノ
. ソ::::::::::::::::::::::::::::;._-、:::// \:/
}::::::(0ト、___::::{.i )/rfl^h/
/ヽ:::/:::\‐一-.ニ_‐く/.」_ //
/ハ |:/´_\::、<:::::::: ̄`..<_オ 分かっている!
. /〈/jl/ ヽfrメ、::j、`>..、:::::::::::::\
. /::\ l !l  ̄/'´/、ィt:テミ<::_::::::丶、 しかし、あの強固な陣地を見ろ!
_ l:::::/ ゙l |j u _/ ,' / ‐ ̄ /ィ/ ー--'
::::::: ̄::┴::'- L.__ V >' /イ 闇雲に突っ込んで勝てると思うか!?
::::::::::__::::;.--、::::::::::::.、─ -、 U / _
:::::/´ `/ ヽ ',:::::::::::|.l二ー' ,イ / _ヽ
::::i { _,ノ j::::::::/// /:/ニ| /_} |
\:ー‐'ヽ.-イ:::::::://ー- :': : /: | .し' ̄7У
:::::::\:::::::::::::::::::://\:::::.: : /: : | /:/、\二ヽ.
::::::`ヽ::\::::::::::〈(_ ヽ::./:_:_:_|___/:/_「ヽ. ) ) |
┌────────────────────────────────────────┐
│ 結果だけ見れば、司馬懿の判断は状況に無策で右往左往しているとしか言い様がない。 .│
│ .│
│ 麾下の諸将も司馬懿に不信感を抱き、積極論をしきりに主張した。 ...│
│ .│
│ こうなると部下の統制にも苦労し始める。 .....│
└────────────────────────────────────────┘
.
392 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:47:17 ID:10ciGff60 [34/51] (PC)
┌────────────────────────────────────┐
│ さらに祁山で蜀軍の包囲を受けている魏の軍勢が、限界を迎えようとしていた。 ......│
│ .....│
│ そもそもが、司馬懿の軍勢は祁山の救援を目的として編成されたものである。 .....│
│ .....│
│ これを見捨てるという選択肢はありえない。 .....│
└────────────────────────────────────┘
/⌒`ヽ、
/====、::\
___/S:P:E:E:D:::::::\::\
,,r‐" `ヾ、::::,r┬-、::::::/::゙ll::::
{ __ \ニo - }::: Z:::||:::
\ r彳"_: ̄>、 \_ン:::::ニl>:||::
/,>='' {( 。 >、::::::`ヽ、l゙l::::::::::(,つ||::
/// __ _:: ̄r、,--ァヽ、,,ノノl |:::::::::O//:: ダメだ! もう持たない!
|.|///,-、ヽ_| l::Y || \ ヾヽ::::Z//:::::
|_/ |,イニl,ヽ_┴--''パ__ヽ::::||://::::/ 一刻も早く救援を!
/ / /:|_/:::::゙--、ヽ, ヽ::::::::::::// |::゙´:::/
ノ// /::,-─、::::::::゙ー| / u ノ::::ヒ/:::/
(ノ / ∠_::/ └--,/ // /レ'⌒Y
,,〃 / /y┴'| ノ ///_ .r'フフノ
〃 ./| { ゙┐::゙ー==--/ ,,〃.,⊥ニ-'/
r、 |ノ /  ̄ヾー-ニユユ-'' // ,,⊂-─''
. /l `ヽ、 /_ ::::::::::::\_, /r-、 ´",/,=ニニヽ、
//::/ l:::::ハ `ヽ:::::/ / |l `ー‐´r',ィニニニニ,)
/::::| :| Y ___//| r/:::::, ----┴、__
:::::/ |  ̄/ //::::| r彳‐" ̄ ゙̄l /
::/ | / /./::::::::::::}___Y____||___
x≦//ハ
__,ィ/////'//∧
_,ィ7フ/////// /////_/∧
. /////_//_////// V∧
. ___}_/ ̄/////////////〈 j/}_____
弋///////////////,rf⌒ヽ./////////∧
. V /////////////乂__////////////ノ
. V////_//_//_/////////厶f< 助けに行こうにも
. Vミミミ|rn──----<_厶孑f< / ̄ \
Vハ人リノノf二ニニ⊃ rfチフ lリ / /⌒ヽ_.} 目の前の敵の陣地を抜かなければ、
V´ヽミV´ァ=t::タフ ,ハ 〈 ̄ |二| {二 ̄|/|
. ‘, 「fヽ} `" ̄´ ヽ {_,}_ │ し' o ⊂⊃ 祁山に駆けつける事もできない……
人ヽ--、 U ヾ-' !l | |/|
//{`ーrヘ. , ‐'⌒, ; l o ⊂⊃ こうなれば、出たとこ勝負で相手の隙を見出すしかないか
. |\_jハミ| \ ー< / .ト---< ̄ ̄
. |///// ̄ ̄ ̄ ̄ト __/ | }\
. ∨//f⌒Y⌒V// |  ̄i ヽ | \
∨八 | l}///! ,. -‐n、 / //
. /{\/厂乂__リ///| | }j \./ //
┌───────────────────────────┐
│ 諸将の突き上げ、救援要請、乏しい糧食。 ......│
│ .│
│ 三つの要素に突き動かされ、司馬懿は会戦を決断する。 │
└───────────────────────────┘
.
