702 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:28:11 ID:ebSk6Jvs
,イ
/::|
/:::/,ィ
厶 ´ ̄ ̄ ̄ ̄
´ \
/ / } \ ...ィ´
/ ', ヽ ...::´/
./ / / ∨ ヽ i ..::´::/
/ // / ヽ ∨ ハ ....::::´:::/
/ ,イ / / ‘,∨ .| | /:::::::::∠.ィ⌒
./ / / / / / / ヽ | | ‘,‘, ヽ | | ./::::::::::::::::/
/ / ' | .' l | ∧ | ! ! ‘,i Ⅵ /::::::::::: ̄ ̄:>
./ / | i! | 」_ ハ. / } i! ト. i! .i! ヽ. ∨::::::::::::< ̄ 「 はい軍用機の世界においては
/ / Ⅵ| .i! | ≧x| | 八|_}_ト__ i! |\ \:::::ト、_\ |
.' / .| ハ ト、{心{ }≠=ミx.ヘ .ハ } | \.\ゝ | まず一口に水上機と言っても
|.' Ⅵ i! | | ソ 込zリ }' Ⅳ }' | リヽ \ ト、
|| ヾ Ⅳ {/ r.、 | / ,イ \ \ |.∧ 観測機、偵察機、戦闘機、哨戒機と多岐に分かれおり
|| | .圦 ヾ.> / /「 |. \ \/ ∧
|| || | ‘ ` r.、ヾ/ / { | \ ヽ ∧
.i! || | \_.>r/ / \| Yハ ∧
| || | / / \ }' |. \
|| | // / |∧. \
|| | // / | ∧ \
__
`\::>.... , ´  ̄ `ヽ、
`<::::::\ , ´ `ヽ、 ,./
\::::::\ / ,-、 \ イ:/
\:`ヾ::::::/ / ∨ ',,...::´::/
< ̄ ̄`ヽ::/ ', /:::::/
` ー.// ヽ ヽ 、 ..:::::::/
, ' / / ム ', i . ∨::::::/,イ´___
/ 〃 / / 、 ', ', | /::::::://´>― ´
/ // / _ / /イ {i {, { 、 ':, ':, l/::::::::::_/
. / / | ,イ l \| |i ,ハ. !マ. | ム ム ヽ |::::::::::::::_≧=-
,' / ! |. | | |圷、_ | | _マ_ト,_} ト、 ∨!:::::-=ニ._ 、
| / { ハ{ |イ | ヒソ { Tィtォr、Ⅵ ! i ム ∨\:ャ―一
{ i マ | Ⅵ リ} ¨ 弋i,ソ ノ}| | { ム ∨ \ 実は時代によって「水上機」に求められる性能や能力というのは
| | マ! l 人 ' | イ| ! リ∧ マ
| | ヾ. | |i\ - 、 Χ / イ リ /、 ', } ヽ違っていたりします
ヾ | | / ヽ _,.....イ{// /ミ∨ ! | , -- 、
マ. |'///////} / /////_リ//////`ヽ
//マ |////,\//::::::::/ /////// |////////∧
{//ハ |//////{/:::::: / //////////////////∧
703 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:28:41 ID:ebSk6Jvs
,.、
,/`;、 / ヽ`丶、
,;:;:;、 /;:;:;:;:( ,.-iー‐ -- i ''",.!.,
/:;:;:/ ./:;:;:;:;:;:;:;、 /´:::::: ̄:::"":::´::::::`ヾ.、
/:;:;:;:;:/ i:;:;:;:;:;:;:;:;:;ゝ/ィ:::::7‐::!:::::i::::',-ヽ::::::::',:ヽ
(:;;:;:;:;:;:;:;:!,. i:;:;:;:;:;:;:;:;:; !:::::ィ‐i、',:: l、;:ィ-、',:::.:<ス::',
\;:;:;:;:;:;:;:l l;:;:;:;:;:;:;そ ハ:: i' トj ヽ!. ト、,!i::::;んl:: !
ヽ;:;:;:;:;:'7 .l:;:;:;:;:;: '´ !:::ヽ!" , `´,'::::!:::i::::;ゝ
i;:;:;:;:/_ .!;:;:;:;:フ ',:ハ::ヽ、 r‐、 /::::7:::ハ/ まぁ、そうでしょうね
/;:´;:;:;::;:`:;:;:< _/`''ー`'=rt ''"!/i/∨
.i':;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ミ二r-っ/´i //' ,.ィ´`y -、 最初の軍用機は「偵察機」でしたが
〈:;:;・:;:;:;:;_;:;:;:;:;:;:;:;:;:ミ_`u_〈. ', >ァヘ´ /. \
'r i" `-ヽ;:/ ̄ `ー弋/ >イ_ハ ,イ ヽ その後、戦闘機、爆撃機と枝分かれしていきましたし…
____
,。< 二ニ>。、
{_>‥……‐- ...
,. :::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶:::::..
,.:::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::.
/::::::/::::::::::::::l|:::::::::::::::::::l|:::::::::::::::::::::::::::::::.、
. /::::::/:::::::::::::::八::::::::::::::::八:::::|-‐::::::::::::::::::ヽ:::.
.:::::::::::::::::::::i:::/ |l:::::::::::/ ´}八::::l|::::::::::::::::::i::::::.
i ::::i::::::::::::::::|/ 八:::::::/ 斗==ミ八:::::::::::::::::}::::::i
l::::::|::::::::::::::::! x=ュ\;{ 行ハ ヽ}::::::::::/八:::} 、
. |:!:::|:::::::::i:::::::.〃行ハ V.り ノ:::::/:::/:::::}个:\ あれ?でも既に陸上機の中で軍用機がまかなえるんじゃ
八人:::::::ト、:::::{{ 乂り 厶イ:::::::/:::::::::::!`ヾ::\
/:::::::/,ヘ::::|::::\八 ' 从:::::;'::::::::j::::| }::::::::} わざわざ水上機型の軍用機を採用するメリットって
/:::::::::::ハ::八|:::::::::::::ハ , , ,.イ:::::::/:::::/{:;/ ノ:::::::/
. {::::::::::/ {:l:::::\:::::::::::::>。 .. ,.ィ⌒ー=ミ{::::::{ ⌒}/ ないのでは?
