短編まとめ
やる夫ショートストーリーセレクション推奨スレ
中編 短編投下所151
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1313420444/【実験作】やる夫スレ短編投下所 No.56 【練習用】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1284259845/やらない夫短編投下所25
http://yy701.60.kg/test/read.cgi/yaranaio/1283273433/やる夫系R18ストーリースレ その35
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1271794106/ヒロイン短編投下スレッド15
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1280923208/試作やる夫作品専用スレ in 2nd板
http://yy702.60.kg/test/read.cgi/yaruo2nd/1282825654/【一発ネタ】 やる夫のネタスレ 【短編】 その3
http://yy69.60.kg/test/read.cgi/index/1258195912/【歴史ネタ】短編・コピペAAスレ【古今東西】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1269959376/翠星夫短編スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/13257/1259493753/やる夫でコピペスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1364895481/【初心者】やる夫自作絵投下所【歓迎】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1276815988/【安価で】安価短編スレ【やるお!】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/14504/1298996698/やる夫で学ぶご当地知識&方言
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1328104512/
861 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:08:06
ID:NGmVr4G.0 [3/20] (PC)
やる夫で学ぶ次世代機
____
/ \
/ ─ ─\ といってもどこそこのメーカーやあそこな会社のファンを
/ (●) (●) \ 変な方向に刺激するような内容ではないので安心してお読みください
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / 今回やるのは、次世代機が出るたびに言われ続ける、
( \ / _ノ | | 「弱小メーカーはスペックについていけなくなって撤退する」
.\ “ /__| | とい話に関してだお。
\ /___ / / ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
. ( (● ) |
あー、あるある。 ネットの掲示板で話されることもあれば、 . (人__) |
それなりのアナリストの口からも出てくることがあるな。 r-ヽ |
. (三) | |
実際どうなのよ? > ノ /
/ / ヽ /
/ / へ> <
|___ヽ \/ )
|\ /|
| \_/ |
862 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:09:53
ID:NGmVr4G.0 (PC)
____
/ \
/ ─ ─ \ 結論から言えば、ついていけなくなるって部分はともかく、
/ (●) (●) \ 撤退せざるを得ないとかそういうのはまるっきり嘘だお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ というのもスペックってのは物を作る際の余裕を示すモノであって、
/ ,⊆ニ_ヽ、 | それを絶対使わなければいけないというものではないんだお。
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) |
しかしせっかくあるスペックは使わないと無意味じゃないか? (__人__) |
( |
. { |
⊂ ヽ∩ く
| '、_ \ / )
| |_\ “ ./
ヽ、 __\_/
863 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:11:10
ID:NGmVr4G.0 [5/20] (PC)
____
/ \
/ ─ ─\ 確かに、超スペックな次世代機で全世代機でも出来そうな
/ (●) (●) \ ゲームが出てしまうとそう思われてしまってもしょうがない……
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / しかしこう考えてみるお
( \ / _ノ | | 「ゲームを荷物、ゲーム機はそれを運ぶ人」
.\ “ /__| |
\ /___ /
864 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:12:35
ID:NGmVr4G.0 [6/20] (PC)
- - 、
旧世代機だお / (● ●)ヽ
10kgまでの荷物ならお任せください! ゝ(_人_) ノ
( ∨ )
. |\( _r´|
(_| |_)
, ノ 、 、
. l(● ●)|
. | (_人_) | 次世代機だろ
. ヽ ノn
/ ,た) 100kgまでの荷物なら任せてほしいだろ!
|| 「
. (| |
.し J
865 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:14:09
ID:NGmVr4G.0 (PC)
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ やらない夫がいいたいのは、この二人に
| (__人__) | 同じ10kgの荷物を持たせることに意味はあるのか?
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ってことだお?
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 確かに荷物だけ見れば相当無意味な行為ですな
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
. ( (● ) |
ああ、旧世代機でもできるんだから . (人__) |
次世代機の意味が無いだろ r-ヽ |
(三) | |
> ノ /
次世代機には次世代機にふさわしい / / ヽ /
仕事があるだろ、常識的に考えて / / へ> <
|___ヽ \/ )
|\ /|
| \_/ |
866 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:15:27
ID:NGmVr4G.0 (PC)
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ しかし、この10kgの荷物は本当に10kgなのかお?
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) | もしかして本当はもっと重かったんじゃないかお?
\ ∩(__人/777/ . __
/ (丶_//// \ ./::::::. \
/::::::ヽ;;: \
. (:::::(::::冫 |
. (:人;;;) . |
いや、10kgって言ったのはお前だろ r‐-;::::::. . |
(三)):::::.. . |
>::::ノ:::::::::. /
/::: / ヽ;::::::::: /
/::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈
(;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
. |\::::::::::::;;:1
. |:::::\;;/:::|
867 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:17:27
ID:NGmVr4G.0 [9/20] (PC)
____
/ \
/ ─ ─ \ 実はこの荷物は本来20kgあったのです
/ (●) (●) \
| (__人__) | 旧世代機さんが運べるように
\ ` ⌒´ ,/ 仕分けの人が10kgに軽くしたのです
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | 驚きですね
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
*
/ ̄| + / ̄ ̄\ +
| ::| / ⌒ \
なんだ、そういうことだったのか | ::|x ( へ)( へ) | .人
,― \ .(__人__) | .`Y´
そういうことなら納得だろ | ___) ::| . l` ⌒´ .|
| ___) ::|+{ .| 十
| ___) ::| { _ |
ヽ__)_/ ヽ、ヽ / )|
``ー―‐'| ..ヽ|
ヽ ノ
868 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:18:33
ID:NGmVr4G.0 [10/20] (PC)
/ ̄ ̄\
ノし. u:_ノ` ,,\.