393 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:47:32 ID:10ciGff60 [35/51] (PC)
┌──────────────────────────────────┐
│ これが負けた。 .│
│ │
│ 司馬懿の判断は悪くはなかった。 .│
│ │
│ 現に敵の右翼が手薄なことに気づき、最精鋭の張コウを差し向けている。 ....│
└──────────────────────────────────┘
‘:, イ三二ア´ イ
‘:、 イ三ニア´ , イ{: :ヽ
/ト-ミ __ ィi〔ニ >'゙´ イ: :}} V: ‘:,
ィi〔 }三三三三三三 >’ イ≧ミ: :{{ !: ‘:,
ィi〔 ≧=‐―‐‐‐=≦ ィ〔_/ ヽ { }} ノ: : :.‘:, ぐぅぅぅぅぅ
ィi〔>―‐r‐ 、 ィ≫rzァ ア Ⅴ{{: : : : ‘:,
ィi〔 / `ーノ ィi〔 -‐=≦ V}}:丶: : : :| こんな少数の兵隊の癖に
. `¨ア´ x≦二 __ ィi爪 }!ト-ミ{ `ヽ し |{{ \: : |
. / / __ .:}} | | / u 、 U| }} 、:.! なんで守りが硬いんだ!
/ // ‘:, {{ ハ l/ イ } | {{ 丶
. / __,, -‐ ‘,- ミ }} ∧ ,,... -rzぅ / }} \
/ -‐ ヽ ‘:, {{ ハ `ー=≦  ̄ ̄ /__ {{ }L _
.、  ̄ L ‘:,}} ハ / ヽ イ ア´
. ,'.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:,:':.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.、:.:.、:.:.:.:.:.ヽハ
,'.:.:.:.:.:.:,:':.:.:.:.:.:.i´:.:.:.:.:.:.i:.:',:.:.:.:.:.:.、:.:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ
. ,'.:.:.:.:.,:':.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.!:.:.N:.:.:.:.:.:ゝ:.:.ヽ:.:.:ヽ,'
i:.:.:.::/i:.:.:.:.::.:.:.,:.ハ:.:.:.:.:.:i、:.i ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.:ハ:._:ミ
i:.:.:./ .!:.:.:.:.:., 'i/ミぇx:.:.:.:.、,、xィタzx:.:.:.ヽ:.ハ. リ お前を殺す(殺すとは言ってない)
i:.:.,' !:.:. ,.'.i 乂ヅ`ヽ:.:.、" 乂ツ ヽ:.ハト乂
. i:., i:.:.:ハ.! l ヽ:、 ヽ、`
i; i:.;' ! ,' 斤ハ
i,' 、 ` /
\ ´ ̄ ` , イ i
iヽ ,. ' , i-、
/:.:! i.` ' , |:.:.:ヽ
王平 子均
┌─────────────────────────────────────────────┐
│ しかし、張コウは蜀の右翼を担当する王平を突破できなかった。 ...│
│ │
│ 司馬懿が中央の軍勢を引き付けている間に、張コウが手薄な敵右翼を抜いて回り込む、という作戦が .│
│ │
│ その初期段階で失敗。司馬懿の本隊は兵力をいたずらに損耗し、撤退に追い込まれたのである。 ..│
└─────────────────────────────────────────────┘
.
394 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:47:49 ID:10ciGff60 [36/51] (PC)
┌────────────────────────────────────────────┐
│ それでも司馬懿はさすがに名将である。 ...│
│ │
│ 敗北を喫しながらも、戦闘が続行できる程度の兵力を保ったまま、陣地に帰還することに成功する。 │
│ │
│ しかし、先行きは決して明るいものではない。 ...│
└────────────────────────────────────────────┘
rヘ、_ ___
〈V´:::::::::::::::: ̄ ̄::::::::::::::::::::: ̄:〉
ト、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__:::::::::::ノ
. ソ::::::::::::::::::::::::::::;._-、:::// \:/
}::::::(0ト、___::::{.i )/rfl^h/
/ヽ:::/:::\‐一-.ニ_‐く/.」_ //
/ハ |:/´_\::、<:::::::: ̄`..<_オ
. /〈/jl/ ヽfrメ、::j、`>..、:::::::::::::\ 食料もない、士気もどん底、救援を待つ祁山も限界……
. /::\ l !l  ̄/'´/、ィt:テミ<::_::::::丶、
_ l:::::/ ゙l |j u _/ ,' / ‐ ̄ /ィ/ ー--' 退却すれば、それこそ敵の狙い通り……
::::::: ̄::┴::'- L.__ V >' /イ
::::::::::__::::;.--、::::::::::::.、─ -、 U / _ 一応、関中から食料は輸送させているが……
:::::/´ `/ ヽ ',:::::::::::|.l二ー' ,イ / _ヽ
::::i { _,ノ j::::::::/// /:/ニ| /_} |
\:ー‐'ヽ.-イ:::::::://ー- :': : /: | .し' ̄7У
:::::::\:::::::::::::::::::://\:::::.: : /: : | /:/、\二ヽ.
::::::`ヽ::\::::::::::〈(_ ヽ::./:_:_:_|___/:/_「ヽ. ) ) |
‐、ー-‐‐=ミヽ)、i_
_.ン'"¨´` ``ー、
フ _.-' " ~`^'`、
r'´ j ヾ
ノ ┌‐'′ .{
. `┐ ,ィ!,_,n_ _iノl_.ハ__.r、_ }
`┐Y^ー-、`ー`,__.='二.. `7 /ヽ.〈 そう、こっちは悠々と待てばいいんだ。
`ヘ '''てl ..上ノ j レ'j } (
',  ̄ : ~_.ノr′ そちらが撤退した瞬間に追撃を開始する。
. ', 〈-. : 〈 _r′
. ', -_‐‐ / .l′ もうお前たちに逆撃できるだけの力は残されていまい。
. ヽ、 , ´ _.」┐
_.. -‐'' l`ー‐_'_´. -‐彡´ 〉- 、
. -‐''ニノヘ _ イ「  ̄ r<´ ∠ー- ^`'ー-
┌────────────────────────────────────────────┐
│ この時の諸葛亮の軍略は際立っていた。 │
│ │
│ この第四次北伐で司馬懿を翻弄したという一時だけでも、諸葛亮に評価を与えることはできる。 │
└────────────────────────────────────────────┘
.
