417 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:02:40 ID:lIQMUaqA [8/39]
____
_,.-  ̄ミ  ̄ ヽ
// ミ { ヽ
/ イ ヽ ヽ
| ミ r从 ,ィい ) ) ',
j ! _,.ヘゑソ乂し'こ_, ン ノ
て (/´ネ_r' ノィタYメ (
あの人は、確か中公新書で忙しいのでは? !r'r し_´ `、_j り7
ヽ! jト-' `__" 冫 Y´
)イ ヽ '=` ノ (´
´ ヽ_/ ヽ、 /ィj ノヽ
_/|´ヽ、  ̄/イ|ヽ、
_,. -‐ ´/ ト、 ,不´ /ト、::::ー..、
/´| / .| ∨ ∨ / :ハ ` - 、__
/ | / | >ー{ | ', ハ
,、 _ _
_ ノフ´ /  ̄``ヽ、
ノヘ / ,/ ,.-ー─ー' 、
l ′ ,/p ,/ ,ィイハゞヾ `ヽ
_ ,,.-┴ー-、 ,/_/ jノソ 〉从ハ、`、ヾ j
,.-‐'''"´ ソ.,ィイ'´ー=-、'Nリィヾ、ト、V
! 、 /;;;:f'´ イテゝ 〈ャッ /Nl/
,|! ヽ ,ィ´r-、! . : : , 〉: .:!ソ'′ ……とにかく解せん。
! Y'´^Y ,!〈カ ' ^^ /
| 「 `ゞ仆ト、 -ー- / 清張全集なんてドル箱企画、
| | イ;;::jiil 、 ´ ̄ / 誰が手放すか……って中公が手放したか。
l ト、 リ厂''ー、_,>、 _,イー-、
! !ヽゝ- / /lヾ、 ヽー'ヽY,/i
! ,' i ̄`¨`ー、 ト、ト、 ,r リ !rー- 、__
| i ! ``ヾ´└ー'─'゙ー' ´ ̄``'ー---`ヽ
! ,イ ! `リ ; ,  ̄`¨`ー - 」 ヽ
! / ,' i i i / ト、
V ,イ ! l l rj リ / 〉、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松本清張全集は、株式会社文藝春秋から発売されている。
しかし実をいうと、清張の全集は、本来中央公論社が企画を立て、出版する予定のものであった。
それを中央公論が突然辞退し、文藝春秋に回ってきたといういきさつがある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
418 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:03:09 ID:lIQMUaqA [9/39]
_.. - '' "'''''' ' ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_____L
i;;;;;;∇;;;_..-'' " ヽ
〈;;;;;;;;;/ ヽ `ヽ. ゙、
〉'´ノゞ从ゞヾ_ハ_ヽ,`ー、,, }
ヽ人'ィテiヽ 〉ーィてjヽ {
……ちょっと、探りいれてみましょうか? 彡l `¨´}  ̄く リハvj
{ハ l < ゙iノノ レ
たしかうちの清張さんの担当は、 ヽ! _ ,, .. 人 /
中公さんの担当の姉だったはずです。 八、 - /ハ从ヽ
\ /_/_.. - ''i
r‐;';;´;;;l`llllll" l;! __ ゙、
|;;ヽ f/r'7⌒ l;;;l llb__| /ヽ- - 、 _
_,,,.-十;;;;ヽ /{/ /;;;;;ヽ ̄/ `ー 、
r- '' "_.. - '' " l二二二/ ヽ
/ l ̄ l l
,' | l l
i | l l
l
419 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:03:30 ID:lIQMUaqA [10/39]
./ ィ-、 _、-'"、 `ヽ ヽ、
/ `''゙ ,、-゙ ! ヽl, ヽ|
! _、-'デ. , | ,l,:イ川ト、i、`ミ彡ィ,
゙>-、,,,,,,,、-''ニ゙=ラ゙ノ ノイイ/イノ,ム-ゝミF''"ハ
i゙,'゙ ,r' -=ニ彡ィェ幺-ミ: ";゙;ィェr | l レ'ノ
゙| l゙,rニ、ア゙ "´-:セ)`, i `´ .レ''′
ヽ ,ハイ へリ ; ' 'i ' . | よし、その手でいこう。
`ッ' `:、ノ!_ ,.._ ,〉 ,!`ヽ,
彳,ン ミー、 _,,...、 ./`i ト--、 まあうちに企画が来た以上、あまり詮索するのも意味ないが、
,、-(レ'シ'ノク「 i:、  ̄ー'' ./レ」 ゙i,ヽ `ー-、,,_ 興味はそそられるからな。
-''" f,、ィ'::( `、 ゙i`''-、, /グ ∧゙i, `ー、__
|.l 'v∧ >'`ぅ、>-ェ -‐'ヂ ,/.'/,ノ,..、-‐…'''"゙´'-'゙)-、中公と清張さんの間で何があったか……
,|.l::': (! ゙ / /,オ゙ 「 ,∧,.、-゙‐'"へ、_,、、-ー=''"´ 経営的にもそうだが、とにかく興味深いものがありそうだ。
| i:::::`;、゙V :( ,l゙ .レニ-'" :-''" :、 \ `ー-、,_
レ''' ネ、`'i_ ソ ,、-''" ト、 `>
,、-' ト-ヘ, `ーゥ'ア 、 ヽ,゙_ノ^)
-‐''"´ ,.r''~ス´-ヘ、 ヽ、 )-'′
/ ハ,/ >、 ,、r'て` ノ'′
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
清張全集が突然、中公から文春に出版元が変更した理由……
それに池島信平ら、当時の文藝春秋のトップたちが興味を持ったかどうかは分からないし、
またそれに基づいて、内々の調査とかをしたとかもわからない。
しかし清張の担当者にヒアリングをするくらいのことはしたと思われる。
というのは、松本清張は1960年代からずっと作家部門の高額納税者1位であり、
清張を取り込んでおけば、確実に売り上げが稼げる作家だったからである。
そして中央公論社がそれを手放したとあっては、誰もが興味を持ったのではないだろうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
420 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:03:40 ID:lIQMUaqA [11/39]
ノ|
_____/〉-‐:´::/
__,.-‐":: :: :: :: :: :;/:: : :: :: ::`ヽ、
,ィ´,:: :: :: :: ::/: :: :: ;イ、:::、:: .: :: :: :: ::\
__,/::_:/::; ::/:: ::/:: :/|:::/| ∨:|:: :: ::.、::.:ヽ、::`ヽ
/;;;;マ;;/:.:/:::i: :: :⌒://:/ | |::|;⌒:: ::.i:: :: ::ヽ、::\
/;;;;;;;,|;;;;|::/|: ::|:: :/:/__'" | _|/_ヽ、: :; :|:: : :: :: :ト‐-`
ヽ、_;;/{_;;|;/;;| ::|:: ;ヤチテォ゛ 'ィァヤ:7∨::|: :: ::i: ::|
j:::∧;: ::{ |:.:|/ 、込:z:;i ヒ::z;j, ハ:;リ::: :;/:::/
|:: ::∧:弋|;/, `-‐' 、 `‐" 〈_):|: :/|:;/ しかし、あのバカ会社、
j:: :: :∧:: :ヘλ ._ 丿::::|;/ '´ 清張全集の企画を手放すなんて……何考えてるんだろ?