/⌒` ( ◯)(O):
.:| j( (__人__)
:| ^ 、` ⌒´ノ:
| u; ゙⌒}: って、んなわけあるか!
ヽ ゚ " }: そういうことはさきに言っとけよ!!!!
ヽ :j ノ: i |i |
/⌒ ヽ | || | |
:: / ̄ ̄ヽ :: \ || |i
:: (「 `rノ :: \ ||i \ わかるわけねえだろ!
:: ヽ ノ :: \ \
ガタッ! | | r 「\ \ \
| | | ノ \ \__ \
ヽ_ノ /||| l \_, `ヽ \
|| i / | ||| | (_つ ̄と_ノ) \
|| || | | ||| | \
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ そう、それなんだお
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) | 消費者はそういう見えない部分での苦労を知らないから
\ ∩(__人/777/ 無駄なんじゃないか、って言ってしまいがちなんだお
/ (丶_//// \
869 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:19:27
ID:NGmVr4G.0 (PC)
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;) 専用機ゲームならほとんどすべてのゲームに当てはまることなんだけど
/ (─) (─ /;;/ プログラミング段階や開発機と比べて、実機はスペックに差があるから、実機に落としこむ段階で
| (__人__) l;;,´| どうしても実機に合わせて最適化するという作業が必要になってくる…
./ ∩ ノ)━・'/ 大抵の場合開発に使うパソコン機材の方が実機より高スペックなもんだから、
( \ / _ノ´.| | 開発中にヌルンヌルンに動いてても、いざ実機でテストしてみると、
.\ " /__| | 動きがカクカクだったり意図しない動作が発生したり…とそんなことが起きるんだお
\ /___ /
____
/ \ そうなったものを実機でも普通に動くようにプログラムを見なおしたり
/ ⌒ ⌒ \ データを軽量化する…それがさっきの例えで言えば仕分けさんが行った
/ (ー) (●) /^ヽ 10kgの軽量化というわけだお
| (__人__)( / 〉|
\ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ
―――――――― \ _ _ _ )
870 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:20:30
ID:NGmVr4G.0 [12/20] (PC)
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ } さてここで問題です。
/⌒ ⌒\ | | 先ほどの軽量化する前の20kgの荷物、
/( ●) (●)\ ! ! 旧世代機さんは当然ですか運べません。
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / …しかし新世代機さんはどうでしょうか?
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
- - 、
ちょっ! 誰だおこの荷物を振り分けたのは! 。゜/.(◎ ◎)ヽ゜。
自分は10kgまでって言ったはずだお! m9(_人_) ノ
もっと軽くしてこいお! └┤ ‘-’ ヽ
. | | ) 、 ノ 、
.し J rヤ● ●) l
{ (人__) | <・・・・・・
\ヽ ノ
/ ヽ
| | l
| |_)
し .J
871 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:21:28
ID:NGmVr4G.0 [13/20] (PC)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__). rm、 そりゃお前、新世代機さんは100kgまでいけるんだから
| ` ⌒´ノr川 || 余裕だろ、常識的に考えて
. | },.! ノ'
. ヽ r / .|
ヽ ノノ ノ
/ / ./
| /
| i´
____
/ \
そう、余裕なんだお /─ ─ \
/ (●) (●) \
これをゲームで考えてみると、 | (__人__) |
旧世代機ではギリギリだったソフトも、 \ ⊂ ヽ∩ <
新世代機なら余裕で動いちゃうってことになりますね? | | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
872 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:22:20
ID:NGmVr4G.0 [14/20] (PC)
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ それはつまり、旧世代機と同じような作りで良ければ
| (__人__) | 最適化作業がなくなる、もしくは旧世代機より遥かに
./ ∩ノ ⊃ / 少ない手間で最適化が行えるということであり、
( \ / _ノ | | コストが減る、ということでもあるんだお。
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) あれ、でも次世代機が出るたび、
. | (__人__) 「開発費が高騰して弱小はついていけなくなる」
| ` ⌒´ノ ともいわれてるぞ?
. | }
. ヽ }
ヽ ノ mm
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
873 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:23:13
ID:NGmVr4G.0 [15/20] (PC)
____
/⌒ ⌒\
。o(゜>) (<゜)o 。 はっきり言ってしまうとあれを言ってる奴はアホだお!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 次世代機のスペックを活かそうとして開発したら
| |r┬-| | て そんだけ手間がかかってコストかさむのはあたりまえだお!!