. ノ|::::::::{ 从::::::::::}:::/}::::|:::::::::ノ〕/ 八:;廴 /
,/ \:::::\ \::::Ⅳ八人_/ { /ハ
704 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:29:06 ID:ebSk6Jvs [9/30]
';:::::::::::::::\ /{ ト、 ____
ヽ;:::::::::::::::\ ヾレ:::i! ___ }::レ, ,..ィf::´::::/
ヽ:::::::::::::::::\ ゞ;:(´ `ヾ,:-、 ,.ィf´::::::::::/
マー-、ヽ:::::::::::::::::::`ヽ ノ´ ´ ', /:::::::::::::/
___.ゞ::r 、:::::::::::::::::::::::::::::vr ./, . / i ! i ! ', 丶 /:::::::::::::::/__
ゞ、:::::::::::{ 丶:::::::::::::::::::::::::/ /イ / !ニニ.ハ ト.-i‐. ! ト、丶 }:::::::::::::::::":::::/
ヽ::::::::'. '.,>::::::::::::::::' / i バ仞゛ヽ{.ィiアi. レ マ,. i:::::::::::::::::::;.イ いいところに気が付きました
ァ-、 `ー,.ィ'., ヽァ:::::::::::::::{ ∠___/ | i! ヾr ヾ/ル' |. ゞ、|:::::::::::::::::::::::>
.八 ` <:::::::::'., ヽ::::::::> ´:.:.:.:.:.:.:`ヽ! メ ニ イ | | リ\::::::::::::::::::::> それでは、そのメリットについてご説明しましょう
> . ` <ヽ =イ::`:..、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,. "´ ̄)i≡{___.i! |、. ヽ /::::::}):::::::::::::::<
ャー- ..,, __ >.、ノ::::::::::::::::::::`::ー-ァ ´ イ::;;:::::::} ト,l/:.丶ヽメ::::::::´:::::::::::::::::::::ヽ
ゝ.,, __  ̄)::::::::;:'::::::::::::::::::::::ゝ,...ィ≦´} }::::ヽリ ,::::ヽ.:.:.ヽ ヽ::::::::::::::::ヾ:::::', ̄
,..`く::::::::'::::::::::::::::::::::::::::/:.:.:.:,;.:.://::::::::} /::::::::::!:ノ ' ;:::r.、:::} ヾ:::}
,.. ィ´ ,.- ー- ::::;;__::::::::::::::ィ':.:.r ´ィ://:::::::::ノ<、::::::::ノ、 `ー-.゛、 `
ゝ-‐ ´ /  ̄, ´ /__;,:.-―'/::::::::::/∧';::::イ:.:.:ヽ `ー- ..、 ヽ
705 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:29:18 ID:ebSk6Jvs
「サボイア S.21 試作戦闘飛行艇」 (フィオ・ピッコロ嬢による改良前)
ミ
ミ __,,...,,,_____
ミ (/ /(-----、~ヽ __
ミ/il||li /! ̄ ̄ ̄ ̄'ヽ,---、 γ~~!ヽ
⊂二) | ! O O O lll 巛ー | | ! |
` ミ-.!__!_________ノヽ--' | ! |
/ ミ ヾ\ ヾ\_______________________|___!__|___
<~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ  ̄ ̄ ̄~___________________ ___ _________ 二ニニ>
~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄~|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ̄ / ミ  ̄ /// _ _ ー= ||.=.|| =| __=======一
||__,!! ヾ / / / ,/// ! "! ○i○ヽ !~ ̄ ̄ ̄ ~~!"''''' ‐――--- , !!_,,!!ヾ | |_|,/|/
,,‐''~ ,ィ'"~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/// ~~//└┴┤(´∀` ).| ! ,,‐''~ ~''- ,,_ // ~_ゝ
V"'' ,イ ! ! !  ̄ ̄ ̄ ̄ ! V"''‐- ,_ ,,,-‐' -‐'''""
~'' l ! ! ! ! _,,,~''''‐--''~~~
| ! ! ! _,,, ! -‐'''~~
`Y⌒~''''‐ ,,_ ! ! ! _ ,,,--― ''~~
ヽ,_ '''- ,, ! ! !'~ ̄ ̄ ̄
~''ー―――~'''┴――‐┴――――‐‐┘
※「紅の豚」より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まず、水上機に共通するメリットというのは「滑走路が不要」だと言うことです
そして初期においては高速機開発の手段として水上機は活躍しました
高揚力装置が未発達だった当時は、大型機の離陸には長大な滑走距離を必要とし
そのため高速を狙った高翼面荷重の航空機を設計しようにも、おのずと限度があったのですが
前述のように陸の滑走路に比べると、水上の滑走路は無限にも等しいため、高速機の開発が可能であり
1927年から1939年までの短い間でしたが、世界最速の乗り物といえば水上機を指した時代があったのです
この高速水上機をモチーフにした作品といえば、「紅の豚」が有名でしょう
※事実第一次世界大戦の頃、イタリアは飛行艇形式の水上戦闘機「戦闘飛行艇」を実戦投入している
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/susanoh/gallery1.htm━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
706 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:29:39 ID:ebSk6Jvs
.、 ヽ::ー`、:;:;:;:;ヽ、 |、 l::、
.lヽ ___ \:;:;:`ー:;:;:;:l |;:^:;:;ヽ、
│;\ ー、: ̄`ー:;:;:;:;:;:;:;l /´ ̄ ̄`. ー、!_ ,.、
ヽ:;:;\ `ー-、_:;:;:;:;:;:;:! , -ニ` ー`'´ │
、 ゝ:;:;:;\ <_;:;:;:;: ;:;:;! , ' // 、|
l :`-`、:: ;:;:;:| ∠_:;:;:;:; /, イ. / , _/ / | l l ヽ
ヽ、:;:;:;:;:;:;:;:;::! ∠/, ,-/´ / / ///、,イ │.| | .!
\:;:;:;:;:;:;:;:.!/// .lヽ! , '| | .!/,'|ヽ、`ト /|│ | |、
ヽ` 、丶、:;:;:;:;/.// /ヽ!l| |.|∥ {':j`l/ |‐| /! ||、!
ヽ:;:;:; ̄::/〃 / 〃l|| `∟== 〈l' // リ'i !
\:;:/. |! -‐''ー、〃/|_|. |,〃" .__ ,ィ/ノ'〉/ ヽ.、
</ ,/:: ::::::::::::: \ ̄|. |' / | '´ 丶.、
/.-‐'´:::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::ヽ l.=_-ィ.| | ト, そしてもう一つのメリットである
/.'´:, -‐' ´ ̄ ̄丶、::::::: ヽ::::ヾ、!、::::::|lイ/' |.|
〈: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::!:::::/ヾ、ゝ:llリ' |.! 「滑走路が不要」という点に海軍は注目しました
/ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、::// :::`::、::、:ヽ !|
、〃\ _, ---_::::::::::::::::: /:// ::::::::: ::`ヽ::\ ||
707 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:29:51 ID:ebSk6Jvs [12/30]
._ .__ _ _ .__ ._ .__ _. _ . __ ._ .__ _ _ .__ ._ .__ _. _ . __
// ! ! !! !! ./,―‐,`〉 // ! ! !! !! ./,―‐,`〉 ..// ! ! !! !! ./,―‐,`〉 // ! ! !! !! ./,―‐,`〉
.// ! ! .'' '' //===../ // ! ! .'' '' //===../ .// ! ! .'' '' //===../ // ! ! .'' '' //===../
// ! ! // // ! ! ` // // ! ! // // ! ! ` //
'''' ''' 〃 '''' ''' 〃 '''' ''' 〃 '''' ''' 〃
=====================〔=〕=======================
\└||┘/
,,,,,, ,,,,,,,,,,,,└[二]┘ ,,,,,,, ../ ̄! ,r"゙゙ヘ
,(r〃"(()) ゙ ̄ ̄ ̄ ̄(!!!!)`゛''‐、,, / !~| / .ヘ
/ ゛゛ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ \ / !...| . i . .i
〃二二二/二/ヽ ,,, ..\〔二二〕-、_______/ ..! |_.i__ .i
. / ∧/∧∧ ./ヘ.`ヽ ( )ヽ ̄ ̄ヽ ̄ ̄ヽ ./(二)二) ) └┘! (() . i
,,/ (´/` (´∀i` ) ..i `'´ ! |゙゙゙| !...|゙゙゙|.! 二/ ゙-' ._.,,,,r!―"゙゛ .!
.,,r゛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i | | i | |.i .... ._,,,,r‐‐"゙゛´ .. ! ..!
i ..i  ̄ . i  ̄ .i .,,,,r‐‐"゙゛´ ヘ ./
i . .i i .i .〔二〕 ./ ̄ ゝ-.´
ヘ 〃〃〃〃〃〃 / / ./ i i /
\,,ヾヾヾヾ〃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ i i./
゛ー┬―┬┬┬―┬―――――――――\\,.,‐、
〃〃.〈〈!! ヾヾヽ! \二) -((.0.)
 ̄ ((())  ̄ `ー' . `ー'
.∧_∧ '''''
(( (()
=と~ ~つ=
"| | |´
.(__ (__)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これは飛行機を艦船に搭載していると、偵察や連絡、哨戒などの面で色々と便利だからです
現在では、ヘリコプターがこれにあたります
この時点では何かしらの戦闘を行うという役割は期待されていませんでした
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
708 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:30:11 ID:ebSk6Jvs
_,,,,,,,-ッtji7''“`
.,lヽ,jゾ''"`
|゚'ミ|゜ __,rュュ、,__/^j
,l゚ミ゙「 __,rュュ、,__/^j i!{_j,,,=;,--ー'''`ー'
,lマケ i!{_j,,,=;,--ー'''`ー' ⊂二二ニニ-ー 厂 ゙̄|
.j个|′ .,,,,,,,,,_,,,,_,,,,_,,,,_,,⊂二二ニニ-ー 广゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゛| .|
.メーチ .|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|,,,,凵,,,,凵,,,,,,----------ト――¬''''''''''プフ'フ'゚゙゙゙゙゙゙゙゙゙゛
.,|_,,,,L,,,,,,----―¬''''''""′
厂
|
|
|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1911年フランス海軍は元々修理艦や機雷敷設艦として就役していたラ・フードル(La Foudre)
を世界で最初の水上機母艦に改修
これに続けとばかりにイギリス海軍も石炭輸送船を改造して
水上機母艦「アークロイヤル」を完成
第一次世界大戦勃発時には民間の海峡連絡船三隻を買い取り、水上機母艦に改造します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
,、
/ハ\
/-―-i-ヘ
,r‐‐、_ ,ァ'`ー-─-'、_,ゝ、_, ‐‐-、
( /´;;;;;;;;;;;:::::::;;:::::::::::::::ヽ/ ハ
ァ‐/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;;:::::::::::::::::ヽ ノ
(/;;;;;;;;;;__;ハ;;;;;;;;;;;;;::::;;;_,;;;;;::::::::ハ`;7⌒ ヽ、
、‐ ´'-‐!;;;;;;;ト;;√゙、;;;;;;;;;;;;;ハ;;;/ ヾ:::|:::::::|;;| ハ__
゙ゞ、,,、ノ;;;;;;;/ Tァヾ::,、:::/ r=ァ〒N::::::::!;ゝ、 ノ、 /
コメ;;ハ ト-' !` `' ト-' i i::::::::::::::;;;;` ‐´ ヾ
/;;;N ! 弋__ノ 弋__ノ /:::;;::::::::::::;;;;N,、,-゙ 今の航空母艦みたいに
/;;;;;;;;;;|""" ""'´!;;;::::::::::/;;;ハ
|;;;;,、,;;;;ゝ _ `こフ , イ;;:::/|::/|;;;八! 普通の航空機を飛ばそうとは思わなかったんですが?
