516 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:29:11
ID:vq8h2sUo0 [10/39]
!/ / .ヘヽV」∠ヽ. \\\
__ノ/ .. - 、 ̄ ≠‐ - :.:`ヽへ \\}
フ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ:.:V| ! V {
///: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :Ⅵリ : : : : : :、
. i//: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∨ハ: : i: : 、: \
/:: : : : ::| │: : : : : : : :ヽ: : : : |: : : : | ∨} : }: : :厂`
|: : |: : :/|: :|: : : : : ヽ│: | : : : |: : : : レレ∨}:j!: : ト、 オートトレーサーでAAを作ると
|: : |: : l:八:|: : : : : : :ト|、:|\ : | : : : :}∨j/: :j!: : :レ どうしても線が荒くなってしまうんですよねー
|: :i|: : | 人: : |: : 八|∨ ̄| ∧: : : ル─く/V⌒ヽ
|: :i|: : |/ _\|: / ィうi心、 |: : //⌒Y}:厂! ! 元の絵を線画にした上でオートトレーサーを使えば
厶八.:ハ. xぅ心|/ VJソ 〉|: ∧し///.:|!ノ| { 絵の概形をかなり精密に拾ってAAにしてくれるのですが・・・
|: :\∧ヽVソ (|/\\イ : :ハ∧ゝ
|/∨/ // ) , (\ ヽ ',ヽV N
〈/ {∨ / ヽ丶 | | | |八
{ |/ 〈、 ‐-― } j_| l | |\
j } > _,.. ィノ ` ` } 〉ー---――-、
丶、 '⌒丶 ∨|く/ / / /
/{ ̄\ \ マ7 / / / |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| (○) (O)
. |. .|| | | \
| ノi ___´__} \ \
. | し' ! |}
. ヽ ´  ̄`} __
ヽ ノ´ ̄ ̄´  ̄\
/ ⌒゚ '"'"´(; \
/ ,_ \ \\ \ }て・,‥¨
と___)_ヽ_つ_ヾ_つ___ _ノ そ¨・:‘ .
゚ 。 YY ̄ ̄YY
・; ∵ .
.
.
517 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:29:31
ID:vq8h2sUo0 [11/39]
|\_  ̄ト、ー―-、
_____> \| L___|
>_____ ___ <
l/ ヽ / \!ゝ
/ /ミヽ Vr勿\ \ヾ
// / >-―┴┴-∠\lV \\
/ r' _,ノ :`ヽ: :\
/イ .r'´厂/ ヽ: :ヽ
/ / :/V|V } r'〃 / `ヽ ': :丶
/ :/:: .::r'/ / 〃 , '. ': :リ 元の絵の線を頑張って再現しようとしすぎるせいで
|:/l::::: .::::{″′ .′ / :i i : ::l
| |::::/:::爿 i l ! _厶斗 |LL ! | !: ::! 逆に見づらいAAになってしまう、という現象が・・・
|:::|:::::::::i | | 斗i'´/从」人__ノ_j_」_`ト l i:::::|
|::|!::: |::Ⅵ v ,ィf仡^ ィ仡トxiト、/ l: :::| 線の位置関係などはかなり精密なんですけどね
|ハ:::|、:∧从 ヒ_り ヒ.り {レ′′|
Ⅵ V:::Vハ '. ′ ノ /,イ!レ′
`{ V:|ヾ: ハ ト、 (_`ア .ィ 〃/ リ
. '´ ̄ハ |} >‐ァ≦千l {ル'
/ { ハ | ′} } l|/ハ
.′ ヽ }人ヽ__.ノノ丿!′ i
i ト、 、二二´イ ノ i |
/ ̄ ̄\
/ _ノ #\
| (○) (O)
. |. .|| | | \
| ノi ___´__} \ \
. | し' ! |}
. ヽ ´  ̄`} __
ヽ ノ´ ̄ ̄´  ̄\
/ ⌒゚ '"'"´(; \
/ ,_ \ \\ \ }て・,‥¨
と___)_ヽ_つ_ヾ_つ___ _ノ そ¨・:‘ .
゚ 。 YY ̄ ̄YY
・; ∵ .
.
.
518 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:29:49
ID:vq8h2sUo0 [12/39]
__ィヘヽ ,イ ̄ ㍉
/ `ヽ} Y イ=ヽ
∠ ,ォ――-_ __ミ、 \
イ /´/ / / 丶 ` ミヽヽ
./ , - / / ヽ
/ イ /i / ヽ
イ' ,{ / ' i ィ ヽ あらかじめオートトレーサーを調教(※)した上で
/ }イ i | /.| ./| , ノ .i i
. / { i .| | . | ./ |/ .| ィ ィ | l 線画に直した元絵をオートトレースしてAAにして
/イ 7ヘ リ | .イ / ' |./ |./ | ./ ィ .|
' / >,i |/.|/  ̄ ̄ ' .!' ̄ |/ / }/ それでできたAAをひたすら修正して・・・
/-イヽ{ { , =≡≡ ≡≡ ! ./
| ./| |ヽ、 _ ノ /
|/ .| .∧ |ぅr-,、-r 、 <イ /
l/ ヽl /`" ム ヽ/ |/ ※使いたくない文字の出現率を下げたり
イ i 使う文字に好きな文字を登録したり・・・
| |
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ #\
| (○) (O)
. |. .|| | | \
| ノi ___´__} \ \
. | し' ! |}
. ヽ ´  ̄`} __
ヽ ノ´ ̄ ̄´  ̄\
/ ⌒゚ '"'"´(; \
/ ,_ \ \\ \ }て・,‥¨
と___)_ヽ_つ_ヾ_つ___ _ノ そ¨・:‘ .
゚ 。 YY ̄ ̄YY
・; ∵ .
.
.
519 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:30:09
ID:vq8h2sUo0 [13/39]
__≧ー\ソ<_
> x=ュ-──´─ - _
_≦ ,ュ彡"´ `丶
`フ // \
/ ヽ
⌒ク八:′ ,/ ,/ | ` '.
/ :i ′ ′:| | |!:i| | | ! ! :
/ | | | |:.|:||八| |! |i: |! :| :|! | 『オートトレーサー使わずに手動でトレースした方が早い!』
} | レハ土士八 jノルj!i土士ル !| って人も多いのではないでしょうか?
jリ ||! i| |r‐rテi〒 ‐rテi〒r|: 八
|! 从八| 弋.(ソ 弋(ソ..: ,/ もちろんオートトレーサーを使っている人もいるでしょうし、
八:i| f i| 、、、 . 、、 |i|/ そこは職人様の好みの違いでしかないのでしょうけれども
}: |! 八 八
レ个ーf }|丶 _ . ′ 要するにオートトレーサーでAAを作るのも
八从ノル 个ト ´ イ 決して楽な工程ではないということです、わかりましたか?
|:::|::| f゙ハ ` 瓜ィ7i
j:八j .斗 ハ / レヘ
_ -‐'´::.::.::. r}yく::.::..::.::.:.::.:.`ーュ。.
/⌒::.::.::.::.::.ィⅥY薔VIく:.::.::.::.::.::./⌒\
. /::.:}::.::.:::.:/ \::.::.::.:.::.::.::/::.ハ
/ ̄ ̄\
/ _ノ #\
| (○) (O) 楽ができるなんて思ってすいませんでした・・・
|. .|| | |
| ノi ___´__} 「結構です、以後気をつけてください」
| し' ! |}
ヽ ´  ̄`}
ヽ ノ
/ ⌒゚ '"'"´
/ ,_ \ \\ \
と___)_ヽ_つ_ヾ_つ
.
520 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:30:44
ID:vq8h2sUo0 [14/39]
、 __,
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<___,
> 7 >,>-‐ ´ ̄ `'┴<
. <"之Y´;: / \
八 /:/ , ,/ / : / / ハ 、ヽ
. |;レ;,′: /: |: |: :/l : |. /|:i| :ヽ '.
