カテゴリータグ:学ぶ・体験系 やる夫短編作品
|
過去記事の検索欄
ランダムジャンプ
短編まとめ 推奨スレ 【実験作】やる夫スレ短編投下所 No44 【練習用】 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1256845867/ 中編 短編投下所5 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1256471576/ やらない夫短編投下所8 http://yy701.60.kg/test/read.cgi/yaranaio/1256547452/ 戦国時代超短編やる夫 .http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1246612124/ やる夫系R18ストーリースレ その3 .http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1250776144/ ローゼン短編投下スレッド2 .http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1256424853/ 試作やる夫作品専用スレ in 2nd板 http://yy702.60.kg/test/read.cgi/yaruo2nd/1255247525/ 【初心者】やる夫自作絵投下所【歓迎】 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1248978056/ 出演 やる夫 タイムリーな更新ですんません。
370 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:09/11/03(火) 14:47:59 ID:VTwA9B21
次スレ立てるついでに、埋めネタを一つ投下します。 容量が490kb超えたら、一旦次スレつくりますので、宜しくお願いします。
371 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:09/11/03(火) 14:48:24 ID:VTwA9B21
◇◆◇◆◇ やる夫で今日は何の日? 11月3日編 ◆◇◆◇◆
∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / \ ` ー'´ // / __ / (___) /
372 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:09/11/03(火) 14:48:46 ID:VTwA9B21
____ /ー ─\ / (●) (●) \ / .(__人__) \ はぁ、お茶がうまいお・・・ | `⌒´ | \ _/ はい、なんだお? ノ . 厂 .//\ "'つ ̄旦\ え、もう始まってるって? // ※\____\ \\ ※ ....※ ※ ヽ \ヽ-ー―――――ヽ
____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ あ、皆さん、お見苦しいところを失礼しましたお /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ | 。`,⌒゚:j´ | \γ⌒/■)' _ / 本日の解説役、ニュー速でやる夫ですお ( ^ノ ̄ ヽ
373 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:09/11/03(火) 14:49:08 ID:VTwA9B21
∩_ 〈〈〈 ヽ 昨夜は神奈川でも雪が舞ったそうですお ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | 皆さんの住んでいるところは、昨日と比べて今日はどんな感じですかお? /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / やる夫のところは、昨日よりは暖かいですお \ ` ー'´ // / __ / そんな11月3日、今日は文化の日なのですお (___) /
____ /⌒ ⌒\ 。o(゜>) (<゜)o 。 /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 今回はこの文化の日の由来をお教えしますお | |r┬-| | て \ `ー'´ /( `´) そ / \ノ ノミ |\ \・ ・ \____ノ
374 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:09/11/03(火) 14:49:29 ID:VTwA9B21
/ ̄ ̄ ̄ \ // \\ / ( ≡) ( ≡) \ | /// (__人__) /// | これは女の子を何十人と侍らして遊びまくる \__ `ー ' ___/ / ヾ、 // \ ヽフ ヽ_⌒)ハ // | レつ||) という宮廷文化の祭のための記念日なんだお i⌒l ミ゚Д゚,,彡⌒) ヽ_ノ  ̄ | | ヽ__"" ヽ_ノ| | ヽ  ̄ ̄ ̄/ ヽ ヽ_ノ  ̄ ̄ ̄ / /ヽ__) (__ノ
,r'ニニニ゙ヽ、 ("´ ̄ ̄ヾ)) ___ | rー< ノと)/ ノ ′^ヽ\ | `フ"ノ / (●) (●)\ ヽ、 ' ( l :::⌒(__人__)⌒゙::l もちろん、大嘘だけど \ \| `i-┬y'´ | \ \ `'ー' / \ ヽ ー─ィヽ
375 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:09/11/03(火) 14:50:15 ID:VTwA9B21
____ /⌒ ⌒\ (ヽ /( ●) (●)\ /) まぁ、冗談はおいておいて (((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i))) /∠ | |r┬-| |_ゝ\ 本当のところは、現憲法の日本国憲法の (___ `ー'´ ____ ) | / 公布日を記念するものなんだお | / | r / ヽ ヽ/ ちなみに施行日は憲法記念日だお >__ノ;:::......