八;;| \;;|\`>ァ、‐z ´、;/!/ !' !'
` `z‐-/| ,><、ノ `ァ、z―――‐z この場合の普通とは、要するにタイヤのついている機体ですが
<;;;;;/ ,,<;√ヽ> ./ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
!_ / ● 「 ̄レ_ `>‐ 、;;;;;;;;;;;;;\
>ヨ ● .l ! |、,-=> \|ヽ' ̄
/ / ● ` ´ | ' r ヘ
. /, ' ! .i !
\:.... __
ヽ:::\  ̄ ̄ ̄ / i
人::::::\ / / ∧
ヽ ̄:\:::::∨ /// / .} } ∧ヽ ,.イ
\__::`::∧// /./ / / ハ !ヽヽ i /::/ …実を言うと、この段階で後の航空母艦にあたる試み…
<´:::::::::::// ./__/ / ,イ /i./ i | .ハ Ⅶ::/
`ア:; ' イ / / 7>く// .}' .! /!i | ∨::ア タイヤのある機体を艦船から離発着させるという実験が行われていたものの
7, / ,.:':::| i /マ.ァ乞.iミヽ // .|| |. ∨ァ
/ / /{/.! ハ .! 込zノ /'ィ芥iヽ ト、 ∧ 失敗に終わっています
./ / / 八 Ⅳ 从 r‐ュ {zリイ/リrヘ. ∧
/ / / / `i |r::彡' ′ 》 /',イ \\ 何とか船から離陸させることは出来たのですが
/ .i / / | !:/ /〉 ´’ .ri {,イ リ \\
/ .|{ / ∧ i!\'/ !イ/ / \ヽ 着陸は陸上の基地で行わなければなりませんでした
./ i! / ∧ ∧__>.., _ i´ ./ ハ Yハ
. / ,|' ,.ィ/.∧ ∧ミ=.7 .| / / i } }
709 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:30:28 ID:ebSk6Jvs
,、
/ハ\
_/-─-i‐ヘ- ..,,_
,..::'"´:└──'─'::::::::::::`'::.、 つまり
/:::::::/::::::::!::::::::::::';::::::::::::`ヽ;:::::ヽ.
/:::::::::::;'::::/::ハ:::::::::!:::!:::::::::::i:::::::';::::::::', その代替案が水上機母艦であり
!::::::::::::|:::/メ!_|::::::/!/|-‐ァ:;ハ:::::::ト、::;;_!_
!::::::::::;ハ:7´i'ハ|/ ァテァく!::!::::::/:::::::::| `ヽ 要するにこの時代において水上機というのは
八:::::/|::::i` ,!_リ | ハ〉|:/:::::::::::::! くソ /)
! ヽ;ハ|::7" ' `ー'/:::!::::::::/:::::;ハ _/),/、 現在における「艦載機」でもあったわけですね
ム /;:>、, `こフ ";'::::/-‐-'、/!:::|_,,.. -‐''"´ ノ '、__)
_ノ´:::::_ノ`>ァ-r、イ|::/ 7r' ̄ _,,.. -‐ー‐'´
´ ̄/´::::::_ノイ/|__/ レi } |__,,.. -‐''"´
レ'"´ /´! /ム /ゝ、.___ン´八ノ
,rー:、
_____ | ,:' i ;
,:'⌒':, //゙││ || ̄||`"i'ー:ェ,__ ,:' i |
i : i´ ̄`'; ̄ ̄~`"ー┴┴┴‐┴‐┴‐'´ ~""'''':::‐-' ,__,!_!,_
i⊂) i ; ,.:-:ー-- ..,, (;;;;;;;) _,...::'ー‐--'''`
:, ,:、__,ノ___:.ヽー-;;;,,,.._`_ー--==ニ..,,_'''""~
三三三三三三三三三三 三三三三三三三//', /三'''i:i三三三三三三三三三三三三三三
┼┼――┼┼――┼┼┼――┼┼┼┼///ー―‐i:iー――ュ┼┼┼――――┼―┼┼
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ,,..:::-‐――――‐' '´ー――‐' 'ー―――――ュ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ヽ‐- 、., ノノ __,,..:::-ー'''''''''"""´
`"'''‐--------‐''''''''''"""´
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もっとも初期の水上機母艦においては
搭載機をクレーンで水面に下ろして発進させる方式を主に用いており
水上機母艦というより、移動型水上機基地といった趣でした
母艦からの直接発艦が一般的になるには、カタパルトの登場をまたなくてはなりません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
710 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:30:44 ID:ebSk6Jvs
,,
ヽ、
ヽ:、
ヽ:、
ヽ:.、
\\\
,' \\\ ../
,.ィ、/ \´'''×,、
{_フ`ノ''´ '::.,...ノ'\
`´ ,' \\\
,.ィ、/ \\
{_フ`ノ''´ \\
`´ ヽ:.、
ヽ.、
ヽ
,..,
\ヽ、
\ヽ、 ,.,
\ヽ\//
〈ン゙<'`γ'゙\, ,
`ー'^ \ヽ) ;'
〈ン´<'\ヽ、
`ー' \ヽ
\ヽ
`'
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第一次世界大戦において水上機と水上機母艦は哨戒任務において活躍
また、水上機母艦「ベン・マイ・クリー」がトルコの輸送船に世界初の航空雷撃を掛けるという快挙を成し遂げました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
,. ´
/ ,. -‐
/ , -/ _/ / / l _,. -
/// ,. ´/ // / l / / l l/::::::::::::::
/ / / / / │/ l l` ト 、l l l::::::::::::::::
l // l / l/ {l l| 、_l lヽl l:::::::::::::::
l / l/ |l l ,l l 欣ヽl l l::::::::::::::
l/-‐ l‐‐/ {l,. -「 ̄ 迅ン l i〉 l l::::::::::::::
,. ´_ -─./ / l _ ..::ヽlヽ│ ト、::::::::::
/,. ´ / // /l ヽ ll ..:ll::::: / ヽl l ヽ:::::: そしてこの第一次世界大戦終盤には
// // / / l ..ll::::``>' /ヽ} l lヽ::
/ / / / /ハ_...:::_ヽ/ /ニニl ll l l 世界初の航空母艦「アーガス」が誕生し
l l l 〃 _,. - /_,.. イl:::::::::::: l| l l l
l / ! l| / l´ /'´ r''i ll l::::::::: /: l l l 艦載機としての水上機時代は終わりを迎えます
{ // l ll l 〉┴l l:::::::::::::: l l l
. // / ヽl l l _, ! -┴┴_ ニ/::ヽヽ
711 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:31:00 ID:ebSk6Jvs
/\,
/ \` 、
├―――┼ ´|____
_ -=≠=└―――┴ ´.:.:.:.、 ̄ ` 、
´ ./.:../.:.:/.:.:.:.:l.:',.:.:',.:,.ヽ.:.:.:.:ヽ \
/ /.:.:.:./.:.:.:./.:.:.::.:.:!.:.!.:.:.!.:',.:.':,.:.:.:.:.:., ヽ
/ /.:.:.:./.:.:.:./.:.:.:.:.:. ′}.:. l.:.:l.:.: ',.:.:.:.:.′ .
. /.:.:.:./i.:.:.:/!.:.:.:.:.:/.:_/」.:.L.」.:.:.:l.:.:.:.:.:l. ',
/ .〃}.:.:.′´丁ヽ : /l´/ ! / }/!.:.:.:!.:.:.:.:.l .
