短編まとめ
やる夫ショートストーリーセレクション推奨スレ
中編 短編投下所142
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1313420444/【実験作】やる夫スレ短編投下所 No.56 【練習用】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1284259845/やらない夫短編投下所25
http://yy701.60.kg/test/read.cgi/yaranaio/1283273433/やる夫系R18ストーリースレ その32
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1271794106/ヒロイン短編投下スレッド15
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1280923208/試作やる夫作品専用スレ in 2nd板
http://yy702.60.kg/test/read.cgi/yaruo2nd/1282825654/【一発ネタ】 やる夫のネタスレ 【短編】 その3
http://yy69.60.kg/test/read.cgi/index/1258195912/【歴史ネタ】短編・コピペAAスレ【古今東西】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1269959376/翠星夫短編スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/13257/1259493753/やる夫でコピペスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1364895481/【初心者】やる夫自作絵投下所【歓迎】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1276815988/【安価で】安価短編スレ【やるお!】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/14504/1298996698/やる夫で学ぶご当地知識&方言
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1328104512/
778 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 12:37:31 ID:9hksR6Wc0 [1/2]
イギリスのブックメーカーで、ノーベル文学賞受賞者候補が発表されて
村上春樹が1番人気に押されてるそうですが
もし実際に村上春樹が受賞したら
,=‐、
l´ li
. lー‐' !
l |
. | |
l L_
/⌒'| / ̄ヽi ̄ヽ
r‐'i | | | |
| ! ' ! ! l,
! ,! |
| ヽ |
. \ |
. \ /
この人が発狂するんじゃないかと思うのは、私だけでしょうか?
779 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 17:39:48 ID:4WAwBY460
ん、なんで? そこらへん、よく分からないんだ
780 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 22:25:14 ID:4mhOhr6A0 [1/9]
このリンク先ですね。
ttp://sports.ladbrokes.com/en-gb/Awards/Nobel-Prize-in-LiteratureAwards/Nobel-Prize-in-Literature-t210003519 / .,※,...-―:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::ー-.、 \
/ /,.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:\※ヽ
\ /:.:.:.::/:.:.:.::.:.:.:.:.:.:!:.!:.:.:.:.:.\::.:.:.:..:ヽ ',
/:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:../.;イ.:ト、.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:ヽ
,':.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.,:イ:/ ;:/ ヽ.:..:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.'※.
!:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:/.// // \:.:.:.:.|:.:.:.:..:.:i
|:.!:.:.:.:.:.|;∠..-'" 〃゛` ―--\:.!:.:..:.:.::,' }
!ハ:.:.:.:.:.! _,, / 、_ /:.:.:./:/∧
i! \:.:.:\`=''" `ー=''イ/:.ィ//:.:. だから賞なんてご大層なもの、
}ヾ、_\ ' //´ /:.:.:. いらねーですぅ……
ト、※,.>-―…―--<7´※ /:.:.:.:.
!:.r(´.._'' ¨´ ̄ ̄`¨r-┴ 、 /ユュ_:.:.
/:.{ 〉ーュ__...::::::::::.r―_`ヽ〈 // {j:.:.
. /:.:/{Y´,.-<:::::::::::::::`ー、` ノュ!_j⌒ーリ:.:.
/:.:.:! >` ー'、..__>-、_.ノス ,' |:.:.
/:.:.:.| {~`^ーセ┘!}{} !㍉x-イ } ,' |:.
. /:.:.::.,' ! ! | }{} ! i! ト、 |:.
. /:.:..:./ ! ,' }{} ! | | ヽ !:.:.
/:.:./ ト イ }{} ∧ | 〉 ハ:.
