
中編 短編投下所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1467490226/やらない夫短編投下所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14429/1399037709/やる夫系R18ストーリースレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1450987204/ヒロイン短編投下スレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1430814027/やる夫短編投下所 in おーぷん
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/yaruo/1396490018/やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)
http://testtest4556.seesaa.net/article/428080454.htmlやる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
http://blog.livedoor.jp/mukankei961/短編投下用スレ(方舟板)
http://shokaku05.sakura.ne.jp/test/read.cgi/reppua7m1/1406803565/短編スレ(シェルター板)
http://yaruoshelter.saber.jp/test/read.cgi/yaruo001/1397181772/普通のやる夫板短編所
http://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1467533071/普通のやる夫板4コマ作品投下所
http://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1455714853/短編投下用スレ(なんでもやる夫板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17379/1458384558/ホラー、オカルト系共用短編スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1439291132/【歴史ネタ】短編・コピペAAスレ【古今東西】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1332498408/翠星夫短編スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/13257/1286199880/やる夫でコピペスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1364895481/やる夫自作絵投下所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15956/1384273840/【安価で】安価短編スレ【やるお!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1408446068/やる夫達で語るF1あれこれ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1400395580/プロ野球12球団紹介スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1455724800/やる夫で学ぶご当地知識&方言
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1343321601/フレンダ板 ガチャ短編スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16985/1451743630/
352 名前:
コピペスレ共用キャップ123 ★ [sage] 投稿日:2016/07/25(月) 22:47:18 ID:???
/ ヽ
/ , , ' ヽ
/ / / / / , / ヽ !
〃/ / ! l / ! ! ヽ | !
│ ! ! │ { ! | ヽ ! ! ! |
! /{ {. ト` ト、 |ヽ !\ ,ム‐ハ| } l
レ ! iヽ !,,====ミ、\l ,,====ミ ! l l ! 近衛信尹(1565~1614)は、秀吉に関白の位を奪われたり
ヽ |.-ヽ!'<fえヶ.ll, - 、ll イkか>l ,!、 ハl
/, ニヽト ゞ-' ノ ヽ ゞ-' ,' / ノリ 奔放な行動から薩摩に配流になったりと
,'/ニヾ 人 `_ / /リ´
{ /ニヽ ヽへ ィ ハl 信長や謙信と親交を結んだ父・前久と違い、政治的才能は無かったが
ヽ、ヽ } | > _ , ィ´/ノ-、
_,' レ′_,-‐l / ヽ
__/ | /、‐'/ / , ' \
/ ─ ' } /へ、 / \
{ / / ヽ、 , ' ィ ニ二二\
, イ ,' 〉/ / // , -―─-}
/ / / / // / !
/ ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
. Vハ |{ r';;_zj f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
ヽ ', | ` ー―‐‐ ' 、 `ー-- チ' / 本阿弥光悦・松花堂昭乗とともに「寛永の三筆」と呼ばれ
`ヘ lヽ _ 厶 ./
', {.代ト、 , イ | / 一流の教養人として知られた
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./
/ ヽj {`ヽ ′
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
{ ヽ \\ ヽ / / / / │
353 名前:
コピペスレ共用キャップ123 ★ [sage] 投稿日:2016/07/25(月) 22:48:03 ID:???
ある日、信尹に和歌を習っていた武士が、質問した
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
. | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ / 賢人を訓読みで『かしこきひと』というのは分かるお
. | /
\_ _ノ\ でも、なんで聖人を訓読みで『ひじり』というんだお?
/´ |
. | / |
信尹は答えた
「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:}
ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;: --―;:''"´;:_」
{::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '' "´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_ ,.ィ彡!
l::l 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三三 }
',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、
|| ヾ三) ,ィ三ミヲ `丶三三三三三ん',
lj ゙' ― '′ ヾ三三三ミ/ )} 聖人は、是「非」を「知り」尽くしているからでおじゃる
| , --:.:、:.. .:.:.:.:..:.:... 三三三ツ ) /
| fr‐t-、ヽ. .:.:. '",二ニ、、 三三シ,rく / 漢字もやまと言葉も、理の無いものなど無いのでおじゃる
l 丶‐三' ノ :ヾイ、弋::ノ`:.:. 三シ r'‐' /
', ゙'ー-‐' イ: : 丶三-‐'":.:.:.. 三! ,' /
', /.: ミツ/ー'′
', ,ィ/ : .:'^ヽ、.. jソ,ト、
',.:/.:.,{、: .: ,ノ 丶:::.. -、 ,ハ l、
ヽ .i:, ヽ、__, イ _`゙ヾ ノ / ,l l:ヽ
,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ } ,/ l l:.:(丶、
_r/ /:.`i ヽヾェェシ/ ゙' / ,' ,':.:.:`ヾヽ
_,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'." / / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´ ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒ ,r'" / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ | ``丶、
ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
`丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '" /
354 名前:
コピペスレ共用キャップ123 ★ [sage] 投稿日:2016/07/25(月) 22:49:00 ID:???
|:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::|
|_____________,l_|
,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::|
/_,, --―――‐t―――----┴-{
/三ミミ三三三三三 r―、 rミ、
,'三ミミ三三三三三彡' ` ̄ ヾ'i
,'三ミミ三三三三シ´ _,. - 、 : _ l、
,'ミミ.r==、三三三ミ .:.:.:.:ィ'ら"i、.:. :,らッ' 例えば、東は日が昇るので「日頭(ひがしら)」から
l三{/ノ入 \三三ミ .:.:.:.:.``=゙^ .: 'iー{
',三!l fラ人 ヾ三ミ ', ゙', 南は全ての者から日が見えるので「皆見(みなみ)」から
ヾ:tヽんぅ ',三シ ,r __ ) !
丶丶二,ノ l三'゙ / ,. `´ 'ーイ,' ,r‐- 、 西は「いにしえ」、日が落ち過去のものになる、というところから
ヾミ ',三 ,' ,:'´ト、 _,,__,/ ,、<_ー 、 ',_
l三 `'" / ト、二二,ーアノ/ | `´ ィ ヽ、 北は日差しを待ちわびた所に「来たる」という意味でおじゃる
,l^`' .:.:.:.:l ,' ,. h、:.:゙':.:.lf´,' / ヽ、_ ノ:.: `' 、
/7 .:' ,::' .:.:.:.:; :; :, ヾゞzェソ ;/ / .|:.:.:.:.:.:.: |
∧', ,' ,. - 、 丶 、_`'一' /. / | :.:.: / l l
__/:::ヽヽ、 .::.::.::.::丶、 ゙゙゙゙ / / | { | ヽ
rf (::::::::\\ .::.::.::.::.::`'.: ,-、--―くr-、 ヽ / ヽ `} 〉j
-‐(丶、_ `丶、::::,ゝ \____/ /:::::::::::ノ ノー-- 、 "lヽ/ /:. ̄´ /ノ
l/ , 、イ:.:.::./ /
人 | ンヽ二ニ´-─ ''
355 名前:
コピペスレ共用キャップ123 ★ [sage] 投稿日:2016/07/25(月) 22:49:32 ID:???
/"'-..,;;;;;;;;;;;;;`''-..,,_;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;..|
ト:::::::::`''- ..,, ;;;;;;;;;;;;`'' -...., . .- ''´|
i:::::::::::::::::::三 `'' - ..,,;;;;;/;;;,,..-'イ;,
/ニ、::::::::::::::::三 、;;;;;; `"´ ,,,,, i;;;i
{ ( _',::::::::::/ "" |/ そして、昼は「干る(ひる)」、日照りで乾くという意味
', 'くi ヾ:::::::i 、、,,三、 ,,.-、 i
',、ヾヽi:::::i '-ヽソヾ /,'ッフ、i 夜は「寄る」、日光の無い心細さで集まるという意味でおじゃる
ヽ__.. i::::i 、  ̄ノ | ;ニ ノ.i
ノ,.-| i::i | i
. i,ィ''"', /、_ :::: /
/',',', ', / ヽ_ノ /
. イ',',',',', ', ', ( ,.---::;;;;、_,. } /
/ '',',',',',', ', ',- 、 ,.__`ー´ノノ
,.-イ ''',',',.',', ',:', ,ノ /、,,、
( {´ ',',',',', :',.','---─ '´リ ', ヽ
''´´ヽ((''- .., ',',',',', .',.',ソ ./ / ',) }ー..,,,
356 名前:
コピペスレ共用キャップ123 ★ [sage] 投稿日:2016/07/25(月) 22:49:55 ID:???