′ .′l..:.:l.:.:|yr=ミ.:/ リll,斗=ミ、}.:.:.:l.:.l.:.: ト ′
l| .:′.:!.小 しリ Pッ'リ/.:.:.:.l.:.l.: ∧', / 普通の航空機の搭載を
/ {/.:.:.:.:ハハ. ゞ゙′,: ´¨¨`′/.:′|/ } /
ノ ./.:.:.:./.:.ノ.人 _ 〃.:/.:/.:.:/ .乂 ./ 諦めていなかったんですね
/゚{ ./.:.:/.:´.:./.:.:/≧: 、 <{.:./.:/.:.:/ /
}从乂 /.:.://.:.:.:/.:.ノ.:i:.:./⌒}コr::´.:!∧.{.:.:.{ /゚{
ゝミ´ 〃´ /.:./, -―/ノ _./´/::i:::::{′}∧.:}- 、. }从乂
、イ }゙i
,J::{ ___ !i:::Jッ
、-:,ッ´ `):;゙ィ
, ' / 、\ ',
/ / i. /,ハⅥ、 ヽヽ、 i
/ / | ,イ | |ト、ヽ_,.ト、 \ i
/ハ| ! |下ミ、 リィチ矛}.}、`ヽ\
.{ | 从 乂ヒリ ヒijソ} /-' i `\ やはりこの頃になると、水上機の欠点も目立ってきていましたからね
.| | ヾ}ム '_ ム'-,| \
リ | |r;>、_,.ィ/ /// i }',フロートという重りの分、普通の航空機より性能が悪い
//> !/::/ー'-|,' ///rr777ヽ、 | }
、_,.ィ升/////|:::/::::::/ハ }////////∧ /イ 波が高い外洋などでの離発着が難しい…などですね
///////>'::::::::|:::/::::::| |//////////`ヽ、
ヘ
/ 丶、
!、` i ー '"´!- 、
/´:: `...ー ' "´::::::`丶
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::ハ:::::::::::::::_:::::::::::::::::::ヽ
/:ィ:::::ート- !、 l:ヘ::ir ´ヽ::::::l::::::::::::::',
,'/ |:,:::ハ-rァ┐ !」 `fア7ス从:::::::::::::::' 、
' レヽ:::!弋ノ ヽノ /::::::、::::::::::i`ヽ
/ノ::ヽ ,,,, ,,,,, /::::::::ll:::::::::::|ヽ 陸上機でもデコボコの滑走路に着陸するのは無茶ですからね
//::::::::\ ' __, u i,イ::::::ll::::::::::::l
ノ/ヽ::::::::i:::ヽ , -l:::::ll丶、i\! ましてや水上なんて、そのデコボコが常に動いてるわけですから…
/ `ヽ:ハ::::::` ー ォ ´ |::l:ll l ̄`ー-、
iヲ レ ヽ!::; -ー´ | l::l/ / ヽ
712 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:31:18 ID:ebSk6Jvs
\:.... __
ヽ:::\  ̄ ̄ ̄ / i
人::::::\ / / ∧
ヽ ̄:\:::::∨ /// / .} } ∧ヽ ,.イ
\__::`::∧// /./ / / ハ !ヽヽ i /::/
<´:::::::::::// ./__/ / ,イ /i./ i | .ハ Ⅶ::/
`ア:; ' イ / / 7>く// .}' .! /!i | ∨::ア
7, / ,.:':::| i /マ.ァ乞.iミヽ // .|| |. ∨ァ
/ / /{/.! ハ .! 込zノ /'ィ芥iヽ ト、 ∧
./ / / 八 Ⅳ 从 r‐ュ {zリイ/リrヘ. ∧
/ / / / `i |r::彡' ′ 》 /',イ \\ せっかくですから、外洋などで行われた
/ .i / / | !:/ /〉 ´’ .ri {,イ リ \\
/ .|{ / ∧ i!\'/ !イ/ / \ヽ 水上機の収容方法「制波揚収」についてご説明しましょう
./ i! / ∧ ∧__>.., _ i´ ./ ハ Yハ
. / ,|' ,.ィ/.∧ ∧ミ=.7 .| / / i } } …他に誰もやらないでしょうし
□━━━━━━━━━□
制波揚収 概要図
□━━━━━━━━━□
↓水上機の母艦
_. -‐ ☆‐- 、.
. ,. ´ `丶 まず機が艦の上空に戻ってくると
/ \
, ′ 丶 艦は十五ノット程度のスピードで「面舵いっぱい」で右に旋回
/ ',
. i ! すると旋回した船体が防波堤の代わりになり、その内側は五分ほど波が収まります
! │
! i その間に機が着地し、収容作業を行うと言うわけです
. ! 航跡静波 ,'
'、 / もっとも、着陸後今度は母船がクレーンで航空機を引き上げる作業があるわけですが
丶 , ´
\ / その頃にはまた波の高さも戻ってきてますから、クレーンの取り付けには難儀したようです
丶 ._ __ , . ´
 ̄  ̄
/ へ、
/._______ヘ\
l ', _7.._
,, -‐‐'´ ー─‐─-'ヽ、::`ヽ、
/:::::::::::::::,::::::::,::::::::;::::;:::::::::::::::::',
i::/:::::、:::;i::::::::i::::::::;::::::ヽ;::::::::::::::!
レ:::/::ハノハ:::::ハ::::::ハ:::::::ハ:::!:::::::|
ハレ;::イ'"|二 ':,/ ィ=ミ/:::!::::::::|
,'.::iハ!〃.)ハ トイjレ'i:::::::::|__
/::i:::/:::!ヾツ  ̄ /:!::::::::| /\ でも戦闘中はこんな艦を止めて回収する
/::i:::/:ソ:! ' /::ハ:::ハ:::|/ /\
,' /{\:ゞ\ -‐‐_/ヽソレ´!/ / ヽ …なんて悠長なことはやってられないですよね
|/ノ \ \>'´~ ``<リ | | / ___`、
\___ し' \ l !/ // , そういう場合はどうするんですか?
| | (/⌒>-- 、 V | /丁
| l/ /人ヌ`ヽ V ,'{
│ / /./ /ヽ \i ', ,' ヽ!
| / / / /○ハ. | ! │ /
| l /'〈_/ レ| ! | /
| / /ト、 ヽ l //
` ー‐'" |,ィ' `丶、 \ / (
/:}| `ー'´
※もし潜水艦がいたらいい鴨になる
713 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:32:05 ID:ebSk6Jvs [18/30]
,イ
/::|
/:::/,ィ
厶 ´ ̄ ̄ ̄ ̄
´ \
/ / } \ ...ィ´
/ ', ヽ ...::´/
./ / / ∨ ヽ i ..::´::/
/ // / ヽ ∨ ハ ....::::´:::/
/ ,イ / / ‘,∨ .| | /:::::::::∠.ィ⌒
./ / / / / / / ヽ | | ‘,‘, ヽ | | ./::::::::::::::::/ もちろん戦闘中でも隙を見て収容するのですが
/ / ' | .' l | ∧ | ! ! ‘,i Ⅵ /::::::::::: ̄ ̄:>
./ / | i! | 」_ ハ. / } i! ト. i! .i! ヽ. ∨::::::::::::< ̄ 「 航跡静波を行わずに収容を行ったり
/ / Ⅵ| .i! | ≧x| | 八|_}_ト__ i! |\ \:::::ト、_\ |
.' / .| ハ ト、{心{ }≠=ミx.ヘ .ハ } | \.\ゝ | 場合によっては収容せず付近の基地への帰還を指示します
|.' Ⅵ i! | | ソ 込zリ }' Ⅳ }' | リヽ \ ト、
|| ヾ Ⅳ {/ r.、 | / ,イ \ \ |.∧ 付近に基地が無い場合、機体は処分し
|| | .圦 ヾ.> / /「 |. \ \/ ∧
|| || | ‘ ` r.、ヾ/ / { | \ ヽ ∧搭乗員だけを収容することになります
.i! || | \_.>r/ / \| Yハ ∧
| || | / / \ }' |. \
__
`\::>.... , ´  ̄ `ヽ、
`<::::::\ , ´ `ヽ、 ,./
\::::::\ / ,-、 \ イ:/
\:`ヾ::::::/ / ∨ ',,...::´::/
< ̄ ̄`ヽ::/ ', /:::::/
` ー.// ヽ ヽ 、 ..:::::::/
, ' / / ム ', i . ∨::::::/,イ´___ それすら不可能な場合は…残念ながら見捨てることになります
/ 〃 / / 、 ', ', | /::::::://´>― ´
/ // / _ / /イ {i {, { 、 ':, ':, l/::::::::::_/ 一部の適当な資料では、戦闘時には基本収容を行わず
. / / | ,イ l \| |i ,ハ. !マ. | ム ム ヽ |::::::::::::::_≧=-
,' / ! |. | | |圷、_ | | _マ_ト,_} ト、 ∨!:::::-=ニ._ 、 「特攻機」のように使っていたと説明していたりしますが
| / { ハ{ |イ | ヒソ { Tィtォr、Ⅵ ! i ム ∨\:ャ―一
{ i マ | Ⅵ リ} ¨ 弋i,ソ ノ}| | { ム ∨ \ \ むざむざ高いコストを払って育成した搭乗員や機体を
| | マ! l 人 ' | イ| ! リ∧ マ
| | ヾ. | |i\ - 、 Χ / イ リ /、 ', } ヽ \ 使い捨てにするわけがありません
ヾ | | / ヽ _,.....イ{// /ミ∨ ! | , -- 、
マ. |'///////} / /////_リ//////`ヽ 話を戻します
//マ |////,\//::::::::/ /////// |////////∧
{//ハ |//////{/:::::: / //////////////////∧
※他にも水上機は発艦時にも危険が伴うので(カタパルトからの発艦時に海が荒れているとそのまま海面に突っ込むことも…)
搭乗員は一回の出撃のたびにポン6とかポン3と一回あたり3円から6円の手当がついた
714 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:32:41 ID:ebSk6Jvs [19/30]
\:::::::::\ / / \ \ /::::::::/
_.ゝ、::::::ヽ / \ ヽ /::::::::/
ヽ:::::::::\ :::∨ / \ } ./::::::::/____
>ー-ゝ/ / , / 、\ |/::::::::::'::::::::::::/
<::::::::::::::/ / / \\:::::::::::::-―<
`  ̄ / / /_∧ , / _ !\\::::::::x-‐ ´ 第二次世界大戦においては
</ / ./ / /≧ヽ/| ! |, ≦ ヽ |:::::|\\::::::\
,' / ' i ./ .|=== ヽ{ヽ{=== | i\}| i \\ ̄ 前大戦程水上機は重要視されませんでした
|ハ | | |人∧√ , ヾV./| ./ , ! | ヽヽ
| | . ! ! | 乂( - )乂 |/ / : | } } ですが、前述したように
| | }ヽ人 \ 、/ > _ < / / i 、 | |
_| |_/_/_.\( ヽ}\.|:|ニ[二]ニ|:|/ /__.|___\// 「滑走路が不要」という利点は大きく