【ボブ・ディラン@ジョージスレ】
ただ、スレ主的には、↑この人のほうが、村上春樹よりも近いのかなって感じがします。
現時点でのオッズは悪いですが。
781 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 22:26:01 ID:4mhOhr6A0 [2/9]
|
|
|-―;======x、 ,, - ―- 、
|: : /___ \ ,. '" _,,. -…; ヽ
|: / : : : : : : : `\ \ ノ ∧ /) ∧ (i'"((´ __ 〈 }
|/: :,:ィ: ;イ: :| : : : : \ ヽ 彡 ノW \从/V W \ ミ |__ r=_ニニ`ヽfハ }
|:-/-|/、|: ,:! !: : : |: : :\|ヘ ( ノ | ノ \) ヾ|! ┴’ }|トi }
|x≠ミ、|/ |;ハ : /|: : : l: | :ハ ∩V 、、 | >V7 |! ,,_ {' }
|んィリ} |;/-l、: /:/: : :! (eLL/ ̄ ̄\/ L/ ̄ ̄\┘/3) 「´r__ァ ./ 彡ハ、
|:少′ ,r=ミx|:∨: : : : l| (┗( )⌒( )┛/ ヽ ‐' / "'ヽ
| ̄` んィ} }}イ: : : :|: ;リ ~| \__/ | \__/ |~ ヽ__,.. ' / ヽ
|r t少′/ : :/|/ 爻 < | ; 爻 /⌒`  ̄ ` ヽ\_
||\ ' ` ': / ~爻 \_/ _, 爻~ / i ヽ \
|` > / : | ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~ ,' } i ヽ
| ____ . イ : : :| / ー ̄ ̄\_ ̄\ { j l }
|/}: : : :/ / : : ハ! _一‘ < ̄ ̄\\\J i ヽ j ノ | } l
| イ/l/ ./イ/ <\ ー ̄ ̄ヽ_ヽJ  ̄\_ ト、 } / / l | .|
||`:ト、 \ _ニニニヽ ) ~\ ! ヽ | ノ j ' |
||: :| ヽ \ _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_ { | } | l |
||: :l '. __/~ V \_| ~\_ ヽ | i | \ l /|
【谷崎潤一郎】 【川端康成】 【三島由紀夫】
これはあくまでもスレ主の私見ですが……
受賞した川端・大江や、あと候補者であったと言われてる谷崎・三島、あと安部公房あたりと比べると、
村上春樹の作品は、「ジャパニーズ・ヘンタイ」っぽさが薄い感じがするんですよね。
この辺、選考する人たちがどう捉えるのかな……ってのが気になるところです。
782 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 22:26:38 ID:4mhOhr6A0 [3/9]
, -――- 、
/三三三三=ヽ
/三三三三三三ヽ
l三三三三三三三}
l三三 三三三三/ コミットメント(かかわり)ということについて最近よく考えるんです。
ヽ=三三三三三{
∨ニ三三三三/ たとえば、小説を書くときでも、
__/三三 三三/ コミットメントということがぼくにとってはものすごく大事になってきた。
_, - '" ´三三三三三 ヽ、_
/三三三三三三三三三三三三三` ヽ、 以前はデタッチメント(かかわりのなさ)というのが
/三三三三三三三三三三三三三三三ヽ ぼくにとっては大事なことだったんですが
/三三三三三三三三三三三三三三三三 ',
/三三三三三三三三三三三三三三三三三',
,/三三三三三三三三三三三三三三三三三三,
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ',
. /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ,
【村上春樹】
ちなみに村上春樹に関して、スレ主は、
上のようなことを言った時点で、思想的には終わってるのかな、って気がしてます。
前の時代の主流派であるコミットメントを批判的に捉えたのが「デタッチメント」という立ち位置だったのに、
それを放棄して自分から文壇・論壇の主流に擦り寄った感が否めないんですよね……
この辺のことを言ったのが、ちょうど阪神大震災からしばらくしてからと記憶してるんですが。
783 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 22:27:19 ID:4mhOhr6A0 [4/9]
~∞
/⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ ~∞
/ \ ~~~~~
| ____丿ノノ.__| つ~ん
| /U ._) ._) プゥ~ん
| | ( ~~~
| ノ(6 ∵ ( 。。) ) _______
○ U ) 3 .ノ / ________
/ ○\ ヽ ,,_ U ___,,ノ / /
○ \,,______,ノ \/ / _____
[>口<] ./ / /|
.. (.) ./ / ./ .|
彼自身は、阪神大震災やオウム事件などを受けての心境の変化と言ってますけど……
どうもそれ以前からの論壇での批判を受けてのサイドチェンジみたいな感じがします。
実際「ノルウェイの森」までの村上春樹は、その売れ行きの割に、
学者や評論家から酷評されやすい作家だったように思います。
例えば、上野千鶴子・小倉千加子・富岡多恵子は「男流文学論」で、
村上春樹を谷崎・三島・吉行淳之介と並べて酷評してます。
784 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 22:27:47 ID:4mhOhr6A0 [5/9]
_
/-/,-、
/ミ / ーイ
,イ / ミ‐/
/.lミ-/ /
,イ .l |=. l
l=|.| | l ,ィ=、
l .lリ .ノ ', / `-イ
l i / .ミl
| `シ /
', /
, /
i、 /
/ /
/ ./
./ /´
