83 名前:
◆gKNcHiCsig [] 投稿日:2018/10/10(Wed) 08:57:04 ID:b6128b7c
.___
/)/ノ ' ヽ、.\
./ .イ '(●) (●) \ ん?なあ、やらない夫
/,'才.ミ) (__人__) \
| ≧シ' ´ ⌒` | さっきも言っていたけど、なぜワッハービーが否定的なニュアンスになるのさ?
.\ ヽ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●)
| (__人__) ああ、それはな、語源に当たる現在サウジアラビアで起きたワッハーブ運動は
| `⌒´ノ
| ,.<))/´二⊃ それが今までのイスラームでは認めていた慣行など否定する宗派でな。
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉 ソ連の伝統的な人々から見れば、彼らこそが過激的に見えたんだ。
,-/ __人〉
/ ./. / \ だから、ヒンドゥスターニーはそういう名前をつけたんだ。
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
※ヒンドゥスターニーはソ連の管理に置かれていないウラマーの中では最大級の知名力を持ち
彼の発言は、それだけで大きな効果を持つとされていた。
.
84 名前:
◆gKNcHiCsig [] 投稿日:2018/10/10(Wed) 08:57:40 ID:b6128b7c
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)____
| `⌒´ノ─ ー\ なるほど……
. | } ●) (●)\
. ヽ }⌒(__人__)⌒ | それで、名前に目をつけたソ連当局が、”イスラーム過激派”というレッテル張りに使って
ヽ ノ /
/ `ーー/⌒^)(⌒^ ー ) 一般市民にも広まった。そしてソ連崩壊後も同じように使われているわけだ。
| 、 _ __,,/ヽ / \
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\ この当たりの経緯に関しては、以下の資料を読んでくれ。
| (●)(●) |
| (__人__) .| 日本語で読めるものとしては多分これが一番いいと思う。
| ` ⌒´ ノ
. r─一'´ ̄`<ヽ } 小松久男編.2014.『激動の中のイスラーム : 中央アジア近現代史』
`ー‐ァ , ) , -'~⌒ヽ、 イスラームを知る18, 山川出版社.
. ノ {. ,ヘ ,l. ゝ、_ .'ヽ).
. /, 、 _ /. | . ', . .. .ヽ、
(/ / // / / ...| ...|\..\\ \_)
/ // / / . . \_\_)、_)
. ー' {_/ノ ."´
.
85 名前:
◆gKNcHiCsig [] 投稿日:2018/10/10(Wed) 08:58:28 ID:b6128b7c
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) .|
! (__人__) | ちなみに今回の議題からずれるが、
, っ `⌒´ |
/ ミ) / ワッハービーと称される人々の特徴にはこういうのがある。
./ ノゝ /
i レ'´ ヽ あくまで大体想定されるイメージという話だから、可変するものだと思ってほしい。
| |/| | | というか、イスラームじゃなくても政府は反体制者ってだけでレッテル張りするしな。
☆ワッハービーの特徴
神への絶対的帰依を説く
多神教・不信仰者への攻撃、
聖者、シャイフなどの存在を否定(神の仲介は誰もできないということ)
アミュレットや邪視避けなどにも否定的(クルアーンのみが聖なるもの)
スーフィズムへも反対
侵略者(人によって変わるが、大抵アメリカ・イスラエルなど)
伝統的な宗教儀礼(預言者聖誕祭)などにも反対
ジハードも必要的な要素として考える。
.
86 名前:
◆gKNcHiCsig [] 投稿日:2018/10/10(Wed) 08:59:04 ID:b6128b7c
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ それで、題名にもあったワッハービーの範囲ってどういうことだお?
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/
\ \
\ \ \
> > >
/ / /
,, -─- 、._
/ ヽ
. | |
. | ノ ヽ、 .|
. | (●)(●) | ああ、このワッハービーというレッテル張りにも、色々あるってのが今回の資料からわかってな。
| (__人__) |
ヽ `⌒´ ノ 実際に旧ソ連圏であるアゼルバイジャンの研究者が執筆したものなんだが
/ ∩ノ ⊃ ヽ,
. { / _ノ } ポイントを纏めるとそうだな。
| / / ィ |
.