/:::! |:::::::::::::::::::T\| |:::::::::::::::::::::::/ /::::ヽ::::::::::::::://、
/:::::| |:::::::::::::::::/:::::∧ 、::::::::::::::::::/ /:::::: ::|:::::::::::://:::::ヽ レーダーやミサイル、ヘリコプターの誕生まで、戦艦や巡洋艦に搭載され
/::::::::ヾ::::::::::::::/:::/:::::\ {:::::::::::::::::} /\:::::::|!:::::::://:::::::::::}
::::::::::::::::::\:::::::i/:::::::::::::::::`::::::::::::::::´::::::::::::\:|!::::ノ.´::::::::::::::ヽ 各国において偵察機、哨戒機、観測機として活躍しました
/ / イ / / / / / / } | { | !ム
' / ,| /! | __/_ // / / / / } | !:| |
/ / {! ハ| { __/ /ヽ/、__ // 〃 ,/ / / } | ! !
/ |{ | { | 下≧==、_,..イ`./イ/ /--/;_ / / } | |
イ /| リ Ⅵ ! !`弋:::しソ /イ/ ,イ/__// `j! / / j! !
. /__ イ Ⅵ |{ |  ̄ / /弋しソ下/ イ ,イ /| j!
::: / {:: | Ⅵハ { /イ  ̄ 〃 / /j!/ j! /
::::{ |::::! |、ヾゝ _} //イ/ イ/ / } /
::::| |::::::. |∧ ‐-、_ ,イ´ /イ// /'
::::| |::::::::. |、 \ r, ィ / //' さて、一番最初に水上戦闘機と申し上げましたが
ヽ| |_::::::::. |//>__ヽ、 _,.....r ´/ /イ
::::| |::`ヽ、', {::\__7イ::T ´:::::::::::} / '/ `ヽ 実を言うと一から水上戦闘機なるものを開発・量産し実戦に投入したのは
::::| |:::::::::::::::, !::::::::::,::--| |::::::::::::::| / / / ',
::::{ {:::::::::::::::::、 ',::::::::::::::/ ,:::::::::::::::|,' / , ' } 日本のみです
::::| |:::::::::::::::::::ヾ }:::::::::::/ /::::::::::::::/イ / |
::::| |::::::::::::::::::::::::\:::::/ /::::::::::::::/ / |
715 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:33:17 ID:ebSk6Jvs
/ / ヽ \
,イ─_二l二 二 l_‐-ヽ
, .:´ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄`ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::ヽ:::::::ヽ:::::::::::ヽ
/::::::::::::::,':::::::::i:::、::ヽ::::、::ヽ::::゙、::::::l:::::::::::::::、
/::::: /:::::::::l:::::::::::|::::l:::::l:::::|::::::l、:::l:::::::!:::::::::::::::l
,':::::;:i::::i::|:::|:::::::::::!ヽ|::‐|ヽ|、::::! |:::|::::::|:::::::::、::::|
!:::::l::!:::l::ト:::!、::l:|:|´リ!:::!ニ|!_∨、l/:!:::::l::::|:::::::::::l
|:::::!::l:::|:::!V ヽ从! l:ハィ下Y|゙!:/l:::/::l::!:::::|::::|
l、:::|ヾ::::、:ヽ斤、 弋_夕 |':::|/:::::!::l:::/l::::、 他の国ではどうだったんですか?
|!ヽ! l:\!::::ヽV〉 ー''´ ,:::::::::::/:/:/::ハ:::::\
/:::::}:iヽ::l ''´ /:::::::::/:/V|:::lニ\:::::l─- 、
,':::::://::::l:\ く /:::::::::/:/::|__|/ l:::/ ̄`ヽヽ
i:::::;'〈::::::l:::::l:/7、_ _/':::::::::/// l__ |/ 〉ノ
l::::l::ハ:::|l:::://::|l:| |:::::/ 〉|:::::::;:/´ /`ヽ_ivヾiVr_
|:::!:| ヽ:l、// V ヽ::{/ /!::::::/ / l7::::::::::::<
ヽ|゙iニ/ ̄二フ ,r''´ ! |!:::/ / , -‐ !:ノ::::::::::リ/
// /  ̄`Y 〉 /| __|/_V / / ヽ;:ィ'イノ/::
_ゞv、イ/_ / 二`Y / ノ !/_::::;ィ:、\ l l \‐'::::::
フ:::::::::::< ! 、_ }' !''´ |/::/ /:/ |::|`!:ト、! ,' 、-‐
7:::;:::::::::ゝ l └‐゙ ノ /\:V:/ l::`゙::l ノ /-─-、 ノ
〈∧、M丿 | ノ、/ l:::/l |::i ̄ \ /::/ ̄ `Y´
_
ヽ /´┐ ̄'l
ii ィt- 、,_ ヽ / | r|
ii _,,,....、、/ | ̄|ー| ``'''`¬‐- 、,. ,ィ' .| l_l
ii .r―¬.´| ̄ _`"¬ー.┘ー-- ±___`"'=-----‐'´____|__ |
ii .| ヒ| ___/ ̄  ̄```'¬、, `__∧__X±,_ヽー‐.┬イ 」
.=ニニ| ヒ| ∠,_-====- _>- (\ /) ` " ' '| 「
ii .| .__| γ⌒X, ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ// ヾノ___,,. .± -┴¬´
ii ゝ、、,_|__|_戈__ノ ___,,,....± -‐¬''''"""´´
ii  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ii
グラマン F4F ワイルドキャット
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
他国でも水上戦闘機の開発は行われましたが、試作で終了したり既存機の流用で終わり
そもそも、試作においても一から開発した例は存在しません
アメリカ…F4F-3S:(二式水上戦闘機に対抗したとされる水上機型の非公式社内呼称。2機のみ製作。1943年2月飛行)
ttp://www.daveswarbirds.com/usplanes/aircraft/catfish.htmイタリア…IMAM Ro.44水上戦闘機(IMAM Ro.43水上偵察機を単座に改造したもの、少数生産された)
ttp://www.warbirds.jp/data/ita/htm/ro44.htmイギリス…スピットファイアを元に試作したり、既存機の流用で5機生産し中東に配備したらしい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
716 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:33:45 ID:ebSk6Jvs
4gggg
;,;,;,;,;,;,、 ____
〈;,;,;;;;;,;,、,,,,ggll;,;,]ll(" __,,ggggggg,,_
〈;;;;i.i.;;;;;,;,;,;,ll("゜ ,,gg;,;,;,;,;;;;;;;;;,;,((^
,,ggg;,;,;;;;;;;;;,;,;,;,f __gg;,;,;;;;;;;;;;;;;;;;;,;,(("
,,gg:.:.:.:.ll(「";,;,;,;,;,;,;,;,l.、 ,,,,ggll;,;,;;;;)(]i;i;;;;;;,;,](^
ll(「^^^^ .l;;;;;,;,;,;,;,;,]g,, ./g;,;,;,;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;,(「゛
^;,;,;;;;;;;;;;;;;,;,gg,, ,,,,gg;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,....__ ∨./,,、
^];,;,;,;,i.i.;;;;;,;,;,;,llggg,,,,_ __,,,,_ __gg:.:.;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,へ::::::::::::::::::\_
.\;,;,;;;;;,;,;;;;;,;,;,;,;,;,:.:.:.:.;,;,;,;,:.:.ggg:.:.゛_‐-.,,_ ;,;,;,;,;,ll ^` --─┴
^];,;,;,;,;,;,;,;,;;;;;;;;;,;,;,;,:.:.:.:.:.:.;,;,;,;,;;i ゛''ィ.. ;,;,(
^:.:.;,;,;,;,;,;,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;,;,;,;,;,;,\./ヽ, ̄ヽ,[゜
^:.:.;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,:.:.;,\_ヽ_゙ヽ,;,llgg,,,,
__gg;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,:.:.:.:.:.:.;,;,;,;,;,,,.. ''"(....:.:.g....[^"゚lll:.:.;,;,;,;,;,;,g,,,,
.;,,,,ggg;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,:.:.:.:.;,;,;,;,;,,.. ''",;,;;;;i.i.;;;;;;;;;;;;;,;,;,;,;,;,llgg,,__^^^:.:.;,;,;,;,llg,,,,
__gg:.:.;,;,])i.i.;;;;;,;,;,;,;,;,;,;,,.. ''"";;;i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.;;;;;,;,;,;,;,;,;;;;;;;;;,;,;,;,;,;,:.:.g,,_ ^):.:.;,;,;,;,;,;,g。
,,,,gg;,;,;;;;,,(][]]g;;;;;,;,;,,.. ''"" \ i.i.i;i;i;i;i.i.i.i.;;;;;;;;;;;;;;;;;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,llgll;;.\;;;;lililililll.