|: :: :: ハ:: : :∧`> 、 __ |:| ,.ィ´::i:: ::|
|:: :: :::iλ:: : ∧__,.-‐j. Τ|:|、_.|:: ::i.: ::| ちょっと時間作って、あの子に話聞いてみようかな……
{:: :: :i:| ヽ;: :: :`ヽヾ==="|:| `ヽ;:!:: ::}
|:: :: :i:| ,f´`}:: ::ハ |.| :i, ヘ;: ::|
j:: :: :i:| 丿 |:: : :} ,ィ´~ヘ |: 〉:.:j
|:: :: :i:〈´,,,, |::i:.:| 丿 λ|__,<}: :|
|:: :: ::i|{><}_,,{::|:.:| / ,ノ´`'i:: ヘ:: |
}:: :: ::i| ~|~ γ|/|/´ ,∠_ |;__ ハ::| ___ ____
|:: :: :: | ヽ、 /爪 ` ̄´ ,}::| | | / |{lll}|
|:: ::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【藤井康栄】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、この当時、文藝春秋編集部で松本清張の担当をしていたのが、
藤井康栄という女性編集者である。
現在は北九州市立松本清張文学館の館長をしており、清張関係の研究本の執筆も多い。
彼女も心中穏やかではなかった。
というのは、彼女の妹が中央公論社、それも松本清張の担当をしていたからであった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
421 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:04:05 ID:lIQMUaqA [12/39]
. / >チ'' T ∧ ̄`''‐ミ、 \
. / /´ / ./ ,小 .トヽ.! ヽ
.イ ./ ./ ,イ ./ |l .| | .| ハ
' ./ 斗-/ !/ Ⅳ ト、‐-|、 l l
. / / / イ / |' | Ⅵ V | ヽ| |
. / / ! ./ / |/ | ! L_∨| l .!
/イ!::| .| /ィチ气 テモミ、! .,' .| .|
. / l ! .! .レイ_)。. ! 廴ノ.い∨ | l l
|.i.| | | .ドマィし┤ ├.し爿 リ ! l.|
|.|Ⅵ | .!`弋.少 ヽ辷ン´/ /) イl あれ、お姉ちゃん、今日はどうしたの?
仆! \トトj ' / .「l//リ
V. い ヽ、 o イ イル′
Ⅵヽト、从>- 、. ,__, ‐</ 从仆´
〈 \ ∨ /}`レj
V ヽ>、レ<ノ /
V マ大ア´ /
V ∨∨ /
【宮田毬栄】
422 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:04:25 ID:lIQMUaqA [13/39]
r‐- 、_
,.、-‐=ニン′: . : ` 丶 、
,. - ''"´. : :{ : . : . : 、 : 丶
, ´ . : . : . /| {ヽ. : 、 、: /~\ヘ
/ / : . : . / l | `、 _ _ヽ : .\::.::.::.::.\
./.// : / : ,/- 、 ', ! ´、 `丶: . :`;:.::.}:::.::.::.ヽ
′ / :/i : / 丶 丶`、 : . ト、:i::.:}:::.::.:::.丿
/.//:.|. : .,′ ヽ: .: |:::ヾ∧::::/
ちょうど休みが重なったみたいだし、 ,'/ | : | : ハ _ _ ,、=≡ミ`,: .:ト、乂 卞´
久々に話もしたかったし。 ′ 1: ハ:|バ'´``` , 、、 `;.:| :}: : .