\ / X / ∩ / ( ⊂) ____ | |. /⌒ ⌒\ トニィ' /( ●) (● ) \ ちなみに毎年この日は、秋の叙勲が行われているお | / :::⌒(__人__)⌒::::: \ \ | |r┬-| | \\_ `ー'´ _/ 皇居で大勲位菊花章、桐花章、旭日章、瑞宝章、文化勲章、宝冠章が授与されるお ン ゝ ''''''/>ー、_ / イ( / / \ / | Y | / 入 \ これらはすべて、天皇陛下御自ら親授なさられると記憶しているお ( | :、 | / / ヽ、 l j | : | / ィ | | くV ヽヘ_ ヽ \ 仁 」 ー 〕 \ 〉(⌒ノ
376 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:09/11/03(火) 14:50:49 ID:VTwA9B21
* _______ / ̄| + / ヽ + | ::| /⌒ ⌒ \ | ::|x / ( ●) ( ●) | .人 ,― \ | ::::::⌒(__人__)⌒::::: | `Y´ 以上、おしまい | ___) ::| .! l/ニニ| / | ___) ::|+ヽ `ー‐' / 十 | ___) ::| .> \ ヽ__)_/ / \
視聴者カウント
377 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:09/11/03(火) 14:51:02 ID:VTwA9B21
____ / \ / \ と、言いたいところなんだけど / \ | \ ,_ | 実は多くの祭日は制定されるに当たって / u ∩ノ ⊃―)/ ( \ / _ノ | | いろいろと裏話があるんだお .\ “ /__| | \ /___ /
____ / \ / ─ ─\ もっと言ってしまうと、戦前と戦後で / ‐=・=‐ ‐=・= \ | (__人__) | 同じ祭日でも名前が違ったりするんだお \ ` ⌒´ ,/
____ / \ / ─ ─ \ しかも、戦後付けたものの方が / -=・=- -=・=- \ | (__人__) U | なにを祝っているのか分かりにくいっていう \ ` ⌒´ /
378 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:09/11/03(火) 14:51:31 ID:VTwA9B21
____ /⌒ ⌒\ (ヽ /( ●) (●)\ /) (((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i))) /∠ | |r┬-| |_ゝ\ その辺りも説明するから、もうちょっと付き合ってくれお (___ `ー'´ ____ ) | / | / | r / ヽ ヽ/ >__ノ;:::......
379 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:09/11/03(火) 14:51:55 ID:VTwA9B21
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
戦前の祝日
1月1日:四方節 1月3日:元始祭 1月5日:新年宴会
2月11日:紀元節
春分日:春季皇霊祭
4月3日:神武天皇祭 4月29日:天長節
秋分日:秋季皇霊祭
10月17日:神嘗祭
11月3日:明治節 11月23日:新嘗祭
12月25日:大正天皇祭
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
戦後の祝日
1月1日:元日 1月第2月曜日:成人の日
2月11日:建国記念の日
春分日:春分の日
4月29日:昭和の日
5月3日:憲法記念日 5月4日:みどりの日 5月5日:こどもの日
7月第3月曜日:海の日
9月第3月曜日:敬老の日
秋分日:秋分の日
10月第2月曜日:体育の日
11月3日:文化の日 11月23日:勤労感謝の日
12月23日:天皇誕生日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
380 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:09/11/03(火) 14:52:14 ID:VTwA9B21
,r'ニニニ゙ヽ、 ("´ ̄ ̄ヾ)) ___ | rー< ノと)/ ノ ′^ヽ\ 上の表は、戦前と戦後の祝祭日を日付の若い順に並べたものだお | `フ"ノ / (●) (●)\ ヽ、 ' ( l :::⌒(__人__)⌒゙::l \ \| `i-┬y'´ | Wikipediaまじぱねぇ \ \ `'ー' / \ ヽ ー─ィヽ
____ , ヘー‐- 、 /ヽ / \ -‐ノ .ヘー‐-ィ /(●.) (● )ヽ さて、このリストから戦前と戦後で ''"//ヽー、 ノ ./:::⌒(__人__)⌒::::::ヽ //^\ ヾ-、.| |r┬-| | ,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)\ `ー'´ / 重複した日付のものを抜き出すと以下のようになるお / <^_,.イ `r‐'゙ ::::ヽー‐-..、 ,..-‐|、 \___,/| ! ::::::l、:.:.:.:.:.ヽ /:.:.:.:.| \
381 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:09/11/03(火) 14:52:42 ID:VTwA9B21