,,,,g....:.:.:.:.:.:.;,;,;,;,;,;,:,,.. ''"" :) .i;i;i;i;i;i;i;i;i.i.i.i.;;;;;,;,;,;γ ⌒X,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,gglililllllllllili
,,gg....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,....__ ∨./ . \;i;lilii;i;i.i.i.i.;;;;;,;,;,;,;,;{ ◎ };,;,;,;,;,;,;,:.:.:.:.i.i.lllllili](゜
.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.....(,,.. 'へ::::::::::::::::::\_ ;;;;;;i.i.i.i.;;;;;;;;;,;,;.ゝ ノ.i;i;;,;,;,;,;,;,;,;,:.:.;,;,;,;,:.:.「゛
.\,,.. ''"" ` --─┴ :.:.:.;,;,;;;;;;;;;;;;;,;,;;;;;;;;;,;,:.:.llllllllllllll(("゛
サンダース・ロー SR.A/1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ですが、戦後も入れた場合
試作のみとはいえ、一から水上戦闘機を開発した例があります
…イロモノですが
サンダース・ロー SR.A/1…サンダース・ロー社が設計・製作した試作水上戦闘機
第二次世界大戦後間もない時期にイギリス空軍によって試験が行われた
XF2Y…コンベア社が開発した水上ジェット戦闘機の試験機。愛称はシーダート (SeaDart)
水上機の滑走路が必要ないという点に注目した機体
WWⅡの延長線上にある旧式空母ではジェット戦闘機を運用する滑走路の長さが足りなかった為開発
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
717 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:34:13 ID:ebSk6Jvs [22/30]
__
gg──0',,^^^'.ヽ──。.__,,,,gg。_,. イ´ ̄7\ __,,,,,,.。.-;;n4gll]gvg ^
.li.i.lilil. ^゜ ^^^Hf.l_ヾ__,,,,.。。.-rH4f^^^^"゛ . _,..-‐'''"~
](,,gll^1x,, __。_ fll",,゛.ヽy y r─-─'-,、 _,..-‐'''"~l
[ ゚lk,,_ lilill'5ll。. gdgq \:.:.:.:.:.:.:.:.:.二ニz' ,、_,,-一-っ、
.ヽ,, .\x,,_ ゚lllllgllll[ ^^~ " " ' '' ‐--、─--一''" ヽ- ‐ ' '"
.\(_ ^Yv。_ ^^^  ̄ ̄ |!=-{ 〕 _,..-‐'''"~
.\v,,,,_ ^^Vv,,,,,,_ _,__ ,,.. ゝ-‐'^`_,..-‐'''"~
^^ーv。.,,_ ^^^'ー─-「し,,,,。g 丿─ddtvqgy.lg,,,,,,__/
^^"'.ヽ─-、.。。.,,,,,,__,,、 ^^^]lll√--イFf^゛'''='""^^^゜
`、^"^^^^
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もっともこれらの二機は、水上機というよりも「戦闘飛行艇」「水上スキー機」とでもいう機体です

なかなか愛嬌のある顔をしていますね
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
、イ }゙i
,J::{ ___ !i:::Jッ
、-:,ッ´ `):;゙ィ
, ' / 、\ ',
/ / i. /,ハⅥ、 ヽヽ、 i
/ / | ,イ | |ト、ヽ_,.ト、 \ i
/ハ| ! |下ミ、 リィチ矛}.}、`ヽ\
.{ | 从 乂ヒリ ヒijソ} /-' i `\
.| | ヾ}ム '_ ム'-,| \ さて、それでは何故日本が水上戦闘機開発に踏み切ったか
リ | |r;>、_,.ィ/ /// i }',
//> !/::/ー'-|,' ///rr777ヽ、 | } ご説明しましょう
、_,.ィ升/////|:::/::::::/ハ }////////∧ /イ
///////>'::::::::|:::/::::::| |//////////`ヽ、
718 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:34:43 ID:ebSk6Jvs
◯ _____
// ____/ \_________
// |\_____/ /
// │ /
// │ (
// │ ,,,,,||||||||||||,,, )
// │ ,,,||||||||||||||||||||||||| /
// │ ,,||||||||||||||||||||||||||||||||| /
// / ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| /
// / ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||" /
// / ||||||||||||||||||||||||||||||||||||" │
// / ||||||||||||||||||||||||||||||||" /
// / ||||||||||||||||||||||||||||" /
// / ""|||||||||||||||||"" (
//< _____\
...// \__ ______/  ̄
// \________/
/ __
/ロロ\
(´∀` ○
|――‐∪ヽ
/ || |=9| ||_
┐ニ ̄ ̄ ――-ヽ_. /|. /|. /|
| ̄(9 )| |====| | \ // // //
__/ ̄ /〇 / ̄ ̄\ /)} //. // //
∠__/_/゜ ̄☆ /___// )/ /==o /==o /==o
|==== |――――― |==== | ) )/ /。⌒.// /。⌒.// /。⌒.//
\===\――――‐ \===\)/ ⊂__//⊃⊂__//⊃⊂__//⊃
 ̄ ̄  ̄ ̄ ( ´A/ /) ( ´A/ /) ( ´A/ /)
. / / E )\/ / E )\/ / E )\

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1937年より始まった日中戦争において、日本の水上偵察機は大いに活躍していました
中には、九五式水上偵察機が空戦によって敵機を撃墜したというケースまであり
日本は水上機というものをやや「過剰評価」してしまったのです
偵察用途の機体でさえ、それだけの空戦能力があるんだったら……
最初から戦闘機として開発したら、かなり使える機体になるのではないか?
そう構想した日本は、早速水上戦闘機開発に乗り出します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
,,,,,,,, ,,、
,,-"^'、^゛‐、,,
`''''''~~''"~~~~
,,-^`^゛‐、,,
,,‐″,,'' '``、、'' ^゛''‐、
~~'''''ヽ,,^,,,ゝ``''``~~~
~~
,,-"^゛‐,,,
~~~''''''~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当時、今もそうですが日本には、飛行場も造れないような小島や離島が多数存在し
水上機は海面から離発着ができるので、飛行場などないところでも使用可能
そういう小島の防衛に、水上戦闘機は役立つのではないか――そういう目論見もありました
また戦時に離島を占領して、飛行場を作るまでに間が空く場合など、使える局面は多いはず――
計画時に海軍はそう認識しており、実際太平洋戦争序盤にはその通りになりました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
719 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:35:22 ID:ebSk6Jvs
.、 ヽ::ー`、:;:;:;:;ヽ、 |、 l::、
.lヽ ___ \:;:;:`ー:;:;:;:l |;:^:;:;ヽ、
│;\ ー、: ̄`ー:;:;:;:;:;:;:;l /´ ̄ ̄`. ー、!_ ,.、
ヽ:;:;\ `ー-、_:;:;:;:;:;:;:! , -ニ` ー`'´ │
、 ゝ:;:;:;\ <_;:;:;:;: ;:;:;! , ' // 、|
l :`-`、:: ;:;:;:| ∠_:;:;:;:; /, イ. / , _/ / | l l ヽ というわけで、海軍は川西航空機に水上戦闘機
ヽ、:;:;:;:;:;:;:;:;::! ∠/, ,-/´ / / ///、,イ │.| | .!