∨ `ゝ} ゙´ _ ‐、 ,__レノ: : ノ│
で、最近、仕事、どう? _込、_ ヽ _丿 _ イ:/: : .,.' |
清張先生の仕事とか。 f'~゙'''ー汀ニ─-r‐ ´〈,/ : : ,:イ: . |
_|::::::`"゙゙}::_;//廴__/ :/く;|: i. |
∠,r‐‐、;;;;;;{イ f~ ̄/ .//~`}: l. |
/ r'"_ソ:.丿{ ,! / / 〃 |: l. |
人 _〉ノ}、 ヽ| / イ .,' ! {: ! |
〔ヽ、\少´|}\ |,//{ { ,i |: | l
〈\_二__/|>ゾ<从 | :l {: l |
} ` ̄ /: : : : : : `、 ヽ:! | {: l. |
ヽ /: : /ヽ: : : ヽ `| {: l {
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
藤井康栄が、中公の清張全集について、何かアクションをしたとか、そういうことは伝わっていない。
しかし、おそらく中央公論社に勤めている妹……宮田毬栄に、
それとなく話を聞いたりしたのではないかと思う。
現在、ときどき文芸エッセイなどを寄稿している宮田毬栄は、
当時、中央公論社に籍を置き、第一出版部で松本清張の担当をしていた。
後に文芸誌「海」最後の編集長となるなど、現場の要職を勤めながら1997年に退職している。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
423 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:05:01 ID:lIQMUaqA [14/39]
,ヘ /ヘ j ヽ ,、
j .ヽ ,、,/ .l// .| l
.、.l .' / ヾ、 l .|
ヽ / ヽゝ.`,ヘ .l
, ゝ-──-、/ ヽ .`i! ト、
_,/´ ̄< l ヽ、 ,,,,-‐7
7::::::::.、::.、::::::`‐-、 ,,-‐-'´~ ̄ ̄T`-───------ { `, ,-‐´ /
/ι/_,j`ヽへ:::::::ヽ ,/: : : : : : : : : : : | : : : : : : : : :<´_ ,>、 l_,/ ./-、
1:::{´,-、 ,-、.l:::::ゝ ,-─-,/: : /l: : : : : : : : j: :ト、: :、: : : : : :ヽ: :ヽ`‐-, ,-‐'"´,-‐'>__l, -‐<"´ : : : ヽ、
`{ l ., l l}l` ,-'´::.:..-/::.',: /i l: : : :/: : :/|: l .ヽ: :l : : : : : : ヽ: :ヾ`{, ./ : : / ̄7 /j!: : `:-、`ヽ: : :l: : :.ヽ
`ヽ ー ノ .`,::.::.,':./::.::.::|,': }-',-─-、/ l: j ヽゝ-、l: :ヽ: : ト、:`,::〉/ : : : /: : :/: / l l: |、: : : `ヽヽl l: : : `,
./:}`‐':´{,_ ヽ::l/::.::.::./人j : : /: :/ ` j:l! .ヽ:ト: : l: : ヽ :ヽ`ゝX:,./: : :/: -/"ト/ .l .l: l ゝ-、 l: : Yー': i: : : l
,-´ l/ l~lゝ/ `ヽ、 /::.::.::.::,':{___}: : /=/=_ .l/ .=-l_ゝ:_l : : l: : :∨//: : :/ : / _ l/ | .l l|._ゞ : : l :/: : /l: : : |
/ l_| l ゝ::.::.::.:l: : l: ィ^ ̄>==、 / /ニ 、 スl : : ト、: : l /: : : l: :/z=-、 .l l! z=-、 : y: : / l : : |
l .i, i! .| |: `l‐-|: /l: :弋 l r_j l lト_ノl} /ノト、: :l ヽ、l l: : イ:l /}l! 代l l ィ-、ヾ/: : :`ー': : : l
| l .j! } l: : ヽ i!/-l: :/ ヽ_ゝ=´ 弋=ソ l~}: ゝl ヽ l / .l: l: :l !l`rj .f、_ノl 少 : : : :/: :/ |
l l .{、 -‐ l l : : :ト、l:{ニl :l - _'_ lノl: : :l! .l/ .|: :、:l ー' ト_ノ./: : : : ::/ }∧l
}‐-l ,,,;'' t-─l´ | : : :l:.lヾ、:l/へ、 /__} ._ノ、l,:|: : :l l/ l: ヽ、 ,--、 ^/: /: : :/-l / .|
.l ..ト ,;;;;' l .| |: : : l l /ヽ: : : ヘ`ーt- ,__,-l‐ ̄l:.:.:.:.ヽ: : | l'ヘ .`'‐ヽ-' j::/l: : /_,l!
.l .l ,;;;;;' .| .l l : : :|:l .l:.:.:.:ヾ: : :ヘ:;:;:ト、___,ノ|:;:;:;:;l:i:.:.:.:.:l: : l / ヽ .l 下.フ./ } / ̄ l
.l .l .l .l l: : : l:l l:.:.:.:.:.:.ヽ: : ヘ_,l、 .。 l__.!l:.:.:.:.:.:l: :l j .ヽ >、 l /.-‐´/ |
.l l _____.l l | : : : ; l!.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ: : }┐'‐-.‐イ:;:;:;:;:;l.:.:.:.:.:.:ヽl / l ,',' ヽi,,-イ .{./ .l
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、この2人であるが、姉妹なのに苗字が異なるのは、既に結婚していたからである。
旧姓は2人とも「大木」という苗字であった。
そして、彼女らの父親は、詩人の大木惇夫である。
名前を知らない人も多いかもしれないが、「大地讃頌」を作詞した人といえば分かる人は分かるかもしれない。
大木惇夫については、「大地讃頌」のほかにも有名な詩……「戦友別盃の歌」があるが、
その話は後日語りたいと思う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
424 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:05:19 ID:lIQMUaqA [15/39]
, -‐: : : : ̄ ̄``<「 ̄ マ
. /: : : : : : : : : : : : : : : :| \
. / : : : : : : : : : : : : : : : : : | ト 、
/: : : : : : : : : : : : : : l: : : : : :|___/ト、ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : :.|: : : : : : : :|: : : : :.|ヽ\l
|: : : : : : : : : : : : : : : :|: :|: : : : : :|: : : :l: |: ヽ
|: : : : : : : : : : : : : : : :.| :|: : : : : :|: : : :|: |\|
l: : : : : : : : : : : : : : : : l.:|: : : : : :|: : : /: | |
. ',: : : : : : : : : : : : : :/~.l |: : : :l: :|: :/l: :| うーん……私自身はいいんだけど、
. ',: : : : : : : : : : : : :ヽ ',|: : : :|:.:|イ `/
ヽ: : : : :.l: : : : : : :l:`7|: : : :j: :| { 清張先生とうちの会社の関係、がね……
. Ⅵ: 、: :|: : : :.|: : |: / |: : :./|: lノ
い: ヽ|: :. :λ: :レ‐-|: :./‐レ′
ヽ ハ: :./气 |、_ | /
ツ V__`l`ヽ`く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宮田毬栄から見た松本清張については、
2004年に出版された文春新書「追憶の作家たち」に書かれている。
そしてその中において、中央公論社と清張の間にあったいざこざについても触れられている。
もっとも、その内容をあの当時に、自身の姉に話したかどうかは分からない。
こういう風に記録に残している以上話している可能性はあるかもしれないし、
会社の不祥事ということで、当時は固く口止めされていたかもしれない。
このスレでは、そのことを話したという前提の下で書こうと思う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
425 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:05:38 ID:lIQMUaqA [16/39]
_,,;;;;;;;llllll||||||ll;;;,,,,_
;l|||||||||||||llllllllllllll|||ll;;,,
.;||||||||||||ll ,''''〈
;|||||||||||||レ _/ |
.;|||||lllll||||l;' (´0 |
;''''''( `ー /
.; `´ , -‐' C、´ ̄`)
; / >‐''´
.; '´ , -―-〈
; <ニ二>_ノ
-<´`ー、__ ,ゝ-'´
\ `>、:]-、
`ー'´|:;:;/ ヽ
【松本清張】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松本清張は1909年(明治42年)、広島市で生まれ、その後福岡県の小倉に転居している。
幼少期は貧乏であり、尋常小学校を卒業したのち、電気会社の給仕として勤めたたのち、
印刷会社で印刷工見習いとして働いたり、朝日新聞の広告部に勤めたりしている。
なお、印刷工見習いの頃に読書に目覚め、芥川龍之介などを読んでいる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
426 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:05:53 ID:QYzmnohQ [1/3]
また文芸一家かw
427 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:06:00 ID:lIQMUaqA [17/39]
, -――‐- __
/ , -――- 、 ` 、
/ /_ __ノ ,-、`' _ l
__-</ / n n .| ,' ,'
_, -‐ '´ , -L__/::::__ー _, - 、 、,' ,'
_, ‐'´ ゝ、 , -'、_,-、__ノ、::::/ /
/ _, - '´|. / `', `ー、
. ヽ ヽ'´ | , -―‐-、 / /-.'