395 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:48:03 ID:10ciGff60 [37/51] (PC)
┌─────────────────────────────┐
│ 本来ならば、諸葛亮の勝利でこの戦いは終わっていただろう。 .│
│ .│
│ 諸葛亮は終始イニシアチブを握り、司馬懿を翻弄し続けた。 ....│
│ .│
│ そして必勝の形勢を築き上げたのである。 ..│
└─────────────────────────────┘
,.-‐'´::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
/::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y(
/::::::::::::::::;;;:::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:)
/::::::::::::::;ン);;)`ヾ;ノー、:.:.:.:.:.:.;、:.:.;,;,:.:.:.:.:.:.`ヽ ドクトリン
ヾ:::::::::::(,.--‐===、 `!:l::r-‐'_);;/__|::;.:.:.:.:.:::::| 俺の考えた戦闘教義は
|::::::::;' ̄` ___ `ヾ `ー―'ノヘ:.:.:.:.::::::ヽ
ヾ:::::| ,.-===、゙ '´ ____ `|:::l:::::::::| まともにぶつかれば魏の軍勢さえ倒せると証明できた!
,'ー;:| ,,,::::.. ,,,. ヽ´==-、゛ ノイ::::::{´
/'´l::| _'フ、_〉 ''' ,'::::::::ノ そして戦略によって
|(_ヾ| /;ノ/
\` | r――‐-、 //l 〉 相手にぶつからざるを得ない状況を作ることも、
゙ー| l ̄ ̄ ̄`〉 /イ '/
ヽ \__/ /_゙/ 俺には可能なんだ!
| __ イノ
| \  ̄´ /|ノ
_| ヽ、 __ ,,.イ ノ、フヽ
,.---―l´ヽ_____,. -‐'´/:::::::::\_
/::::::::::::::::| /::::::::::::::::/ノ
/::::::::::::::::::::::| /::::::::::::::::://l
┌─────────────────────────────────┐
│ 魏が誇る名将を破ったともなれば、蜀の威勢も強まるだろう。 ....│
│ │
│ その成果は涼州の征服に大きく寄与する筈だ。 .│
│ │
│ 諸葛亮の脳裏には、すでに次の戦争戦略が描かれていたに違いない。 ....│
└─────────────────────────────────┘
.
396 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:48:25 ID:10ciGff60 [38/51] (PC)
┌─────────────────────────────────────────┐
│ だが、戦いには軍略以外にも――あるいはそれ以上に――2つの要素が影響する。 │
│ ......│
│ すなわち兵站と幸運である。司馬懿はこれに恵まれていた。 │
└─────────────────────────────────────────┘
rヘヽ'´ /二ニ \il f/ //| / ̄\ \ \
Eミミヽ `ー-==三二 \////,-、 ヽ‐、 l /
∨ミヽ ‐- ..,,_ 、 __ヽ\//// l i、 /__
lミミ \ / `丶、 ./ /l l ハ .l l /
. lミ==ニ二 _,,,..l F-丶--'´‐l /,ノヽ! i ヽ、
. /==ニ二-‐_,,.. l l /// f\ ヽ \ l 頼まれていた食料確保の件。
. >'゙丶ヲフ-‐ノ__ノ\,! //ノ └‐-、 ノ ヽ
/,l ^iヽヽ /"====_=_== ノ/ィァ/ ヽ l ノ } なんとか成功しました。
///.l レ ト ∨ ' ̄、ツヽ !.<.i 'ー、/f
/// /∧ヽ-、 / |! i i l .l r'´ ノ ハ
// // ヽ--! l. ! ヽ ,. - ァ  ̄==‐_-ノ_ it‐'´ \
/// ノ/¨\ ! ` ̄ l { ノノ`ー /
/ ( )\ 、\\ .. -‐''" ̄/ T-‐ ':::::::/
/ ¨ \`丶 \ " ̄ i _ -‐''":::::::::::/ /
-‐、 / \ `丶、\\ /_.. -‐ ¨:::::::::,..、 __ /、 /
\ / } ヽ l ¨¨:::::::::::::::::::::::::/ ヽ\ /
\\ / /  ̄、¨'''‐- ..,,__,,.ノ `ヽヽ'、
ゞ-、_: : : /ニミ_ー、 ,.-ニ-ヽ
ゞミミミi'´弋弋ラy‐' !くゞク |_
l,.ミミミ ,. ̄:ヽ ゞ∨: | i おお、成功したか!
| ヘ`'゙ i ヽ<、/ || |
!ヾ|''ヽ i _,.、_,. 、 レノ よくやってくれたぞ、郭淮!
'ヽヽ-i -‐=ニ=ラ !゙| ,.-―-、
リ`i''ーi "'''''T"" レヽ,-<__/`ヽ ヽ
ゞ川 :ゝ、 _/i |: : : `''‐| |__
____レ川 : :`'-、_ ,. -,.ヘ ゝ、> ノ: :,.-‐ニノ ,ノ: :`7
|: rー-----〉川 : : :`´/ヽ r''´`'ー<-イヽ: : :|____
|: |= o ヾ川 ∠ _∠-‐''´ヽ,,..!-ノ ノ/´: : :: :,.-‐''´ ̄`'''‐-、
|: | | . :`'| ( _ ),l、 〉ィ゙: : : : ,.-'´: : : : :::::::::::::::::::::::\
|: |= 9 : : : : | |i‐、__| ( _,.-‐'"´ ヽ〉ノ: : :/: : : : : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,. -‐┘ ||: : : : :| ! /゙く: /: : : : : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
┌────────────────────────────────────────┐
│ 1つ目は郭淮が羌族から食料を提供させたことである。 ....│
│ .│
│ 諸葛亮に敗れた郭淮は、食料を調達するため、羌族との交渉に回されていた。 ..│
│ .│
│ これが成功し、司馬懿は急場をとりあえず凌げるだけの食料の確保に成功したのである。 ....│
└────────────────────────────────────────┘
.