87 名前:
◆gKNcHiCsig [] 投稿日:2018/10/10(Wed) 08:59:42 ID:b6128b7c
①シーア派はワッハービーに含まない
____
/ \
/ -‐´ `ー\
/ (●) (●)\
| (__人__) | なんで?シーア派は含まないんだ?
\ ` ⌒´ /
> ー‐ <
. / / ̄彡ミヽ、
/ ヽ / / ヽ ヽ
ヽ. Y / | |
ヽ ノ ヽ ノ
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \
(⊃ ( ●)(●)
| (__人__) これにはいくつか理由はあってな。
| ` ⌒´ノ
| } \ ①ソ連圏にシーア派は、数的に言えば圧倒的に少ない。
/ヽ } \
/ ヽ、____ノ ) ②語源的には、スンナ派の若者の行動を指していった言葉であり
/ . | _/ シーア派は含まれていない。
| / ̄ ̄(_)
\ \ /| JJJ ( だから仮に、シーア派でイスラーム主義者がいてもワッハービーとは呼ばないと
\ / /⊂_) 著者は言っているが……
.
88 名前:
◆gKNcHiCsig [] 投稿日:2018/10/10(Wed) 09:00:28 ID:b6128b7c
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 著作には書いていないが、もう1つ理由があるとするなら
.| (__人__)_
| `⌒´. ̄ 過激なシーア派=イスラーム革命を目指すホメイニー思想の継承者を指す。
.| ノ
ヽ .,ノ )/´二⊃ しかし、イランと旧ソ連圏の国家間関係を悪化させるわけには行かない。
> /"/ '‐、ニ⊃ キンッ
./⌒ヽ l ´ヽ〉〆ヽ だから、ワッハービーという一緒くたになる表現を避けたんじゃないかと思う。
( ヽ/ __人〉ヾ_ノ,ゞ
.\ / / { / ワッハービーって当局が使う言葉だしな。
.
89 名前:
◆gKNcHiCsig [] 投稿日:2018/10/10(Wed) 09:01:08 ID:b6128b7c
②ワッハービーでも軍事的な行動を取るものと、そうでないものでは
厳密には区別される。(同じワッハービーではある)
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) | 言い方はおかしいんだが、著者によれば、穏健なワッハービーというのがいる。
. | (__人__) |
| ` ⌒´ ノ 積極的な軍事手段を否定して、条件がととなわない限り
. | }
. ヽ } 政府に忠実であるべきだとしているグループだそうだ。
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
. ____
. / \
/ \
/ ⌒ ー \
| (●) (●) u. | さっきジハードが大事って言ってなかった?
\ (__人__) /
/ `⌒ ´ イ`ヽ、
. , ' ` ̄ \
.
90 名前:
◆gKNcHiCsig [] 投稿日:2018/10/10(Wed) 09:02:05 ID:b6128b7c
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) |
(__人__) u. | まあ、確かに言ったが……
(,`⌒ ´ |
{ nl^l^l あくまで完全否定ではなく、条件がととなうまではというのが味噌なんだ。
{ _l /
ヽ、 (, < ちなみに、軍事的手段を用いるのは、ハワリージュとさらに言われるんだと
/ ヽ \
/ ヽ \
.、-ー'''''''一- ヽ ヽ
((⌒(⌒(⌒)_⌒) ゝ__丿
※ハワリージュ
イスラームの分派の1つで、スンナにもシーアにも属さない。カリフを能力で選ぶべきなどの主張。
ここで、この言葉を使っているのは、ハワリージュが最初に分派した派であることから
ワッハービーの分派というニュアンスで用いている。
.
91 名前:
◆gKNcHiCsig [] 投稿日:2018/10/10(Wed) 09:02:34 ID:b6128b7c
③サラフィーとワッハービーは本質的には違う言葉であるが
一般的には、混同して用いられる。
__
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \ サラフィーって?