ヽ ヽ、 .| l-、_ | ' / いや、まさか、芥川賞までとるとは……
ヽ ヽ__ |. `ー、`'´~ノ /
ヽ ヘ |___  ̄~ ___/
ヽ / ヽ ~><~ ハ‐-、
ヽ `>ヽ/ 〉-〈ヽ,'_,」 ',
ヽ、 \ ヽ/ ',/`ー, ',
| \ ヽ / / , ',
ノ \∨/ .| .|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
執筆をするようになったのは戦後からである。
もっとも、清張の場合、新聞などの懸賞小説に応募して賞金を稼ぐことが目的であった。
だから、同人誌などで活動するということはなかった。
この辺は井上靖や司馬遼太郎と似ている。
まず処女作「西郷札」が直木賞候補になる。
その後「或る「小倉日記」伝」が直木賞候補だったのだが、なぜか芥川賞を獲ってしまう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
428 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:06:14 ID:lIQMUaqA [18/39]
___
_... -‐ ''' ¨ ̄ ..-'’
_... :≦ _...-‐ '"
_ ... ≦´ ..> ''"´
___,- 、r≦ > ''"
__...ィ./  ̄ ¨¨¨ ''''''''_ ‐-.
/_ 、 〈 ', f¨ 、
_.. イ~..’ _.Ⅵ ___ ..............'............、 ヽ
( ヽ_f_.. '"  ̄ ̄ i:::::::::::::::::::::::::::::::::', 、!
`¨´ lr、::::::::::::::::::::::::::::::::', `.
゙  ̄ ¨ '' ‐-::::::::::', ゜
_イ ‐ 、 |::::::::::}', ‘
z7ー, _ ` f:::::::::リ.ノ ゚,
 ̄~ィ,,.ゞ ' ・` ヤrツ" \'
/⌒γ ` ヽ′ . < i
ゝ-r_ーヽ / l
ヽ,_-ヽ ‐- |
____... -`‐ァ  ̄ .!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
処女作の「西郷札」などを見ても分かるように、
本来、清張は、時代小説家の趣が強い。
後々古代史や昭和史の作品を残すように、文学というよりも歴史に強い興味を持っていたようだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
429 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:06:26 ID:lIQMUaqA [19/39]
____
/ \ 人
/ \ て
/ \ _/ \
| (●) (●) | やっぱり「点と線」は面白いお!
. \ (__人__) u. /
/ `⌒ ´ \
彡三三ミY彡三三ミ\--、 |
\ \\ \E | ノ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかし今では「推理小説といえば松本清張」と呼ばれるくらいになっている。
それは、彼が最初に執筆した推理小説「点と線」が好評であり、
そこから推理小説を数多く発表していったからである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
430 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:06:37 ID:lIQMUaqA [20/39]
/ |
. / j
/ /
/ /
-―  ̄ ̄ヽ /
/ _ -ー― /⌒r――- 、
/ i-‐ニ-―――7r- ̄ \
. / f ̄ ハ \`r―r――
/ イ / | ヽ| \
f | ' ̄/// | /、 \
| | | / l/ |∧ ヽ l ヽ
| | | /-ニ7 |_ | |\ ヽ
| 」 ヒィf'う小 ヌミj | \|
|∧{ | 《.ハクj } /i_r' }》| / | 大学時代の専攻はフランス文学ですけど、
| ヽ、| 弋=ノ {イ‐jノ/| / |
│∧ ト | 〃 _ `-' / レ∧ | エドガー・アラン・ポオも好きです。
∨ ヘ|入 | 〈__ヽ { |/ \|
/ \|\ ‐r- ―‐ イ\ /
. L_ \_l //λ ∨
431 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:06:59 ID:lIQMUaqA [21/39]
,;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミミミミヽ
.:;:;:;:;:;.:.:;:;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:ミミミヾ_
,;;;;;;;.:.:.. `ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:.:.:',
!;;ミィ彡ハ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;::.:.:.:;;;;;;;;;;;;;;;',
,;;;;;;! ゙、 .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
,;;;;;;;′ ゙、 .:.:.:.:.:.:ミミミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
,;;;;;;;;′ _ _ヾミミミトt、トt、.:.:.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
〈;;;;;;;′/ \  ̄``ヾ.:.:.:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
';;;〈 `1;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
`ヽ l・) l・) ヾ;;;/⌒ヾ;;;;;;/
l ;;;! い i;;;;;!
| ┌─- 、 ;;! ノノ /;;/
| | ヽ ;′ /;;/
・ ・ ・ ・ ・ ・ ', 入___人_ノ ヽ ′ __ノ;;;;;;;!