397 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:48:43 ID:10ciGff60 [39/51] (PC)
┌─────────────────────────────────────┐
│ 無論、これだけでは蜀との持久戦を制することができるわけではない。 .....│
│ ...│
│ 相手は刈り取った麦に加えて十全の補給ルートを確保しているが、 │
│ ...│
│ こちらはまだ輸送をはじめたばかりなのである。食料が尽きるのはこちらが先だ。 .│
└─────────────────────────────────────┘
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_..‐´:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;...‐′.;.;.;.;.;.;|.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_..r‐'´:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;...‐'´.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_..-―‐''''ゝ、、:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.__,,,,......--'".;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
`゙''‐--............-‐'''´ ...:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.: ̄ ゙̄^''''''|-――‐''"``''‐‐---......,,___.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : : : : : : : : : : : : ''‐......__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_....----'` ̄''ー 、,,i_.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_..
- 、,,_: : : : : : : : : : : : : : i: : .. `"''''ー-|-......,,_|_____,,.i.|..-‐'' ̄" i |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`iー-i---―――‐''" | i
| l | | i
l
i | i i
l | l l
| l |
、、 l i |
| ┼┼ ──┐ ─┐ ─┐ l |
│ │ │ ─┐ │ ─┐
│ │ │ l
i l i i
|
| i | |
i i i
i | l
|
┌────────────────────────────────┐
│ だが、この時、戦場周辺に雨が降り始め、その勢いを増しつつあった。 │
│ ..│
│ そして、これこそがこの戦いの勝敗をひっくり返す幸運となるのである。 │
└────────────────────────────────┘
.
398 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:48:55 ID:10ciGff60 (PC)
┌────────────────────────────────┐
│ 雨脚が強くなるに連れて、諸葛亮の危惧は強まっていった。 ..│
│ ..│
│ 届くはずだった補給が滞り始め、食料が不足しはじめていたのである。 │
│ ..│
│ ……撤退を考えなければならないほどに。 │
└────────────────────────────────┘
_ / ___
/ ヽ、,.. |l_/∠ _ `
_, / r'´ ヽ
/ / | 丶
r! | ヽ
/ | / ハ 、 丶
_ |. | / ,/ / !lヽ 、 !
/ ヽ、 /'/ / ! ヽ , i |
. / ヽ /{ | u ! ! !.| | ! すまん、こう雨が長引くと、
ー- 、 |´|/ ! !__ /` |.|、 ! ヽ
. | j ト! i´ uヾ` ゙ ,. 'u`ヽ !| | 軍糧を運ぶのも難しいんだわ。
| /i| ` ‐-- ゙ ー ‐' / !r┐!` ー-、
刀 / } fヾ `ミ ''" = ||r ト| -ヽ \ これ以上はどうにも……
/__,∧_ヽ,^ = ! ミ ノ シ |! i ヽ
/ \ / `i ゙ _,∧ |
| //, ∧ ヽ,. - 、_,. ' / }' ヽ |
| | ! i!コi∧ ', / /f/ 勹 〉 |
| `ー-、ミぃ\ ` ´ /:./ ノ./ |
| \ \゙ヽ、_, '´::.::/ / l
. l \ ヽ::.::.::.::.::./ / /
李厳(この頃は李平に改名している) 正方
く:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{
{::Y⌒ー{:::::::::::::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
}::| \乂_彡ーァJル::::::::::::::::::::::::::::::::'
/ | ゝ心jl L_ ′ し;;:::::::::::::::::::::::::/ だがお前の能力を見込んで俺は……
/ | ミ ≧==一 ミ:::::::::::::::::::Y
/ | 丿 ヽ'て`ヽ )::::/⌒::::丿 致し方ないのはわかるが、しかし……!
′ | rッ` ´ {:::::j )ノ::ノ
i \ 〃| _ (:;;( /彡'
| ∧ `ー-ニ /、/\
| / rヘ ー /、/ / `丶、
| ′| 丶 _,.... イヽ/ / 、 /\
∧ | `マ∑丁| レ' /..:::::::\/ \
┌───────────────────────────────┐
│ 蜀の補給線は山がちで隘路も多く、維持には困難が付きまとう。 │
│ ....│
│ 長雨ともなれば視界も悪く地盤もぬかるむのだからなおのことで、 ..│
│ ....│
│ 魏は兵站を維持できても、蜀はできなくなってしまうのだ。 ......│
└───────────────────────────────┘
.
399 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:49:13 ID:10ciGff60 [41/51] (PC)
┌─────────────────────────────────────────┐
│ ようやく勝利が見えてきた矢先だったが、これ以上の継戦は無意味だと諸葛亮は判断した。 │
│ ......│
│ そもそもこの戦略の要は、相手が限界を迎えた後に反撃、撃滅するというものだ。 .│
│ ......│
│ こちらが兵糧を切らしては反撃の力も残らず、戦略の根本が成り立たない。 ....│
└─────────────────────────────────────────┘
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} 『おれは魏の軍勢を食糧難に追いやったと思ったら、
{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ いつのまにか俺達の方が食糧難になっていた』
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ん
}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} { な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ ′ おれも 何をされたのか わからなかった…
ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ /
ト------‐' i_/ 頭がどうにかなりそうだった…
⊥ _____ ⊥
厂 \ 催眠術だとか超スピードだとか
-‐ァ7アアアアアアアアアアアア7ァァ‐- そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
///////////////////////////',\
/////////////////////////////, \ もっと恐ろしい長雨の 片鱗を味わったぜ…
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 オイ
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ オイ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
┌──────────────────────────┐
│ だが、司馬懿を相手に勝利が拾えそうだったのが、 ...│
│ ...│
│ 長雨が降り出すという人知の及ばぬ理由での敗退…… │
│ ...│
│ その憤懣、苛立ちは考えるに余りある。 │
└──────────────────────────┘
.