J : ト、| : l/Ⅳ-|イ{: :/`ト+lノ,: : i: | ソレハサテオキ
ハ{: :lヽ|:! :!ィ≠=r ∨ィ≠=r}: :!:|ハ 閑話休題、話を戻しましょう
'; : :V八_{ 下歹 弋歹 ハ:N
}j : :;(_∧. ' ,ソ_) AAをトレス作成するときには、読みこんだ画像を背景にして
. /イ :! : V 个 、 ー ,イ|ノ その上に文字を置いていくことでAAを作るわけです
|八 : :{ : !:.:r}>‐ 'l∨L _
∨ \{⌒{  ̄>rく } 「 }\ 絵の上にトレーシングペーパーを置いて上から線をなぞるのと
/ ∨ {_/ 孑 ∨ Ⅵ ヽ 感覚は近いかもしれませんね
{ |i rく \ 〉 / |i ,/゙ハ
〉 (\ ヽ\ Y゙i/ _, ||/ //). さて、AAをトレス作成する場合は
. ∧ __ヽ`ー ∨/ ( ヽ/ `∠-っ 作り始める前にいくつかやっておいた方が良いことがあります
{ ‘ー‐ュ `/ } } \ (工_
レ个ー-、 _ノ 人_ _x-r┬ '
\| /`ー / / ∧ \∨
. { '´ // / / ハ }
. 人 / / \ ノ
/ ̄ ̄\
/ 「 ー \
| (●) (●) | ふむ、それは?
| | |
| ___´___ | 「・・・回復早いですね」
l^l^ln |
ヽ L | 伊達にやる夫派生じゃないさ
ゝ ノ ノ
/ / \ 「・・・なるほど」
/ / \
. / / -一'''''''ー-、.
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
.
521 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:31:04
ID:vq8h2sUo0 [15/39]
|\_  ̄ト、ー―-、
_____> \| L___|
>_____ ___ <
l/ ヽ / \!ゝ
/ /ミヽ Vr勿\ \ヾ
// >-―┴┴- ∠.:\lVVV\\
∠/ / ヽ ゝ 》
/:/: . : /: . : . : . : . : . : . : . : . : . : .. :ヽ: . :}: | ノ
/:/|: . /: . : . : . : . :/: . : . : . : . : . ',:.:| :∧
|/ :|: /: . : .:/: . : . ハ:: . : . : . : . : . : . ', |' | まずは画像のサイズを調整すること、ですね
j:/!: . : .,': . : .:/: .|: . : .// /レ'|i ト、|: . N l
ハl l i.〃____\ |. , _´___\ヽ l i |.| l l| 『(´д`)Edit』と『OrinrinEditor』のどちらにも読みこんだ画像を
ヽ! ハ 〃 ゞ-:::ノ ヽ! ゞ-;;ノ 〉 l l !.| l | 拡大・縮小してトレスする機能がありますのでそれを使ってもいいですし
i Y/ Y  ̄  ̄ / 》 ///i |. |
.| l ! .ハ ´´ ´´ イ/ ./レ'| .i ト、| あらかじめ画像編集ソフトか何かでサイズ調整しておくのもいいでしょう
ハ~、ゝ>.、 ― ∠/ //レヘ トヽハノ
_r 、,、、 , --`>ァ ´ム ム/ 拡大率・縮小率が大きいようなら画像編集ソフトで調整した方が
rv' l | .!/、 `  ̄  ̄  ̄ ヽ 画像の荒れが少なくなるように思います
,' .l ! ! |: : : : ` -.._r, __r,_ . .-. ''.´ヽ
! ' ,!: : : : : : :: :||: : : : :.||: : : : : : : : ヽ
! ヽ'冫: : :: : ||: : : : :.||: : : : : : : : : ヽ
,| ノ ,/ : : : ::.::.:||: : : : :.||: : : : : : :.|: : : ',
lヽ、 イグ!: : : : :: : ||: : : : :.||: : : : : : : !: : : :',
| ヽ- '' ´ .!: : : : .: : :||: : : : :.||: : : : : : : |: : : : ',
!\ /|: : : : : :: :ゅ: : : : ゅ: : : : : : : !: : : : :!
/ ̄ ̄\
「 ヘ \
(●)(● ) | 画像のサイズってそんなに重要なのか?
| | |
| __`___ | いつも適当にAA貼ってるからそんなに気にしたこと無いんだけど
{ /
lヽ、 ,ィ'.) / 「・・・分かりました、具体的に説明しましょう」
j .}ン// ヽ
ノ '"´  ̄〉 |
.{ 勹.. |
ヽ 、__,,ノ. |
.
522 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:31:24
ID:vq8h2sUo0 [16/39]
/i
/ .| _
、 | .i .r´f
ヾy .`.Y ∧_ _ , 'i
f^ _ `` 、 ' _, -‐
ノ‐ ´ `ヽ -‐< /
/ ` ヾ Y=‐
/ ,、 ヽ ヘ ,、 ヽ.ヽ
! i ヽ ヘ .ヽ∧j ',
r´ ! `ー、i Y^ヽ k !
/, i fヽi /k i/i j k j i::i / i
i/i i r、 ', ´イ心ソ i/ ノ i:::i fi i やる夫スレでは1レスに4096Byteまで書きこめるのですが
i i.∧ヽ _i ` /、 i:::i / |/
∨ i ` f心ソ .イ_rニヘ!::iイ たとえばこうやって私が容量のほとんどを使ってしまったら・・・
ヾi ヽ ` 。 /f´;:;:;:;:;:;ヾ! i
f^i ` _ ./`Z;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
r.、 rf^´!ヘ _,-‐i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
ri ヽ i i.j_jヽ.〉 .r´;:;:;:;:;i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;',
r' ゝ f.`' i /;:;:;:;:;:;.Y:;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;.i
k i_ i r ' .,':;:;:;:;:;:;/::;:;:;:;:;:;:;f´:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
ヽ /;:`ヽ-――r /;:;:;:;:;:;/;:;:;:;:;:;:;:;/、;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ_
`Y;:;:;:;:;:;`>、;:;:! ./;:;:;:;:;r^;:;:;:;:;:;:;:;/:.:.:.:.:.: ̄ ̄`r‐ '
i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`‐-'::、;;/:;:;:;:;:;:;:;:;/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
t;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`l:;:;:;:;:;:;./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
 ̄ `Y- 、_:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;, '::ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'
',:;:;:;:;`‐- 、:;:;:;:;./ ヽ:.:.:.:`.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
',;:;:;:;:;:;/ `ー' ', .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
ヽ_/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.ヾ 、 _
i.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
_r‐'.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Y  ̄ ` 、_
r-、_,,-‐´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:i` 、.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
_ -'ーヾ;;;`;;,;,,-、__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:、.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ_
_,, -‐´;:;:;:;:;ヽ `''''^、;;;;ヽ::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー-.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄ヽ
_ ,, -‐ ^~´‐":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ ~i;;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄''‐ - _
:;:;:;;:;:;:;:;, -´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;', i;;;ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/  ̄
;:;:;:;, '.:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;! ~^kヾ:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ
;:;;':;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_:;:;:_:;:_:;_;:;;_;;;;;;_ム-‐´ ̄`ー-‐ (i:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/:;:;:;:;:;:;:;:;-=´;:;;:;:;:;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;;;i,, - ‐ ー - ‐k.:.:.:.:V.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
.┘ 、 、
= =) l ああうん、こうなるわけだ
| ! u.|
ヽ ` .ノ
.
523 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:31:42
ID:vq8h2sUo0 [17/39]
__
/"´
,'/
,、{ { //¨へ
/ ヽV , イ<⌒ヽ、
, -‐"´¨匁 ニ二ミ<^ヽ ≧=-‐
, イ/ , イ ヽ ヽ  ̄ヽ、___
/ / / / ヽ ヽ ヽ´
{ 〃 /i | | | ヽ ヽ ヽヽ
∨. ,' .| | | | ', ', ',ヽヽ
/ { ! ! | |ヽ } } } ヽ!