_/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
ー=ニ ァ: : : : : :/: : : :/: /: : : : :、: : : :`ヽ: : : : ヽ
/ ,: : : :〃: :/: : /: │: : : : :lヽ: : : : ハ: : : : :.ヽ
. / / : : //: :/: : /: : │: : : : ::|: :!: : : : i|: : l: : : :ヽ
/ イ : : : l |: :│: :j : : ∧: : : : :l: :|\: : i|: :│: : : :.\
l/ |: : : :| l: :∧: :ハ: : l '.: : : :ハ j ヽ i|: :│: : : :}
││: : l|│ナ下/-ヽ | ヾ: :/_ム'― 弋|: :│: : ! j
j. │: : |i V ,ィテ圷、ヽ ∨ ィチ示k l: : ト: : Ⅳ
ヽ: : | ハ` Vf:::::i} Vf:::::i} Y|: : ム N 所詮は逸話なので、真偽は確かめようが無いが・・・
ヽ |ヘ i l ゝー' `ー'' ハ!: :,) }i|
`l: :ヽム ' /:/: :ルイ
', : : |ヘ、 ‐ ィ' /: :/
ヽ: :lヽ >,、 イ/7: :/
\! V厶|>ー <レ_'/ //
, '´/ノ L、 /
,.-' | ___._ | `ー、
_..-‐'´ |´ _` ー<| `ー、_
357 名前:
コピペスレ共用キャップ123 ★ [sage] 投稿日:2016/07/25(月) 22:50:19 ID:???
厶イ ′ / // イ ′ / l | 、 \ トノ
/ / .゙ //__/_! /:i /V ./__! l 、 〉|
. / /.オ :! .ィ1 / j/ l ' | ./ │∧ i ハ!
厶イ/ | レリ l/-=ミ. |/ |/ .ォ=j/ li :| ヘ
/:| |i { lfイi::::::ト イi::::j7'リ :! <ヽ 我々がいつも使っている言葉にも
. / | . イヽ '. バぃ:シ ヒ:.ソ /} ト、iヽ\
レ | ハ '. ∧ ′ /仆:.| \ 、 変化を重ねた長い歴史がある、という訳だ
"y⌒i ゝ∧ n .イy′l| ヾ
| |ヘ\≧. ___ . イ、:/ リ___ _
| | ヾソ フ′ トx” ̄ ̄ :i | | ヽ
_j V´ ̄ ./ __ ´| | | | ーx
i´ ! __j_ /r─二| | | | / \
rf ヽ \ `´ .イ / ̄ヽ.| l l ′ |
. ハ 、__ト .ノ .イ レ′ j .// / ! \
// 厂 ー‐一 | | | // / l! ヽ
. //ノ 〉 ゝ. | .// / /lー-
以上です
元ネタ↓
393 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 22:39:19 ID:s19tcVXa
>>383 国風で思い出した、ちょっとトリビア(?)
近衛信尹は、秀吉に関白の位を奪われたり、奔放な行動から薩摩に配流になったりと、
信長や謙信と親交を結んだ父・前久と違い、政治的才能は無かったが、
本阿弥光悦らと並んで「寛永の三筆」と呼ばれ、一流の教養人として知られた。
ある日、信尹に和歌を習っていた武士が、質問した。
「賢人を訓読みで『かしこきひと』というのは分かります。しかし、なぜ聖人を訓読みで
『ひじり』というのですか?」
信尹は答えた。
「聖人は、是 『非』 を 『知り』 尽くしているからです。漢字もやまと言葉も、理の無いもの
などありません。
例えば、東は日が昇るので『日頭(ひがしら)』から、南は全ての者から日が見えるので
『皆見(みなみ)』から、西は『いにしえ』、日が落ち過去のものになる、というところから、
北は日差しを待ちわびた所に『来たる』という意味。
そして、昼は『干る(ひる)』、日照りで乾くという意味、夜は『寄る』、日光の無い心細さで
集まるという意味なのです。」
しょせん逸話なんで真偽は分かりませんが、我々がいつも使っている言葉にも
変化を重ねた長い歴史がある、というお話。
358 名前:
名無しのやる夫だお [sage] 投稿日:2016/07/25(月) 22:53:49 ID:AUOx5lzA [2/2]
乙
でまかせでも即興で出せるなら逆にスゴイ
359 名前:
名無しのやる夫だお [sage] 投稿日:2016/07/25(月) 23:47:53 ID:Hh1bfvVA
乙
バカボンに日が沈むからひがしとか嘘教えたろ
- 関連記事
-