', \ / l;;;;;;;/
', /´ ̄`ヽ \ / l;;;/
l ヽ / ⊥
| ̄`ー' ̄/ / ,、-‐'",、-1
|`ー─'′ /‐'"´,、-‐'" 1
「ニミヽ rrr‐''"´ < L
ハニ`1i //⌒)ノ , -‐ 二>==-、、、_
,.ィイ 1i l l ,. '",. '"´.:.:.:.:.:.:.:. /
7ニ7二7.:.:.:l ト、__ノ i l ヽ _/ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. / /
/ / .:.:.:l l`ー ィ. i l ト‐‐ァ /.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:. /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
清張自身も、江戸川乱歩の作品などを読んでいた。
しかし同時に、マニアのみを念頭に考えたような、
設定や描写の奇抜さを競い合うような作品に関しては苦言を呈している。
彼は現実に即したスリルと、動機の描写、そして社会性を重視した。
俗に「社会派推理小説」と呼ばれるスタイルである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
432 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:07:33 ID:lIQMUaqA [22/39]
_,,.、、、、、.,,_ ┌──┐
/.:::::::::::::::::::..`ヽ、 ,. - 、=ニ二i
/ .:::::::::::::::::::::::::::::::. '、 \●/ノヽ)))
| :::::::::::::::::::::::::::::::::,ヘ{ツ ∩ リ゚ -゚ノリ/ヽ
| ::::::::::::::::::::::::,ィゥ ノ j ヽ つ. ● |
|::::::::::::::::::::::( |.! ;{ l ⊃ \ /
.|::::::::::::::::::rリ`l,〉 j}゙ ウホッ、いい黒蜥蜴。 し'´
}:::::::::::::::ノ゙ l /.
,xァ''ー'゙'` '、 /
/ ー`¨`''''ー-- 、」゙'′_
''^ーァ 、_____  ̄ /
`>'、, '''"´ ̄ ̄_二ヽ、
/ / ヽ
,' , / ゙、
l / __ !
l, l く,_ 、 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、その人気絶頂の松本清張の全集を、中央公論社が出せなくなった理由……
それは、清張と同様に乱歩を好んで読んでいた作家に遠因があるといわれている。
そう、乱歩の名作「黒蜥蜴」を戯曲化した人物……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
433 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:08:01 ID:lIQMUaqA [23/39]
,, - ―- 、
,. '" _,,. -…; ヽ
(i'"((´ __ 〈 }
|__ r=_ニニ`ヽfハ }
ヾ|! ┴' }|トi }
|! ,,_ {' }
「´r__ァ ./ l 俺っていいカラダしてるじゃないの。
ヽ ‐' / ヾヾヾ
ヽ__,.. ' ヽ
.,. '" ⌒`  ̄ ` ヽ
/ ヽ
,. . '"/ |ヽ、
,. '" | . | ヽヽ、
./ / . | .| ヽ
./ ., ―‐イ / . | ′ |
/ / | .. | .|
| `ヽ-ー''''l'"´ \ / /. /
.ヽ | lヽ \ -.'´ /. /
ヽ`ヽ .ヽ . /. /. /
\ ヽ./ ., / ./
\ .l / / /
.\ |l`l / .l. /
\ .| l /
./ \ l /
l / |
l,-―´ ヽ、 .|
,' .l ヽ、ヽ
.| . l . ',
.| .l ',
/ ,'. ',
/ / .',
/ / ,'
/ イ /
,' . / `ー― ',
,' . / ',
,' / ',
,' /| ',
,' / ', ',
【三島由紀夫】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三 島 由 紀 夫 で あ る 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
434 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:08:26 ID:lIQMUaqA [24/39]
ノ ∧ /) ∧
彡 ノW \从/V W \ ミ
( ノ | ノ \)
∩V 、、 | >V7
(eLL/ ̄ ̄\/ L/ ̄ ̄\┘/3)
(┗( )⌒( )┛/
~| \__/ | \__/ |~ あれだけの作品を書けるんだ。
爻 < | ; 爻
~爻 \_/ _, 爻~ 清張君の作品を、
~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~ 「日本の文学」の中にいれてもいいと思う。
/ ー ̄ ̄\_ ̄\
_一‘ < ̄ ̄\\\J
<\ ー ̄ ̄ヽ_ヽJ  ̄\_
\ _ニニニヽ ) ~\
\ _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
__/~ V \_| ~\_
【川端康成】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きっかけは、1963年(昭和38年)、中央公論社が「世界の歴史」に続く全集シリーズ、
「日本の文学」の立ち上げであった。
編集委員として谷崎潤一郎、川端康成、三島由紀夫の3人が選ばれ、
作家や作品の選定が進められていた。
その中で、松本清張の作品も入れてほしいという意向が中央公論社よりあり、
谷崎、川端もそれに賛同した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
435 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:08:56 ID:QYzmnohQ [2/3]
編集委員が豪華すぎるだろw
436 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:08:57 ID:lIQMUaqA [25/39]
zー-- ..,,_
. ,ィ、"ヾ:::::::::\
,. -'゙ ヾゝ >::::::::::ハ
ト j ヽ` i´:::::::::::::::}
j三〉 ,; ソヾ:::::::::/ 俺は反対だ。松本清張の作品は、文学とは言えない!
.{_ _ ,ィ_6ノ´ ̄ `ヽ
/ / \
ノ { ハ
/ ヽ ゝ、
,' \ }
.{ `ヽ `ヽ
ゝ ノ彡 \ ',
}`ー- - ‐ ' / {´ }\
lゝ_ノ\_ / ./| / \
{、___ノ / ./ .| / \
j、__ノ // | /> ,,_ \
ノ i! { |. / > ,,_ .\
{ / .`ヽ| / > ,, `ヽ
j / γ { ゝ γ ',
i / / } ( .//// { l }
j / i゙ ., .| //// |_ノY iii
| / | ノ .| ゝ .| |||
j / 、 ´ `} }}} Y´ ヽll
/ `ー- ノノノ /.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ところが、三島由紀夫が断固として反対したのである。
理由は文献を見る限りでは分からない。
ただ、その熱意に押されてしまった結果、
結局松本清張の作品は、「日本の文学」には入れられなかったのである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
437 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:09:18 ID:lIQMUaqA [26/39]
r--=ニ二"`' 、
r-=!,.i‐:、ヽヽ`'i .\
| |`‐r'-‐ヽヽヽ.ir=:、 |
',|', |、、.riェ|i:i .|ィ;!l .!