,' T寸才ヽ l 7寸7 リ l } /
{ { |ィ乏云 \ l 斥云ハ!从イリヽ、 今のは極端な例ですが、同じくらいのサイズのAAを1レスに2枚貼るには
|'ゞi {、弋zリ ヽ! 弋zリ / }/⌒ヾ 1つのAAの容量を2000Byte程度に収める必要がある、ということですね
! 人 l ', 、`´ , /´i< ヘヽ
jイヽ| } ', 、 { { ハ } ヾ AAを一部削って使うこともあるので、3000Byteくらいでも問題ないという場合もあります
´ !ハ} | ≧r _ , イム '/ ソ
/こ¨リノ 「{r― } } 逆に、決めゴマ用のAAなら1レスに1枚しか貼らないでしょうから
,-.{ 、-iノ}、_ __!< v }⌒ヽ 容量ギリギリまで使ってもいいでしょうし、複数レス使ってより目立たせることもあります
/ ', ゝイノ ヽ /ヽ ', キ
/ ト 、 } イヽ ヽ―〃 ', '/ l 目的に応じてサイズを変えるのが大事ですね
/ ! 〉 | ∨ ´ ̄' ',. ', l
ヽ | / ' ハ , ', }
`|./. | {ニ ', ヽ
. {' } |A ', ', }
. ヽ / | ̄ヽ ヽ ノ
`r'′ < ヘ `¨i
/ ̄ ̄\
. 「 へ \
(● )(● ) | なるほど、勉強になるわー
| | |
| ___`___ | 「むしろなんで今まで知らなかったんですか」
| |
r'ニ二ヽ_ | いや、俺1レスにAA1つしか貼らないからさー
. ノ´─‐、)' ,ハ /
|. ご,¨lノー' / \ 「そういうものですか」
| ‘ーァ′/ |
.
524 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:32:02
ID:vq8h2sUo0 [18/39]
/⌒
((____⌒\ノ__
(_____) \/ ̄\ < ̄`
⌒ヽ ___ ⌒ヾ:..:/¨\ 。
_/___V⌒ヽ \ \ さて、画像サイズを調整する理由はこんなところです
─ ミメ、::. 丶 \
/ 丶 / :: i i⌒ あとは横に長すぎるAAだと
/ ゚ i | \ 人 こういった具合に文字を入れる際に苦労する、というのもあります
. / | ゚ l Λ , |丶 \_
. /⌒/ l l :|. |__ノ.::: |: / V 八 \⌒ (※横幅が長すぎると閲覧環境次第でずれる場合があります)
イi /\ 斗 i| l.| レ⌒' ノ }:。 \⌒
. / 从ハ/ ォf七ア'乂| l Ν _) / / Λ:。 丶 \_ノ| さて、次は画像位置の調整と画像回転をしましょう
. i / ,以 ´ 辷シ_ И/ ィ / ,{i |::| /| | \__ノ
从 ッ′ 仄:::. /i{i |::|| | / これらの目的は主に目を書きやすくすることです
\Λ ′ V 彡ィ.:| | ┘li ! l′
- ‐ {⌒ |: | |:l¨¨V
\ Λ |: | |:|
ー‐ 、.-....‐/V.::::::::}__ |: | |:|
}㏄㏄C℃゚° :::`ヽl:|
______厂 ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::。
/ ̄ ̄\
/ 「 ヽ ( ;;;;(
| (●)(●) ) ;;;;) 目を書きやすく?どういうことだ?
| | /;;/
| ___´__ l;;´| 「すいません煙草苦手なのでやめてもらっていいですか」
| /´ニト━・ !
ヽ l _ニソ / あっはい
__ /ヽ、_ノ ノ__
/ / / `ヽ.
/´ ./ ,. ヽ.
ト、___./ |、 ヽ
| |/ /
.
525 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:32:23
ID:vq8h2sUo0 [19/39]
_ 、 ィ
. ≧⌒ `‐イ⌒≧
. /´ ̄ ` _ \
// イ´ ⌒ヾ―- _
. / /´ / , -‐- _ ニ= 、
/ / ィ / / `ヽ たとえば縦が2行分の大きさの目を書くときに
. /イ./ / ´ / / / i ヽ
}/ / / / / / .| i ` ・ 1行目の上から2行目の下まで使って書く
/ , , イ / イ l ' |
, .| | 寸7Tヽ l l イ l } ・ 1行目の下半分と2行目全部と3行目の上半分を使って書く
| , | | ャzぇミ、 | '7寸ハ} / '
}ハ .∧ i .l { 弋タ ヽ、/ セテぇ、 イ / の2つではどっちが楽だと思いますか?
. ∨ , ハ 、 l  ̄ ′ゞ ノ / /
} .∧ } {、{ , /{ /
. {ハ/ ヽ ト、トヾゝ イ/
} レハヘ ヽ、 ‐ - ´
}_ ≧ュ _ イ
ノ三≧ュ_ ィ/
/ ̄ ̄\
/ __」 \
| ( ●)(●)
| | | そりゃあもちろん2行しか使わないほうが簡単だろう?
| ___´__ノ
| ∩ ノ)━ ←シガレットチョコ
/ / _ノ´ 「場合にもよりますがおおむねその通りです」
(. \ / ./ │
\ “ /___| |
\/ ___ /
.
526 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:33:12
ID:vq8h2sUo0 [20/39]
. ,イ
. / .l
、..,,_,,..、 .{ .', .,⊿´
`'<__,.ィiヽ! Y .i'>=.,
,.ィ" _,〃---'゙ミ=、ヘ,_`'=.,
/ ,イ´ / ', `㍉.',ベ=ヘ、
,∠/ ',}.ヽ,ヘ .)
〆' ,' .,' ,' ', . ', .! ', ', 人物系のAAなら真っ先に目が行くのが顔ではないでしょうか
./,' ,' l l ,' ', ',. ', .', . ', ', そして顔の造形で最も重要なのが目だと私は考えます
/.,' l .l .! ,' i l .l ',.! .', l ',
,' .l ! .', l ! . l!.l. l, lソ . ! i ',、', 目は文字通りAAの目玉になる部分ですから
. l.i l ., .i, l, ',l, ,'l l,'ソⅥ l l l.',Nヽ ここに一番気を使う人が多いと思います
. |.|从! 」,Lエ、 ',.', .,'T丁T‐! l .l l .l.} `ヽ、
. Ⅳl l', .l _,V,,,_ヾ\,ノ ,=f乍┐ / /,',' !l 「うまいこと言ったつもりか?」
. l| .ll 'ト, .',". 込} ` Vソ, / /.,'.,' .リ,
l! .',ヘ'、 ''¨ 、 ¨´ノ,イ ,' ,' ./ ヘ ・・・目がちょうど2行や3行になるように
', l >._ __ ,ィ",' ,'./X ∠~''=、 画像のサイズを変更しておくというのも一つの手です
'l .lヽヽT= ....' .i' ,'l ///: 〉’ : : : : : ゙',
,=',.l‐ヘヘ|、 l ,' l,'〃: : / : : : : : : : : ', 「おいスルーすんな」
/: : :',!: : l ,,_ ,,... /: : : : : :.{.; : : : : : : : : :',
,': : : : : : :.ヘ、 ./: : : : : : : : ゙l : : : : : : : : :',
l : : : :,': : : : :`l==r": : : : : :.l : : ヽ; : : : : : : : :',
l : : : :,': : : : : :.| '; : : : : : : :',;: : : :'; : : : : : : : :'l
l : : : ;' : : : : : ;ノ } : : : : : : } ヽ; : : : : : : : :_;,:ノ
. l : : : ;' : : : : : { l : : : : : : :.} .>-‐=''~
l : : :.l : : : : : :j '、: : : : : : :.l
.