| (__人__) u, |
\ .` ⌒´ /_
// ヽ /\
/ / _ / /
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
| | /
|__________|/
., ──‐、
/ \
. .| _ノ ヽ
| ( ●) (●) サラフィーってのは教友(ムハンマドの教えを直接知っている人)や
| (__人__) , -―ーっ その人たちから教えを受けた人が生きた初期イスラーム時代をサラフといってな
| u. ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
. ン } ゙| ̄'| そこから転じて、初期イスラーム時代を模範として、それを理想とした社会を
/⌒ヽ、 ノ .|, | 作ろうとするイスラーム主義の事を指す。
__/ ノ \_ィ ´ー‐ィ' ∫
| | / / r_____ ∬
| | / / |i ┌‐┐
| | ( 〆⌒'──r─≒、.((| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
92 名前:
◆gKNcHiCsig [] 投稿日:2018/10/10(Wed) 09:03:21 ID:b6128b7c
/ ̄ ̄\
/ _,ノ `⌒
| ( ●) (●)
.| (___人__) しかし、もう1回ワッハービーという言葉を考えてほしいんだが
| ノ
.| | あくまでこれは、政府に反対するようなイスラーム主義をレッテル張りする言葉で
人 丿
/⌒ \ __ _ / 色んなイスラーム主義を包括しているはずなんだ。
/ \
./ 人 ./ ヽ
〈 < / \ \
____
/ \
/ ─ ─ \
/ -=・=- -=・=-. \ サラフィー主義はあくまでワッハービーの一部ってこと?
| u , (__人__) U |
\ ..` ⌒´ .〆ヽ
/ ヾ_ノ そういう見方もできるはずだな>
/rー、 |
/,ノヾ ,> | /
ヽヽ〆| .|
.
93 名前:
◆gKNcHiCsig [] 投稿日:2018/10/10(Wed) 09:03:51 ID:b6128b7c
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
( ●)( ●) | しかし、民衆レベルでは、両方同じ意味で使われている。
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __ その個人や組織が違うイデオロギーはもっているはずなのに、
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ / 彼ら自身が否定しても、混同されているんだ。
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄ 両方過激というレッテルでな。
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
.
94 名前:
◆gKNcHiCsig [] 投稿日:2018/10/10(Wed) 09:04:56 ID:b6128b7c
/7
//
//
__ //
. /ノ ヽ\ .//
. / (●)(●〉/ つまり纏めるとこうだな。
l (__人_,//l
. | `⌒// ノ 『旧ソ連において漫然と使われている「ワッハービー」とは
l // ./
. ヽ r-‐''7/)/ 過激と思われるスンナ派のイスラーム主義の運動を称する言葉』
/ と'_{'´ヽ
/ _.、__〉 ト,
{ 、__} |.i
ヽ _,.フ .|.|
___
/ \
/ \
/ ノ ヽ、_ \ ちなみに過激なシーア派だとどういう言い方するの?
| ( ●) (● ). |
\ l^l^ln__人__) /
/ヽ L⌒ ´
ゝ ノ
.
95 名前:
◆gKNcHiCsig [] 投稿日:2018/10/10(Wed) 09:05:54 ID:b6128b7c
/ ̄ ̄\
/ \
| |
. | | これといった定説はないが、俺は
| u. ノ
. | } ホメイニストという罵倒は聞いたことあるな。
. ヽ }
ヽ ノ \ まあ、1人からしか聞いたことないけど
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) | ホメイニーが罵倒になりうるのか……
ヽ u. |
, へ、 _/
. | ^ヽ
. | 1 |
※ホメイニスト=ホメイニーの主義に賛同した人ぐらいのニュアンス
※本当です でも一般的ではないので参考程度に
.
96 名前:
◆gKNcHiCsig [] 投稿日:2018/10/10(Wed) 09:06:18 ID:b6128b7c
以上です。ありがとうございました。
97 名前:
普通のやる夫さん [sage] 投稿日:2018/10/10(Wed) 15:20:55 ID:197f82ab
乙
98 名前:
普通のやる夫さん [sage] 投稿日:2018/10/10(Wed) 16:00:36 ID:9ba46db5
乙です
99 名前:
普通のやる夫さん [sage] 投稿日:2018/10/10(Wed) 17:27:53 ID:d2ee953e
並行イスラームの人か、相変わらずマニアック乙
100 名前:
普通のやる夫さん [sage] 投稿日:2018/10/10(Wed) 17:41:47 ID:0e050a48
乙
101 名前:
普通のやる夫さん [sage] 投稿日:2018/10/11(Thu) 00:50:10 ID:b304da9c
乙
- 関連記事
-
ランダムジャンプ