! /')、| ` ,!' | /゙rく | なるほどなあ……
_/ /_ `、-‐' !',. '゙ `!_
r‐‐'i‐,、' ノ .ヽ__,._-,..-‐'ニ:i`、_ これで平岡君の文学に感じていた、
/ .フノ/// /rl i_,.-'" / '; `ー-: ,,,,___ 「得体の知れないもの」の正体が分かった。
,./ `i゙ ゙ノ ./" | i-‐'_,:,'_ _,ゝ ,.:-‐`=、
. ,:'゙!'ー-´<"-i'"iくr''、i"`i_.',// `'-、 ,:' i
,.:' ヽ / .,'、 /_ i_,,,_ .r:、! ./ ,.:' .,' |
,:' `-'!'i i r'iヽヽ' |`| .| / ,:' .|
. / ,.! ,' .| `i'゙i,l''i_,) `゙.,' ./ 、 |
r'" / i | .|ヽl,.:'/ .l / ヽ |
i゙ ./ | | .| |:'O .| ./ | |
! ' _,.-‐'i .l .| | | ,' | |
ヽ、 _,.-:'" | ',.| | O | .i | |
 ̄" .| '| | |,' | |
【団藤重光】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三島が清張の文学を断固として拒否した理由……
それについては、三島の研究書でもほとんど取り上げられておらず、
三島も清張も鬼籍に入った今、知ることはできない。
しかし、もしかすると……という理由を、スレ主は一度書いている。
それは、三島由紀夫と、刑法学者で元最高裁判事の団藤重光東大名誉教授との関係のところでである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
438 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:10:33 ID:lIQMUaqA [27/39]
,, - ―- 、
,. '" _,,. -…; ヽ
(i'"((´ __ 〈 }
|__ r=_ニニ`ヽfハ }
ヾ|! ┴' }|トi } 作家は作品を書く前に、
|! ,,_ {' } 主題なんかはっきりと知っていないんだ。
「´r__ァ ./ 彡ハ、
ヽ ‐' / "'ヽ バカ評論家なんかが時々、
ヽ__,.. ' / ヽ 「今度の作品の主題は何ですか」って聞くけど、
/⌒`  ̄ ` ヽ\_ そんなの、検事に、
/ i ヽ \ 「今度の犯罪は何ですか」って聞くようなものだろう。
,' } i ヽ
{ j l }
i ヽ j ノ | } l
ト、 } / / l | .|
! ヽ | ノ j ' |
{ | } | l |
ヽ | i | \ l /|
{ | l | | / |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三島が大学時代、一番得意だった法律は刑事訴訟法だったことは、このスレでも以前書いた。
そして、その刑事訴訟法の公訴の流れに近いような組み立てであることを、
団藤は三島の文学から読みぬいている。
すなわち、三島は、小説も戯曲も、仮借なき論理の一本槍で、不可見の主題を追求し、
ついにその主題を把握したところで完結すべきと考えていた。
彼の場合、「作家は作品を書く前に、主題なんかはっきりと知っていない」のである。
それは作品の中で、表していくことなのだから。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
439 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:11:01 ID:lIQMUaqA [28/39]
_ .............. _
,:::´:::::::::::::::::::::::::`:::.、
/::::::::::::::::j´ ``^~'Yy:::〉
{:::::/¨Y:イ =ミ、、ノリY
i::〈そミソ セオこ` ,rj
l::::ヽ) {j′
从:八 、_ ーイ 推理小説ってのは、俺の文学観からは、
〃" ヽ `こ´ / 一番遠いところにあるものだろう。
_/ .:\ /
,.イ.: :≫≠ー-く あれは文学とは言えないよ。
// ヽ
/ .:/ :. ',
/.: ;′ :.. i
,'.:.: i :.:. l
. i l :.:. ヽ :.: .:.:.ハ
. l l :.:. :.:.. } .:.:/ :}
. l l :.:.:.. l .:j i
. ハ:. '; :.:.:.:.:.. /l ; ;
. ' ヘ :. :.:.:. l 八:ノ
. ′ : ヾ:.:.. ヽ: l .' i
,′ .:.Y .:j l .′.:.!
. ;.:. .:i ; l Y .:j
. i:. :∧ ;. ;:. l ヽ .:i
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ところが、推理小説というのは、トリックが前提である。
どういう方法で殺し、そのためにどういう証拠が必要で……というのが、
作者の中では事前に頭の中で決まっているのだ。
要は全て頭の中で決まっているものを、書き綴るだけなのだから、
三島に言わせればこれは「文学ではない」ということになってしまう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
441 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:12:06 ID:lIQMUaqA [30/39]
, -―――-
, ´ ` 、
/ \
/ ヽ
. / , -ヽ、_ノ- 、 ヽ
/ , ' ヽ ',
,' / 、ヾ ! ! / ,. ヽ l
| ,' ` , -‐‐、 彡 ', | ここが純文学のダメなところなんじゃ。
',. | = ,':::::::::○ヽ __' l. j
', ', = ヽ:::::::::::::ノ = ,' ,' 結局読者というものを置き去りにしてしまうんだのう。
', ,-、 彡 `ー‐' ヾ ノ /
ヽ / / \ " ' ' ' ゛ / /
__,r'ニニj ` ー---‐''´ /
/ ゝ、ヲ -‐'
【井上ひさし】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかし、三島のような考え方で執筆すると、よほどの天才を除いて、だいたい失敗するのだ。
それはそうであろう、執筆者が執筆時にその対象が分かっていないのだから、
それこそ完結するかもわからないし、どこに行くかもわからない、ということになってしまう。
そしてそんなあやふやな文章を、誰が好き好んで買うのか、という問題もある。
結局三島の文学観は、あくまでも三島という天才だからこそ実現できたわけで、
そんなことができるのはごく少数だろう。
大体、そういう風に書かれた純文学だろうが、緻密に組み立てられた推理小説だろうが、
読者にしてみれば面白ければどうでもいいのである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
442 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:12:25 ID:lIQMUaqA [31/39]
__,冖__ ,、 __冖__ / // ,. - ―- 、
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / _/ ヽ
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / / ,.フ^''''ー- j
__,冖__ ,、 ,へ / ,ィ / \
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_// / _/^ 、`、
ヽ_'_ノ)_ノ \> / / / _ 、,.;j ヽ|
n 「 | /. | -'''" =-{_ヽ{
ll || .,ヘ / ,-、 | ,r' / ̄''''‐-..,フ!
ll ヽ二ノ__ { / ハ `l/ i' i _ `ヽ
l| _| ゙っ  ̄フ.rソ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
|l (,・_,゙> / { ' ノ l /''"´ 〈/ /
ll __,冖__ ,、 > >-' ;: | ! i {
l| `,-. -、'ヽ' \ l l ;. l | | !