400 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:49:29 ID:10ciGff60 [42/51] (PC)
┌────────────────────────────────────────┐
│ ちなみに、この撤退に乗じて司馬懿は張コウに追撃を命令するも │
│ .│
│ 伏兵に張コウを射殺される、という一幕もあるが、大勢には影響がない。 ..│
│ .│
│ 強いていうならば、まだ蜀軍の士気が落ちていたわけではないことの証左とも言えようか。 .│
└────────────────────────────────────────┘
.-===ミ
/: : ,ィ={ ̄}: : :}
{: : :{zz{__..ix..,,{、
ト、____,,.. .-‐=='
ⅵtzxi} 'f孚 Ⅶ} そもそも敗北の原因は
_.i{ i .zァ _ノ
...\ /: :>、 ‐=. /}ハ お前が王平の守りを突破できなかった所為だ
: : \-=ミ /⌒\.‐---彳: : : : : \_,,.彳 }''′
゙ノ: : : : :.、: : \____{ニ==ミ、: : : : : : : : : \◯:: \ / ここらでその失点を取り戻してこい。
..゙: }: : : : :Ⅵ: : :`ー=ニミ: : : : \: : : : : : : : : \〇:// ̄`i
. : : : : : : : Ⅵ: : : : :ヽ: : \: : : {: : : : : : : : : : :  ̄: C ̄} `ー‐ァ
....` .: : : : : i} : : : : : : : : : :\__`: : : : : : : : : :,: : : : : : ト==く_____
. ` ..: : : : : : : : : : 、: : __/: : :}: : : : : :/: : : : : : : }\ }}
 ̄¨ 冖==㍉:}: /}: :.:.:}: : : : :/: : :/: ○: :} {i ヽ /
. /: : : : :Ⅵ=彡}: :.:.:}: : :/-‐‐': ¨: : :/ i }. /
/: : : : : :(___>_,,.. .- : ": : : : : : : :./ .∧. }/
. /: : : : : : : :..: : : : : : : : : :◯ : _,..イ } i }./}
l ____ |
.!..::-‐:::´::::::::::::::::>.、 l
l‐- ..,,_:::::::::::::::::::::::::::丶、 l
.!フファァー- 二 ─--- ;:>‐---.、
!´// / r‐ラ‐_三ミ、 ̄ΤT: ─--:>.、
. l / イ l f/二_ rォ 〉ヽくルフ: : : : : : : : : \ 最初に俺の奇襲案を蹴って
l/ノ! u  ̄´ /^ヽ \: : : : : : : : : : :丶
!彡'l \ J { _\ > : : : : : : : : / 軍を進めたのはお前じゃねえか!
. l彡ヘ. `' U` 〈::::::::/ : : : : : : /
l_彡' U j ___ `二}: : :_/ 俺は伏兵に射殺されたくはねぇ!(メタ)
. l :{ ,ィ"-ー 二三{ ̄
l l. L,ィ´ ̄ ,.---、)
. l\ \ ー'" u {
. !: :丶 ヽ U ____} )
l \: :`: -一': ´: : : : :f´\
┌───────────────────────────────────────┐
│ しかし、所詮は局地的な勝利に過ぎない。 │
│ .│
│ 必勝の形勢を築き上げた第四次北伐は、長雨という天運に儚く敗れ去ったのである。 .│
└───────────────────────────────────────┘
.
401 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:49:43 ID:10ciGff60 [43/51] (PC)
┌───────────────────────────────┐
│ 逆に言えば、長雨さえなければ、諸葛亮は勝っていた、とも言える。 ..│
│ ....│
│ その場合、歴史がどう変わっていたかはもはや想像するしかない。 │
└───────────────────────────────┘
/ / .j! / ̄`ヽ
. / ,:′ j! / .〉-、
/ {、 j! / ///∧
. /_ ≫==}ニニニ{ニニニニ≡━─────{!'゙ //////∧
. 〈_ ≫'´  ̄ i! }、 _____{___ / |! i //////∧
`i V ./'´::::::::ィ::::>'´,.z=- ) ::::: ! |! |.///////∧ 結局のところ、
V V ./、::::::::(´ ̄_.z≪__ ´`ヽ::! |! |.////////∧
V V `ー'´ r'゙ 弋_リ ノ ノi! |! |//////////} 勝てなければ意味はない、か。
. V >'゙ ̄,τ´¨`ヽ  ̄ ゝ! |! | //////////
 ̄ ゝ、::ヽ.忙リ ノ} i! |! | ////////
: :, ̄ ノ }!__}! \///// /
:, (_,.. ノ . /`ヽ  ̄>'¨¨丁
:, :, `ー _. / / \ / /
:, ∧  ̄.... / / __ i__./ >'゙  ゙̄:,
:、 / ∧____/ / r≦ \ ノ i! >'゙ ∧
、 / / I! / i! 〉=*' >'゙ ∧
>=────{ i!_/ー i゙ i!'´ ̄
V r――:, \ >'゙ i! >'゙ ̄
\ V///∧ 〉一'゙ i! >'゙
`ー'丁  ̄ ̄ i! ───── 、 >'゙
─────ァ''¨i i! ///////////>'゙
┌─────────────────────────┐
│ 諸葛亮の存命中に魏が打倒されることはないだろう。 .│
│ .....│
│ しかし、その形勢は大きく異なったとは言えるはずだ。 │
└─────────────────────────┘
.