\:;:;:;:;:;:;:;:.!/// .lヽ! , '| | .!/,'|ヽ、`ト /|│ | |、 十五試水戦(後の強風)開発を命ずる一方
ヽ` 、丶、:;:;:;:;/.// /ヽ!l| |.|∥ {':j`l/ |‐| /! ||、!
ヽ:;:;:; ̄::/〃 / 〃l|| `∟== 〈l' // リ'i ! その完成までの繋ぎとして
\:;:/. |! -‐''ー、〃/|_|. |,〃" .__ ,ィ/ノ'〉/
</ ,/:: ::::::::::::: \ ̄|. |' / | '´ 中島に既存戦闘機の手っ取り早い水上機化を指示します
/.-‐'´:::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::ヽ l.=_-ィ.| |
/.'´:, -‐' ´ ̄ ̄丶、::::::: ヽ::::ヾ、!、::::::|lイ/'
〈: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::!:::::/ヾ、ゝ:llリ'
| ,.:'⌒ヽ.
ii ,. :-┬┬‐- 、.,_| ,イAI:101:',
ii _____,,, ...-;´/||_┼┼ ||┼ ii`ヽ、....,,,,,____ ,イ : |: :',
iil´ |: i  ̄ ` ̄ ̄ ̄=  ̄ ̄ ̄ |: ̄~ `''' ' '' '゙__ :└‐‐:',
:,´ ̄ ! _ _ ‐――, ´ ̄ ̄ `ヽ (::::::::::::) |::::| `ー――‐‐イ _,.ヽ
' '''iil :_|: / -=====- \ー--.、 |::::| _____,,,,....: ---‐''´
ii`ー―‐iニィ''`ー‐┬‐‐‐┬‐‐‐`''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ii :´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ.
`ー――‐―‐‐‐''
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして零戦一一型をベースにした、水上戦闘機「二式水上戦闘機」が完成
1941年12月8日――真珠湾攻撃と同じ日に初飛行を行い
1942年4月から1943年3月まで総計327機が生産されました
これは水上戦闘機の世界最多生産記録であり、現在もその記録は破られていません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
720 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:35:39 ID:ebSk6Jvs [25/30]
, -- 、
ii / [ ヽ
ii ___ | / . | .l
ii ___,イ´|¬l¬|`"'‐、_.| / . | 「l
ii ,. -‐¬T"i ̄ |  ̄`"""""""´ ̄ ̄ ̄ ̄``""'''¬ー――-'____|_. | l
,.⊥ | | E | γ ⌒ ヽ `"'ー――¬ ‐}
( ..| | E__>´ ̄ ̄`"'X、ー-- 、 {;;;;;;;;;;;;;;;;} _| ノ
`T'' | ¬‐ヲ´ -|;;;;;「=- |,-‐`ヽ、, `" ' 、 ゝ;;;;;;;;ノ__,..±-‐''´"´
ii ゝ-±.,⊥∠,,__|;;;;;|___l____>_,,...± --――¬''"´
ii |ニ「. .|;;;;;| .|:::::::::「
ii |ニ| .|;;;;;| |:::::::::|
ii |ニ| .|;;;;;| |:::::::::|
|ニ| ,x─!-⊥ . ___|:::::::::|
,..:-――――──――', x-! ⊥.,( i i _._∥- ⊥‐―' 'ー―――――ュ
ヽ、 ,,..::: `=ー=ー='"´ __,,..:::-ー'''''''''"""´
` ヽ‐- 、., ノノ __,,..:::-ー'''''''''"""´
`"'''‐-----─-------‐''''''''''"""´
川西航空機 水上戦闘機「強風」(N1K1)
開発には水上偵察機「紫雲」の影響を大きく受けており
例えば同一エンジンの搭載、試作段階では格納式フロートや二重反転プロペラの搭載が検討されている
最終的に引き継いだのは、エンジンと主翼断面構造(LB型層流翼)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして、強風も遅れること1943年12月に採用されましたが、その頃にはすでに活躍の場が失われていました
性能も二式水上戦闘機と比べてさほど高くなく、整備性も悪く
むしろ繋ぎでしかしかなかった二式水上戦闘機の方が活躍しました
登場時期が悪かったのです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
721 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:36:02 ID:ebSk6Jvs
,.'',
. ,'. ,
,' .i
,' i
.__i .l
__ __,,,,.....、-i __,,, r'ヽー、 ._,,,,, -,- ー‐'"゙゙ ̄ ̄~fニ', ,'
,.'ヽ~゙゙゙゙" ̄ l _'-y/'マ、.i, - ''`' ̄ ュ' =;;;ェ....,,,_ f'-゙--'- ,_
. ,, -ー''"゙゙゙ ゙゙̄"'''''''''''ー ┴- .入,,,,,,___ |./'゙/,,'亠''"゙~ ヨ ゙゙"''ー-.二) ゙,- ,,_
゙-..,,_ ~ ゙゙̄'''''ー ---゙゙,,,, __ .ヨ ',', _,,、'.,__゙)
~゙゙"'''‐- ,,,,,_ ._, -‐ン-, -'''" . ゙゙̄"''''― - ,, ' .┌i iニ;'ェェェ===-ー‐‐;;;;ニソ
___  ゙̄''''' ユ/゙/''' ‐‐-,,, -‐'''"゙゙ ,,,厂',i ,- ''ヽ、" .`.、 l |.,' j /ニ''"ー ''''゙ ̄
.゙- ...,,,___  ̄ ̄ ゙゙゙゙゙゙゙̄'''>'--.,(___,,,, -‐"゙ ', ',i __,,,. -ー '',' _, --'' ツ. _`|.!'"、
 ゙゙̄'''''''‐'/"゙゙ ゙"‐- ...,,,,__.', ','i ''" __, ,..., , -ー''''"゙゙~ ,',<lili'
゙、 .',__',' _,,,┌- ,―-ll.l'~l ,,,-' ̄''''ー.-、 .l.' '川_
` ‐ェ;」.,-,-――――― ''''''''!i||ゝ ,..! '''' ''""゙゙ ̄ ,' i.'.,.i.l,, 、゙,
@' |゙゙゙!..,,,,.,' _,,, - ‐ ''゙ ゙ l.(@)l .!
. ,' `i゙,ヽ‐- - '''""゙ ̄ .`‐-‐.'
. !_, ェ'','
`''" ゙
川西航空機 紫電改(紫電二一型)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
とは言え、強風は決して無駄な存在だったというわけではありません
この機を陸上機として改良し、紫電、そして紫電改という傑作機が生まれることになるのですから――
水上戦闘機「強風」は「栄光ある失敗作」とでも呼ぶべき機体でしょう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
722 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:36:18 ID:ebSk6Jvs
_,, -‐ ‐ 、
ァ''´ ,'__ヽ__ \
_ 二ニ=-―l_ | | ./
, .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、く
/.:;:::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::ゝ、::ヽヽ
///.:::/.::::::::;::/.::::::::::;:イ:::::::::::::::::::::`ヘ
/:;〃.:::::::::/:/:::/.:/_/|、:::::::::::::::::',::::::::!
{/ {:::::::::::/_」/ l:/ /`トl:::::::l::::::::::l::::::::l
V:::::::l^iさ =ミ:、|/!:::!:::::::::::!::::::::l
〉::::::l 」り /(_ハノ:::l::::::::::::|::::i:::|
. /.::::::/ ´ 、代ノノ.::::「ヽ:::::::!:::ハ:l
l::::/、 `7.::::::/.ノ::::::ノ:/ } かなり日本は水上機を重要視していたようですが…
|/ 、 丶 /.::/::::/:::/:/ /
, -=ー'-ニ// {:::://}/ 何故ですか?