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
戦前の祝日
1月1日:四方節
2月11日:紀元節
春分日:春季皇霊祭
4月29日:天長節
秋分日:秋季皇霊祭
11月3日:明治節 11月23日:新嘗祭
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
戦後の祝日
1月1日:元日
2月11日:建国記念の日
春分日:春分の日
4月29日:昭和の日
秋分日:秋分の日
11月3日:文化の日 11月23日:勤労感謝の日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
383 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:09/11/03(火) 14:57:14 ID:VTwA9B21
,ヘ ____ / / /\ /\ / / /( ⌒) (⌒)\/ / / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / 見てもらうと分かるとおり | |r┬-| | \ ` ー'´ / 戦前と戦後で共通しているものは / \ / \ 日付が固定されているものばかりだお / /\ ヽ / \ ノ U ヽ ノ
___ / ⌒ ⌒\ / (⌒) (⌒)\ / ///(__人__)///\ というのも、これらの祝日は日付が重要なものばかり | u. `Y⌒y'´ | \ ゙ー ′ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ つまり、日本の歴史に関係する日を祝日としているんだお / rー'ゝ 〆ヽ /,ノヾ ,> ヾ_ノ,| | ヽ〆 |´ |
384 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:09/11/03(火) 14:57:42 ID:VTwA9B21
/ ̄ ̄ ̄ \ // \\ / ( ≡) ( ≡) \ | /// (__人__) /// | まぁ、ぶっちゃけると歴代の天皇絡みしかないんだけど \__ `ー ' ___/ / ヾ、 // \ ヽフ ヽ_⌒)ハ // | レつ||) そうでなければ皇室の祭事関係だけだお i⌒l ミ゚Д゚,,彡⌒) ヽ_ノ  ̄ | | ヽ__"" ヽ_ノ| | ヽ  ̄ ̄ ̄/ ヽ ヽ_ノ  ̄ ̄ ̄ / /ヽ__) (__ノ
385 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:09/11/03(火) 14:57:59 ID:VTwA9B21
∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! さて、戦前の方は言葉が難しいものが多いから説明するお / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / \ ` ー'´ // / __ / (___) /
386 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:09/11/03(火) 14:58:25 ID:VTwA9B21
春分日:春季皇霊祭 秋分日:秋季皇霊祭 ____ /^ ⌒ \ まずはこの二つ (●) (● ) \ /⌒(__人_)⌒:::::: \ 春季秋季の皇霊祭だお | |-┬r| | \ `'ー` /
____ / \ / ⌒ ⌒ \ まぁ、ぶっちゃけると、歴代の天皇を祭る祭事なんだけど / (ー) (ー) /^ヽ | (__人__)( / 〉| もともとは、全然ばらばらの祭事だったらしいのだお \ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ ―――――――― \ _ _ _ )
/ ̄ ̄ ̄ \ / ─ ─\ ところが明治初期、新暦に変更するときに / (ー) (ー) \ | (__人__) | それぞれの日付もとめるのが面倒だったらしく \ ` ⌒´ / / ヽノ ⌒\__ 春分と秋分に纏めてやるから、勘弁して欲しい / | \___)⌒\ ` ̄\ \ -''' ⌒(___) と、なってこの二つの日に纏められたのが皇霊祭の祭日なんだお \ /\ \__ ` ―─―─´ ヽ___)
____ /ー ─\ / (●) (●) \ / .(__人__) \ どおりで夏至と冬至が休みじゃないわけだお | `⌒´ | \ _/ ノ . 厂 .//\ "'つ ̄旦\ // ※\____\ \\ ※ ....※ ※ ヽ \ヽ-ー―――――ヽ
387 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:09/11/03(火) 14:59:57 ID:VTwA9B21
1月1日:四方節 2月11日:紀元節 4月29日:天長節 11月3日:明治節 ____ /^ ⌒ \ つぎはこの四つ (●) (● ) \ /⌒(__人_)⌒:::::: \ まぁ、説明することは少ないんだお | |-┬r| | \ `'ー` /
∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } 昔は四大節と呼ばれていたらしいお /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! 四方節は元日に天皇陛下が行う四方拝という儀式が元らしいお / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / まぁ、ようするに元日のお休みだお \ ` ー'´ // / __ / (___) / ついでに天長節は天皇誕生日とまったく同じ意味だお