402 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:50:02 ID:10ciGff60 [44/51] (PC)
┌────────────────────────────────────────┐
│ ちなみに、諸葛亮の帰還後、補給を担当していた李厳は失脚する。 ..│
│ .│
│ というのも、自身の失態を覆い隠そうと、諸葛亮に責任をなすりつけようとしたのである。 .│
└────────────────────────────────────────┘
,. -‐─ -- 、〉ノ
,. '´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:⌒ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'.、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`、
/.:.:.:.:.:.:.:.:. ノ∧:ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
,′.:.:.:.:./ /イ! ヽ:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
|.:.:.:.:.:.:/:// || |:lヽ.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.| おや、丞相(諸葛亮のこと)。
|.:.:.:.:.:/Vメ、_|| 、 レ_\:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |
|.:.:.:. 代__ヒシリ `ー┬─tッ、ヽ| .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:! 補給は行われているのに、なぜ戻ってきたのです?
レ|.:.:.:| | 丶-- '′ ル'^Y.:.:.:.:.:./
V.:.:l | || )从.:.:. /
ヽ从 ー || //.:.:. /
ル∧ ┌─‐ァ ノr'ノ.:.:.:/
\ヽ、  ̄ ´ , イ小ハ}V
`^ン、__ .....:: ´ /|XX \
/XXXト──‐.::'".:.:.|XXXX\
/XXXX>|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|XXXXX>\
/XXXXXX |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|XXXXXXX \
┌───────────────────────────────────────┐
│ また主君の劉禅にも、諸葛亮の撤退は敵を撃滅する為の偽装撤退であると報告しており .....│
│ .│
│ 徹底して、撤退の理由は自身の責任ではない、と取り繕っていた。 ...│
└───────────────────────────────────────┘
r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
く:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{
{::Y⌒ー{:::::::::::::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
}::| \乂_彡ーァJル::::::::::::::::::::::::::::::::'
/ | ゝ心jl L_ ′ し;;:::::::::::::::::::::::::/ 李厳、お前……!
/ | ミ ≧==一 ミ:::::::::::::::::::Y
/ | 丿 ヽ'て`ヽ )::::/⌒::::丿
′ | rッ` ´ {:::::j )ノ::ノ
i \ 〃| _ (:;;( /彡'
| ∧ `ー-ニ /、/\
| / rヘ ー /、/ / `丶、
| ′| 丶 _,.... イヽ/ / 、 /\
∧ | `マ∑丁| レ' /..:::::::\/ \
/ ∧ l | / /..::::::::::::/ \
403 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:50:15 ID:10ciGff60 [45/51] (PC)
┌───────────────────────────────────────────┐
│ だが、李厳が諸葛亮に送った手紙を突きつけ、その矛盾を証明すると、 .....│
│ ..│
│ 言い逃れもかなわず謝罪する羽目に陥った。 .│
│ ..│
│ 補給失敗と責任回避の言い訳が重なったことで諸葛亮は激怒。 │
│ ..│
│ 諸葛亮のみならず、主だった者達22人が連名して劉禅に上奏し、即刻解任させられたのである。 │
└───────────────────────────────────────────┘
| / / / / | l i 、 l \
| / / ∠_/ 、; / u ! i_ll、 !;ヽ i
---- 、_ ,/ / / / / 'i 〃 。ヽ !,i , 。'´j !ヽ、i,ト、!┬ l 手紙なんか残してるんじゃねえよ!
_/ / / // ;,ベ...__ > ノ ’ ''ー―' | ト、 ヾ | i
'ー-- 、., / / / /i;;; /;; =´ ` ; '";; if^i |ヽ;| i | お陰で言い逃れできねえじゃねえか!
ヽ/ /´>/、j/ ;;; l ''' l l/'|. | | |
/i `ヽ、i u ,;; r !i' レ' /! l i
/ l, ,,.┤ ;;, ;;^'"'; 、 / '|゙ '' i!/|、
\ | |ヾ,\ ;;; -‐'il7' //'i」 /' / |
` -、_ \ | \\ i'´ / 〃;| |' '';;;;' !|/ /
\ \| `'i, | l / ./ l/;/ ;/i | / 〉
\ 丶l\ l |ヽ、 l、 i / ;;,/ / | | |
\ ヽ-! L_ ヽ, ヽニ'ノ、 // / / | |
ノ _ 〈
7 rv~´んヘ ゝ
〉 __ rー'"´二≧ュ、 ゝ. ノ ル 〈
て 〃い 丨 て(゚::)7`゙''ソ_,.二ィく〈 r" お前が補給を頓挫させた所為で、
ヽ、 {{ じ{ ! `¨´ fで:j、 丿r-'
リ ヽミュV 〈 ´ー/丿 勝てた戦いを捨てたんだぞ!?
廴 Y rぅノ | j
) ハ ,.ィェ-、 !′ 言い逃れができる身分か!?
ん、_} 、 ゝ- ノ ,'
rー┴ィ __ \ ー /
______ /  ̄`ー __¨ー > . ノ
r‐=二=ー- . `く _ ¨ー _∠ `≧‐-=(
┌─────────────────────────────┐
│ ちなみに李厳は失脚後も自身の能力に自負を持ち、 .....│
│ .│
│ 諸葛亮が復職させてくれることを期待していたが、 ....│
│ .│
│ 諸葛亮が病没すると復職の目もないと落胆して死亡したという。 │
└─────────────────────────────┘
.