/´ 、 ∨' ヽ
/ ', ヽ、_
十 \|/
| |
/L rュュャ. | r‐、
/L/L .|:::::::| ,/| rv'└ェェェzx
.、‐-v-ー凸-┴┴┴───-、 | Ljイナl::::|┐工 〔
\〔::::r‐┬l::::lr┐r‐x─ヘ、 「 _j:::∠lj__hvヘ__h凵_ナ{\ -ぐ^} r‐:、__
,...、ト-、___ ,....v}::::レ'^f}三|x}:::fz__\tj::::{z--f>:::Eニ二二fヨfヨΞf三{0〕〔 ̄了ー'ー'zr、 ____,__,__,__,r__j
__ヘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,:.;:.;:,;..:....,. /´
,::..;,;.:;.;..:..:......,....,...,...,......,.,.,.,,.,..,,....,.,.,,..,,,..,.,,.,..,,...,....,.,..,.,,..,..,,.,.,..,..,.,.,,.,,..,.,,......,..,.....,.,.,.......,.,.,.,..,;:;.;:.;,.:;..,.;.,;:,.:,.:..,;:.:;,,...
千歳型水上機母艦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本が水上機を重要視した背景には、そもそもロンドン海軍軍縮条約の制限を回避して
米英との航空戦力差を埋める意図があったため水上機を重要視したという点もあります
要するに空母の代わりですね、無論偵察行動は空母の艦載機でもできますが
偵察行動に割いた分、攻撃に回す機体が少なくなるという欠点があります
主力艦隊とともに行動出来るだけの速度を持った「千歳型水上機母艦」などはその最たるものといえます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
723 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:36:53 ID:ebSk6Jvs
,
|
 ̄| ̄ |
`|ー-,,,_ | _,,,―'''"
_∧_ ]゙|i‐‐l
|」゙|、 ==lニニニl=
,l゙|,, .,! [il=i===i〕
,l゙ /⌒ヾi'''l ゚ .゚.li
l゙ |'" ,l''| ・・・・.l___
\\|." l゙ .~~| ゙゙̄l レ==・ ・ ・
i==i,==i /ニ/ニノ゙|二二二i__ __
|─‐ ―┴┴'┬‐|_|__lレ=| ゙゙̄lレ==・ ・ ・ ._,,,―''"゙⌒゙'-、
.广'″─── .―┴‐‐-==============--ー'''''"゙゛ ,‐ 丿
l゙ '''',')、 , l゙,/
`ニ「 ̄`'x,,,,,, i|"" |` ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.
r¬-. .゙ir,,,,,,_ ,l}′ ,| .,,,,,,
'Tjj,こ .,ニッ_,,'''三ニニ=―i,,,,,,,,,,,,,,,,,__ ,i|′ .| ---.
ニ. '''''ハ-- ニニニil|「┴ー  ゙゙゙̄'''''''''''''''"ニl广゙゙゙゙゙''''''''''" .¬'''` --、
`゙゙゙゙゙″¬一 ー .,,,,,,,,,,,,,,,_,`゙゙゙゙_,,,.―- ,,,,,,,,,,ー '''''''' ___
'''''" .''''¬-、 ー、` ,,,,__、 ー--
巡洋艦最上(改装前)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事実、日本は潜水艦にて水上機を運用したり、最上を航空巡洋艦に改装したりと
偵察機としての水上機をかなり重要視していました
もっともこれは日本のレーダー技術がお粗末だったということや、艦隊決戦思想の影響もあります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
| У|
| ,,、 // |
| ゙l" ,, // lト
| .| ∥ //´
,,-''"''゚'''i、|| // ._,,,,、 、
,l゙ |∥ .,//.,,,.` _,,,|__ _,,,,,,,,--ーー'''"゙゙`\
,-'"` "|゙l,/,i´ .--',_,,,--―'''''''""゙゙^ l゙
| ._,,,,,ト只¬'"゙゙゛ .y--------,,ッ,,,,,,. l
| _,,.-ー'''"^ `゙゙゙゙''''''"゙゙゙` /
,,,―''“^ __,,,,,,,_ /
, ,/" ,,,,,,,,,,,,,,,,,----- `i、 i、`''i、 /
.l゙ '''"″ } ヽ," .! _,,,,―~-_ 丿.,,----―ー¬--、,,,,_
-―――ー''¬――ー―¬―ー- _,,,,,,--―--、,,,,,,,_,`^ .----――ー''''''''''¬――---ニニ'`
_,,,,,,,,,,,---ー¬'¬ー---、,,,,,ニ,,"゙゙` `゙゙''ニニ,,ニ二,¬‐ ._,,,,,,,,--―''''ー-,,,,,,_
 ̄`  ゙̄''ニニー-. ゙''''三,,--┴''''"゙゙` ‘"'=ni|二'‐
伊九型潜水艦(巡潜甲型) ーニミ′ ''''~`
724 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:37:34 ID:ebSk6Jvs
,. ´
/ ,. -‐
/ , -/ _/ / / l _,. -
/// ,. ´/ // / l / / l l/::::::::::::::
/ / / / / │/ l l` ト 、l l l::::::::::::::::
l // l / l/ {l l| 、_l lヽl l:::::::::::::::
l / l/ |l l ,l l 欣ヽl l l::::::::::::::
l/-‐ l‐‐/ {l,. -「 ̄ 迅ン l i〉 l l::::::::::::::
,. ´_ -─./ / l _ ..::ヽlヽ│ ト、::::::::::
/,. ´ / // /l ヽ ll ..:ll::::: / ヽl l ヽ::::::
// // / / l ..ll::::``>' /ヽ} l lヽ:: と、このようにひたすら縁の下の力持ちであり
/ / / / /ハ_...:::_ヽ/ /ニニl ll l l
l l l 〃 _,. - /_,.. イl:::::::::::: l| l l l 活躍といえば、偵察や哨戒、そして偶に戦闘
l / ! l| / l´ /'´ r''i ll l::::::::: /: l l l
{ // l ll l 〉┴l l:::::::::::::: l l l もはやその地味さに深い感動すら覚えます
.、 -----------―――ー'''''''''''''''''''''''''''"゙゙゙゙゙"゙゙゙゙゙ ̄ ̄`
`'-,,、
`''-, -----------―――ー'''''''''''''''''''''''''''"゙゙゙゙゙"゙゙゙゙゙ ̄ ̄`
.i、 、 .'ミi、
.゙l│ ゙lヽ -----------―――ー''''''''''''''''''''''''''
、 ゙l ." ゙l, _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-----
i、| .、、i、゙''-,、
| " .゙'.゙l ゙- `
r‐―. i、 -----------―――ー
,r'"", `i、 ._,,,,,,,ぃ―r‐,i- i-、 _,,,,, ゙l
| .| ゙l,---‐'ニ-\_l__l_l__l__l__/゙゙゙゙|` ゙',,,|. -----------―
.i、 .| .,,,,,,し,,,. |、 ,! │ |''|`
_.゙l\ヽ、 "''''¬―-------ニ―----r‐r‐--ッ┬-――".| -----------
." ` ‘←-r。、.、、 | .| .,‐′゙l ."
ゞ''`゙'-. _,,,,,,,,,,,凵,ィニ---┴―'''''''''''7
l゙゙,,,, ̄`,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .,_ .,,,____ ./` _,,.,,,___、
.x,,,,!-,x,,ヽ--、-ャ=llャlll━―'゙”゚'''' ̄'' `゙゙゙'" `゙゙′  ̄ ‘゙゙ ̄゛  ̄"''"゙゙゙゙"゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙"
海軍航空技術廠 零式小型水上偵察機
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地味に生まれ地味に消えていった水上機ですが
偶にはその存在を思い出してあげてください、紅の豚以外で
可愛いし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
725 名前:
神 長門 ◆BPxI0ldYJ.[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:37:57 ID:ebSk6Jvs
._
\ヽ, ,、
`''|/ノ
.|
_ |
\`ヽ、|
\, V
`L,,_
|ヽ、) ,、
/ ヽYノ
/ r''ヽ、.|
| `ー-ヽ|ヮ
| `|
|. |
ヽ、 |
i⌒丶 ヽ____ノ
| \ _____|i__√__∞]_ ii
| \____ ,,,... - ' ゙l| ||. || || ( ||゚Д゚)|| ゙' 、 .||
| -==∋ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄""' -..、||
ヽ、 (●) .// ̄ ̄ ̄ヽ ⊂ニ二(){. )
 ゙̄""''ー―――-- ..,,,______// ━━ ヽ ---,,./ ||
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|┬┬┘ ̄ ||
┠|二| |二二) . . !!
___________ | | _______
( ̄)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) ┼ヽ -|r‐、. レ |
 ̄~"'' ―-- ....,,,_ ________________/ d⌒) ./| _ノ __ノ
726 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 10:23:47 ID:d11CToE.
乙
水上機いいよね
双フロート型より単フロート型が好きだ
- 関連記事
-
ランダムジャンプ