./ ./
/ ./
/ ./
しかしこの「男流文学論」ですが、面白いことに大江の批判をしてないんですよね。
正直なところ、性の描写について、大江は谷崎・三島・吉行・村上春樹クラスにヘンタイチックなところがあります。
しかし「男流文学論」では、大江の批判は一切していない。
この辺に、上野他の大江健三郎に対する感情とかシンパシーが見え隠れするように思います。
785 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 22:28:22 ID:4mhOhr6A0 [6/9]
,r.''ニ';;'´ヽ、
,'ニ三三三ニ.`ー.-ー 、
,'ニ三三三三ニ,、ニ三三ミ .ー、
〔ニ三三三ミノ .L三三三三ヽ
_,ノニ三三ニ.,´_,,.-‐ー-.ゝ三三ミ,ィ
.,.-‐.ニ三三三三三三三三三三三ミ,.r" どーすりゃいいんだよ……
./ニ三三三三三三三三三三三ニ, r'"
.,'ニ三三三三三三三三三三三ミ/
. ./ニ三三三三三三三三三三三ニi
. /ニ三三三三三三三三三三三三ミ|
,'ニ三三三三三三三三三三三三三|
..,'.ニ三ニ,ミ三三三三三三三三三三ミ|
.i三三ミ/.',三三三三三三三三三三ミ|
i三三ミ,' .',三三三三三三三三三三.l
!ニ三ミl lニ三三三三三三三三三ニi
.!三三.l . ',ニ三三三三三三三三三ミi
別にこれは、上野他に限った話ではありません。
例えば在日文学とか沖縄文学の視点から、日本文学を批判していく、
「ポストコロニアル文芸批評」という、そんな文学研究の世界があるのですが……
ポスコロ系研究者の大江アゲ村上春樹サゲは徹底してるなあ……って思うことがあります。
コミットメントした村上を、いまだに徹底批判してるんだから、やりすぎなんじゃね?と思うレベルです。
786 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 22:28:46 ID:4mhOhr6A0 [7/9]
-┐
/: : : l
/: : : : :/
/: : : :/
'´: : : :/
_ /: : : : : /
__,/: : :`ヽ: : : :/ 村上君の「1973年のピンボール」
_/:/: : : : : : :l: :( あれは評価できるよ。
/´ ̄`>'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/: : : :': : : :\: : : :l: : :` ー---- 、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_: : :\: : :ヽ: : l: : : :_:_: : : : : :ノ
く: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :、: : : : :ヽ: : :ヽ: : :|: :|ー'´ `¨¨´
>、_______ -― ゝ __〈: }: : : }:_ノー'
` ¨¨´
もっとも、大江健三郎自身が村上春樹をどう思ってるのかは、ちょっと分からないところです。
ただ、大江がまだ芥川賞選考委員だったころ、
村上の「1973年のピンボール」を芥川賞に推したことがありました。
その辺から考えると、そこまで嫌いってわけでもないんじゃないの?って思うのですが……
ちょっと分からないところです。
787 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 22:35:38 ID:4mhOhr6A0 [8/9]
以上、ちょっと小ネタでした。
まあ、スレ主としては、大江が村上春樹を嫌ってるとか、この2人が仲が悪いとか、そういう風に見えてしまうのは、
大江シンパの評論家や研究者の言動に問題があるんじゃねーの?って思ってます。
この人たちの村上disはちょっとやりすぎなんじゃないの?って思いますし。
ちなみに、スレ主も大江・村上を酷評するところがありますが、
2人とも作家としては優れてると思います。
特に大江なら「飼育」から「万延元年のフットボール」までの作品、
村上春樹なら鼠三部作は面白いと思いますし。
788 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 22:37:57 ID:zJ9IDoyA0
乙です
選考の基準はヘンタイ度だったのか。納得したw
昔のエッセイとか読んでて
村上は左な人だと思ってたけど
そっち側の人達から好かれてる訳じゃないのか…めんどくさい世界だ
789 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 22:39:36 ID:7LXYeax.0
なんてーか、そういう理屈とか理論まで勉強しないと純文学は読んじゃいかんのか、って気がするなあ
790 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 22:58:33 ID:DgnciwtQ0
ポスコロ文学論って難癖つけてるだけじゃないのかと川村某を見てて思ったりする
791 名前:
◆KcxXifcWsc[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 23:17:29 ID:4mhOhr6A0 [9/9]
>>790
川村湊とかについては、金城一紀が、
「これまでの在日文学の閉鎖的な感じが好きではないんです。
アイデンティティの危機があったときに在日文学を集中して読んだんですが、救われなかった。
僕と同じような経験をする若い人が読んで、在日の問題から自由になれるようなものを書いていきたいんです。」
って言ってることをどう考えてるのか聞いてみたいものですね。
ttp://ddnavi.com/dav-contents/14470/2/同様のことは立原正秋とか鷺沢萠とかも言ってたりするんですよね。
結局ポスコロ系学者って、在日に「在日文学」を押し付けることで、
むしろ彼ら個人のアイデンティティを殺してるんじゃないかって感じがしてならないです。
- 関連記事
-