404 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:50:31 ID:10ciGff60 [46/51] (PC)
┌────────────────────────────────────────────┐
│ また、この諸葛亮が復職させてくれるという期待の背景には何らかの密約がある、とする説もある。 ..│
│ │
│ 第四次北伐の敗北の責任を諸葛亮に負わせない為にあえて責任を引き受けた、というものだが .│
│ │
│ しかし、これは大変疑わしい。 │
│ │
│ というのも、李厳は諸葛亮が戻ってくると病気と称して沮・ショウの地に帰り、 .│
│ │
│ 軍が沮に到着すると今度は江陽に帰ろうとしたが、部下に諫言されて思いとどまったという文面が │
│ │
│ 諸葛亮らが連名で上奏した文書に記載されているからだ。 ...│
└────────────────────────────────────────────┘
/ 、
. , ' 丶
/ / lヘヽ、、 ',
. / / ! | 丶 ヽ \ i
// / ./ ! | \ \\ 、 |
// ! / !.l \ \\ ヽ |
/ !. | ! 丶 、_,,. ‐‐--、 \ ! |
. _/ | i | ! ,.-‐ ヾ ゜ -‐ ゙ | レ 、 !
| |i ヾ、 ゜-- 、 | !r 、i l
| ト! 丶 }'' ! .! ノ/ ! ,'
!| ヽ、 ', 、_ , | !_ノ /!/
. \ 丶 、 __ ....、 ! !| / /
` iヽ ´ _ / |! .!/_ ′
ヽ| \ ,. ´ ノ 」 !
_ |`>‐_´_,r‐ 「 ̄ l、
,r/// /''" ⌒' 1 「 { | 「 ̄|.| 」 ` 、
/ ///_/‐- 、 ! |. | | |. | ! _,. '´ ___ `丶 、- 、
┌──────────────────────────────────────────┐
│ そこから伺えるのは、自らの失態を隠そうとして矛盾を作ったことに気づき、 ..│
│ ....│
│ 諸葛亮に詰問されまいとパニックになって逃げ惑う李厳の姿だけである。 .│
│ ....│
│ 仮に責任を代わりに被るにしても、こうまで悪あがきをされては心証は悪くなる。 ....│
│ ....│
│ 諸葛亮がそうしていたように、素直に罪を認め官位を落とした方が、復職の目もあっただろう。 ......│
└──────────────────────────────────────────┘
.
405 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:51:10 ID:10ciGff60 (PC)
┌──────────────────────────────┐
│ ともあれ、決着はついた。 │
│ │
│ しかし、敗北の原因が失脚しようと、失った勝利は戻ってこない。 ...│
│ ......│
│ そして諸葛亮が勝利を得ることは二度となかった。 .│
└──────────────────────────────┘
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ん
}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} {
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ ′
ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ /
ト------‐' i_/
⊥ _____ ⊥
厂 \
-‐ァ7アアアアアアアアアアアア7ァァ‐-
///////////////////////////',\
/////////////////////////////, \
┌──────────────────────────────┐
│ 魏は第四次北伐で諸葛亮が見せた力を過小評価しなかった。 .│
│ ......│
│ 続く第五次北伐では、魏は徹底した持久戦を取り、 │
│ ドクトリン ......│
│ 諸葛亮の戦闘教義を封殺したのである。 │
│ ......│
│ ......│
│ 残ったのは敗将としての戦歴だけ。 .│
│ ドクトリン ......│
│ 諸葛亮の戦闘教義は時代の徒花として消え去るかと思われた。 ....│
└──────────────────────────────┘
.
406 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:51:25 ID:10ciGff60 [48/51] (PC)
┌──────────────────────────────────────────┐
│ 皮肉にも諸葛亮の名を優れた兵法家として後世に残してくれたのは、敵国だった魏であった。 │
│ ....│
│ 司馬懿が諸葛亮を天下の奇才と絶賛したのは前に述べたが、 │
│ ....│
│ その息子である司馬昭が、 ......│
│ ....│
│ 諸葛亮が生み出した「囲陣用兵倚伏之法」「甲乙校標幟之制」といった軍令を ..│
│ ....│
│ 部下に学ばせたという逸話も残っている。 │
│ ....│
│ ドクトリン ....│
│ 諸葛亮の戦闘教義が高く評価されていなければ、こんなことは起こるまい。 │
└──────────────────────────────────────────┘
-ー…- 、
/(´/(,v、_ノ`)ヽ
乂ノ(. : : )}: : くゝハ
ノ人γ(ハ>ィ、: :r、: :ヽ
ゝ从イ}t)ィfテ Kノヽ:.ハ 諸葛亮は敵だったが名将は名将、
`⌒`く :j| }‐く
ヘ´` / / .ハ、 その兵法は有用だ。
. r―イ厂j ーイ_}// //〉≧
. ,ノ乂ニ/ / / j{ ///三ニ 僕らの側も取り入れるべきだろうな……
/ =三/ /\/ i{/ ,イ//=三
r'_三/ / o⌒ーァ┘ / / =ニ三
Vr‐<_ /:. o イ' / / -=ニ三
/f ヽ}:::::./.:// /i -=ニ三
ノ ゝ. / ` </ ,イ=} -=ニニ三
. /=/`>〈, -‐-、__ ` <ニく二`ー=三
. {=>/ / / \\ヽ) .. ヽ `ヽ`ヽ
司馬昭 子上
┌──────────────────────────────────────┐
│ また、魏から晋へと王朝が移った頃、 .│
│ .│
│ 当時の皇帝である司馬炎が「呉・蜀の害より甚だしい」と言わしめた樹機能の反乱を .│
│ .│
│ 馬隆という武将が諸葛亮の「八陣」を用いて、僅かな兵で鎮圧した逸話も残っている。 ....│
└──────────────────────────────────────┘
.