527 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:33:33
ID:vq8h2sUo0 [21/39]
/ ̄ ̄ ̄\
/ ヽ
/ 丶 そういえば『AAは目から作る』って聞いたことあるけど
| _ノ ( ●)
i ( ●) ! そこのところどうなんだ?
| ヽi /〉
/∧ ,.<))/´二//⊃ ←ココアシガレット
/ : | ヽ / / '‐、二ニ⊃`
, -‐'´: : : : :l 丶l ´ヽ〉: : : : \
/: : : : : : : : :| /_/ __人〉|: : : : :|
「ヾ: : : : : : : : : :l_/:_/ヽ. /´ | : : : : :|
〈\ : : : : : : : :,、: :/´∨/`ー'〉 |_| |: : : : :|
!: : :ミヽ: : :/ `y′.: ',ゝ、_/ l: : : : : :|
! ⌒ヽ: : : :.ヾ/: ://: : : :| l: : : : : :|
,.-,r=‐''¨''=‐<
,r'" " -‐- ,_\
/ `ヽヘ
__L__ __ ヽ、゙ヘ,
. ,r''"~ __,,.. ̄` '´ ̄ `ヽ、 ヽ, ',
/,ィ''"~ /⌒ \ ヽ,|
,/ ' __ ヽ, ',
_,' ´ ~ヘ, ', ヘl
,r'" ` , ヽ ', ',
/ , ,' . i . i 、 .ヽ } ',.l 人による、としか言えないと思います
,' , ./ . l .l! .l! ヽ ヽ .', | 'i
. { .l .{ ,l . l', |'、 .', ', . } .l .l 最初に目を書いて全体の位置をしっかりと決めてしまうのも良いですし、
l .| .l _Iニ=|、', . l .゙yニキ==、', ,' l i、', 上から順に1行ずつ作業的に作って行く人もいます
. ヘ!', ', i''=ト.,_ヽ、 ', _,,ゝ=ェ,,__ .l /,.-、 / |
', '、 ゙ Ⅶ;}` .`‐ ". Vllll;;;j ノ l /.,r-、', ./ l あらかじめ画像のサイズと位置の調整をしてあるならば
ヽ ヽ, ',`、_¨ _゙''=", /! ./ ,'. !j ./ i l 作る順序によって難易度はそう変わらないのではないでしょうか
ヾlヽミ 、 `¨´ /ソ 从'>'">' ||
. ヽ、 ,イ/〃 / .l、! 「ふーん」
いヽ、 iヽ . "/ ´l、!" ゙, .ヘl
゙、j .ヽ .`´ _,..< .トj ヘ 从
` .`ゝt‐ ''" _,,ィ! ` ゙从ヘ
゙j_,,,... -‐ill|!!ィl
. l≡-‐''"~ .ヽ
--‐ ''" ヽ、
.
528 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:33:51
ID:vq8h2sUo0 [22/39]
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ 「 \
(⊃ ( ●)(●)
| | | ちなみにアンタはどうやって作るんだ?
| __´___ノ
| `ー'´ } \
/ヽ }. \
/ ヽ、.,____ノ )
/ . | _/
_ , ------
/::::::::::::::::/:::::::::::::::::\\
/ /┌──┐::\:::::::::l\l
イ::::/: -.└──┘\:::l::::::::::l
/:::l::::l ´:::::::::::::::::::::::::::::::l:/ヽ:::::::::l
l:::/:l:::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::l 全体を作ってから最後に目を入れます
/:::::::l/:::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::l:::::l:::;
l::::::::::::::::::l:::l::::::l:::::::l:l::::/\:::::::::::::l:::::l丶: ええ、おかしなことをしてる自覚はありますとも
l::::::::::::i::::::l::l::::::l::::::::l::::l \::::::::l l::l 丶;
l:::::;:::::.l::l┼l-トl:::::l:/_ --l:丶::l .l::l 「じゃあなんでそんなことするんだ?」
.l:::::l::丶`-┬┬l:\l -┬┬. l::::::/ l/
丶::丶::丶 `´ .l/ `´ l::::/:l これやると『完成!』って感じがして好きなんですよ
丶l:l丶: l::/:::l
l;l l;;l:丶 ///从l 「お、おう・・・」
┌―l:::l` - イ:::::/:l--┐
│......l::l ┴..-..┴ l:/...........l
l......│ l...........l
.
529 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:34:05
ID:vq8h2sUo0 [23/39]
/
/ ―――-- ノ
{ / --―<⌒
__{_{/へ ⌒⌒
-=ニ ⌒^⌒ }ヽ: . \
. / / } 卜.: . , \
/ / }Λ ゚。: . ′⌒\
. / /′} ゚。 ′
/ | / / |
. / | | | l | | | |
. 斗―-|:: | l | __|: :|: : | | | まあ私の嗜好は置いておきましょう
{ { |l人八Ν.:. .:.|ハ八人ノ ̄} | 八 . . : : :|
. /}: . . :[(汀刈 \ {, 斗r矛ミ、 | /. : . : . : Λ それとは別に私が必ずやることがあるのですが・・・
/ 小: : Ν Vツ ヽ Vーツ7:. : : /И.: : : :. :./ }
. / 从 丿ハ 厶/: :/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ 丿
/: : :.仏込、 ` //:.:.:.:.:.:.:.:. : :/
. /: :/^7ニニ=- ヽ /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:|:.:.: |′
. /ノΛ/ニ二二二个ーァ .::〈]:.:.:.:.:.:.|:.:.:|:.:Ν
. 〈ニニ二二二二/[/[/[/\:. : |:.:.:|:. |
丿ニ/ニニニニニニニニ二二二二\八人 |
/ニ/ニニニニニニニニニニニ二二二二\
. {二′ィ⌒「 ̄ ̄|ニニニニニニ二二二二V
∨ | 人____|ニニニニニニ/ニニ二/
/ ̄ ̄\
/ 「 ヽ
| ( ●) |
| || そんなに大事なことのか?
| ___´/
ン `ー' 「いえ、正直これは世のAA職人様方は
/⌒ヽ、 _ノ 感覚でやってることだと思います」
/ ノ \__ィ ´
/ / '|.
( y |.
\ \ |
\ィン、__)、
.| ij ,ノ
.
530 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:34:26
ID:vq8h2sUo0 [24/39]
┌────────────────────────────────...┐
│ | │
│ | │
│ | │
│ | │
│ | │
│ | │
│ | │
│ | │
│ | │
│ | │
│ |│
│ |│
│ |│
│ | │
│ | │
│ | │
│ | │
│ | │
│ | │
│ | │
│ | │
│ | │
│ | │
│ | │
│ | │
│ | │ ※枠線は作業画面だとお思いください
└────────────────────────────────...┘
. 从 .| .| | N___ヽ\}´j ハ .i |
ノハ小 .| 八ト |:::::::::| 「:::「iハ .i | こういうふうに、各行の右端におおよその位置でいいので文字を置いてみるのです
. 从 ヾミ.| | 、:.:.:ノ 、:.ノ {V |
. ノイ| .Y| | i | こうすることで完成時のおおよそのAAの容量を知ることができます
ノハ小 . | | "" " j i |
ヾ∧ ト _ _ イ .i リ 「ほとんど空白だけどそれでもいいのか?」
´ ヽ ∨:::::7ニE7 f゙} jノノ|/
.レヘ{::::/ Y´ )っ スペースをおくだけでもちゃんと容量を喰われるので
/::::::::::`\ _/>‐rく よほどの事がない限りは大幅にずれることはありませんよ
/::::::::::::::://::::::::::::〉:::ヽ
,′::::::::::::::::::::::::::::,イ::::::::::', (※よほどのこと:恐ろしく容量を喰うトーンを使う、など)
.
531 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:34:51
ID:vq8h2sUo0 [25/39]
/ ̄ ̄\
/ 「 へ \
| (●)(●) |
| | | なるほど、そういうものか
| __´___ j
| } しかしさっきから容量の事について気にしすぎじゃないか?
ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
| l
\`ヾ:.:.:.:. .:.: .:レ'´/
_,. -=≒‐:.:.:. .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ゙̄≧
x≦_:.:.: ,. ´ ̄` . ´ ̄ ̄`丶、:.そ
≪_:.:.:/: : :.: :. :. \:.≧x、
. ,x≦:./:.: : : :.: .: : : :. :.:. :. ヽ:て¨`
.  ̄`7:.: : : :.: .: : .: : :.:. .: :.: ハ:.:.:.\
,':.: : : .:.: :.: : .: .:.: .:.: .: .: .:.:. :. Ⅵ´ ̄´
i:.: : : :.: :.: : : :.: :.:.:. .:.: .: .: .:.:.: \:\
l :l|.:.: .:.:.:ト、:.ト、:.:.:j:.:.:.:.: /!:.:ハ:.: ハ.: :.:.:トミ≧ そんなことを言えるのは、容量を確認せずに作り始めたAAが
|.:j|:.:.:.:ト、| =ヘ{:::::::::::=ナ左、 |.: :.: | 1レスに収まるか収まらないかギリギリの状況になったことが無いからです
Ⅵk:.: :!.ァ o ヽ:::::::::´ o ∨/|:. .イ:.j
リハ:.:圦 .彡:::::::::::ミ、 /メ j:./ Ⅳ 「お、おう・・・」
八\{.三´::::::::::::::::::::::: ̄彡'/ィ ノ
. ヽハ ' 、 /ィヘ あの恐怖と焦燥感は二度と味わいたくないです
/:.\ ー、―‐ノ イハ:.kヘ
. 厶ィ:.:/ミix.  ̄ ィ:.:.:.Vハ! ` 「分かったからその顔やめろ」
ムハV:.:マ=≧=≦=7:.:.:.:.:.Vハ
ハV:.:x仆ミ//彡仆x :.:.:/Vハ
. /x<///>介<////>xVハ
,x<//////〃./ハVハ.V///////>x,
//////////{じ//}.じ.}//////////ハ
.
532 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:35:10
ID:vq8h2sUo0 [26/39]
┌────────────────────────────────...┐
│ . -‐ ‐- . │
│ / \ │
│ / ,| \ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
└────────────────────────────────...┘
,、{ { //¨へ
/ ヽV , イ<⌒ヽ、
, -‐"´¨匁 ニ二ミ<^ヽ ≧=-‐
, イ/ , イ ヽ ヽ  ̄ヽ、___
/ / / / ヽ ヽ ヽ´ とまあ、わたしのトラウマは置いておきまして・・・
{ 〃 /i | | | ヽ ヽ ヽヽ
∨. ,' .| | | | ', ', ',ヽヽ それでは実際にAAを作って行きましょうか
/ { ! ! | |ヽ } } } ヽ!
,' T寸才ヽ l 7寸7 リ l } / こうやって上から順に作って行って・・・
{ { |ィ乏云 \ l 斥云ハ!从イリヽ、
|'ゞi {、弋zリ ヽ! 弋zリ / }/⌒ヾ 「ふむふむ・・・」
! 人 l ', 、`´ , /´i< ヘヽ
jイヽ| } ', 、 { { ハ } ヾ
´ !ハ} | ≧r _ , イム '/ ソ
/こ¨リノ 「{r― } }
,-.{ 、-iノ}、_ __!< v }⌒ヽ
/ ', ゝイノ ヽ /ヽ ', キ
/ ト 、 } イヽ ヽ―〃 ', '/ l
/ ! 〉 | ∨ ´ ̄' ',. ', l
.
533 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:35:27
ID:vq8h2sUo0 [27/39]
┌────────────────────────────────...┐
│ . -‐ ‐- . │
│ / \ │
│ / ,| \ │
│. / / ./.| | | , │
│ //| / | | | | \ ,.-、 │
│ / | i_| |\ | | \ _/ .i ...│
│ ´ ̄//| | `\| ̄\ | | \ / } ...│
│. ´ | |{心 「ヒア / / |´ ̄ ̄ ̄` / __ノ .│
│ 丿人 ′ / /_ \ _ / { _ .│
│ / / \ マ ノ / / \ \/ /  ̄ \. │
│ / / >―/ / ` ̄´ __ノ/ 、 ヽ.│
│ / / / / // | / / ./´\ }│
│. / / l/ / l | , ― 、 l | ` ´.│
│. / / / /|l___| \r――――´ / , ┤ | ..│
│ / / / / ヽ/||\ ` ー――/ , イ´ | | ..│
│. / ./ / / 〈/ \〉 ノ / / ! ! ! │
│. / / / / ヽ\ / / , | | ..│
│ { { / / /{ \. ( / \ \ ゝ ノ .│
│ ゝ \ { { / , } ´ \ \ .│
│ ` ̄ ゝ .| , -― ´ , | ヽ \ │
│ / ___ _ , | , - ― i |\ ヽ │
│ , -――――― ´ /´ `\ , | / | / ヽ } .│
│ / ,____ / \ , |/-― j/ |/ │
│. // / / / } /\ ' .│
│/ ./ / ̄ ̄ ̄ ̄´ / / / \ .│
│ / / ゞィ / \ .│
└────────────────────────────────...┘
/´ ̄ ` _ \
// イ´ ⌒ヾ―- _
/ /´ / , -‐- _ ニ= 、
/ / ィ / / `ヽ ☆
/イ./ / ´ / / / i ヽ /
}/ / / / / / .| i `
/ / l/ l/ ./ l l
l l/l匕 ̄ l / :i
l l l ィf==zx,l j /l /l :j / l はい、ドーン!!完成です!
, l l 弋ツ l/l ::/ リ l/l
|ハ ∧ 从 l/ ィ≠ミxリ / / i 「ちょっと待てーーー!?」
ヽ / ハ ヽ ' /イ/ /
} ハ トミヽ < _ ァ / / / /
{ハ/ ヽ / ,>、 イ// 从ハ
/ニ三ニ/ ´// `,l二二二二 ヘ, lヽ
//三三ニ\ ヽ'三三三三ニム l i
l 二二二三ニ\ ヽ三三三三 ハ l l _ _
l/::::::::::::::::\ヽ二ヽ_ ィ:::l二二二 ヘヽ. l li .} l Yヽ
:::::::::::::::::::::::ヽ: : : :l:::::::::i: : : : : : i:::::::::ム | ノ しJゝ'
マ::::::::::::::::::::::::ヽ: ::|:::::::::|: : : : : ::ハ::::::::ヽ .l i ヽ .}
.
534 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:35:29 ID:dSEm8aO60 [1/2]
すげえ勉強になる
535 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:35:59
ID:vq8h2sUo0 [28/39]
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. / ;'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::';.\
. / ..;'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::';.. \
. / ;:::::: \:::::::::::::::::::::::::::::::::::: /::::::::; \
│ ;::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::; |
│ /=≡==、、\::::::::::::::,,/ ,,==≡=ヽ、 !
│ // ヾ、 :;:;:;:;:; ツ 〃 ヾ,| 途中経過は!?なんでいきなり完成まで過程が跳んでるの!?
│ :;:;:;: │
│ ``―==''" ":;:;:;:;:;:;:;:;゛ ゛ー=====彳 .! 今の説明じゃ何も分からないよ!!?
│ ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::; │
│ ;::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::; |
│ ;::::::::::::::::::::_____::::::::::::::::::::: U !