____ /⌒ ⌒\ 一気に行くお 。o(゜>) (<゜)o 。 /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 紀元節は初代の神武天皇が即位なされた日だお | |r┬-| | て 国の始まり、皇紀元年もこの日が基準になるお \ `ー'´ /( `´) そ / \ノ ノミ 明治節は明治天皇の誕生日で |\ \・ ・ \____ノ 名君と言われた明治大帝の御聖徳を偲ぶ日だお
388 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:09/11/03(火) 15:00:20 ID:VTwA9B21
11月23日:新嘗祭
(ヽ三/) )) __ ( i))) /⌒ ⌒\ \ /( ●) (●)\ ) ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ そして最後はこの日だお。 | (⌒)|r┬-| | ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ | | | | __ヽ、 / ぶっちゃけ、一発で読めたらすげぇお レレ'、ノ‐´  ̄〉 | `ー---‐一' ̄
____ / _ノ ヽ、\ /o゚((>)) ((<))゚o / .:゚~(__人__)~゚:\ 「にいなめさい」って読むんだけど | |r┬-| | \、 i⌒i‐' ,;/ / ⌒ヽ.ノ ノ く 読みにくすぎて笑いが止まらないお / ,_ \ l||l 从\ \ と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;. ベシベシベシ
____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ ちなみにどんな祭事かというと /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ | 。`,⌒゚:j´ | \γ⌒/■)' _ / まぁ、分かりやすくいうと収穫祭だお ( ^ノ ̄ ヽ
389 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:09/11/03(火) 15:01:07 ID:VTwA9B21
____ / \ とまぁ、ざっと見てきたけど / ─ ─ \ / (●) (●) \ 戦前の祝日が祝う理由は戦後の祝日にも絡んできてるお | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ 特に春分、秋分の日あたりは、戦前の祝う理由を知らないと / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | なんで休みなのかさっぱり分からないんだお | ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ 春と秋の彼岸、って言ったって、子供にゃ分からんお | (__人__) | \ ` ⌒´ / ,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. それよりも、歴代の天皇をお祭りする日、といった方が分かりやすいお : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | ||
____ / \ / ─ ─\ あ、いや、子供に天皇って言っても / (●) (●) \ | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / 結局、今の子供は知らないかも知れないけど ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
390 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:09/11/03(火) 15:01:19 ID:VTwA9B21
∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | ちなみに明治時代の今日は天長節だったわけだけど /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 昭和期(大正期は明治先帝祭があったため)に | |r┬-| | / \ ` ー'´ // 明治節を制定する際、国会に嘆願の署名が数多く集まったそうだお / __ / (___) /
____ / \ /─ ─ \ 憲法は施行を紀元節にするという案もあったらしいけど / (●) (●) \ | (__人__) | \ ⊂ ヽ∩ < 時間の関係で無理だということで、交付を明治節にしたらしいお | | '、_ \ / ) | |__\ “ / \ ___\_/
,ヘ ____ / / /\ /\ / / /( ⌒) (⌒)\/ / 今はまったく関係のない祝日になってしまったけど / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / | |r┬-| | \ ` ー'´ / 今日という日に明治時代を偲び、思いを馳せてみるのも / \ / \ / /\ ヽ また有意義な祝日の使い方なのかも知れないお / \ ノ U ヽ ノ
以上、おしまい
- 関連記事
-
ランダムジャンプ
|