407 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:51:40 ID:10ciGff60 [49/51] (PC)
┌──────────────────────────────────────────────┐
│ ドクトリン │
│ 諸葛亮の生み出した戦闘教義は、自国よりも敵国において活躍し、その正しさを示し続けた。 ...│
│ │
│ これにより諸葛亮は優れた兵法家としてその名を残し、敗北を跳ね返すだけの軍事的名声を得る。 .│
└──────────────────────────────────────────────┘
/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
〃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
{i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
):::::::::::::::::::::::::::::::::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(
(:::::::::::从;;;::人;;;;::〃:::::::::::;;:ノ:::;::::::::::::::::::::::::::::::::}
V^:::} _  ̄ `ーく(( ( 一ク人;;:::::::::::::::ノ
〈::::{ ⌒`ーz.,,,,_ ) _,,,..z=㍉:::::::;;ノ
:::} ´¨て莎 ) /ニ二_ }:::::r'′ 正直に言えば
ヽ}  ̄´ / _'て莎¨´/:::ノ
| ;  ̄ /,.ノ 敵国のお陰でというのは心中複雑なところはあるけどな……
! { /´
} `¨ /
ー─|丶 一‐ ‐-- '
/ \::::..ヽ\ ー /|
. / \:::::.. \ / │
_/___ \::::::..、>ー-=≦ |\
`丶 \∠ニニニニニニニ \
\ / ¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨「`丶、
` 、 \ / | \
┌───────────────────────────────────────┐
│ ドクトリン .│
│ 時代が下るに連れて戦闘教義も刷新され、人々から高く評価される理由も消えた結果、 │
│ .│
│ またしても戦下手扱いされるようになってしまったが、 ...│
│ .│
│ ドクトリン .│
│ それでも優れた戦闘教義の先駆者としての名声を忘れるべきではないだろう。 ..│
└───────────────────────────────────────┘
.
408 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:51:57 ID:10ciGff60 [50/51] (PC)
┌──────────────────────────┐
│ なのでコーエー三国志で武将編集を行う人が、 ..│
│ ...│
│ 諸葛亮を正史仕様に変えたいと思うのならば、 ......│
│ ...│
│ 知力と政治を入れ替えるぐらいで勘弁してもらいたい。 │
└──────────────────────────┘
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
゙、::::o::-‐''""" ̄"'i 統率98
:V;;||:::: '~ニ=ッ, r='| 武力38
i!f !::::: ゙、i 知力95
i!ゝ!:::: ‐/リ 政治100
i::/:、 :::、 /''ii'V
 ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 いわく、
これぐらいが正史仕様でも適正でしょう。
どうしても嫌なら知力は90ぐらいまでなら落としてもいいかもしれませんね。
┌──────────────────────────────────┐
│司馬懿と同条件なら殴りあってやや有利、最低でも五分ぐらいでなければ .│
│ │
│正史通りとは言えないだろうし、 .....│
│ │
│諸葛亮を評価した人々があまりに可哀想である。 .│
└──────────────────────────────────┘
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
.
409 名前:
◆qHf.jh94Ic [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:52:14 ID:10ciGff60 [51/51] (PC)
以上で終わりとなります。
しかし、歴史物はいざ書いてみると本当に大変でした
短編に収めるためとはいえ、文章だらけで可読性が低くなっていますし
AAを探すのも一苦労で手を抜いた箇所も結構あります
分かりやすく面白く。言うは易く行うは難しと、作者の側に回ってみて思い知った次第です
他のどのやる夫スレを書いている人もそうなのでしょうが
歴史物のやる夫スレを書いている人は凄いな、と改めて感じましたね
410 名前:
名無しのやる夫だお [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 22:57:09 ID:FlaWNrqQ0 [2/4] (PC)
乙でした
歴史系は調べるのが大変だけど、それを噛み砕いて書くのはもっと難しいんだよね
411 名前:
名無しのやる夫だお [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 23:14:54 ID:pY1ItEyE0 (PC)
信長のくだりは知らなかったな
まあ突き詰めると「封建制とはなんぞや」みたいな定議論が延々続くことになるんだが
412 名前:
名無しのやる夫だお [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 23:29:46 ID:zHv0qANg0 [2/3] (PC)
乙乙
フス派って首謀者は即殺されたのに強かったんだ……
知らんかった
413 名前:
名無しのやる夫だお [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 23:44:43 ID:FlaWNrqQ0 [3/4] (PC)
>>412
フスさんはきっかけに過ぎんよ
首謀者のヤン・ジシュカは無茶苦茶強かったし、育てた軍団はフス派内でも手に負えないくらいの強さだった
415 名前:
名無しのやる夫だお [sage] 投稿日:2014/10/30(木) 23:46:04 ID:zHv0qANg0 [3/3] (PC)
>>413
ふええ・・・そんなにセンターで出ないよぉ・・・
でも面白いなぁ
416 名前:
名無しのやる夫だお [sage] 投稿日:2014/10/31(金) 04:43:58 ID:Fx/lQfvo0 (PC)
こうやって戦いの流れで見ると面白いなぁ
乙
417 名前:
名無しのやる夫だお [sage] 投稿日:2014/10/31(金) 07:44:01 ID:B3IyV39k0 (PC)
おもしろかった
乙
418 名前:
名無しのやる夫だお [sage] 投稿日:2014/11/01(土) 00:05:51 ID:jXRcn46s0 (PC)
分かりやすく、面白かったです
乙
419 名前:
名無しのやる夫だお [sage] 投稿日:2014/11/01(土) 05:40:50 ID:A8vhFjRQ0 (PC)
乙です
昨今の孔明sage論調には納得しがたいものもあって
今回説明くださってのはよくわかりましたですよ
420 名前:
名無しのやる夫だお [sage] 投稿日:2014/11/01(土) 20:39:01 ID:LadPOtoI0 (PC)
乙
WW2の電撃戦やロッテ戦術みたいなもんですかね、このドクトリン
あと、もう一つ。
>>381
なにがむむむだ!
- 関連記事
-
ランダムジャンプ