│ ;::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::; |
│ ;::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::; |
/ / 从 \
/ i |:::: ヽ ゝ,
.′ ' ハ ヾ::: |\ ハ | ヾ;. |::::: ヽ
| | │. / \. ヾ | ! / !. ! | i::: :ト.::::
| | │ハ.| _ _、 | ,.x }/─ トl . / i::::/:::∨ヽ:::::::
__ |ハ V. イ´ `ミ、.l ,x=≠ミ.z// ,/ V::::::::::: ::::(::::::! いやですねえ、短編でそんなに細かく説明なんて
t-ヽ \ l! ゝ. l,x=ミ、 ` イ/ / ) |:::::::::::::::::::\ できるわけないじゃないですか
xヽヽ\\ .f 1 7∨ ,: f^1 /l/./ノ::::::::::::::: ハ::::ノ
ヽ\.\\_\l l ハ , .j l .j l l rイ::::::::::::::::::::: 「おーい!?」
ヘ ___ノ l l ゝ ` ´___ノ .ノ'´/.ノ.イハi!:::::::::::::: /
ゝ . ノ _,,. -‐---./ , /ノ| ヾ.::::::::::::ハ
‰,_ l _,,. / ニ二二ニ / __ イニ=-∨ゝ::
_ノ. -‐';;;;;;;;;;ゝ /三三三三 ナメx r<''"´_,,. -‐''"´ヽ
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l /_,,. -‐''"´ .l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;^'':三三三三ニゝ
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l .l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/三三三三三ヾ
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ _,,. -‐''"´三.l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l三三_,,. -‐''"´}
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ'" 三三三三l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l-‐''"´_,,. -‐''"
};;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}二二===-l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l-‐''"´三ニ==-}
.
536 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:36:23
ID:vq8h2sUo0 [29/39]
/ ̄ ̄\
/~ト= / 「 ヘ \
/ヽ_ノノ三. | (●)(●) |
, く _/三.__ | │ │ っていうか『AA作成講座』なんて銘打っておいて
/ ./三./ ノ }三 |. ´ | こんなのでいいとでも思ってるのか!?
/、__ /=/`ー' / . |. |i!ili!i!| .}
/ ,/丶 /三三 ヽ |ェェェ| }
/ /ヽ、 /三三三 - ヽ ノ
/,/ _,∠ -┬―‐┬┬‐=="'' ‐、....,,__|""'''‐-、
,.-:「 ;:''' ! :! L..ノノ三- 、_ ハ. iヘヽ、
/|:! ,! ::::-=二王 ̄三 ̄ ̄ `'′入oヽ ´‐\
|:|:! | i'''""" !  ̄ !丁 ヽ三. ト、 ̄o ̄]ニヽ ヽ'''""ヽ
|| ! ! ,| ,;:::-┬―――三'三. |  ̄ ̄ lニヽoヽ__,,,...`、
|| !| | :::: l三|= |三. | ノ_,ヽ. ヽ_,,,.|
ヽ|l,l|l___;;;;;__ノ三!= /三三  ̄ ̄_,,.. -ヽ. ヽ
 ̄ ̄::::三三/= /三三三 """ ̄
__ィヘヽ ,イ ̄ ㍉
/ `ヽ} Y イ=ヽ
∠ ,ォ――-_ __ミ、 \
イ /´/ / / 丶 ` ミヽヽ
./ , - / / ヽ
/ イ /i / ヽ
イ' ,{ / ' i ィ ヽ
/ }イ i | /.| ./| , ノ .i i いやこれ、『AA作成時の方針を説明する講座』であって
. / { i .| | . | ./ |/ .| ィ ィ | l 『AAの作成方法を教える講座』じゃないですし
/イ 7ヘ リ | .イ /__' |./ |./_| ./ ィ .|
' / >,i |/.|/ |:::::::::| ' 「::'::::| |/ / }/ 「うおーーい!?」
/-イヽ{ { , 乂_ノ 乂 ノ ! ./
| ./| |ヽ、 _ ノ /
|/ .| .∧ |ぅr-,、-r 、 <イ /
l/ ヽl /`" ム ヽ/ |/
イ i
| |
| |
.
537 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:36:45
ID:vq8h2sUo0 [30/39]
|/|/ } Vハ.:.:.:.:. .:ト、\
, ' .i .:/ ./ i トヘ }/}.: .::!:.:.:} `^`
.' |:|! :|/|:/|! | :l: :!:!: !:、 | :| |ハ7.::.:.ハ:.厶
l /|:|! :|-l'--、! :/l斗|-|-| | :| |//.:.:..:/ }′
| l|.:|:|! :l.rtッ‐、| / };ハ|;ハハ: :| :| |V.:.:i:.:.:,′ そもそも真面目にAAの作り方を説明しようと思ったら
| l|.:|从:| 、_ ハ/ r‐tッ―-、} |:! !: |: |レ 何スレいると思ってるんですか
| ハ:|: |:{  ̄ ヽ __冫/:/: :/: :|: |
ヾ{ ヾ{: \  ̄ ̄ }/:/:!:/ : /!/ それに短編読んだだけでAAが作れるようになるなら苦労なんてしませんよ
\: :l>.、`__ . ィ{:/: :i:|: :/
V |:|:|:/ノ }八从/
/|从{ {_ \
/{=‐|::|} ` ´ ̄ /⌒\ }、
{_ Vノ:::ヒュュュュュュァイ\_,ノ´ \
) ン´::::::::(o):::::::::::::∧_/ __》,
{ {::::::::::::::::::::::::::::::::f /´ }
/ ̄ ̄\
/ __」 \_\
| (●)(●) |
| u. | |
. r、 | ___´___ | それはそうだろうけどさ・・・
,.く\\r、 ヽ `ー'´ ノ
\\\ヽ} ヽ / せめてこれからAA作成を始めてみようって人向けに
rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ 『これだけは知っておけ』みたいなのとかないのか?
└'`{ . \.| / i
ヽ、._ ヽ、_,r' .|
` ヽ、 /' |
`'ー'´
538 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:36:59
ID:vq8h2sUo0 [31/39]
/イ
-── / ̄ \ _ ,ノ
>─'´ \ \ー'
/ \ !
/ ∨ \
. / \ \ | |
. ′ | イ⌒>、\ ヽ } |
| i|.人 /Ⅴi. | / ,. ヽ_ \}⌒ハ 人
| 八イ「`」、 ∨ ヾ="八彡 ノ |. ! む、それは確かに正論ですね・・・
八 ∨ヾ=" l .! ヽ !
ヽ 人 u ,|/ |  ̄
ハ r‐ 、 イ仄㌃ 丶 /i
/ ̄ ̄ ー- _ _イ// -― ¬、
,!=‐-__  ̄ー=ニ三三三゙、
/三三三三三≧=-_  ̄ー=三、
/ ̄ー=三三三三三三三≧‐-___ `ヽ
. /==ー-_  ̄ー=三三三三三三三三三三ミ、
{ /´ ̄ ―‐- _  ̄ ̄ー======‐ ヽ
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ -‐' \
(⊃ ( ●)(●)
| U. | |
| __´___ノ だろ?じゃあ説明を・・・
| `ー'´ } \
/ヽ }. \
/ ヽ、.,____ノ )
/ . | _/
.
539 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:37:16
ID:vq8h2sUo0 [32/39]
┏━━
┃
┃ ・ AAとして描きやすい線と描きにくい・描けない線があることを念頭に置く
→ 複数の点を使って直線に見せる、描きやすい角度に変更するなどの手段を身につける
・ 元の絵にこだわりすぎない
→ 完全に再現するのはまず不可能、捏造して描きやすくすることも手段の一つ
・ 半角スペースは5ドット、全角スペースは11ドット、ドット( . )は3ドットの大きさ
→ 組み合わせて空白部分の大きさを調整可能、ただし半角スペースの連続は使用できない
・ 縦の線は揃えることできれいに見える
→ 規則的にずらすことでも揃った線に見える
・ 半角と全角で文字サイズの異なるアルファベットがあることを知っておく(アイやエルなど)
→ 線を揃えたりするのに便利
・ 記号には16ドットのものが多く、これを覚えておくと便利
→ 16ドットの半分の8ドットも良く使われる
・ 良く使う文字を自分で登録していくことができる
→ テンプレとして公開されているものもあり、それを登録しておくと便利
・ 目や手など細かい部分の再現は非常に困難
→ 『目』や『手』という記号として表現する
・ 目や口などにはある程度のテンプレ的表現方法がある
→ 他の人のAAを見て表現を真似する
・ 需要があるかは気にしない、好きにつくればいい
→ AAが増えれば需要も増えます
・ 『/』を左右反転した文字が欲しい、無いの? ┃
→ 仕様です、諦めてください(ユニコードを使えばありますが) ┃
━━┛
ゞ_{ー- 、∧ノ{
r _ ゞ ≦  ̄ ヽ
|/r ′ - > -―  ̄`ーー
/ / .|/ / ヽ ヽ
ム./ / / i ヽ i iヽ
. / /lムl |⌒i八 \jヽ i i __________
ノ川|l .| /7:::::T \}r:::‐rV| | /〉------------------ヘ
ノ リノ川 | .、::::ノ 、::ノ リi |. //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
. } 人Y| .i ( | // / ・・・こんなもんでしょうか?