|l ヽ_'_ノ)_ノ トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll __,冖__ ,、 |\/ l ; l i i | l
ll `,-. -、'ヽ' iヾ l l ;: l | { j {
|l ヽ_'_ノ)_ノ { |. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l | ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l | ::. `ー-`ニ''ブ
o o o ,へ l :. |
/ ヽ :
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
清張も同様に考えていたのではないかと思う。
要は読者が評価してくれた作品こそが優れた「文学」であり、
そうじゃない作品は文学といえどもさほどではない。
そう考えれば、松本清張の作品は優れた「文学」と言えたはずであるし、
「日本の文学」全集に入ってもおかしくなかった。
しかしそこから外された清張の落胆、怒りは激しかった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
443 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:12:46 ID:lIQMUaqA [32/39]
__ .. -- -ァr 、
. _,. ´ ̄ \ ヽヽ Vノノ ノ
. /´ ___ rk‐‐ ‐ァ ´  ̄ ̄ ̄ \
レ'´ __ ノ >'´ __ r=ヘ
レ'´ _イ´ツ´ ´ィ'斧ヾ |レ云
レ'´__ノ ソ r/⌒i. |}}r ヽ
. V´ __ノ 彡 八 .゚人 |人゚_ハ
. レ'´ム_. 彡 ´ ̄ ヽ ´ ̄ `ヽ
| i´ `ヾリ ,x≦圭ヲ } 頭で作り上げる観念的な小説は、
N i⌒Y ;!. 爪圭Y´ ノ! 必ず限界があって、行きづまる。
∨ハ } 圭≧、 人__ァ^ー < リ
∨ハ 圭≧ハ / /`´`´Y 脆いもんだ。
∨入_ 圭圭i! i / ::.... 〉
V ハ 圭彡i! ! /´ ̄ `ー‐'〉 ……人生を知らない者に、人間が描けるはずがないよ。
V//∧ 圭ソリ リ i \ イ
V/// \≦く  ̄ リ
} //∧/.\ ヽ ヲ
/{////∧圭 \ イ
/ \///∧圭圭≧≠==イ \
rく! \/ ∧圭圭圭{ | \
∧ /ヽ、
〈 \.___,/ ,}
_,.-\ Υ /‐-.、
,ィ´: : :∠>-‐-<_二ニi: :`ヽ、
/: : : : : : : :;ィヘ、: : : | : : : :|: : : : ヘ
/: : : : : : ;⌒:/ | ∨: :ト⌒ヽ:|:: : : ::ハ
´ ̄/: : : : :/|:.:/ | ∨:;| ∨: :|: : : :: : :}
/:.:/: : :/ |:/ | ∨ ∨::|:. : :i:: : |
/:;/:|: :;/ ,ャ=ュ、 ,ャ=ュ、`|: : : |:: : |
j/|::| ;ハ ィ´f-':ハ ト-'::ハ`|: : :i|:: : |
・ ・ ・ ・ ・ ・ |: :´:::ハ`弋ィ;リ 込ィ;リ |: : :リ:: : {
|/|::::(,j |: : /:::: ::|
(たとえ5歳の子どもでも、 ´ ∨:::ヽ、 rュ ,.イ|:.:/:::/ヽ:|
5歳の子どもなりの捉え方はあると思うけど……) ∨|:::::`>‐- , ┬<::::::::j/:::/
Vィ'´ | { } |`ヽ、j:/
{ ,} ヽ__,ノ .{ }
j j | | l {
/ | | ,ィヘ、 | |
/ | 辷 ゛ ̄ j
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このときから、清張の純文学批判……が露骨になったといわれている。
もっとも芥川龍之介や谷崎潤一郎への興味は失われなかったことを考えると、
清張の批判した「純文学」とは、もっぱら三島由紀夫の文学ということになるのだろう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
444 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:13:08 ID:lIQMUaqA [33/39]
ヾ: :. ,.-''".;.;.;.;;.;.;.;.;.;.;;;;;`'、
} .:. /.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;;;;;;;l
ノ .:; ´7;;;;;rr-‐-‐'^i:;.;.;,;,;,;,;;;;;;} ここに一個の健やかな林檎が存在している。
{. .:. 《 __,,,ゝ{rヘ.;.;.;;;;;ζ この林檎が言葉によって存在しはじめたものでなければ、
ヾ. ..; .l.゙"rィァ‐ ,.::::゙£};;;;;;;;;;ゞ=-、 あのアミエルの奇怪な林檎のように
.、:...:.:...... /__;: .::::::::r .^^'λ 三ミぇ 芯から丸見えということはありえない。
`" ̄`ヾ:. 了二つ :::::/;: .:: .::ゝ三三ミぇ_
ゞ=ヲ rー冫;::::::::.. ::.. ..:::ヾ三三;=/ 林檎の内側は全く見えない筈だ。
_,> .二Y´乍=z:::: .....:::|三三/ミぇ_.
ノ.K ,-=.Y 三∥::. ,; ,;::.._z-|三/ぇ::::::::...`ミ.、 そこで林檎の中心で、果肉に閉じ込められた芯は、
∠.三i| ヽ ノ;三∥;_;;zr-― .::}》'三i三三ミ>:/:ヽ. 蒼白な闇に盲い、身を慄わせて焦燥し、
/,;彡:__l| ,.イ;;三三}},, _,, ..:://三i三三三メヾ;:::..ヘ 自分がまっとうな林檎であることを
/ ,;/::::/三lレ' l|;三三∥; :::.... ..::|ん三i三三;<<三 ゞ;:::.゙,. 何とかわが目で確かめたいと望んでいる。
. /..;;;ノ:::::/三三ヾ_;j|三三{{..; ::..... ..::://三三j二二ノノ三三}::::i}
/ ;/::::,∠ツ.三三彡ラ:三三||,,; ::.... /z'三二i二三,Ζ三三き:::ゝ、.