\ `ー'´ /( `´) そ
/ \ノ ノミ 弱小メーカーがいきなりそんな作り方するわけねえだろ!
|\ \・ ・ \____ノ そのメーカーのファンもそんなゲームは求めてねえお!
____
/⌒ ー、\ まぁ自称業界関係者とかアナリストがしたり顔で
/( ●) (●)\ あんな事言っちゃうのは正直どうかと思うお
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-/ ' | まぁ開発環境がガラッと変わっちゃうとその習得で一時的に
\ `ー'´ / 人件費関係が上がることはあるけども、それでも高騰っていうレベルじゃないお
874 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:24:38
ID:NGmVr4G.0 (PC)
. __
./::::::. \
/::::::ヽ;;: \
俺思うんだけど、記事に出てくる業界関係者って、 . (:::::(::::冫 |
ほんとにいるのかな… . (:人;;;) . |
r‐-;::::::. . |
(三)):::::.. . |
ここ数年の業界関係者の外しっぷりは >::::ノ:::::::::. /
もしかして… /::: / ヽ;::::::::: /
/::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈
(;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
. |\::::::::::::;;:1
. |:::::\;;/:::|
/ ̄ ̄ ̄\
/ -―、 ―-\
/ ィてフ> i iィてフ> \ それ以上はいけない
| (__人__) | マスコミの闇に触れるお
\ ^ /
/ \
875 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:25:30
ID:NGmVr4G.0 (PC)
.. ____
/ ― -\ まぁ話を戻すと、従来の作り方ならコストは基本的に下がるし、
. . / (●) (●) 逆に同じくらいのコストをかけると旧世代機でつくった時より
/ (__人__) \ すごいゲームが出来上がるんだお
| ` ⌒´ |
. \ / つまり、弱小メーカーはスペックそのものについていけなくなることはあっても、
. ノ \ それが原因で開発できなくなったり撤退に繋がることはないっていうことだお
/´ ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) なるほどなぁ
| (__人__) 確かにプログラムを動かすハードが高スペックなら
| ノ 難しいこと考えなくても重いプログラムが
| ∩ノ ⊃ } サクサク動いちゃうからなぁ…開発は楽になるはずだよな
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ …逆にそのせいで偽典・女神転生とか、最新PCで遊ぶと
ヽ “ /_| | そのままじゃクリア不可能だもんな…
\__/__ /
876 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:26:54
ID:NGmVr4G.0 (PC)
__ ━┓
/ ~\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \ ふと思ったんだが、プログラミング中から実機で完璧に
\ | 動くようにつくっておけば最適化の手間は省けるよな
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ ___
( y' .| / \
/⌒ ⌒ \
o゚(○ ) (○ )゚o ヽ
それができたら苦労しねえお!! | ⌒(__人__)⌒ |
\ |i|!i|!il| /
/ `⌒ ´ \
<経験談かよ
~終わり~
877 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:29:06
ID:NGmVr4G.0 (PC)
以上です
実際の開発では突然の仕様変更があったり機能追加があったりで、いきなり実機で完璧に動かすのは不可能ですね…ウゴゴゴ
878 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:31:56 ID:SJrfrl.o0 (PC)
乙でした
でもアルトネリコ3とかニーアとかロロナとか
所謂「PS2.5クオリティ」なゲームは糞グラの烙印を押されてシリーズファン以外からの期待値ががっくり落ちる理不尽
879 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:37:23 ID:ikfAev4A0 (PC)
乙でした
確かに100Kgまで持てるマッスルだからって毎日バーベルばっかり持ってる必要は無いな
DQなんかは無理に頭身上げないで昔のままでいて欲しかった
880 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:44:12 ID:v/aPSUDM0 (PC)
乙
「アーケードの格ゲーを家庭用に移植したけど、どうしてもグラフィックや動きに差が出てしまう」ってのはストⅡ当時から言われてたよな
それを考えれば当時のアーケードゲームの完全再現あるいは更にグラフィック強化版が新世代機ならプレイできるんじゃないだろうか
881 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 18:54:24 ID:O9uBZ3220 (PC)
解像度とか上がれば最適化した画面配置考える必要があるし
容量増えたらボイスやムービー詰め込むわけだし
結局性能でやれなかったことがやれるようになって手間は増えるのは事実だと思うんだが
882 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 19:14:49
ID:NGmVr4G.0 [20/20] (PC)
>>881
やれなかったことを「やろう」とすればそれは当然コストに反映されますが、
それ以外の部分で圧倒的に作りやすくなるのと、
同じようなゲームの作り方で、「今までやりたかったけど
スペックと相談して実機テストで削った」というものであればコストにはあまり反映されません。
そういう削る作業に関わるコストが圧縮されるということでもありますので。
インターフェイスの配置に関しても、そもそも解像度に関係なく
ゲームデザインごとに考えますから無視していいです。
今回の話はあくまで中小メーカーがスペックについていけないで
そのハードからの撤退を迫られることがあるのか? という話ですので、
それらの例でコストが上がるとしても跳ね上がるというほどではないです。
884 名前:
名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 21:28:29 ID:/lTNkCWg0 (PC)
乙
勉強になった
- 関連記事
-