ノ iト| .|、 ノ |. // /
八 V> ,__.. イ .jノ // /
/\乙 ニE7::\厶イ // /
/:::::::`⌒>‐く::::::::j>r- 、// /
../:::: ̄`7‐ヘ._)))>ヘ人ノ/〈_________________ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
,. -'"´ `¨‐ 、
/::::\::::::::::::::::::,/:: ヽ、
,.'"::::,.===、":::::::::::::'',===-、 ヽ、
, - ‐'ー―ー‐っ===' / '===ァニヽ---― 、
ゝ‐─‐" ̄::::::::::: / ` ̄ ̄ ̄゛ー' l
.l:::::::::::::::::::___く_____ l なんで箇条書きで済ませちゃうの!?
l::::::::::::. ∧l___!__|_ノ| i
l::::::: ,' r‐,ノ! l っていうか言ってる意味が分からないことばっかりなんだけど!?
l | _ ,.┴ 、」 }
l レ/ ! /
l ト、___ィ| /
l └┴┴┴'‐' /
ヽ、 /
丶 /
l l
/ ヽ
.
540 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:37:37
ID:vq8h2sUo0 [33/39]
_ノ _ムミ__/ム \
`¨⌒-==- jvr一'v ヽ⌒
/ \ \{
,. ' ヽ \
/ , ,/ ヽ ヽ , \
, ,/ |jハ!| ! ト、i| ! i| ! (`\ 大丈夫です、一度AAを作って見れば言っていることはだいたい分かります
| i| i!ノー i | ⌒リハ! | | |
}人 ト tッー\{ 'tッー| i!∨! |人 ちなみにAAを作ろうとして諦めてもう一度挑戦して諦めて
从 } ー ー‐| /!イ! !|! | 更にもう一度挑戦するまでがチュートリアルです
八 ム ′!//!∧!
_、_ っ イ.:.:.厶レ′ ノ
/:::::::ゞ:: ̄´:ィ::::::::::ヽ
':::::::::::ヽ ,二、:::::::::::::::}
/:::::::::::: /___\!:::::::,
,:::::::::::::, ´ `{:::::/
__
_..-''''゙゙゙´ ゙゙゙゙'''-、
/ \
. / U ',
l  ̄ ̄ ̄ \_ l
l ___ __ l
| ( ● ) ( ● ) |
| u.  ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ | なんでそう挑戦する気力を削ぐようなことを言うのかな・・・
| | |
| U / |
| ┬─‐─┬ !
l  ̄ ̄ ̄ ̄ l
', ,'
\ /
>- -<
,,-'" ヽ
/ \
.
541 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:37:53
ID:vq8h2sUo0 [34/39]
イ / / / 丶 ヘ ヽ \
/ / _ / / ヘ ヘ ヽ ミz
/ / / /) / l ヘ ヽ ヽ ミミ
// l:// / l ヘ _ ヽ ハ ト
/ヘ ;l /::l l ` ー/ヽ- l ノ-/l ̄/ヽ ヘ l i
/ l .l /l:ノ l / 从 l /l/ l/ ヘ ヘ l リ ちなみにそれを乗り越えて完成させても
/l l/ l メfモミzl/ヘ l ィf禾芽气 il ハ 数ヵ月後にそのAAを見るとあら不思議!
/ l ヽハ弋:::U::リ ヽ/ 从::刋::iノ/ l /
ハ ヽ `¨ ¨ / / / 出来栄えの悪さに穴を掘って埋まりたくなります!
从 ゝ lト\ ` /イ// l
/ \/ 从 、- ‐ ァ / /ハ
//////\__/ > ` ー ' イ 从ハ入 ト
//////////二二二≧二二二ニ≦二二二二\ハ ヘ 从
////////三三三三三三三三三三三三三三三
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ 「 \
(⊃ ( ●)(●)
| | |
| __´___ノ いや、たぶんそれアンタだけだから
| `ー'´ } \
/ヽ }. \ 「ぐふっ・・・(喀血)」
/ ヽ、.,____ノ )
/ . | _/
| / ̄ ̄(_)
\ \ /| JJJ (
\ / /⊂_)
.
542 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:38:06
ID:vq8h2sUo0 [35/39]
/ ゝ 仕方ないじゃないですか誰だって最初は初めてな
ミ \ ト んですからそんないきなりうまい人なんているわけ
/ \ \ \ ないじゃないですかってなんでこの人『初めてAA
/ / } \ ミ ヘ 作って見たんだけど』とか言いながらこんなに上手
/ l l / \ ヽ ∧ いんですか私の初めてのAAなんて酷いもんです
/ l l l l / /l \ ヘ ハ よ見てみますかっていやいやあれは人様に見せら
/ l l へl l\/ ハ / l /l \ ト ト れるものではないですけれどねそれなのになぜか
l l l l\ l .l V____V__ l j\ l \ AA録に載ってるってこれなんて羞恥プレイですか
l l ∧ /ヽ ハ l/::::::::::::::::::ll j \ ll l いっそこっそり削除しておきましょうかでもそれは
l /l / _,,i/‐--ヽ l l l l::::::::::::::::::::i l j \ i k それで登録してくださった人に悪い気がするという
l / l / l y::::::::::::| ヽ l ヘl i::::::::::::::::::::l l / ヘ k ヽ かなんというかとりあえず使われないことを祈るし
l l / l i:::::::::::::i ソ::::::::::::: i::::::::::::::::::::l / ヘ ム l かないですよねところでまとめサイト様を読んでた
l /ヘ マ !:::::::::::::il :::::::::::::::::::::: `=====''' / /ヘ / ト らとあるスレで使われてたように見えたんですけど
l/l ヘ ヽ li::::::::彡:::::::::::::::::::::::::::::: / / / / < 気のせいですよねあははははっと新作AA発表ス
/ゝ l\i ==''' // / / / k レにいつも○○(キャラクター名)作ってる人のAA
/ /`l / / ハ k 来てるじゃないですか相変わらずこの人のAAは
/ / l , - 、 // イハソメ ム 線が綺麗につながってて美しいですねこんな風に
// ヽ `---' ≦ ハ マ 素敵なAAを作ってみたいものですだけどどうして
ヽ _,,. -‐''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ == 从 ハ 从 ここにこんな文字を使うなんて発想がでるんでしょ
> ==,,. -‐''"´==三三三三三三三三三三三三三 うねやはり経験を積むしかないのでしょうかしかし
_,,. -‐''"´==三三三三三三三三三三_,,. -‐''"´三三三三 それ以外の部分で使ってる文字も私と大して変わ
/ 三三三三三三三三三三三_,,. -‐''"´ 三三三三三三三 らないはずなのにどうしてこうも完成度が違うので
\ 三三三三三三三三三,,. -‐''"三三三三三三三三三三三 しょうか不思議だなーやっぱり文字のつなぎ方が
/ ̄ ̄\
.. / ┌ ヽ
| ( ●) (●)
| | |
| ___´__ノ (あ、こいつ意外と打たれ弱いな)
. ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.