,',;/::::r ´...三三ソ_;;z-ヘ三三||::: ;;;::..ノノ三三二j三三王三三二∧:::k
. {;/::::/;;三三三/ .>;;三||::: ;;;;//三三二三三三|三二二三∧::λ
ヾ;_∠√ }三三ミヽ_//三三二j三三三弋二三三三∧:::ト、
ヾ三三三}.{三三二i三三二二;;;>┐三三三∧::::l
>三三∥三三≡i三三三二ソ .L三三三三}::::}l
/ 三三∥三三三三j三三三/ 7三三三/:::ム
>三三∥三三三三i三三三/ /三三三/:::://
/ 三三∥三三三三i!三三三{ ./三三三/:/r
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三島の晩年の作品に「太陽と鉄」というものがある。
自伝的要素が強い作品で、三島作品特有の過剰なレトリックを駆使した作品である。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
445 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:13:39 ID:lIQMUaqA [34/39]
, -'´ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ _, -―' ,二\
/ / , -、. ,- `、.',
/ / ./ .,- 、・, ',
', .', ,、 ' 、・, , --、.,
', `'.| ー' / ノ ',
', | , ___, ノ_)|
',_,-,/ ,. (_,ノ ,' ・・・・・・作家としての三島だけでなく、
( , / ____ .,'
`く | / `ヽ、 そもそも人間としての三島も衰弱してるな。
ヽ | / ,-、 .y、ノ
ヽ | . 〈=ニ-―'´`l
ヽ \_ __,ノ
ヽ____ /_
, -/  ̄ >< |`i 、
,. ' ヽ `ー、 /\;;;;;;l`;| 」 \
/ `´7 `ー、 |;;;;;;ヽ| \ ', ヽ
l 'ー 、_ \;;;;;;;;;| ノ ', ヽ
| 、, -、`ー-`''''」 ' ', ヽ
ヽ , ' ,- \ l ヽ
ヾ '7 /,- ', __,、- |-、 ヽ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このような三島の作品の世界は、松本清張の感覚とは相容れないものであった。
レトリックやメタファーに比重を置いたがゆえに構築された三島の作品の世界観は、
清張にとっては「空虚な絵空事」にしか見えなかった。
「「太陽と鉄」なら、「仮面の告白」のほうがまだ青くさいけど、まだしも文学的だ。」
「「太陽と鉄」は作家三島の衰えだけじゃなく、人間三島の衰弱が表れている。」
このように酷評している。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
446 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:13:54 ID:lIQMUaqA [35/39]
j二二 ̄ ̄| `ヽ、 >j ,ノ、
.f'::::〇::|:::::::::.| , 'ニニ> 、こ-<ヽ、丶
.`「  ̄::::::::::: ゝ'/: : :./: ,个 、: : ヽ、ヽ: :\
|::::::...::::::, '/: /: :. :. / / ト:ヘ: :. : :Vl: :. : :ヽ
|::::::::::/ィ :./: , :'7'|: / |`、:.、ヽ、: V: :. :. : }
|:::::/ ::/ :/: :. :/ _レ. | ヽ:ト、: : リ: :. :. :.|
でも、三島さんらしい、 |:::::::::: /: /イ: :/〆ぅミ | テキj、V|: :. :. : |
恐ろしい吸引力をもった文章だと思いますよ。 . !::::::: /:/|∧:7《 トi.イ:} ト.イ:λ/ / /: :|
`,:::::::レ::::|' |Vベ弋ヒリ ヒ:ァソゝ:./ /: ∧
やはり三島さんは、 、::::::::::: : トゝ_{ ` ' ` // /イ/
美の世界に殉じたのでは…… `:::::::::::::::|: 八ヽ、 o ノ:/ // |'
、::::::::::::レ::::ヽト、`ハコ 'て'レル/レ
. ヽ:::::::::∥ヽ::::::ヽイ-、 ./:::::::' `ヘ
\:::::∥::::ヽ.::::::| ./:,::::'::::::::::::::ヽ
ヽ/'::::::::: \ レ'::'::::::::,:::--ー‐ィ
447 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:14:16 ID:lIQMUaqA [36/39]
「 | 「 | / // ,. - ―- 、
└┐┌┘└┐┌┘〔/ / _/ ヽ
<ノL│ヽ> <ノL│ヽ> / / ,.フ^''''ー- j
iニニニ 7 iニニニ 7 / ,ィ / \
r-// r-// 7_// / _/^ 、`、
ノノ ノノ / / / _ 、,.;j ヽ|
n iニニニ 7 /. | -'''" =-{_ヽ{
ll r-// / ,-、 | ,r' / ̄''''‐-..,フ!
ll ノノ { / ハ `l/ i' i _ `ヽ
l| n  ̄フ.rソ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
|l l| / { ' ノ l /''"´ 〈/ /
ll ll > >-' ;: | ! i {
l| 「」「」「| \ l l ;. l | | !
|l ノノ トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll n. n |\/ l ; l i i | l
「」「」「| |! |! iヾ l l ;: l | { j {
ノノ o o { |. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l | ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l | ::. `ー-`ニ''ブ
o o o ,へ l :. |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その清張に意見に対し、宮田毬栄が反論すると、
彼は顔色を変え、珍しく激昂したという。
「地団駄を踏むみたいな子どもっぽい激昂ぷり」と、
そのときのことを宮田はこのように表している。
「それは憎むべき仮想敵を失ったものの、はぐらかされた空しさの表れだったのかもしれない。」
彼女は後に、このように書いている。
清張が果たしてそのように考えていたのか……それは今となってはわからない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おしまい】
448 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:14:36 ID:lIQMUaqA [37/39]
以上でございます。ご清聴ありがとうございました。
450 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:16:11 ID:QYzmnohQ [3/3]
乙
リアル対幻想の極致って感じで面白い二人ですね
451 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:17:01 ID:kokUpGp.
推理小説関係だと、笠井潔や島田荘司の頃の話も大人げないのがありますなあ
笠井潔は、大人げないにも程があるけど
452 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 21:19:28 ID:lIQMUaqA [39/39]
>>435
文学全集とかは大体編集委員が豪華になりますね。
まあ普通ペーペーの作家とかにやらせないでしょ、そういう仕事は。
>>427
文芸一家もそうなんですが、実は親が作家、子が編集者って組み合わせが多いんですよね。
それだけ出版社ってのが、コネが強い社会と言えるのかもしれないですが。
453 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 22:43:20 ID:CQIbmAuw
遠藤周作はフジTVにどんなコネがあったのかなあ
龍之介は重役になってるけど功績なんてあったのかねえ。
- 関連記事
-
ランダムジャンプ