544 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:38:26 ID:1kq2U8lM0 [1/3]
おいばかやめて
543 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:38:23
ID:vq8h2sUo0 [36/39]
/ / 从 \ゝ
/ i |:::: ヽ ゝ, ヽ
.′ ' ハ ヾ::: |\ ハ | ヾ;. |::::: ヽ |
| | │ /-\- ヾ |ニ| /-i!│ |: i::::::ト.:::: ∨
| | │ハ┬‐'┬、 │┬‐┬、ヾ| / i::::/:::∨ヽ:::::: /
|ハ Vィ .|::::::::! \| l::::::::! // ,/ V:::::::::::::::(::::::!| っと失礼しました、つい私の中の何かが暴走を・・・
.l ゝ \ ̄ ̄  ̄ ̄ イ // ) |:::::::::::::::::::\ |
「 ` ヽ /jイr '_ノ::::::::::::::: ハ::::ノゝ 大丈夫です、落ち着きましたから
ハ rイ:::::::::::::::::::::/
ゝ. イハi!:::::::::::::: //
` . . '′ | ヾ.::::::::::::ハi
>- r_ノヽノ\/| ∨ゝ::|
)::::::::::::::::::::::::::::::{. `
ノ:: - ― … ...-::` …‐- 、
_ ..' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
::::::::::::::::: /::ヽ.::::::::::::::::::::::::::::::::: /::::::, :: ,
.:::::::::::::::::ノ::::::::::ゝ::::::::::::::::::::::::|:::/:::/:::::::|
/ ̄ ̄\
/ ヘ \
( ●)( ●) |
| | |
l __`___ | おう、そうか
l `ー'´ |
{ /
ヽ ノ
▼/ ̄  ̄ ̄)____
〃(⊥) ´/ / ̄ ̄/ / 〃 ⌒i
___i /⌒\./ /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i
.
545 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:38:41
ID:vq8h2sUo0 [37/39]
、__ , ィ / ハ ! ,, - ハ 从 <
 ̄ ̄= ≠ { i /八! / }/ ヾミ、
/ !i! // ,' \
,' ハ 川 / , / ヘ
/ ∧ | , ,' ,ィ ,' i ハ
/ _, }! i ,' ,/ ,' / /i ./| |
/ イ7 | | ,' ´¨,テナ=i‐- ィ/ 十-.|,,_i .i なにはともあれ、この短編を読んでAA作成に
 ̄ i i! 从 | .i l ,rfj__ //| ,ム」_:,; .| 興味を持つ方がいらっしゃったら嬉しいです
| / .| ∧ .| .| lK {| ::::::リ l/__ ノ/ |
人 八 {、 ,' ∧ > l, ゛ー '' K.__,/ }/ / ノ.,'
/ | {_ ノ! |::|{ \! `"" イ.///./
Vーイ{ |::| ト.、 >xxxx __ ' xxxxイ/
/ .|::| |::|::| / \ ,ィ'
/ /Y゚|::| |::|::|、 / /~\ ヽ‐、_,/
/../ _ト.|::| 川゚|>イ ,.へ `< ヽr‐ァ―=‐、
ー ",/´\ノ/!_| .|: |, イ ,、〆``'ー /;;/.:/ ヘ
/ ヘ:.:|;i;;;;;;;ハ ∨ ̄ /;;/.:/ / ハ
i ∧:!;!;;;;;;|:} |! /;;;;!:// i
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. / ;'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::';.\
. / ..;'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::';.. \
. / ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::; \
│ ──── :::::::::::::::::::::::::──── |
│ _____::::::::::::::::::::::::_____ !
│ │::::::::::::::::│ ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: │::::::::::::::::│ |
│ │::::::::::::::::│ ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: │::::::::::::::::│ | そんな奇特な人いるわけないだろ・・・
│ ヽ::::::::::::::::ノ :;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ::::::::::::::::ノ │
│ ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::; |
│ ;::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::; |
│ ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::; |
│ ;::::::::::::::::::______:::::::::::::::::::::; |
│ ;::::::::::::::: |______| ::::::::::::::::::; |
│ ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::; |
.
546 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:38:59
ID:vq8h2sUo0 [38/39]
_
、___ . -=ニ二 ` ___ノ
>―=彡 ⌒ 、
/ /:::\/ヽ \
, . ´ ̄ ̄ ̄` . \
/ __ . ´ \ 、⌒ヽ
⌒7 ヽ. ‘,
/ / | ゚。 ‘,
. ′ .′ | ∧ 、 \ ', ‘,
| ノイ 斗‐/ ゚。 l| ,\ ‐- \ | ヽ⌒\
人 | , / Ⅵ | ヽ Ⅵ \ それでは今回はここまで!
/⌒ヽ | !x≠ミ \ | x≠ミ ト . _| く ̄`
i 八 | , , ヽ{ , , ヽ } |{⌒ 次回、『【えっち】なAAから見る曲線の描き方』で
| ヽ. ト ′ }ノ 八 お会いしましょう、さようなら!
|{ )ハ . -‐ ‐- . 八 /
八 / ∧ ヽ У イ ,
)ハ / 个 `こ´ / く ̄
/ i l| i> __ イ l | }
|{ l| | :|ハノレ
. 八 . <三三三三三> .
. -‐<///////////||/////////>‐- .
//////////////////,||////////////////`ヽ、
//////////////////// ||////////////////// ハ
. ′////////////////// 八///////////////////i
i/////////////////// / ∨/////////////////|
/ ̄ ̄\
/ 「 ー \
| (●) (●) |
| | |
| ___´___ | 続かないし続かせないからな
l^l^ln `ー'´ |
ヽ L |
ゝ ノ ノ
/ / \
/ / \
. / / -一'''''''ー-、.
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
.
547 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:39:11 ID:1kq2U8lM0 [2/3]
ガタッ
548 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:39:19 ID:9r5QvvEs0 [1/2]
>ちなみにAAを作ろうとして諦めてもう一度挑戦して諦めて
>更にもう一度挑戦するまでがチュートリアルです
あるある過ぎる……。
549 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:40:05
ID:vq8h2sUo0 [39/39]
以上です。お目汚し失礼しました。
まともなAA作成講座を期待した方がいらっしゃいましたら申し訳ありません、>>533をやるためだけの短編でした。
本来講座を書けるほどの技術はありませんが、AA作成中に思いつい(てしまっ)たのでつい書いてしまいました。
内容には独断と偏見が満ちておりますので、全面的に信用するのはおやめください。
そして>>534さん、本当に申し訳ありませんでした(土下座)。
550 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:40:37 ID:1kq2U8lM0 [3/3]
乙 いや共感しましたわw
551 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:42:27 ID:alOHw/zk0
乙でした
……続けても、いいのですよ?(青髭スマイル)
552 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:42:36 ID:dSEm8aO60 [2/2]
乙ですー
>>549
いえいえお気になさらず
と、とりあえず心構えは出来た!
553 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:44:08 ID:JAwJedfg0
乙、過去の作品見てわああああ!はよくあるw
554 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:48:56 ID:9r5QvvEs0 [2/2]
乙でした。
……自スレ忙しくてなかなか作れないけど、久しぶりに一から作ろうかな……。
555 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:51:14 ID:crce62T.0
乙!
最初の頃に作ったAAは世界中の全てのPCから消去したくなりますよねw
556 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 21:55:50 ID:VAB5yQIU0
乙!
スレ立て早く!『【えっち】なAAから見る曲線の描き方』早く!
557 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 22:13:15 ID:PaM5v7JY0 [2/2]
乙ー。
AA作る時は3回くらい造り直さないと一目に触れていい出来にならないわー
558 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 22:39:47 ID:YKEf3nX.0
乙でした。
>出来栄えの悪さに穴を掘って埋まりたくなります!
あるある …… orz
- 関連記事
-
ランダムジャンプ